PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

三連休も終わり(>_<) New! かずまる@さん

今日は気温と体感が… New! masatosdjさん

さっちんのコーラス… New! nik-oさん

お昼は鍋焼きうどん。 New! reo soraさん

少ない収穫量 New! こ うさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

久々のファン感 New! とらきーちゃんさん

帰り道で道草? New! こたつねこ01さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

喫茶店の飲み物がお… New! ハピハピハートさん

コメント新着

masatosdj @ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! こんばんは。 ベストの紅葉見られました…
エンスト新 @ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! こんばんは 黄色の鳥居、初見です。 色の…
reo sora @ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! 今年の紅葉は綺麗ですね。昔香嵐渓に行っ…
こ う @ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! こんばんは ご夫婦で紅葉デート 素敵です…
tckyn3707@ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! こんばんわ さえパパさんとデートいいで…
tckyn3707@ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! こんばんわ さえパパさんとデートいいで…
いわどん0193 @ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! >昨日は朝早く起きて香嵐渓に行きました…
nik-o @ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! 紅葉狩りでしたか。やはり若い二人だな~…
teapotto @ Re:紅葉デート🍁(11/24) New! さえママさん 早起きして行かれた甲斐が…
tckyn3707@ Re:次女と日帰りで横浜へ推し活!!(11/23) New! おはようございます! 強行スケジュール…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年08月31日
XML
昨日は午後から刈谷ボランティア活動を行いました。 先週は日曜日に安城ボランティアセンターのわくわくフェスティバルがあったばかりなのでボランティアメンバーさんはほとんど来られませんでした。しかし先週も参加してくれた専門学生のKちゃんが夏休み最後に参加されるので活動はすることにしました。

​​​​​そして少し前に刈谷ボランティアセンターの職員さんから「外国人の主婦の女性からにじいろ会の活動に参加したいと申し出があった」と連絡をいただいていたのでその方も来ると思っていました。 ちょっと不思議だったのが学生でもないのに「ボランティア活動の証明書」が欲しいと言われたことです。 ボランティアセンターの職員さんには「にじいろ会でボランティア活動の証明書を発行はしていません。もしご自分で証明書の用紙を持って見えるのなら印鑑は押しますよ」と伝えました。すると数日後にまた 刈谷ボランティアセンターの職員さんから「証明書の用紙はこちらで作ったのでそこに印鑑だけ押してほしいです」と言われて承諾しました。

しかし、学生さんなら学校に提出するためにボランティア活動を行ったという証明書が必要なのは理解できますが、主婦がどうして証明書が必要でどこに提出するんだろうかと疑問に思っていました。それで昨日刈谷ボランティアセンターへ着いたときに職員さんに聞いてみたのです。 すると職員さんは「外国の方だからもしかしたら日本に滞在する証明にするためじゃないかな」と言われ、私はとっても不愉快な気持ちになりました。 もしそうだとするとにじいろ会を自分の滞在のために利用しようとしているんではないかと腹が立ってきました。

そのことをさえパパに話すと、ボランティアセンターの所長に話をしてくれました。「外国人の方だから参加を拒否する気持ちは全くありませんが、交通安全啓発とは無関係に自分の日本滞在の為の証明に利用されるのなら僕たちは何かあっても責任が取れないので参加も証明書もお断りさせていただきます。もしも何か問題があったときはボランティアセンターが責任をとって頂けるんでしょうか??」と。すると所長は「ボランティアセンターでは責任は取りません」ときっぱり言うのです。私が「だったら私たちだって見ず知らずの外国人の責任なんて到底取れないですよね!!」と強い口調で言いました。すると所長が「それではこの件はなかったことに本人がみえたらこちらでお断りしておきます」と証明書にボールペンで×をうって言われました。 私はボランティアセンターの態度にも無責任さを感じて不可解でした。

 そんな話をしていたら1時半になり K君がひょこり現れました。私はいつもメールでやりとりしているさえパパからK君が来ることは聞いていなかったのでビックリ!? するとK君は「メールしたけど返事が来なかった」と言いまいした。

さえパパがK君に諭すように話しました。「メールは俺が管理しているんだけど、K君のメールに返事をしなかったのはわけがあります。俺は君の友達ではありません!!あの文章には礼儀が無くて敬語も使えず毎回腹が立っていました。でも今まではずっと我慢していたんだよ。でも社会に出るための勉強としてにじいろ会のストラップ作りに来ているのなら、まずは言葉遣いや礼儀を覚えることからやらないと君は社会に出てやってはいけないよ。そのことに気付いて欲して返事をしなかったんだよ」と。私はさえパパの言う通りだと思いK君に「挨拶や礼儀や言葉遣いは社会に出るために一番必要な事だよ。ストラップをうまく作れるかどうかなんて関係ないけど、人との関係をうまく保つために絶対に忘れてはいけないよ。さえパパが言いにくいことをはっきり言ってくれたのも君のためだよ。今日はストラップ作りはどうするの??」と言うと、K君は「僕は国語が苦手だから敬語がよくわからないんです」と言い訳をしました。するとさえパパが「そんなのはスマホやネットで調べればすぐに分かることだよ!!やる気があるかどうかの問題だよ!!」と強く言うと、K君は「はい、気をつけます。ストラップ作りはやりたいです」と言いました。

K君と話をしていたら専門学生のKちゃんがまだ来ていない事に気付いてスマホを見たら「ボランティアセンターの何階のどこの部屋ですか??」とLINEが入っていて慌てて玄関まで迎えに行くと、上からエレベーターで降りてきたKちゃんにバッタリ会えました。Kちゃんは刈谷ボランティアセンターは初めてだったのにボランティアのブースを連絡してなくて申し訳なく思いました。Kちゃんゴメンね!!


昨日はKちゃんとK君はストラップ作りを、私とさえパパは明日岐阜県からストラップの材料を取りに来て下さる方がいるのでその材料の準備をしました。途中で刈谷メンバーのSさんとOさんが材料を取りに来て完成品もたくさん持って来てくれました。Kちゃんとは今回で3回目の参加で、ストラップ作りは2回目です。1回はわくわくフェスティバルで手作り体験を教えてくれてたので花編みはやりませんでした。でもすぐに覚えてたくさんストラップを作りました。K君は今回が6回目の参加でしたが相変わらずなかなかできずに何度もKちゃんに教えてもらいながら何とか2個完成しました。少し早めに3時半過ぎに終わると 今までは何も言わずに「じゃあ」とさっと帰って行ったK君が、はじめて「ありがとうございました!!」と言って帰りました。 少しはさえパパが言ったことを理解してくれたのかなとちょっとだけ嬉しくなりました。Kちゃんは「さえパパさんとさえママさんはどんな人でも受け入れて優しい人だと思います」と言ってくれました。

家から遠いので電車と駅から徒歩で来たKちゃんを、荷物を片付けてから車で刈谷駅まで送っていくときちんとお礼を言って別れました。しばらくするとKちゃんからお礼のLINEが来ました。本当にKちゃんは一度社会人を経験してからの専門学生なのでしっかりした娘さんだなあっと感心しました。
K君もいつかは社会に出て働けるといいなあっとひそかに願っています。

​​​​​

​(昨日の刈谷ボランティア活動の様子)​


​ボランティア活動が終り帰る時に 所長さんに「外国人の主婦の方はみえたんですか??」と聞くと所長さんは「来なかったし連絡もなかった」と言いました。 私は外国人だからと偏見を持つわけではありませんがちょっと礼儀がなさすぎるのではと腹が立ってきました。ボランティア活動の証明書では滞在の証明には無理だと思ったからなのか忘れていたのかわかりませんが​ ボランティアセンターにもにじいろ会に対してもあまりにも礼儀が足りないのではと物凄く不可解に感じました!!

​​ 年齢とか性別とか国籍とか​そういうことは関係ありません。人間として相手に対する礼儀があるかどうかが問題なのです!! 何か用事ができて来れなくなったのならボランティアセンターに電話くらいするのが常識ではないかと思います。
世の中にはいろんな考えの人がいてその人にとっては必死なのかもしれませんが、日本に滞在したいのならやはり人に対する誠実な誠意がなければ誰も助けてはくれないのではないかととても残念に思いました。
K君のこともそうですが、昨日は人と人との関り方や礼儀などの大切さをあらためて強く感じた日でした。 それはほんのちょっとした心の問題で気遣いですが、この社会の中で生きていくためにはとっても重要で大切な事だから。 ​​

​​​昨日刈谷ボランティア活動の前に知立市のメープルけやきにストラップをお届けに行くと 店長さんから鈴とカニカン紐のご支援をいただきました!!店長さんいつもありがとうございます(^-^) こういうあたたかい人たちに支えられて私たちのボランティア活動が続けていけることにあらためて感謝し、 この世の中がさえりんが望んでいた優しさで溢れる社会になったらいいなあっと心から願うのです♡ ​​​




(さえりん9歳10か月 学校公開日)











​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​ ​​​​​​​​ https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai ​​






​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月31日 09時11分23秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: