●あたし的な映画評論●

●あたし的な映画評論●

洋画 *は行*


洋画 *は行*


ヴァージン・スーサイズ
〔ヴァージン・スーサイズ〕
ジャンル
ヒューマン,ラブロマンス,青春
キャスト
キルステン・ダンスト,ハナ・ハル,ジェームズ・ウッズ,
キャスリーン・ターナー,ジョシュ・ハートネットなど
製作年
1999年
鑑賞方法
ケーブルテレビ
DVD
持っていません。
購入は こちら
〔感想〕

ジョシュ・ハートネットが出演しているので観たんですが・・・
彼の出ているシーンは、とても少なかったです><
ひとつの回想シーンという場面での出演でした。
一瞬とかではなかったですが(笑)、時間にして30分くらいですかね。
この作品自体、そんなに長いものではなかったので、
回想シーンとしては、妥当な長さだったのかもしれないですけど。

まず言いたいのは、衝撃的なシーンから始まり・・・
最後もあんまり良い気分で終わる映画ではないです。
なので、あたしはもう1回観たいとは思いませんでした。

またジョシュ・ハートネットの話になるんですが、髪型がとにかくダサイです(笑)
おかっぱというか、何ていうか・・・誰かの髪型に似てると思ったんですけど、
ちょっと思い出せない。。
あっ、邪馬台国ヘアーみたいな感じです!(わかりづらいかなぁ^^)
興味のある方は、映画をご覧になってくださいね☆

あと、雰囲気とか表情とかが、昔放送していたドラマ「愛しているといってくれ」だったかなぁ?
そのドラマに出ていた、豊川悦司さんに似ているような気がしましたぁ。

内容はというと・・・あんまりおもしろくなかったんですけど、
おもしろいとかつまらないっていう感情関係なしで、良いシーンは一箇所ありました♪
女の子4人と男の子4人の電話でのやり取りのシーンなんですが、
お互いに一切しゃべらないで、思っていることをレコードを使って伝えるところがあるんです☆
いわゆる曲の歌詞を引用するということなんですが、
なんか、懐かしさもあり素朴さもありで、あたしはいいなぁって思いました*^^*
今はこういう情景はないですよね。

でも、その後の展開が「きれいさ」をかき消してしまって、
正直すごくもったいないなぁと思いましたね。
製作者は何か意図があったのかもしれないですけど・・・。
あたしには、この映画の主旨があまり理解できなかったです。

パールハーバー
〔パール・ハーバー〕
ジャンル
戦争,ラブロマンス
キャスト
ベン・アフレック,ケイト・ベッキンセール,
ジョシュ・ハートネットなど
製作年
2001年
鑑賞方法
レンタル
DVD
持っています。
購入は こちら
〔感想〕

戦争映画なので、内容からして嫌いな人も多いかと思います。
あたしも、戦争映画はあまり好きじゃないので、戦争関連を観たのは少ないです。

なぜこの映画を観たかというと・・・ベン・アフレックが出てるからです☆
ベン・アフレックが俳優として好きなので(笑)
いつもそんな単純な理由が多いですけど。。
あと、マイケル・ベイ監督の作品が個人的に好きなので、そんな理由もありますね^^

それで・・・内容は、やっぱり重いです。
見ていて胸が苦しくなるシーンも多々あります。
あたし的には、あんまり感動するとこは少なかったかなぁ。。
良いシーンはいっぱいあったけど☆

この映画で注目してほしいのは、2点です!
まずは、戦闘シーンの迫力と過激さです。
戦闘機から打ち放たれる爆弾や銃弾・・・応戦する敵軍など。
実際にこの場所にいたら、たぶんあたしは生きてないです。《当たり前かもですけど・・》
もう1つは、愛と友情です。
究極の選択とも言える、この2つの絆・・・★
レイフとイヴリン、ダニーとイヴリン。
その結末が、切ないです。。ホントに。

あたし的に、この映画の最後のシーンはすごく好きです。
そして、エンドクレジットの曲がまた良いんですよぉ♪
「フェイス・ヒル」の【 永遠に愛されて~パール・ハーバー愛のテーマ 】です。
この曲を聴くと、映画のことを思い出してちょっと泣きそうになります。。

パラサイト
〔パラサイト〕
ジャンル
ホラー,SFアクション,ラブ
キャスト
ジョシュ・ハートネット,イライジャ・ウッド,
ジョーダナ・ブリュースター,クレア・デュバルなど
製作年
1998年
鑑賞方法
地上波テレビ
DVD
持っています。
購入は こちら
〔感想〕
ホラーは怖いので嫌いなんですが、この映画は大好きです(笑)
一度見て、はまっちゃいました♪

未知の生物が、人間の体に寄生するんですが、
誰が本物の人間か、寄生された人間なのか・・・そしてボスは誰なのか、
ドキドキハラハラする内容です。
初めに見たときに、この人がボスなのかも!と思って見ていたら、
全然当たってませんでした(笑)
初めて見る方は、
誰が寄生虫のボスなのか推理(?)してみるのも楽しいかもしれないですね☆

この映画には、ラブ★な部分も少し含まれています。
あたし的には、スタンとストークリーのカップルがいいなぁって思いました^^

ジョシュ・ハートネットは、この映画で初めて知ったんですけど、 かっこいいです!!
ワイルドな感じが○です♪
若いイライジャ・ウッドもかわいいと思います。

余談ですが、
この映画にはまって、以前ネットでかなり衝動買いしちゃったんです。。
パンフレットに、プレスシートに、
チラシ,ポストカード,ステッカー,前売りの特典(トレーディングカード)など。

はまるって怖いですね(笑)
あたしの性格は・・・ はまるとその関連のものは何でも欲しくなるみたいです。
あたしみたいな人いますかね。

ファイナル・デスティネーション
〔ファイナル・デスティネーション〕
ジャンル
ホラー,サスペンス
キャスト
デヴォン・サワ,アリ・ラーター,ショーン・ウィリアム・スコットなど
製作年
2000年
鑑賞方法
地上波テレビ
DVD
持っています。
購入は こちら
〔感想〕

ホラー映画なんですが、普通のホラーとはちょっと違う感じです。
普通だと、殺人鬼に殺されるとか、ちゃんと”犯人”と呼べる人物がいると思うんですが、
この映画には、ちゃんとした”犯人”はいません。
それが、逆に怖いのかもしれないですけど・・・。

主人公のアレックスは、航空機事故の夢を見ます。
それが現実となり・・・
でも、その夢のおかげで難を逃れ、自分を含めた7人だけが助かります。

予知能力があるのかも!ラッキー♪という、うれしい能力ではありません。
ただ単に、次は誰が死ぬか何で死ぬかなど・・・未来がわかるんです。

この7人は、航空機事故で死ぬ運命だったはずなのに、
アレックスの夢のせいで、「死の筋書き」が狂ってしまいます!
この「死の筋書き」は、誰かが考えたわけでも計画したわけでもなく、7人の運命なのです。
見えない敵から逃げるという・・・絶体絶命です。

もしあたしが、7人の中に入っていたら・・・かなり怖いです。
運命からは逃げられないと思うし。

それで、次々と仲間が”見えない敵”によって殺されていきます。。
その死に方が、ある意味すごいです。
恐怖というよりも、驚きの連続なんです!!
叫ぶよりも言葉を失うシーンもけっこうあるので、
刺激が欲しい方には、かなりおすすめな映画だと思います☆

あたしは、アレックス役のデヴォン・サワがお気に入りです♪
なんとなく、イライジャ・ウッドに似てるような感じがします^^
湖畔(?)でクレアと話すシーンがあるんですけど、
そのシーンの冒頭で「どこかな?」っていうセリフの言い方が、すごくかわいいです^^
あたし的に、あの言い方は大好きです☆
耳を澄ませてよ~く聞いてみてくださいね。
何とも思わない方もいるかもしれないですけど(笑)

ってか、最後が「えっ!続きがあるの??」って絶対思う終わり方なんです!!
その先が観たかったんですけど・・・。
デッドコースター/ファイナル・デスティネーション2 」もあるんですが、
この続きではないみたいなんですよぉ。
まだ観たことはないんですが、デヴォン・サワが出ていないようなので。。

DVDには、特典映像が入っています★
未公開シーンやもうひとつのエンディングなどが入っているんですが、
もうひとつのエンディングは、はっきり言ってつまんないです・・・。
最初は、こっちのエンディングだったようなんですが、
不評らしく《やっぱり・・・(笑)》別なエンディング(本編)になりました!

出演者のインタビューは入っていなくて、超残念でした。
※あたしは、DVDの特典でインタビューが入っているのが1番うれしいので★

予知能力者のドキュメントみたいなものが入っていたんですが、
これはいらないんじゃないかなぁって、正直思いましたよ。
だって・・・出演者とは何の関係もない人だったし、
映画の中の予知能力と実際の予知能力は、違うものだと思うしで。
ドキュメントの代わりに、インタビューが入っていたらホントに大満足だったんですけどね^^

作品としては、ハラハラドキドキおもしろいです♪
自分の運命も、この映画みたいに筋書き通りなのか・・・ちょっと気になりますけどね(笑)

ハリー・ポッターと秘密の部屋
〔ハリー・ポッターと秘密の部屋〕
ジャンル
ファンタジー
キャスト
ダニエル・ラドクリフ,ルパート・グリント,エマ・ワトソン,
リチャード・ハリス,マギー・スミスなど
製作年
2002年
鑑賞方法
地上波テレビ
DVD
持っていません。
購入は こちら
〔感想〕

ハリー・ポッターシリーズ2作目です☆

横丁へ行くために、ある手段を実行するとき、
「発音は正しく!」と言われたそばから、
横丁の名前を間違えていたハリーがかわいかったです^^

ホグワーツ行きの汽車に乗れなくて、空飛ぶ車を使って行くシーンは、
おもしろくてよかったです♪

ロンが、「なめくじをくらえ!」と言って・・・自分に魔法をかけてしまったシーンは、
カットされてるとよかったなぁって、切実に思いました。。汚かったし><

クィディッチのボールを追いかけていたシーンは、
実際に、一緒に飛んでいるような臨場感があって、すごく良かったと思います☆
カメラアングルが絶妙で素晴らしいです。

日記帳の中で話(トム・ニドルとのやり取り)ができるのは、
単純にすごいなぁと思ったのと同時に、アイデアがおもしろくて、
気に入った魔法の一つです*^^*

クモから逃げるところは、ハラハラドキドキで良い刺激でしたぁ(笑)

ってか、”秘密の部屋”というくらいなので、
ホグワーツの中に隠された、謎の部屋なのかなぁ?と想像していたんですが、
洞窟みたいな感じで、ちょっとがっかりしました。。

もっと、何重の罠があってとか、何かの鍵が必要とか・・・
推理とアクション的なものを期待していましたが、
よくよく考えたら、ハリー・ポッターはファンタジー系なので、
そういう冒険的な内容を、期待する方が間違っているなぁって気付きました(笑)

それに洞窟も、話の流れからしたら自然な感じなのかなぁとも思ったし、
最後のボス?対決もなかなかおもしろかったので、
納得の上、楽しむことができました★

ボスを倒した後の言葉で、
「涙には癒しの力がある」というのが、すごく心に響きました。
とても良い言葉だなぁって思います*^^*

それなりにおもしろかったけど、あたしは、1作目の方が好きですね。
まだ感想UPしてませんが・・・近々UPしたいと思ってます☆

ビッグ・ダディ
〔ビッグ・ダディ〕
ジャンル
コメディ,ヒューマン
キャスト
アダム・サンドラー,ジョーイ・ローレン・アダムズ,
ジョン・スチュアート,ロヴ・シュナイダーなど
製作年
1999年
鑑賞方法
ケーブルテレビ
DVD
持っていません。
購入は こちら
〔感想〕

「ウェディング・シンガー」でアダム・サンドラーのことを知って、
良いなぁと思ったので、この作品にもすごく期待してたんです☆

予告を見たときは、すごくおもしろそうだったのですが・・・
実際に見た感想は、かなりイマイチでした><
予告で見たおもしろさはどこに?って感じで、
あたしがおもしろそう!と思ったシーンは、
ほんの一瞬で、ストーリーの流れに埋まっていました。。

とにかく、内容がイメージしていたものと違っていたし、
途中からホントにつまらなくて、観るのを止めようかと思ったくらいです。
(あたしは、いちおうどんな映画でも最後まで観ます。)

唯一、良かったと思ったのは、子役の子がかわいかったところです。
ただ、演技としては星2つな感じでしたね。
今後の成長には期待ですけど^^

ベイビーズ・デイアウト
〔ベイビーズ・デイアウト/赤ちゃんのおでかけ〕
ジャンル
コメディ,ファミリー
キャスト
アダム・ロバート・ウォートン,ジェイコブ・ジョセフ・ウォートン,
マシュー・グレイブなど
製作年
1994年
鑑賞方法
レンタル
DVD
持っています。
購入は こちら
公式サイト
http://www.foxjapan.com/dvd-video/ ←「赤ちゃんのおでかけ」と入力してください★
〔感想〕

「ホームアローン」と製作者(ジョン・ヒューズ)が同じなので、
どんな映画なのかなぁ?と思って見てみました♪

率直な感想としては、ちょっと子供向けかなという感じです。
「ホームアローン」と比べると・・・ですが。

ストーリー的には、おもしろいと思います。
赤ちゃんを誘拐した3人組が、ことごとく赤ちゃんに仕返しされて、
そこがまた、普通では考えられないような出来事で、
見ていてとても楽しいです!

それと、とにかく赤ちゃんがかわいいです★
「ブーブー」ぐらいしかしゃべらないんですが(笑)
表情がとってもかわいいのでお気に入りです。


邦画TOP +あ+ +か+ +さ+ +た+ +な+ +は+ +ま+ +やらわ+

洋画TOP +あ+ +か+ +さ+ +た+ +な+ +は+ +ま+ +やらわ+


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: