フリーページ
食料品はほとんどコープで頼んでますが、
旦那がお休みでしたので、スーパーにお買い物
そこは魚介類が豊富な感じで、
ひなたの好きな「はらす」に最近はまっている「たこの刺身」に、「はまぐり」などかごに入れる。
ぐるっと魚を見ていたら、この辺ではあまり見慣れぬお魚を発見
「かじか」というお魚で、北海道産らしい。
店員さんが「かじか汁というのは、日本3大鍋と「言われるほどおいしいらしいよ」
と言っていたので、購入してみることに!
今日は千葉も寒かったです。
なので、買ったかじかでかじか汁を作ることにしました。
このかじかちゃん、意外とグロなんですね~

かじか200円でした安!!
まず、で作り方確認します
2枚におろすところを、3枚におろしてしまいました。
旦那「骨から出汁が出るから鍋に入れちゃえ!」
って。
ですよね~・・・
身の3分の1は、から揚げ用に味付け。
スーパーの店員さんが、唐揚げもいいらしいと言っていたので
で、じゃじゃ~ん、唐揚げとかじか汁の2品取れました

唐揚げです

かじか汁
で、味は・・・
ひなたはすごくおいしいと言って、3杯もご飯を食べてました(普段はちょびっとしか食べないのに)。
旦那は大満足だったようです
本場物も食べてみたいと言ってました。
でも、実は・・・
じゃがいも入れるの忘れました
偽物かじか汁・・・北海道民にそれはかじか汁じゃねぇって言われますかね^^;;
そういえば、「鍋壊し」とも言うらしいですね。
無くなっても鍋の底をつつくくらいおいしいから?らしいですけど・・・
骨が多いので最後に残るんですね、
なので、確かに最後になると、身を取るために鍋をつつきました
ちなみに私は秋田人ですが、
秋田の郷土料理「きりたんぽ鍋」は、こちらのお友達にと~っても喜ばれます
きりたんぽは実家から送ってもらってますが^^;;
それこそ、こちらのお友達はみんな「初めて食べた!」と言います。
奉仕作業&さざえGET June 18, 2011
夏も終わっちゃった September 8, 2010
小学校思いで作りの会&ひまり初節句 March 3, 2010
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着