MG版、前の1/100とはエライフォルム変わりましたね。
私見では、もうちょっと良くすればパーフェクトになりそうなのに、少し惜しい感じかなぁ。
たとえば、肩の青いところをもう少し長くするとか。

でもSEEDのMSはやっぱ格好いいですね。
平成ガンダムではSEED二作品のMSが一番好みです。 (Feb 22, 2012 09:23:59 PM)

しがないリーマンの徒然HobbyLife!

しがないリーマンの徒然HobbyLife!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

さいようみのる

さいようみのる

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Comments

TARIN_2c @ Re:アクセルワールド第3巻特装版(08/15) ご無沙汰です。 黒雪姫。ねんどろのは可愛…
TARIN_2c @ Re:プラモをつくる時間がほしい。(03/07) ですねぇ。 うちにも作りかけのRX-7…
TARIN_2c @ Re:ゼイドラついに出撃(02/26) うぅぅ、すっかりエイジ難民です。 フリ…
TARIN_2c @ Re:MGデュエルガンダムアサルトシュラウド発売!(02/18) MG版、前の1/100とはエライフォルム変わ…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

いぬ みのらーさん
実績生活崩壊中 ・… mr913333さん
がんばるクマさんの… ま〜くまさん
サイコロード~祭道~ 鯨波 耕平さん
Feb 18, 2012
XML
カテゴリ: ガンプラ
MGMG デュエルガンダムアサルトシュラウド

MGMG デュエルガンダムアサルトシュラウド
価格:3,087円(税込、送料別)





残りのGATシリーズも発売が決定しておりSEEDの再プラモ化は嬉しい限りです。

さて、デュエルの仕様ですが、比較的地味な印象(失礼)ですが、極めて堅実な作りをしており、1/100HGシリーズを購入した身としてはその凄さがよくわかります。

僕も久しぶりに熱が入ったので設定をご紹介。

デュエルはオーブのモルゲンレーテ社が開発したGATシリーズの1機で、X100フレームという基本フレームを採用しています。

このフレームは、バスターとストライクにも使用され高い運動性能を有するという設定です。

これから派生したのがイージスの可変フレームX300と特殊戦闘用ブリッツのX200フレームです。

これら5機の装甲から露出しているグレーの部分がフレームなのでよくわかりますね。

デュエルは5機の中でも最も早く開発された機体で武装の拡張性、汎用性が特に高い機体です。



他の機体が起動する際に携行武装としてビームライフルなどが装備されていたこととも比較できますね。

そう考えるとビームライフルとシールドはエールパックの装備ということになりますね。


一方のデュエルは、ビームライフルにグレネードランチャーを装備しているほか、ビームサーベルも標準装備。

フロント&リアアーマーがない、アンクルアーマーがないなど試作機中の試作といえますが、
単体での戦闘能力はバランスが良いといえます。


実はこの他に、電磁レールガン”ゲイボルグ”という装備があったのですがヘリオポリス離脱時には装備されなかったため幻の武装となっています。

いわゆるデュエルバズーカと呼ばれる専用装備で、GATシリーズと同時期に開発されたアストレイゴールドフレームが携行していました。


その後エースパイロットのクローン体を集めた組織”ライブラリアン”のレーゲンデュエルで装備が確認されています。

デュエルはその後、クルーゼ隊のイザークが運用し、アークエンジェルを追撃します。

クルーゼ隊のラスティが戦死したことで、唯一連合に残されたストライクと激戦を繰り広げる中、アーマーシュナイダーで腹部を打突され、イザークが負傷する事態に。

ザフトが修理を行う際に、強化装備として提案されたのがアサルトシュラウドでした。



件の破損理由により増加装甲として見られがちですが、宇宙空間で運用するための機動性向上と武装強化が主だった理由でした。

増加装甲にはPS装甲がないため、防御力向上は必ずしも主目的ではないようです。

右肩にはレールガン”シヴァ”、左肩にミサイルポッドを装備したことで拠点攻略など本来のデュエルの運用想定を超えた性能を発揮することになりました。

これに目を付けたのが連合で、奪われた機体の運用データを集めるというしたたかさにより、

後に量産されたデュエルダガー、ロングダガーといった機体のほか、デュエルの上位機体であるブルデュエルの強化装備としてフォルテストラが開発されることになります。



バスターの超高インパルス狙撃ライフルでレイダーを撃ち落とす活躍を見せました。



キットでは、その可動性能を余すところなく表現できます。
X100フレームは、今までMG開発で培われた技術が昇華され、膝立てポーズやライフルを構えるポーズもバッチリです。

また、アサルトシュラウドを装備した後のプロポーションも考慮されておりすっきりとしたスタイリングで違和感ゼロです。

各種アーマー裏にも裏打ち用のパーツが存在するほか、オレンジ色のスラスターは驚異の色分けで再現。

またAS装備時にどうやってハッチが開閉できるのか不明でしたが、その回答もしっかり表現されてます。

イザークフィギュアは2種付属し、パイロットスーツ姿は搭乗させられます。(もう基本ですね。)

かゆいところに手が届きすぎているキットです。


突飛なデザインでない分、機動兵器としての現実味が感じられるガンダム、それがデュエルなのではないでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 18, 2012 09:08:27 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ガンプラ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:MGデュエルガンダムアサルトシュラウド発売!(02/18)  
TARIN_2c  さん

Re[1]:MGデュエルガンダムアサルトシュラウド発売!(02/18)  
TARIN_2cさん
>MG版、前の1/100とはエライフォルム変わりましたね。
>私見では、もうちょっと良くすればパーフェクトになりそうなのに、少し惜しい感じかなぁ。
>たとえば、肩の青いところをもう少し長くするとか。

>でもSEEDのMSはやっぱ格好いいですね。
>平成ガンダムではSEED二作品のMSが一番好みです。
-----

肩の青いパーツはシールドもたせると干渉しちゃうんですよね。

デザイン状あれが限界でしょうね。 (Feb 23, 2012 10:23:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: