全388件 (388件中 1-50件目)
残っていましたね、過去ログwすっかり放置してます。昔の画像を探すべくログインしましたが、皆さんお元気でしょうか?私も家族も皆元気!息子は来年小学生です。息子が生まれる前にガンガン利用させて頂いていましたね、ここって。アロマ、頑張っております。最近はフェイシャルの施術の方に走ってましたけど、やはり私の基本はアロマの講師。それを思い返した(笑)季節柄、ご自愛下さいね(^^)
2012年11月27日
コメント(2)

ろくに更新せず状態が続いています(^^;先日もお知らせしましたが、アロマブログはお引越ししています、まだお相手して頂ける方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお声かけして下さいね(今まで絡んだ事のない方にもURLはお送りしておりますが、せめてコメントぐらい付けて欲しいところです(^^;本音を申し上げますと)。タイトル通りなのですが、日本アロマコーディネーター協会の加盟校に登録しました!早速生徒さんが1名決定!!ありがたや~!!!(感涙)また、salonも3月にはリニューアル予定です。 ↓ こんなカンジっす(^^)忙しいです、はい(笑)salon業務が忙しいのではなく、準備にまだまだ忙しいというカンジです(笑)フットケアのお店から始まり、フェイシャル&スクール。更にはアロマBODY・・・と頑張る予定です。そんな中、息子ちゃんは今月2歳の誕生日を迎えました!まだ2歳なのに3歳並に話します。私のDNAをモロに引き継いでます・・・。私もますます精進を重ねて参ります!日々勉強!!寒さも厳しい折、皆さんも体調にはご留意下さいね!!!
2009年01月28日
コメント(6)
PCはちょくちょく開いているのですが、ここでの更新はとんとご無沙汰です(^^;ちゃんと生きてます~!毎日が忙しいです。近況報告1:もうすぐ(来月)息子が2歳に!2:自転車に激突され太腿強打、更に足の親指の爪をなくす (でももぅ生えてきてるし)3:毎月のアロマ講座が軌道に乗り始めてきました(嬉しい♪)来年の予定1:来年からJAAの加盟校として活動します 申請済み~2:アロマ&フットケアサロンを本格営業させます3:フェイシャルエステティシャンの資格を取得しますで、ブログなのですが、実は新しい場所にて更新してます。もしお付き合いして下さる方がいらっしゃればお声をかけて下さいませ!こっちではあんまり更新しないと思うので・・・数年前から続けてきて、内容がごちゃごちゃになったので新しい場所で整理したくって。以上、宜しくお願い致します!寒い日が続いているので、皆様健康にはご留意くださいませ!!!
2008年12月05日
コメント(2)
月曜日、無事に講座を開催できました~!資料作り、頑張ったよ。前日になって欠席される方がドドッと増えたので「・・・どうしよう、私一人になったら???」と小心者パワーが炸裂しましたが、ま、0になる事はなかったのでホッと一安心(^^;今回、お子様連れOKのスペースを確保するのに大変?だったのですが(公民館とかは営利目的×だし・・・実際はやってる人多いけど)、レンタルスペース料がかかっても得る事はたくさんあるのだし、何と言っても、無名の駆け出し講師の私にとっては、今は儲ける事は考えてはいけない時期、むしろ勉強させてもらえると考えるべきだ、と、実は夫に諭され、「ハッ!」っと気付かされたのであります。とにもかくにも、また一つ経験を積めたことに感謝しなきゃ。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※で、実はですね。。。早い話が、リフレクソロジーのサロンを任される事になったんっすよ(^^; 急遽、話がまとまりました。ゆくゆくはアロマボディ&フェイシャルも導入予定です。準備等で少々時間に追われた事もありましたが、ま、なんとか形だけは調いつつあります。詳細はまた。。。(引っ張っているつもりはないんだけど)
2008年07月08日
コメント(0)
大変ご無沙汰しております!近況を兼ねて・・・お知らせです♪この度、さいたま市北区にある「ママ・キッズカフェ」様にてアロマ講座を担当させて頂く運びとなりました。勿論お子様連OKです!だってその名の通り「母と子の喫茶」だし(笑)日頃の忙しさをちょっと忘れて・・・アロマを通じて「自分だけの時間」をママに持って欲しいとの思いで、開催に至りました。それがほんのひと時でもいいのです。だって、ママのリラックスは可愛い我が子に伝わるのですから。。。ま、出産した我が身が一番痛感しているところですけどね(笑)ママが笑顔でいる為に・・・、そんなアロマ空間をご提供させて頂きます!お子さん連れでない方にも勿論楽しんで頂ける内容です!☆日時:7月7日(月)10時~12時(準備・片付けを含みます)☆場所:さいたま市北区「ママ・キッズカフェ」2階・キッズルーム JR高崎線「宮原駅」、埼玉新都市交通「加茂宮駅」 より徒歩7分 会場はこちらです 駐車場完備☆内容:「アロマで日焼けしたお肌を優しくケア」 火傷のケアにも使われるジェルにアロマオイルを プラスして痛んだお肌を回復させ、潤いを与えましょう! ジェル作成前には安心してアロマオイルが使用できるよう、 アロマの基礎もお話させていただきます ※ご希望の方は+700円でお子様向けのジェルも作成できます。☆持ち物:筆記用具☆費用:1800円※お土産付きです!☆定員:10名 (定員に達したところで〆切ですが、まだまだ空きがございます)☆申し込み・問い合わせ:コメント欄でも直接メッセでもOKです、 早めのご表明をお願い致します☆講師:Reiko・I 日本アロマコーディネーター協会アロマコーディネーター &インストラクター NARDアロマテラピー協会アドバイザー リフレクソロジスト ご質問等、お気軽にどうぞ(^^)!あ、ちなみに、JAAの認定校開催は年末です(暮れに生徒さんが来てくれるかどうか、はなはだ疑問だ)。あと、もう一つお知らせしたい事があるのですが・・・時間がないので今回はこの辺で♪久々と言うのに宣伝のみで、すみません(^^;
2008年06月24日
コメント(0)
放置状態もいいトコですね(汗ちゃんと生きてます、バイトも育児もマイペースで頑張ってます。あんまり余裕がないっていうのが本音ですが(苦笑)みなさんはお元気ですか?アロマですが、サークル活動やらなんやらと立ち上げたかったのですが、大阪のじいちゃんが一時危篤だったため、新しい事を始める機会が失せてしまい(気持ち的にも、といったところなのですが)、未だ活動出来ておりません(^^;でも、最近になってようやく意識が回復してきたので、ちょっと安心している所です。83歳にもなって、この3週間の間に3回も手術しているじいちゃんに、負けちゃいけない!と気持ちを強く持つよう心を入れ替えました!で、今年の夏までに*アロマサークル*JAAアロマコーディネーター認定校を始めます!(^^)vもうちょっとしたら、こちらのブログにも詳細UPしますね♪アロマ好きな方、集まってくれるかな?アロマで繋がる、楽しい時間の提供を目指します!鉄道博物館から歩いて5分の小さなお部屋にて、地味ぃに活動したいと思います!
2008年04月23日
コメント(2)
かなりお久しぶりぃのブログ更新・・・放置状態もいいところでスミマセン(誰に謝ってるのかもよくわかりませんが・笑)。出産前よりアロマの出番が減っていましたが、息子も一歳を過ぎて落ち着いてきたし(赤ちゃんの頃よりは、という意味で。実際のところは毎日アタフタしてます・笑)、アロマ以外の仕事にも慣れてきたので、アロマに本腰を入れるべく、そろそろ活動していく考えです。公共施設等の貸教室に、アロマ講座が開けるかどうかを聞いています(香りが×というコミュニティセンターもあったりします、しかも営利目的では×だし)。自宅での講座開催は、もうちょっと先ですかね~アンパンマンにSASSYがコロコロしてるから(笑)でも、いい加減動かないと、資格が眠ってしまう状態ではイカンし。で、リフレですが、私のアロマの師匠に習う事になりました。時期は未定なのですが、私自身の今後に必要と判断したので。でで、今日はお仕事がお休みなので(替わりに土曜出勤ですが・泣)今からココに行ってリフレ受けてきます!一人でゆっくりお風呂に入ることなんてココ最近滅多となかったから、楽しみぃ♪ささ、お布団取り込んでサクッと準備して、急がなくっちゃ!そうそう、バイト先(接骨院)に芳香浴を取り入れて早数ヶ月、スタッフには受け入れられてます、嬉しい!あとは患者様だな♪ってところです。
2008年02月20日
コメント(2)

謹賀新年 息子・本日無事に一歳の誕生日を迎えました! 親としては感激もひとしおです♪
2008年01月07日
コメント(8)
ろくすっぽ更新&お返事せずかつアロマネタも少ないままの一年でしたが 皆さんと楽しい時間を過ごせたことに感謝申し上げます☆ 来年はアロマに本腰入れますよ~石けん作りも復活させなきゃ! (もう在庫ないよ~タップリあったのに) それに伴い心機一転、ブログもお引っ越ししようかと考えております。 その際はまたお知らせしますね。 年末のご挨拶だというのにスミマセン(^^;) 皆さんどうぞ良いお年をお迎え下さい♪
2007年12月29日
コメント(0)
もうすぐクリスマス♪皆さんのご予定は?きっと楽しい事が満載なんでしょうね☆うち?息子・水疱瘡(^^;バイトもお休みしちゃってます(スタッフの皆さんゴメンなさい・・・本当に申し訳ない気持ちで一杯)。で、タイトル通りのお話なのですが・・・早い話、ウチの息子はまだ0歳なので、基本的に精油は使えません(泣(水疱瘡の予防接種は1歳から接種可能でしたが、ちょいと間に合わず)小児科にて抗ウィルスのお薬なんぞを貰ってきましたよ。もし、息子がもっと大きい子どもだったら、実験台 アロマでケア出来たのになと思います。水疱瘡に対する精油のアプローチは、ベルガモット・ユーカリ・ティーツリーなんかが有名どころでしょうね。お湯に精油を数的垂らして患部を優しく抑えて拭く・・・事ぐらいやってたでしょう。抗ウィルス作用が認められてるんですよね。水疱瘡のウィルス自体は結構強いみたいなので(なので外出禁止なの)、蒸気の拡散ぐらいはティーツリーでやっちゃおうかな?(勿論低濃度で)そんなこんなの今日この頃です☆
2007年12月19日
コメント(4)

放置が今や当たり前と化しております・・・皆様お元気でお過ごしでしょうか?私の近況はまた下段に記すとして・・・(^^)この夏(話題・遅っ)息子があせもを作っちゃって、病院から薬を頂きました。ハーブティで炎症を抑えて・・・との可愛いケアでは済まなかったです(汗無理でした、あの暑さ&汗っかきのベビにとっては(^^;(私は精油を頼りにしてはいますが、抗生物質etcを否定はしません)で、頂いた薬というのが、これ ↓ アズノール軟膏(一日遅れて画像貼ったが、大して映りが良くない・・・)アズレンブルーか、と、一人驚く私。カモミール・ジャーマンやタナセタム、ヤローの成分の一部であるカマズレンのこの藍さは、精油の蒸留過程で出来るようですね。抗炎症・抗痒・抗アレルギー等の作用が認められるとのことです(通経作用もあるので、原則として妊産婦には使用しません)。医薬品にも、このアズレンの成分を科学的に作り出したものを使ってるんですね(↑の薬のように)。実はつい先日も、オムツかぶれな息子にこの薬を頂いてきたところです(^^;(柔らかウンチくんが続いていて、かぶれちゃいました・・・)日常生活ではアロマからは、とんと離れていってます。が、離れちゃいるけど離れられない、といったところです(笑)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※アロマとはなんら関係のない近況報告~☆実は10月から古巣のバイト先でお仕事を再開しています。当時、生後9ヶ月未満のBABYを預ける事に、迷いもなくはなったのですが、社会復帰はタイミングの問題、と、奮起する事にしました。子どもがいるから、頑張れる。・・という言葉の意味を、息子から教えて貰いました。で、アロマですが・・・アロマからは離れた仕事をまた始めちゃって、NARDのインスト目指してたのに、はたまたJAAの認定校登録もしようと思ってもいたのに、しかもトリートメントの修行も頓挫しちゃってるってのに、私、なに回り道してんだろ?!と、思わなくもないのですが・・・育児しながらアロマは、今の私にはちょっと出来そうもありません。どうしてか???何度か、育児の合間に勉強してはいたのですが、ずっと集中できる訳ではないので、気が散りやすい私としては両立できないな、と、少々諦めモードになってしまいました。集中出来ないのを、下手すりゃ息子のせいにしてしまいそうで・・・それだけは嫌だと思い、スパッと「今はやらない」との方向に結論付けました。人様にアウトプットする為には修行が必要ですが、今はその時期ではない、と自分自身で思っています。しかしながらどこかで、「この時期になったら」という計画性は立てなきゃとは思います。息子がもうちょっと、大きくなったら・・・ですかね。絶対にアロマからは離れることは出来ないですが、生活していく上で優先順位をつけるなら、ちょっと下の方に行っちゃっただけの話しでまたそのうち盛り返していく事必至です(笑)とりあえずは息子の1歳の誕生日(1月7日生まれ)から一冬越すまでは育児とバイトを頑張りたいと思います(院内の芳香浴は毎日やってるよ)。 もう一ヶ月も前の画像ですが(^^;つたい歩きがブームの息子です☆
2007年12月02日
コメント(6)
読み逃げ常習犯と化しております(携帯からとか)。明日から実家に帰省するので、またまた更新は出来なくなりますが皆様どうぞ季節の変わり目、お身体ご自愛下さいませ。息子、満8ヶ月にて、スクスク成長中です♪
2007年09月11日
コメント(4)

ほぼ放置状態・・・ヤバイですね(^^;どっぷりアロマだった生活から一変、お子との密着度120%の生活を満喫しています。だって、ね、寝不足だし(生後7ヶ月なのに夜中3~4回起きる息子・・・)、授乳中だから使える精油限られるし、芳香浴だって出来やしないし、モチベはあげなきゃ!と思っても実行に移せないのが現状・・・。NARDのベーシック講座の受講で、なんとか絹糸一本で繋がっていると言ったところです(細っ)。と、近況はまた後で綴るとして・・・最近お気に入りのアロマグッズをご紹介♪個人的にヒットな一品です。アフィリ目的ではないのですが・・・便宜上載せときま~す。人が通るのを感知してはスイッチが入って、香りが広がるんです♪アロマの師匠のお宅の玄関においてらっしゃって、一目見て「あ、これ便利かも!」と一目惚れしちゃったんですよ。うちの狭い玄関でも場所とらない。せめて玄関くらい、良い香りを漂わせてみたい・・・。それでもこの夏は爽やかにミント系の精油を香らせる・・・ことは出来ないので(授乳中にケトン類の精油は×)なんとなくレモングラスで我慢してます。電池式なのでコンセントがなくても平気☆こんなことでしか香りのある生活を楽しめません(あぁぁま、しかたないか(笑)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※アロマとは何ら関係ない近況ですが・・・既に満7ヶ月に成長している息子、ゆぅ。一ヶ月前から離乳食を開始しているので、更に忙しくなってます。スプーンを自分で持ちたがってはグチャグチャにするし(笑)、お腹を軸にしてグルグル回転してるし(ずりバイと言うようですが)、なんでも口に入れるし、この週初めは初めて熱出したし、なんやかんやと大変で、目が離せなくなってます~(ひぃぃ 実はまだおすわり完璧じゃないけど(^^;喜怒哀楽が更にハッキリしてきているので、見ていて楽しい毎日ではあります☆彼の最近のお気に入りは、画像にもありますが「おしり拭きケース」をカジカジすることです・・・なんでおしり拭きのケースを更に拭かなならんのじゃっ(とほほっ・・・と、軽く愚痴ったところで(笑)、今回はこの辺で。ごきげんよう~!
2007年08月10日
コメント(6)

先週から頑張ってます。内容は全くシビアではないです。クレンジングを作ったり、フェイシャルソープを作ったり。手作り講座は楽しいです。クレンジングはこれからもう手作りしちゃおうかな?!って位、お肌に優しいです。ソープにはイランイラン・リトセア・ローズウッドを入れました。とても良い香りで気に入ってます♪ってか、いつの間にか88888hit☆放置状態なのにカウントだけはいっちょまえ(笑)
2007年07月17日
コメント(8)
とんと放置状態の楽天ブログ・・・一週間に一回は更新する!・・・なんて大ホラこいちゃってます(笑)キーボードをガンガン叩くまでに成長した息子と、日々格闘してます~!ってことは置いといて・・・今日は昼過ぎに汗かいちゃったので、息子が寝てる隙にササッとシャワーを浴びた後(ほんの一瞬しか入れないのが辛いトコ)、凝りに凝った肩の痛みを取るべく、ラベンダーAng&ブラックペッパーで一人肩をナデナデ・・・(トリートメント受けたいけど、momokaさんとこもるちるさんとこもこの土日はとっくに受付終了・・・)私はどうも、お花系精油にB・Pが好きなよう。「甘いだけじゃ、イヤ!」って気分の今日は、大好きなコショウに頼る。ローズともよくブレンドしてた時期もありました。B・Pと相性の良い精油、他に何があるかな?皆さんのお気に入りがあったら、教えて下さい♪・・・さ、サクッと晩御飯の用意して、宿題しようっと。今週からNARDのベイシック講座を受講してます。手作りクレンジングはお肌に優しいよん♪アロマ教室開講の際には、このベイシック講座もやっていきたいです。
2007年07月12日
コメント(10)

もうすぐ6ヶ月になろうとする息子は、生まれて初めての夏を迎えつつあります(なにかのCMのパクリっす・笑)。ムシムシして暑いもんだから、首やひじが「あせも」に。汗腺の中に汗がたまって炎症を起こしてできるのが、あせもということですが、デリケートな赤ちゃんの肌が赤くなっちゃって、見ていて可哀想・・・。患部をこまめに拭いてやってますが、酷くならないうちに対処せねばとハーブのカモミールを精製水を使ってエキスを出し(要はお茶状)、それでフキフキしています。カモミールには抗炎症作用があり、お肌に優しい♪精油にしてもそうですね。本当はここに殺菌作用のあるリンゴ酢をプラスしましょう、と手持ちの本にはあったんですけど・・・台所のリンゴ酢はなんと賞味期限切れだったので・・・止めておきました(当然)。芳香蒸留水があれば使ってたところでしたが、あいにく手持ちなし。ま、手軽に出来るし、いっか。これであせもとバイバイできたら・・・と期待を寄せているところです。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 一ヶ月前の画像ですが・・・(^^;息子はもうすぐ離乳食を始める時期です。切り良く満6ヶ月から始めますが(アレルギーも心配だし)、ちゃんと食べてくれるかどうか・・・???ま、私のDNA引き継いでるから食べない事はないはずだけど(笑)
2007年06月27日
コメント(12)
やっちゃいました、日焼けっ(>0<)夕方買い物に行ったんですよ、車で。曇ってるし17時過ぎてるし・・・とタカくくったのがいけませんでした。しかもノースリで・・・自殺行為ですよね、腕が痛くなるまでになっちゃいました、大バカです。急遽、大好きなアロエベラジェルにラベンダー・レモンの精油+ホホバoilをちょこっよ混ぜて、ヒリヒリする腕を沈静化させました。火傷にラベンダーは定番なのですが、そこに軽い漂白作用のあるレモンを一滴。でも、本当に酷い火傷の時には使えないでしょうね、レモンは刺激が強すぎますから。でも、この暑い時期、爽やかさをプラスしたかったんです♪あくまで夜専用ですけどね。ブレンドに困る際は、私は初心者の方には柑橘系をプラスすると失敗は少ない、とお話しています。早めに使い切らなきゃいけませんしね。これからの時期、日焼け対策にその後のケアも必要・・・芳香蒸留水も欲しい今日この頃の私です。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※「聖母」だったはずの私が・・・ついチューハイなんぞを欲望に負けて飲んでしまったら・・・息子・夜中の授乳後に1時間起きたまま(いつもはすぐ寝るのに)授乳間隔空いてきたから、ま、いっかと思っていた私が悪ぅございました(反省
2007年06月22日
コメント(4)
![]()
効率良い家事の手抜きもようやく覚えつつある今日この頃、自然とアロマを生活に取り戻したいとの気持ちが沸く余裕も生まれ始め、久々に自分でフットマッサージでもやるか!と思い立ち、スイートアーモンドオイルを手にしたら・・・酸化してた!!!ヾ(>y
2007年06月11日
コメント(6)
![]()
お久しぶりです(*'-'*)ちゃんと生息してました(笑)帰省やら育児やらで時間をとられてしまってます。更新する!と言っておきながらなかなか思うように行きません(^^;今後もかなりのスローペースになる(週一くらいのペース)かと思いますが頑張って続けていこうとは考えていますので忘れないでやって下さい(笑)先日TVで「乳香」について、」ちょろっとやってたのを見ました。ご覧になった方もいらっしゃったでしょう、NHKで放送されていました。乳香について・・・というよりも、シバ王国の末裔は今?ってカンジのドキュメント番組だったんですけどね。 こんなカンジ身近にて見ることの出来るラベンダーやらローズマリーなんかは物珍しくもなんともないですが(勿論可愛いんだけど)、さすがにこの木や樹脂には滅多とお目にかかれません。TVの画像を通じてですが、乳香の木・皮をはいだ直後の様子とやらを見ることが出来ました。木の皮をはいだ後に出てくる白い樹液を自然乾燥させること2週間、樹脂として固まるそうです。なんとも綺麗な琥珀色でしたよ。アロマテラピーに用いる際には、水蒸気蒸留法(または溶剤抽出法)で精油の形へと変化を遂げるの訳ですが、採集できる現地では乳香そのものをライターで火をつけて香っていましたよ。乳香(フランキンセンス):モノテルペン炭化水素類 セスキテルペン炭化水素(強壮刺激作用)α-ピネンも含有されているみたいです(脳血流増大してくれるらしい)粘膜を鎮静させてくれるので、呼吸器系に◎中庸のOILでもあります(ゼラニウム・ベルガモットも同じく) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※4ヶ月半を過ぎた息子は、やっとこさ6キロを越えてくれました。私の足腰には優しいが・・・もうちょっと大きくなって欲しいと思う親心。どういう訳か黄色が好きなようです(笑)遂に今日、寝返りに成功しました☆ますます目が離せなくなりますが、よく笑い、お話もしてくれる私と@ひーの癒し系アイドル(←スイマセン親バカで)です。
2007年05月25日
コメント(9)
友人結婚式出席の為、暫く実家に帰ってまぁす♪じぃじ・ばぁば達の「孫に会えるぜ・前夜祭」は、もう終わっただろうか???(酒豪一家・笑)更新はちょっとストップ~、皆さん・・・忘れないでね(笑×2
2007年05月09日
コメント(2)
![]()
100日戦争を終結してもなお、寝不足の続く私です(^^;でも、ま、ちょっとばっか余裕(って程では決してないんだけど・・・)も出て来たので、生活の中にアロマを取り入れていこうとしている最中です。妊娠中に使えない精油ってたくさんあるけど・・・産婦にもあるんだわ(ほぼ重複している)、まだまだシダーやニアウリさんとは仲良くなれないのね、くすん。精油の小さな芳香分子は、たとえ芳香浴でも血中に入っちゃうから、授乳中の女性や乳幼児のいる家庭では注意を要する。アロマをちょっとかじった人なら大体はご存知の事でしょう。さて、どうしよっかな???と思ってたんですが、わざわざアロマランプを灯してなんてやってられないし、息子は3ヶ月半の乳児(バブーッ)。使える精油なんかほんのちょっと。という事で、「お掃除」に使っちゃってます♪ この本は目からウロコ!「重曹生活のススメ」では数々のお掃除方法が載ってますが、面白いです!この本を知ってからは、トイレ掃除にはビネガー水にペパーミント・レモン・グレープフルーツを。これだけで毎日結構爽やか!(ただしビネガーの量が多いと精油の香りもあまり感じない)ホント、重曹・ビネガー&精油って相性(って言うのか?)良いです!レモンやグレープフルーツは、抗菌にも役立ち、空気の清浄にも優れています。ペパーミントは抗菌・抗ウィルス・抗真菌作用のモノテルペンアルコール類タップリです。(ケトン類が含まれるので、あくまでお掃除の時しか使ってませんが)毎日の生活の中でうまく精油と仲良ししては、再復習していこうかと考え中です。
2007年04月23日
コメント(8)

息子、ゆぅも生後3ヶ月を過ぎ・・・なんとか落ち着いた生活を送れている今日この頃のれいこです。いやぁ・・・先月まではホント、大変でした。書ききれない程、内容の濃い育児戦争でございましたわ。俗に言う「100日戦争」真っ只中でした(笑)乳は出ないわ(今は完母)、寝不足だわ(今もだけどまだマシ)、お肌ガサガサだわ(あ、コレは今も・・・)、部屋はグチャグチャだわ、体力消耗・ヘルニア悪化・肩凝りとお友達etc・・・でストレスは溜まる一方でしたよ。残念な事に、アロマに向かう気力・なし(断言)。でも・・・やっぱ、子は可愛いのだ♪ 生後3ヶ月でカメラ目線(^^; この画像は@ひー似かも「この子の笑顔が見たい!!!」との思いだけで、この3ヶ月間半を過ごしてきました。最近は良く笑うようになったし、なにやらお話もしてくれます。さすがは私のDNAを受け継いだなと思わなくもない(笑)先日は100日のお食い初め儀式でした。とっても簡略化したけど、焼き鯛のおかげで何とか様になったか??? ケーキに注目!(笑)手前はちささんからのプレゼントのベビースプーン&ベビーフォーク♪ コレールの食器を購入・コップ以外は軽いぞ☆あぁやっとここまできたか・・・と、夫婦揃って感無量。思えば@ひー(夫)も約70日は戦争に加担していたのですからお疲れ様だったんですよね(タマに夫婦間での内戦も勃発したし・苦笑)、夫婦で慰労しあいながらお赤飯食べてました。ビールで乾杯!といこうと思っていたのですが・・・やっぱ乳に影響するので止めておきました。あぁノンアルコールの日々は続く・・・∞???とにもかくにも、順調な成長を遂げている息子、これからも母と密着度120%の、濃厚な日々が続きます♪※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ここ楽天では、やはりアロマに関すること中心にやっていこうかと思います。育児に関してはmixi中心になるかな?勿論こちらでもタマに更新しますね~。見つけたらお気軽にどーぞ☆アロマネタはまた来週に・・・(大した内容ではございませんが)。出産後も私のイメージするところでは、やはりJAA認定校目指しての再勉強と、NARDのインスト目指すってカンジです。
2007年04月19日
コメント(4)
メチャ忙しい&体力消耗です!ゆぅさん5キロ越えて重い!!育児&ヘルニアなめてたらアカンわ(爆とりあえずお食い初めまで、更新すとっぷぅ☆ネタなら増えてきたのよ、ゆぅさんに関することやら、ちょいとアロマやら、その他モロモロ・・・でも、ブログ更新の前に、散らかった部屋を何とかせんと(泣mixiなんか、登録しただけで放置プレーもいいところ(笑お返事もろくすっぽせずでごめんなさい!!!(きらきらさん、ウチには今スイートアーモンドとホホバしかないのでソレ混ぜて使ってます、ベビにはパッチテストしてねん!またゆっくりお話させて頂きます♪)そんじゃまたね~
2007年04月04日
コメント(3)
パソの前に座ってメール確認や買い物なんかを楽しめる余裕こそ徐々に出てきたけど、 ネタをブログにupするところまでは余裕がないです。 なんちゃってベビマや、アロマの復習&今後の展開の為にすべき事等、少しづつやってる事や考えてる事、 up出来たらな~なんて妄想はしてんのだけど、なかなか乳児は手がかかるもんよ(^^;) そのうちにと思っていた育児中心のブログなんぞ、やっとる暇ナシです(笑)一日があっちゅーまに終わるっ! 今までのお気楽な生活はなんだった?!あぁ懐かしい・・・。 最近の息子は、かなり表情豊かです♪身長は出生時より8センチ伸び、体重は只今5キロ前後です(さほどデカくはない)。 お風呂・お出かけ・おっぱい・マッサージ・メリー等、よ~くわかってます☆ 2ヶ月半児でも、赤ちゃんって賢いなぁと感心させられます。何もうちの子だけに限った話ではないんだな、 赤ちゃんの持つ潜在能力って、凄いんだな、と。下手なコト出来んわ大人は(笑×2) 来月には初の予防接種にお食い初め(質素にだけど)、再来月は検診に初節句(これも簡素に)と、 行事が目白押し?です。その頃にはボチボチ更新していければと思ってます(^-^)v
2007年03月27日
コメント(2)

ちょっと前からメリーさんに釘付け状態です(^^;・・・あ~、最近アロマネタないなぁ・・・うぅぅ・・・。夜中起こされ乳搾られる毎日です(爆まとまった時間、寝たいなぁ~・・・。
2007年03月19日
コメント(4)
お天気も良いので、今からお散歩にでかけま~す♪ 今のところベビーカーは嫌いではないご様子。 最近、すこぶる私に似てきたゆぅさんですが・・・ つぶれたあんまんにも似てるぞ・・・(^^;)
2007年03月08日
コメント(3)

やはりこの時期、悩んでおられる方の多い「花粉症」。ウチは例年、夫婦揃って苦しんでいます・・・しかし、今年は母乳育児の為に私は薬を飲めない!やっぱ、アロマやハーブの力を借りて、尚且つその他生活習慣の改善に本気で取り組む他ないですね(今更本気って・・・じゃ、今までのアロマ生活って一体・・・???)。母乳促進の為に飲んでいたネトルがアレルギーに◎ってのはラッキー♪ネトルが何故アレルギーに効を奏すのか・・・詳しくは過去の記載からどうぞ。ちなみに母乳促進の為と、ネトルと一緒にラズベリーリーフやフェンネル、飲みやすいようにオレンジピール、ローズヒップをブレンドして飲んでいます。お茶感覚です♪※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ゆぅを出産して早一ヵ月半、あっちゅーまですね、時間が経つのは。週末に食料品は買い溜めをしているので、一日中家の中でゆぅと2人きり。こんなに子どもとのんびりしていられるのも、生きている中でそうないんだろうなぁ・・・。可愛い小さい今のうちだけだからと、ゆったりとした時間を過ごしています。両腕・痛いけど(湿布とお友達の私の上腕部)先週末、4100gを超えた、ゆぅさんです。※なかなかお返事出来ず仕舞いで、ホントゴメンなさい!
2007年02月21日
コメント(7)
1カ月検診にて・・・出生時2900gあったゆぅの体重は、3800を超えてました!!! が、頑張れよ私の肩・腰(苦笑) この週末には埼玉に帰ります。皆さんのとこには必ず遊びに行かせて頂きま~す☆ 私信 Asmyさんへ・・・届いてます!報告出来なかったままでごめんなさいっ! ぴのっきさんへ・・・実家で三回、桶谷式通いました。自宅に帰っても行きま~す!やっぱ違うね☆ 椿ngさんへ・・・どこかで見てくれてたら嬉しいな。コメント有難う!さすがは助産師さん☆素晴らしいお仕事ですよね。決して無理せずに、新米ママとベビーの為にも頑張ってね!
2007年02月06日
コメント(8)
昨日(だったっけ?)育児の合間に日経を読んでいたら、伊予かんの精油とやらが近日計画があるとの記事が掲載されていました。 記事によると、愛媛県の無茶々園さんで商品化され、5月頃に発売計画だとのことです。 柚子は高知県・伊予かんは愛媛県(^^)日本産って響きもなんだかステキ☆是非使ってみたいし成分も知りたいです! ・・・その頃には、ゆぅの首も座り、私も少しはゆぅを満足に喜ばすだけの事は出来てるかしら?! 果てしなぁぁく続くバブバブゆぅちゃんお世話の真っ最中である、実はアロマどころではない今日この頃のれいこです(^^;)トリートメント受けたい・・・爆睡したい~!
2007年01月30日
コメント(4)
なかなか母乳が出ない、悩める新米オカンのれいこ・・・実家にて和食中心の食生活で助けて貰っています。 その他、ゆぅに関するいろんな事もみんな母や妹に頼れる(父は骨折リハビリ中・ゆぅを抱くのも怖いらしい)。 実家があるって、なんて幸せなんだろう・・・と、心底思えます。未来さんのご子息のような親孝行な娘を、今後目指そう(^^;) さとみさんからもコメント頂いた通り、お餅も乳出し(他に言い方あるが・汗)には良いらしいが、乳腺開通してなけりゃ控えなならんって聞いたことあるぞ、?!どーすりゃえぇんか?! とにもかくにも、ネトル・オレンジピール・フェンネルをブレンドしたハーブティは飲んでます!あきあきたさんからもコメント頂いた通り、他にも乳出し(まだ言うか)に良いとされるハーブ、買わなくっちゃ!(ラズベリーリーフってどうでしたっけ?!忘れた・・・) 授乳後、パルマローザ入りのホホバoilでマッサージもしてます(昨日から)。 ・・・あれ?なんでパルマなんだぃ? 乳腺症(マストーズ)に良いらしいが、ますとーず?はい?! ホルモン強壮があるのは知ってるし、ゲラニオールたっぷりってのはアロマ師匠に叩きこまれたから忘れはしないけど、 何故だ?何故に乳出しにえぇのぢゃ?! まぁいい、乳のついでにお肌のケアもしよう・・・(あまりそんな余裕はないが)。 沢山のコメントにお返事出来ずで申し訳ありません。みんなちゃんと読ませて貰っています♪ 携帯からの書き込みOKの方の所には、スローペースながらもカキコしに(そのうち)行かせて頂きます! ゆぅの画像、添付出来てるかな? モロ、@ひー似です♪
2007年01月18日
コメント(10)
出産の報告の際には沢山のお祝いコメントを頂き感激です、本当に有難うございました☆ 全て拝見させてもらっております!なのにお返事出来ずで・・・申し訳ありません。 ゆぅが産まれて・・・あっという間に退院、実家にて慣れぬ育児に四苦八苦してます(^^;) 睡眠不足は勿論だし、ゲップやオムツ替え一つにしてもうろたえる新米母な私。 母乳もまだまだ出ない~でも、ゆぅは頑張って吸ってくれるので、本当に嬉しい(^_^) 沢山出て欲しいなぁ、ゆぅのごはん・・・。 足りないよぉ~(泣) 初産だったけどかなりのスピード出産だったので、さすがに@ひーは間に合わず。 え?!嘘?!マジ?!って感じな早さでございましたから(笑)。 それでもまだ分娩台にてグッタリ休む私に、ずっと優しい言葉をかけてくれ、夫婦で生まれたてのゆぅを眺めたり触っていました。我が子の誕生に私は嬉しくて泣いたし、彼も目が真っ赤でした。 小雪降る日曜日に産まれて来てくれたゆぅ、「パパのいる日に産まれてきてね」と、妊娠中はお腹に語りかけてましたが、 まさにその通りとなりました。もう、充分すぎるよと言う心境です。 沢山の思いが詰まりに詰まった、ゆぅの誕生。 暫くは余韻に浸りながらも、リアル育児頑張りますヽ(´ー`)ノ
2007年01月15日
コメント(4)
2915gの息子が誕生しました☆母子共に健康です! なんだかまだ信じられない気分ですが、本当に愛おしい存在の息子です。 ぴーちゃん改め「ゆぅちゃん」を母共々宜しくお願いします(^^) 頂いたコメント、全て嬉しく拝見してます、有難うございます!!!
2007年01月07日
コメント(17)
余裕があるので携帯いじっていられますが、遂に来ました、この時がっ! 我が子との嬉しいご対面の為、ちょっくら頑張ってきます(^-^)v あぁでも痛い~!更に痛くなるのね・・・辛いが息子に会うための必要な痛みだから、頑張るさ! この次、皆様にご報告出来るのは産まれた後~☆クラリにジャスミン、功を奏すかな? 立ち会い出産希望@ひー、間に合うかっ?! 新幹線の中でも走れっ(笑)!
2007年01月07日
コメント(2)
明け方、俗に言う「おしるし」がありました、これがキタってことは・・・あと数日で陣痛くるんだわ!? 最近は歩く度に「ズン」とお腹の下が重ぉくなり、ゆーっくりしか進めません(笑)なので心構えとやらはしてはいたのですが。 今日はちょうど検診だったので、おしるしの事は伝えましたが、子宮口はまだ開いてないらしいです。 うーん、もうちょっとかな? @ひーのbirthdayが近いので、同じ日だったらと密かに願ってましたが、さてはてどうなることやら。 ま、息子が世に出たい日に出てきてくれたらそれでいいです♪欲を言うなら@ひーの産院到着を待ってから出てくれ(笑) 暫くは報告のみで、ろくすっぽお返事出来ない状況になりますが、どうぞご容赦の程を!
2007年01月05日
コメント(7)
少し早いですが、今年一年皆様と楽しく交流出来ましたことに お礼申し上げます(^^) 自身を振り返ると、お気楽ぅ且つ地味ぃにアロマ・ハーブ・せっけんを楽しめた一年でした。 妊娠してなかったら、プロへの道の第一歩を踏んでいたかもしれませんが(教室立ち上げ等)、 そこはアロマの神様が「まだ早いんぢゃっ!」と教えてくれたのか、 ぴーちゃんが「そろそろ産んどかないと高齢出産になるで」と教えてくれたのか・・・ 自分の考えているようには事は進みませんでしたが(笑)、いろいろと考える事の多い一年でもありました。 ぴーちゃんはまだ産まれる気配はないです(今日も検診でした)。 抱っこしてあげられるその日まで、もう少し。 それまではのんびりとアロマ・ハーブと仲良く付き合って過ごします。 新年早々、「陣痛キターッ」とか「今から入院しま~す」とかで ブログをスタートさせることになったらスイマセン(^^;) 皆様もどうぞ、心穏やかに、そして健康に新年が迎えられますように・・・。 来年もどうぞご贔屓に☆
2006年12月27日
コメント(9)
妊娠後期になってからは、使える精油が増えました。 個人的に身体が受け付けられる香りも増えました。 ローズなんか、ついこの前まで無理だったのに、今ではすっかりOKです。香ると気持ち悪ぅくなっていたんですけどね。 先日母と妹に、肩と足のなんちゃってトリートメントをしました。 使った精油は柚子・マージョラム・乳香です。 この時期の柚子はなんともたまりませんよね?そこに毛細血管拡張させてくれるマージョラムと、 この二種を邪魔しない一滴の乳香をチョイス。 先週まで入院していた父の元へ足繁く通っていた母、 妊婦な姉の分、何かと動いてくれていた妹に、せめてものお礼を込めて、凝っているところをほぐしました。 余ったオイルでついでに私の浮腫んだ足にもヌリヌリ。 なんちゃってなトリートメントなのに、2人共「落ちて」ました(笑) 余程疲れが溜まっていたのでしょうね、とても喜んでくれました。 やはり、育児が少し落ち着いたら(いつだっ?!)トリートメントの修行は復活させたい!簡単な道ではないけれど、誰かに喜んでもらえるような仕事を、 アロマを通じてこの先やり遂げたいと改めて思いました。 三十路をちょっと過ぎた位だもん、まだまだいけるよね?(苦笑) 話は変わって、今日から正期産に突入です。 昼過ぎに検診でしたが、ぴーちゃんはまだ産まれそうにないみたいです。予定日まであと3週間、もう少しお腹の中でマッタリしててね♪ (今日は超音波なし、残念!)
2006年12月18日
コメント(4)
今日から臨月突入・・・あぁ遂にここまできたのかと言ったカンジ。 膀胱炎・つわり・細菌感染云々といろいろあった今回の妊娠ですが、あとはもう祈るような気持ちでその時を迎えるしかない。 別の話に変わりますが・・・そのまた遂に・・・うぅぅ・・・ 出来てしまった「妊娠線」(泣)。 結構マメにヌリヌリしてたのに、ダメでした。元々皮下脂肪ある人は出来やすいらしいが、 お見事該当(爆)体重を急に増やしたのもいけなかったんだな(再・泣)。 出産予定日まであと4週間ですが・・・私の体重は9キロ弱増(マジ泣)、出産後のダイエット必至です(苦笑)! 午前中検診でしたが、ぴーちゃんの推定体重は2900g!あくまで推定だけど、もうこれで未熟児の心配はしなくて済むってか。大きく育ってくれて嬉しい。 頑張れ私の腰!ヘルニアに負けるな!(爆)
2006年12月11日
コメント(16)
やっぱり大阪のたこ焼きは美味いっ!!! 実家の近くにあるたこ焼き屋さんのたこ焼きにはまっております。 そりゃ体重管理は最後の最後まで気が抜けませんが・・・ 美味しいんだもんっ(ダメだ・・・言い訳モードに突入してるぅ)☆ 関東には関東ならではの美味しい食べ物も、勿論あるけど 、 さすがにたこ焼きは大阪にはかなわないっしょ!!!粉モンサイコーです(^-^)v お店のおねぇちゃんもね、気さくで愛想良いのよね。そこでの会話なのですが・・・ 「(たこ焼き)小さいからちょっとオマケしときますね~」・「いやっ、ラッキーやわ」、 「いつ産まれはるんですか?」・「正月明けやから今のうちに食べとかんとと思ぅて買いにきましてん」 ・「せや(そうね、の意)、産まれはったら買いに行こう思っても簡単にはいかへんでしょうしね~」 ってな会話が繰り広げられ・・・ 関西の気質っていうのか、なんというか・・・。 接客って堅苦しくひとくくりにしてしまうと話しはややこしくなるんだけど、 心からの温かみのある気軽な挨拶っていうのかな? 上手い言い回しが出来ないのが辛いトコっすが(汗)、そういうのって大事だなと思い直しました。 お節介になっちゃマズいけど、このせちがない世の中、 コミュニケーションの取り方の基本って、大阪(関西)に学ぶべき所が大いにあると、 たこ焼き屋さんで何気なく再認識した今日この頃です。
2006年12月05日
コメント(2)
皆さんお元気ですか? 先日のコメント全て読ませて頂いてます、ありがとうございます!個別にお返事せずでごめんなさい! 実家に里帰りして早10日、9ヵ月も今日月曜から最終週です。 赤ちゃんはすこぶる元気です、肺呼吸の練習をしているのでしょう、 しゃっくりをしてます(^^) 1週間前には産院にて検診を受け、超音波画面でデッカくなった我が子とご対面しています。 私はと言うと、一昨日辺りから張りが強い時があり、ちょいと焦ったりもしましたが、 安静にしていると落ち着いています。最低あと2週間はお腹の中にいてほしい所なんですが(^^; 元気な時は、何かと動いてくれる母と妹に、なんちゃってフットマッサージをして日々のお礼替わり。 ジャスミン・ローズウッド・レモンをブレンドしてみました。 ジャスミンは妊婦に対しては芳香浴なら妊娠週数によっては使えるようですが、 トリートメント時の使用は不可です(なのでマスクしてマッサージしたけど、手からは少しでも吸収してるか・ありゃりゃアカンやん)、 でも分娩時には大いに役立つみたい、勿論使うわよ! あ、精油を使ったのとお腹の張りは関係ないですよ、念の為(この時期にはよくあることなのだ)。 少しでもリラックスして、自分の出産過程に自信を持ちたいです。 何をブレンドして持って行こうかな?クラリは外せないかなやっぱ? そうは言っても・・・やっぱドキドキだよぉー!!
2006年12月03日
コメント(4)
今から実家へ里帰りです。正期産(妊娠37週~)まで一ヶ月を切っております。予定日は来年1月8日ですが、年内出産の可能性だってあるぅ。本当は昨日帰る予定だったのですが、埼玉&大阪は雨と予報だったので、止めておきました、でも晴天でした(^^;。今から東京に向かい、そのまま新幹線→京都(実家のある大阪は京都寄りなのさ)。玄関から玄関まで、5時間ちょうどですが、その間おやつ食べたり駅弁食べたりして満喫しようっと☆NARDの応用編のお話をUP出来ないまま(要は復習してないまま・汗)出産を迎える事になってしまいましたが、精油やアロマ器材は既に実家へ配送完了!出産まで、ゆっくりのんびりアロマを楽しもうと思います。芳香浴しながら残ってる手芸を完成させて、ぴーちゃんの誕生を待つ・・う~ん、美しい構図だ(モデルは全く美しくないのだが・・・)。実家に戻って以降は、携帯からの更新になる事がほとんどか?もし皆さんからコメントを頂けたとしても、お返事できない事も あるかもしれません・・・どうぞご容赦願えればと思います、ゴメンなさい。では、行ってきます(^^)/
2006年11月25日
コメント(7)

39バッチ目の「BABYせっけん」です。オリーブoil・パームoil・パーム核oil・アボカドoil・スイートアーモンドoilOP:シアバター冬生まれの息子に・・・とは言えども、BABYは汗っかき。それでもつい保湿メインのoilを選んでしまいました。ぴーちゃんの肌に合わなかったら、使うわよ乾燥肌の母である私が(^^;熟成期間は自宅なので、@ひーが大阪に来る際に持ってきてもらおうかしら、包丁ででも切ってもらって(笑)(@ひーは出産時まで大阪には来ない・お仕事してね、嫁と息子の為に♪)いざ使えるその日が楽しみです(^-^)!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※登録しておりました「人気blogランキング」への参加は、一時撤退させて頂きました。明日から実家に里帰りするので、マメな更新はおろか、出産後もアロマ関連話をUPするのはちょっと厳しい(時間的に)と考えたからです。今まで応援して下さった皆様、本当に有難うございました!m(_ _)m・・・ってか、雨天との予報だったから一日延期した里帰り・・・埼玉・大阪共に晴れとるやん!!!( ;^^)ヘ..(笑)
2006年11月24日
コメント(6)
妊娠線予防に「ボディバター」を使って、早数ヶ月。もう1個半弱使い切りました。はちきれんばかりの腹・・・90センチもあるんですよ!!!妊婦パンツだって、L~LLっすρ(⌒◇⌒)ノ!!!もう笑うしかない。そりゃ、あと2週間で臨月なはずだわ。アロマ人間れいこ、そろそろキャリアoil&精油で妊娠線予防オイルなんぞを作らなきゃ・・・と思って、これまた早1ヶ月(^^;腰の重い人間って、コレだから・・・。昨日になってやっと仕込みました♪100均のプッシュボトルに(コレが使いやすい)、キャリアと精油を入れて振るだけぇ。キャリアoil・・・ホホバメイン&アボガドちょっぴり(匂うので)EO・・・・・・・ローズ&マンダリンローズには皮膚組織再生作用があります。マンダリンも妊娠線予防oilにはよく使われているようです。勿論他にもオススメの精油はあります、フランキンセンスとかローズウッドとかネロリとか、ナンちゃらと。どれも皮膚組織再生作用が認められてます。パルマローザも良いらしいけど、子宮収縮作用があるので、9ヶ月目の今は使わないことにしました(お腹がちょっぴり張りやすいので)。oilもマカダミアナッツやローズヒップ、ビタミンEを含む小麦胚芽もオススメ。ちょっとずつ作って使っては、香りを楽しみたいと思います♪私だけでなく、ぴーちゃんもリラックスしてくれたらいいのにな。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※雨天の予報のため、24→25に里帰り日変更。実家の母から「雨の日は階段怖いから、翌日にしときぃ」と電話が入った・・・母心ですよね~。まだ行った事のない産院・・・先生ってどんな方だろう?(予約時に電話で話しただけ)。スタッフの方は良い人かな?なんにせよ、ぴーちゃんを無事に産めたら、それでいいのだけど。最近になって、考えても仕方ない事(乳は出るか?とか、ちゃんと育児できるのか?とか)を思う私って・・・やっぱこうしてちょっとずつ「育自」の階段を登っているのだと思います。ま、多分「母は強し」になっていくのでしょうけどね。うちの母を見てたらそう思えます。普段はとってもメルヘンチーナな乙女の母ですが、やはり我が子の事となると「最強オカン」に変身しますから。明日は我が身か(^^;
2006年11月23日
コメント(7)
実家に里帰りする24日を目前に控え、今日はコレまでお世話になっていた自宅のある埼玉の病院にて、最後の検診を受けてきました。@ひーは超音波画面でぴーちゃんを見るのはコレで最後になるけど、この次に会うのは「リアルな息子」です♪今週初め頃から何となく、お臍の下辺りがグンと重くなって、お臍の上辺りで胎動を感じていたので、「もしや、治った?」って期待はちょっとばかりしておりましたが、治っていました、さかごちゃん!32w:骨盤位⇒頭位(^-^)/ 要は頭が下ってことぴーちゃんは所狭しってなカンジで丸まってました。でも、またクルリンコしちゃう可能性もある(^^;驚いた事にぴーちゃんの推定体重が、思っていた以上に増加。2週間前は推定1587gだったのが、今日は2040gに増えてました!453gも増えてたのね☆・・・母は800gも増えましたがっ(T-T)(泣)今日はお顔は見せてくれなかったけど(ちっ)、睾○はバッチリでした(うふっ)。主治医に「もう男の子の洋服買っていいですよね?」とお伺いを立てたところ、「うん」とコクリ。ま、2週間前には既に購入してましたけどね。で、もうお名前は決定しているので、お名前刺繍無料のこんなお店で肌掛けにもなるおくるみと、ハンカチを購入♪(刺繍無料は実店舗だけか?ちなみに購入したモノはHPには載ってないけど)検診後のお買い物は、財布の紐が緩くなると悟った今日この頃(遅い!)。日に日に、我が子誕生を実感しているところです(*'-'*)※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※「物々交換会」への多数のご参加、有難うございました!常連様からご新規様まで、様々な方と手作りせっけんの輪で繋がる事が嬉しかったりします♪今日までに全ての方への発送は済んでおります。お手元に届くまで、今暫くお待ち下さいませm(_ _)m話は変わって・・・呑気な埼玉AHO夫婦とは裏腹に・・・実家周辺では、ちょいと問題発生(ヒーッ)。・父=入院(くるぶし骨折・昨日手術・本人すこぶる元気)・母方祖父=入院(足の手術・これまた最近手術・80過ぎたのでちと心配)・妹=入籍延期(結婚はするのでさほど問題でもないけど)・従妹=三十路手前にして数年付き合った彼と破局(結構ヘビーかも)私自身も夏に入院してたし(原因不明の細菌感染症・毎日点滴)、今年は後厄・・・重なる時は重なるのでしょうか???実家のかーちゃんが大変かも(もうすぐ腹パン×2の娘も帰ってくるというのに 笑・・・えないか)。もう、何事もないことを切に願う!
2006年11月18日
コメント(12)

17日PM7時半 〆切ります、有難うございました♪いつの日かまた機会を設けたいと思います(^^)在庫がまだありましたので、以下のせっけんとお手持ちのせっけんを交換して下さる方を募集いたします♪1:竹炭マーブル・・・・1名様 レモンユーカリが結構香ってます2:白玉団子風・・・1名様 パチュリーの香りが強いかも交換して頂ける方がいらっしゃいましたら、メッセをお待ちしています☆出来ることなら今月24日までに交換のお品をウチの方に届けて頂けると幸いです(24日以降は自宅に居りませんので対応等出来なくなる為)。高飛車且つ勝手なお願いで、申し訳ございません・・・。交換のお品はせっけん以外でも、何でもいいです。単なるせっけんなので、お気を遣われない様にお願い致します。ランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します人気blogランキングへ
2006年11月16日
コメント(2)

14日・PM20:00 〆切ります、有難うございました!ちょっと前に、コソッとお知らせした「物々交換会」をやろうかなぁ・・・なんて(^^)私の作ったせっけんと「何でもいい何か」を交換してくださる方を募ります(^-^)/せっけん3種・・・・3名様オリーブ(紫根インフューズド・カレンデュラインフューズド)・パームココナッツ・キャスター・セサミOP:ホホバオイル・マーブル素材は竹炭・EO(レモンユーカリ)マカデミアナッツ・アボガド・スイートアーモンド・パーム・パーム核・ココアバターOP:ホホバオイル・EO(ベルガモット・ラベンダー・イランイラン・パチュリー)パプリカパウダー・水分はラベンダーtea白色の水玉部分は、米・スイートアーモンド・パーム・パーム核 オリーブ(紫根インフューズド)・パーム・パーム核・米oil・ココアバタースイートアーモンドせっけん(100%only)のみじん切りOP:EO(シトロネラ)交換のお品は何でもいいので、せっけんにはこだわりません在庫過多なので、むしろせっけんでない方が良かったりもする・・・(^^;勿論せっけんでもOKです。「何でもいい」としますので、せっけん以外の交換のお品は私のブログでは披露は致しません(公平を期すため)。お品は洗濯バサミとか、雑巾とかでOKです(マジ・だって大したこたぁない単なるせっけんだし・笑)。また私の勝手な都合で恐縮ですが、24日からは自宅に居りませんので、それまでに交換のお品を送って下さいますと大変助かります。あと10日ほどしかないですが、ご協力をお願い致します。間に合いそうにないけどご興味がある方がいらっしゃいましたら、その旨仰って下さいませ高飛車な物言いで、失礼極まりないことをお許し頂ければ有難いです。交換会ご参加希望の方は、コメント下さい。後程必ずお返事させて頂きます、宜しくお願い申し上げます♪ランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します人気blogランキングへ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※今年中にはトータル100バッチ目指そうと心に決めていたのに・・・結局は39に落ち着いてしまった・・・今年に入ってからは13バッチ(内、廃油せっけん2含む)が精一杯。出産したら、また機会が減りそうだな(^^;もうちょっとしたら、実家に里帰りです。ちなみに今日から9ヶ月目突入、段々お腹が膨れてきました。これ以上大きくなるかと思うと、自分でも驚きです。
2006年11月13日
コメント(10)
乾燥する時期、ちょっとでも油断していたら喉が痛くなります!風邪の引き始め・・・今この時期にちゃんとケアしないといけませんよね。下手すりゃ夏の日の悪夢が再び・・・なんてビビってしまう。私の自宅でのアロマ&ハーブでのケアはというと・・・・空気清浄の為の芳香浴(モノテルペン炭化水素類が中心)&加湿・タイム&マロウのハーブ抽出液で、うがい・ハーブtea&ビタミンC補給・オイルトリートメント&アロエジェルでヴェポラップ・就寝前の足浴これらの事は、「風邪引くかも?やばい!」って時の、私の定番です。全部行っている訳ではないです、一日中、精油に頼りっぱなしは×だし(ホドホドに使用しましょう)。でも、その効力に頼らない手はない!現在妊娠しているということもあり(妊娠ニンシンニンシンって、毎回しつこいよね・・・スミマセン(^^; )、使用可能な精油は限られていますが、薬は飲めないのでここぞとばかりに頼っております。ってか、薬に頼るまでに食い止めるのが、アロマやハーブなのです。先ず、用いる精油は殺菌抗菌効果の高いものを選ぶに限る。ココはもう定番のティーツリー・レモン・マンダリンなんかを芳香浴に。ティーツリーは免疫力UPに、ヒジョーに役立ってくれるエライ精油さん☆喉が痛い時には、ハーブ抽出液でのうがいが、私は好き!ティーツリーは塗布するには○だけど、経口毒性を知ってからは(AEAJで発表されてた?)、ずっとハーブを使ってます。タイム&マロウでガラガラうがいをしています(鼻うがいって・・・出来ない)。あとはオイルトリートメントか、オイルのギトギト感がイヤって感じる時には手作りベポラップを使ってます。ローズウッドも抗菌作用が強いので、喉の痛みに○とされるサンダルウッドとオレンジ(スイート)を一緒にブレンドして、寝る前にヌリヌリ♪抗菌作用もあり鎮静効果もありで、眠る前には良いブレンド(・・・だと、自己満足)。風邪が治ったら、そのままハンドクリーム代わりに使ったりもしてます。妊娠してなかったら、ユーカリ類やシダーウッドも呼吸器系には良いですよね。禁忌のないフランキンセンスなんかも有名どころです。お子さんにはユーカリ類の中では作用の穏やかなラディアタ種がオススメです!お風呂に入れない時の足浴には、ジンジャー+αで加温効果を高めます。ハーブteaは・・・風邪引いてからでは遅いのよね実は(^^:免疫を高めるには、風邪引く前から飲み続けなきゃいけないのね確か。でも、ナンヤカンヤと水溶性のいいところがぎっしり詰まったハーブteaをいろいろと飲んでます。風邪は引きはじめのケアが大事、アロマで健康管理に努める今日この頃です。ランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します人気blogランキングへ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※なんかすっごい可愛かったので、貼っておきます♪←クリックコロンコロンしてるぅ
2006年11月08日
コメント(2)
![]()
小鼻の乾燥が酷い私。乾燥が酷くなったのは、秋の花粉症のせいです・・・。水分保持が欠かせないのは言うまでもないことですが、ローションパックが追いつかない程、重症でした。今もお肌全体的にカサカサしていてイマイチな感じなのですが、それでも、藁をもすがる思いで始めたのが・・・ホホバoil・9に対して、アボガドoil・1の割合に、パルマローザを0.5%濃度で希釈したものをヌリヌリ・・・これが、なかなかいい感じです(^^)!アボガドを手に取られた方はご存知でしょうが、何せ、粘性が物凄い!しかも匂いがある!なので、単品使いは難しいから、他のoilに混ぜるのが○。今回私はホホバを使いましたが、マカダミアナッツoilもgood☆洗顔せっけんはマカデミアナッツ100%のものに、明日から切り替えようと思います(あること忘れていた・・・)。アボガドoil 生活の木のoilはなかなか良いの ※オレイン酸が主成分、かゆみや炎症を抑制 乾燥肌に最適ホホバoil 未精製の方が栄養価は高いです ※oilと言っても実はワックス、酸化しにくい ビタミンEも含み、瘢痕形成・妊娠線予防にも○マカダミアナッツoil ダメージ肌に良いのよ ※パルミトレイン酸を多く含み、皮膚再生作用が期待されるパルマローザ 香りはちょっと独特ね ※モノテルペンアルコール類が主成分・インディアンゼラニウムとも呼ばれている ゲラニオールを多く含み、皮膚弾力回復・収斂作用が期待される 抗菌作用も実はとっても強い! 子宮収縮作用があるので、妊婦さんのトリートメントでの使用は やめておいた方が無難かも。ランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します aroma人気blogランキングへ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※この土日に開催されていた「ナードアロマセラピーセミナー」。申し込みの時点で「秋口だし、体調どうなってるかわかんないしなぁ」と躊躇してましたが・・・申し込まなくて正解でした、風邪は重症にはならなかったのですが、鼻、スンスンしてます(^^;とても興味のあるセミナー内容だったのですが・・・うぅ・・・残念。息子をサクッと(?)産んでから、来年こそは参加したい!
2006年11月06日
コメント(4)
土曜日はぴーちゃんの検診日、2週間毎に我が子に会えるのは嬉しい♪@ひーと一緒に行ってきました。分娩は行っていない産婦人科なので、待っても30分はかからない。今回もスッと診察室へ。心配していた尿タンパクは-の結果に。食べて直ぐだったこともあってか、糖が±。体重は・・・激増(泣)体重管理に厳しくない先生なので、この一ヶ月間、何も言われないことに甘んじてしまっています・・・いかんなぁ・・・。血液検査の結果がイマイチでした、ちょっと鉄分が足りていないようです。鉄剤を処方する程ではないけど、気をつけなければいけない数値。食事で改善しましょうとのことでした。ほうれん草・牡蠣・高野豆腐・レバー・etc・・・食べるわ!やっぱりさかごな我が子でしたが、かなり大きくなってました(体操は今現在まで功を奏さず・古巣の接骨院にてお灸検討中)。推定体重は8ヵ月半過ぎで1587g(2週間で286g増)。嬉しい事に、念願の性別判明☆男の子でした! クッキリ☆ハッキリと「お宝」が見え、先生からも断定されました。もしかして男の子?と最初にわかったのは5ヵ月半の頃。しかし、それからはさかごということもあって、隠れたまま。それに・・・2週間前は女の子かも?とも言われていた為、この2週間は夫婦揃って女の子モードだったのですが(AHO)、ま、それはおいといて・・・。お名前もほぼ決定し、あだ名で呼んであげられるし、やっと色付きのお洋服も準備出来る~!嬉しいです♪性別性別・・・と、こだわっているように聞こえるかもしれませんが、全くそのような事はないです。今も前も変わりなく、性別なんかどっちだって良かった。私達夫婦を親として選んできてくれた我が子・・・この事実こそがどれだけ大事なのかは、さすがにわかっているつもりです。あともうちょっと、私のお腹の中でゆっくり過ごしてね♪ちなみに・・・性別占いの、中国式占いってヤツは、お見事ハズレです(笑)ブラジル式占いってのはビンゴでした。ラテン系のノリである母には、ブラジル式占いの方が当たっているようです!?(リアルでお会いしたことのある方、どう思われますか?笑)ランチの後、アカチャン本舗で早速のお買い物。どうせ里帰りなんだから、自宅から大量の荷物を送るのも勿体無いし、ほとんどのものは大阪で購入予定なのですが、夫婦揃って何かしら買いたいという欲求に駆られ(笑)、ウキウキ気分で2ウェイオール等を購入しました♪行きも帰りも、ぴーちゃんに心を奪われ・・・@ひー、夕方の歯科予約を完全に忘れる(^^; 舞い上がり過ぎってやつですね・・・。先がヒジョー思いやられるパパです(笑)
2006年11月05日
コメント(6)
![]()
2日前にも紹介したブラックペッパー。主成分はモノテルペン炭化水素です。↑ 激しく間違い!!!セスキテルペン炭化水素類です(ごめんなさい!)。ブレンドの際には、ワンポイント的な使われ方しますよね?きっと。皮膚刺激強いし、香りもきついし、メインじゃ使えない精油です。 足浴の際の一滴だったら○ね♪でもそのワンポイント的な使われ方が、これまた良い!同じスパイス系の精油との相性は勿論○ですが、甘い香りにちょっとプラスすると、なかなかステキです♪例えばローズメインの香りにB・Pって、個人的には好き!意外や意外、いい香りになります。この精油の用途は様々ですが、毒素排出という観点からも、B・Pは○なんです、あぁおりこうさん♪ココ最近でいっきに太った私は、足のセリュライトが物凄い!・・・昔は細かったんです・・・でももう、過去の栄光です(泣)。本当にメチャたまりまくりのセリュライトには、ほんの気休めにしかならないかもってなところですが、サイプレス(妊娠後期で使用可能)・グレープフルーツのブレンドに、本当ならラベンダー(ストエカス)を使いたいところでしたがケトン類が入ってるから妊産婦は使用×。このケトン類ってのには脂肪溶解作用があって、ダイエットの補助になるのですが(ローズマリーなんかは有名どころ)、神経毒性を含むのでま、止めておいた方がいいでしょう、とのこと。仕方がないので、B・Pをほんの1滴だけ使いました。このB・Pの成分にあるβ―カリオフィレンがマタニティブルーに有用に働いてくれるというのは、実は知る人ぞ知る、といったカンジのようです(でも低濃度でね)。爽やかなサイプレス&グレープフルーツに、キリリ☆と冴えた香りのB・Pをプラス・・・なかなかオススメです☆ランキングに参加しています、応援宜しくお願い致しますaroma人気blogランキングへ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※やっと「香り=いいもの」と身体が反応してくれるようになった・・・ちょっとづつアロマを取り入れた妊婦ライフブログが綴れたらなぁ♪・・・と思っていた矢先、風邪引きそうな症状に陥っている・・・(-_-;)ノドイタイこの次の更新は「風邪っぴきさんのアロマケア」になるか???
2006年11月01日
コメント(10)

どうやったら、大理石のような模様のせっけんが作れるのでしょうか???混ぜ方のコツが、とんとわからないれいこです(^^;紫根とカレンデュラを漬け込んでいた(あ、勿論別々にだけど)オリーブオイルが残っていたので、先にそれを使い切っちゃえ!と暇児な私は凝りもせず、また在庫の嵐の危機も考えず(^^; せっけんを仕込みました。 この時期に太白ごま油・・・サッパリしすぎか?BODY用ですね、コレは完全に。Wインフューズドオイル、ぐるぐる中は草っぽい緑色に変化しましたよ。で、熟成期間中は何となくクリーム色。マーブルは竹墨です。こかママさんに頂いたものです。こかママさん、有難うございました!レモンユーカリがプンプン香ってきています。妊婦さんにはこの精油、あまり宜しくないらしいので、自分で試すのは出産後の3ヶ月先?って、さすがに香り消えてそう(^^;<材料>オリーブ(紫根インフューズド・カレンデュラインフューズド)・パーム・ココナッツキャスター・セサミOP:ホホバオイル・マーブル素材は竹墨・EO(レモンユーカリ)そしてその後も仕込みました!アロエ&ヨーグルトせっけんにしようと思ったのに・・・こうなっちゃったので(汗)、やる気をいっぺんになくした私・・・。やぶれかぶれ?の一品。水玉部分がおカタマリ状態だった米油&SAです。ってか、水玉かコレ?最近白玉団子ばっか作って食べてたので、個人的には水玉というよりも、「白玉団子せっけん」っぽく見える・・・。 (パプリカパウダーもこかママさんからの頂き物♪)香りはパチュリー。久々に使ったかな?冬って言うカンジの精油じゃないですか、これって?スキンケアにも良いんですが、成分的には飛んじゃってますね。鎮静効果の高い香りですが、好き嫌いが分かれそうな精油、私個人的には大好きな香りです。<材料>マカデミアナッツ・アボガド・スイートアーモンド・パーム・パーム核・ココアバターOP:ホホバオイル・EO(ベルガモット・ラベンダー・イランイラン・パチュリー)・パプリカパウダー水分はラベンダーtea白色の水玉部分は、米・スイートアーモンド・パーム・パーム核上記2品より先に作った紫根は、こんなカンジです。 キレイな紫色に変化を遂げてくれました。紫根はスモールアイランドさんから頂きました、有難うございます!シトロネラ単品で仕込んだけど、香りはすぐに消えちゃうか?<材料>オリーブ(紫根インフューズド)・パーム・パーム核・米oil・ココアバタースイートアーモンドせっけん(100%only)のみじん切りOP:EO(シトロネラ)やっぱデジカメで撮るのって、朝に限る・・・夜は映りがイマイチですね。って、綺麗に撮る技量がないだけの話か(^^;(せっけん自体が対した出来ではないのも事実・・・)これら3品・ラッピングが完成したら「交換会」を開催したいと思っています。恐らく3名様分位と思います。でもちゃんと出来るかどうかはわからないし、なにより白玉・・・もとい、水玉せっけんは解禁を迎えていないのだ(^^;開催決定!となったら、お知らせ致します。この次はBABYせっけんを仕込みたいな、と思案中。よくスイートアーモンド・アボガドは使われるんですよね?他に何を配合しようかしら?とお悩み中です。パーム・パーム核は必須として・・・月見草もちょこっと入れてみようかしら?月見草oilは酸化し易いので、スーパーファットにはしないつもりだけど、・・・持ってないわよ、ありゃりゃ(^^;11月下旬には実家のある大阪に帰るので、それまでには購入して仕込もうっと。ネタがないというのに・・・まだランキングに参加しています(^^;人気blogランキングへ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※・・・その実家なんですが・・・PC、ない!実家近くにはネットカフェなんてモンはなさそう・・・。私は大学卒業後に就職した際、実家を離れたのですが、この実家というのも、私の就職前に建てたおうちで、それまで慣れ親しんできた地元とは違う土地にて建てたんですよ。原チャで15分位離れただけでも、やっぱ全く別の地域。しかもこの実家には長く住んでないし・・・どこに何が売っているかさえ、わからん!ましてやネットカフェって、これまでにも行った事ない(^^;出産までどうせ暇児だろうし、頑張って大阪の枚方駅周辺のネットカフェを探します・・・。(妊婦がネットカフェって、おかしくないよね??)更新も、もうあと1ヶ月弱の間になります。
2006年10月31日
コメント(8)
全388件 (388件中 1-50件目)