全26件 (26件中 1-26件目)
1
最近、仕事で、よく都バスを利用している。で、おもったんだけど、路線バスって、結構乱暴な運転だよね渋滞の中、時刻みながら、すりぬけていくから、しかたないけど、急停車急発進、あたりまえだものね。ゆれるゆれる。でさ、結構お年寄りが利用してくるんだけど、乗ってきて、急発進しても、以外と、しっかりしてるんだよね。慣れてるからか。手すりとか何もつかまらずに。で、シルバーシートすわって。。こっちは、慣れてないから手すりつかまってないと、転びそうなのに。以外と足腰しっかりしてるぜおじいちゃん。おばあちゃん。
2006.11.29
コメント(3)
「その瞬間、女の人は大女優になる」オレ考えたんだけど、これって、名言だとおもわない?ってね昔風俗のコに言ったら、「そういうこと、言わないの」って怒られた。
2006.11.27
コメント(8)
風邪で寝込んでる間、本棚から、なぜか昔のプロレスの本をとりだし、よんでいた。なつかしい。。昔は、プロレスが大好きだった。なにを隠そう猪木信者です(笑)ってか、それを超えてるかも。今ても、うちの本棚には、猪木の本がズラリ。よく就職の面接とかでも、尊敬する人って聞かれたら、胸はって、「猪木です」って答えてた自分がなつかしい。で読んでた本は、「猪木vsアリ戦の20年目の真実」とかいうやつ。あのとき、自分はまだ小さい学生だった。大の猪木ファンの自分はその結果を新聞でみたとき、愕然とした。どれも酷評。知ってる人は知ってると思うけど。自分は幼心の中で、すげぇ試合だつたと思ってたけど、周りの反応の冷たさに悲しかった。だつて、現役の世界ヘビー級のボクシングチャンピオンとプロレスラーが試合する、これだけで、不可能といわれてた当時なのに、それを実現しちゃったんだもの。そして、月日は流れ、みんなの意見がかわつてきた、K-1とかPRIDEとかで、みんな格闘技の真剣勝負に目が肥えてきて。「あれはすごい試合だつた」けだれしも、みなおすようにいうようになった。いまさら。この本の著者もオレとおんなじだつた。この本を読んだとき、あの時、オレとおんなじ気持ちの人かいたんだなぁって、あらためて、感激してしまった。なんか、心のそこが燃えてきた。「男の戦いはいつも、ドラマチックである」なんかの本にのってたっけ。
2006.11.25
コメント(4)
いつまでも、寝てられない。てなワケで復活しました。ご心配おかけしました。風邪に打ち勝ちました。さって、まずは、車とばしてこよかなっと。
2006.11.25
コメント(6)
昨日結構調子よかったんで、夜、遅くまで翌日用の仕事してたら今朝おきて最悪悪化してしまった。パソコンやるどころのさわぎじゃないよね。。油断大敵でした。。んなワケで死んでます・・
2006.11.24
コメント(5)
体調崩すといつも思うこと、「健康が一番」これだね。。。
2006.11.23
コメント(4)
風邪ひいてダウン異様に眠く一日寝てた。風邪で寝込むの何年ぶりだろ、、で、こんなに寝たのいつ以来かな。。ああノドいてえよおおおっということで、おやすみZzzzzzz
2006.11.22
コメント(4)
昨日、寒い中、夜の大雨を原チャリでビショヌレでかえつてきた。ってか、一日雨なのにカサささず、ぬれながら移動がわるかったのか、、とにかく、朝起きたらね喉いてぇぇぇやられたか。。風邪なんて、ここ一年以上もひいて寝込んでないのに。喉いたくて、冷や汗でてきて、仕事になんないし。。はぁ。。せっかく、昨日女子大生から夕食のお誘いきてたのに。。。キャンセル。ついてない。
2006.11.21
コメント(4)
以前つきあってた彼女がいて、お互いすごく好きで、、はじめのころって結構純愛だったんだけど、お互い、いろいろと求めていって、えっちのとき、オレいつも生でいれたがつてて、彼女は「ダメ」って拒否して、(それでも、途中までたまにいれてたけど・・)薄いビニール一枚ごしに彼女を感じていたのがちょっと不満だったかな。で、ある日、彼女精神的にまいってるときあって、上にのつかってきて、自分から生でいれて、「えっ」と、で、上になったまま、腰動かされて、だんだんやばくなってきて、彼女に「STOP STOP」っていったんだけど、やめなくって、、「でちゃうよ」っていっても、腰動かすのやめなくって、で、よくみると彼女泣いてて、さすがにヤバイとおもって一生懸命我慢してたけど、「あ、、もうダメだ・・」って、、そのうち限界きちゃって、、、、to be continue
2006.11.20
コメント(6)
自分の尊敬する人が、こんなこと言ってた「世の中には肯定論者と否定論者がいる。 新しい道を切り開くのは肯定論者だ」って。「これは無理だ」とか「それはできない」とか、この言葉ほど楽なものはない。その言葉さえ言えば、もう先にすすまなくてすむ。そこで、全てがSTOPそれが否定論者。でも、肯定論者は違う。「それはおもしろそうだ」「ぜひやってみよう」前向きに考える。そこから先にはたくさんの苦労がまっている。何度も挫折したくなるほどの。だけど、そこから何かが生まれる。そして、新しい光がみえてくる。新しい道をきりひらくのは、肯定論者。だってさ。自分も肯定論者でありたいと思った。
2006.11.19
コメント(2)
めっきり寒くなってきた。もう、通勤で、黒のジャンバーきてます。ここんとこ、仕事忙しくて、身も心も寒い。。会社の帰り、クリスマスネオンが銀座の夜の街に、、まわりはみんなあったかそうで、うらやましいなぁ。いいんだいいんだ。赤川次郎の小説しゃないけど、ヒーローは元来ひとりぼつち。なんてね。
2006.11.17
コメント(4)
そいえば、「金持ち父さん、貧乏父さん」の本にあったけど、、今の自分て完全にラットレースしている。毎日毎日おなじこと繰り返し。。くるくるくるくるはやく抜け出さなければ。。
2006.11.15
コメント(2)
船は港にいる時、最も安全であるが、 それは、船が作られた目的ではない。 パウロ・コエーリョ 作家意味深だよね・・・
2006.11.14
コメント(2)
先日お休みの日、近くの回転すしで、お鮨たべた。オレ、肉類好きで、特にハンバーグとかトンカツ大好物。なんたけど、そこの回転すしって、鮨ネタにそーゆーの乗せてて、ファミリー向けだとおもうけど。で、毎回肉類好きなもので、ついつい手つけちゃうんだけど、あわねーハンバーグとかトンカツは鮨メシにはあわないってば。毎回食べた後、後悔してる。目先の欲望に負けて学習能力が無い自分。
2006.11.14
コメント(4)
今朝やばかった。朝、目さましたら、、腕時計みたら、ゲッこんな時間。なぜに目覚まし時計ならなかった???と、ベットの上の窓越しみたら、いつもある目覚まし時計が、ない。ふと下みると、、おちて電池がぬけてる。たまにあるのです。うちのネコがいたずらして、おとすことが。遅刻でした。おみごと。
2006.11.13
コメント(6)
気づけば、季節はもうすっかり秋。涼しい、というより、風が寒い。あの、あつかった夏は、なんだかっっぱしってきて、今おもうと一瞬だつたような。。この時期なぜか思い出すのが、KAIBANDの「らせん階段」って曲。。この世の中を何もなく、晴れた日を目指し 調子よく風邪に任せて 渡っていくヤツもいる つまづいては起ち上がり よろめきながら生きている そうさほとんどのヤツが ただ落ちていくだけ 人生なんてそんな風に 悪いたびじゃないはず めぐりめぐる人生は 曲がりくねった階段のように 都会という名のガラスのように きらめく街 狭き檻のその中で うごめく人たち 話すこともなく僕はしゃべり 聞くことも泣く耳を傾け 見えない明日を手探りで かけ登っていく 人生なんてそんな風に 悪いたびじゃないはず めぐりめぐる人生は 曲がりくねった階段のように 暗く流れたルージュのような 摩天楼の下 愛する喜びも憎しみも 痛みと引き換え 傷つけることだけを ただ覚えた僕は 毎日を指折り数え どこへ行くんだろう 人生なんてそんな風に 悪いたびじゃないはず めぐりめぐる人生は 曲がりくねった階段のように あたたかい人の心も 触れてはみたさ 小さな命よせた恋人も そこにはいたさ だけども何もかも 捨ててきてしまった ただ引き金の指のように 体ひきつらせている 人生なんてそんな風に 悪いたびじゃないはず めぐりめぐる人生は 曲がりくねった階段のように
2006.11.12
コメント(2)
今日レンタDVDで「イニシャルDむまた、かりてきた。あーゆーのみちゃうと、またモータースポーツやりたくなってしまう。。やっぱ、車、いいなぁ。。うずきます。
2006.11.11
コメント(3)
すべての日々の中でいちばんもったいないのは、 笑わなかった日である。
2006.11.10
コメント(4)
昔読んだ本で、「デビツトラングの神隠し」がいまだに印象に残っている。その手の本、結構すきで、よく読んでた。実話ってとこが興味深深だった。何年のできごとか、忘れちゃったけど、アメリカのとある牧場でのできごとで、俗に言う人間喪失。何人も見ている目の前で、、、煙のように、一瞬にして、消える。うそっぽいけど、その本、その手のX-FILE的できごとあつめている本で、どれも信憑性があり、幼心にカゲを残した。くわしくは、本探して読んでくださいね。たしかフランクエドワーズって人の本だったような。。なにをいいたいかって、、こういう心って、今なくしかけてる。みんな疑い。。どこに真実があるのやらと。。純粋な心ってわすれかけてるかも。ユーミンの唄にもあったけど、小さいころって、みんな神様がいたんだなって。「神隠し」の出来事を真剣に読んでいたころつてなつかしい。初心に帰るべし
2006.11.10
コメント(2)
結構、女の人のブーツ姿って好きです。だんだん、そういう季節です。会社とかにも、履いて来る人いるけど、おしゃれだなぁって。で、ズボンにブーツ姿より、やっぱ、スカートにブーツ姿ですねー。ちなみに、先の尖ったクツより、つま先が丸いクツの方が好きで、ブーツも、同じ。よく先の尖ったクツはいてる人多いけど、なんか、昔のブッチャーが履いていた先端が丸まった、悪魔のシューズ思い出して。。やっぱ、丸ですよ。男の目からみたへんなこだわりかな。
2006.11.09
コメント(1)
ちょっと下ネタで、あまり評判よくないかな?すんません。。やっぱ、おれも男だな。。だけど、わざわざ携帯から、アクセスしてくれる人もいるのに。。まじめにかかなくちゃね。ありがたやありがたや。
2006.11.08
コメント(1)
もう時効だからいいかな。何年も前の話だけど、ある有名メーカーの会社の仕事してたとき、たった3ヶ月のプロジェクトだったんだけど、そこのチームのリーダが女の人で、20代後半のイケイケ風のキャリアウーマンって感じで、きれいな人なんだけど、結構きびしくて、チー10人ぐらいいて、なぜか、自分には、やさしくて。。で、プロジェクト後半、お酒さそったら、あっさりとついてきて、飲んだ後、、ホテルはいって、ここまでは、よくあるパターンかな。で、えっち、、はっきりいって、最後までいかなかったんだけど、ねなんか、胸の感触ちょっとちがう。。あそこも、なんか、ちょっとちがう。???て、そのときは、ちょっと不思議におもうままで。後日、プロジェクト終わって、みんな解散したあと、その人、昔男だつたとあることがきっかけで、知らされた。げげ☆それを知ったときのショックたら、、たくあんが、チョウチョになって、とんでくーーーの世界。でも、やっぱり、胸の感触違ったもの。
2006.11.07
コメント(3)
ひとつ気づいたことあります。何ヶ月か前、ひよんなことから、某電気メーカーの受付嬢と飲みに行った時、そのコとってもきれいだつた。なにがつて口紅がとってもその人にあってた。きれいだつた。その人にあっている、とは、まさにこのことかなって。男のオレとしは、よくわかんないけどさりげなく、それでいてキラリと光るものがあって。。塗り方なのかな。????そういえば、このコかわいい、とかきれいだなって、思う人つてこの口紅の光り輝く塗り方が共通してるかも。ピンクで。逆に妙に目立ったり、濃かったりして、アンバランスなものは、ちょっと。。。せっかく、中身がいいのに、、と。個人的意見かもね。
2006.11.06
コメント(6)
異性をみるとき、真っ先にみるとこってどこですか?おれは、相手の目。。っていいたいとこだけど、正直言うと、胸かな。どうしても目がいってしまうのは、サガでしょうか?
2006.11.05
コメント(1)
旅人 「今日の天気はどうだろう」 羊飼い 「いい天気になりますよ」 旅人 「どうしてわかるんだね」 羊飼い 「いつも自分の望み通りにはなりませんからね、 どんな事になっても、自分がそれでいいと思えばいいわけです。 だから、いい天気になると言ったんです」 アントニー・デ・メロ (アメリカ 牧師)
2006.11.02
コメント(2)
三丁目の夕日最近借りてみたDVDの中では、ひさびさのヒット。結構おもしろかつたなぁ。予告にもあったけど、昭和30年代。携帯もパソコンもなかったけと、みんな楽しかったって。なんかいい響きかも。おすすめ!!
2006.11.01
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()
