2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
毎度のことですが、家の中には誰もいません…今日は日曜日。でも誰もいません…私は1人。老人ではないですが、スッカリ閉じこもりの私。さむいし旦那は朝からお出かけ。午前中はWiifitで身体を動かす。お昼前に息子が起きてきて、一緒に昼ごはん。昼からは息子も友人宅へお出かけ。で、いつものようにまた1人です。求人広告を見ながら、悩む。看護師の短期のお仕事なんて無いよねぇ…単発ならあるようですが、全部特養。健診もあったっけ…拘束時間が長いのだけど、仕事、しんどいのかなぁ…やっぱり。そうよね。しんどいから正規で働く人が少ないのよね。第一、時間内に終わることなんて考えられないし。なんて、ぶつぶつつぶやいて、結局1人。相談相手もいないし。で、新聞見ていて「大学生就職難!」の文字が躍っている。おっかしいなぁ。医療職や介護職はあまた人員不足だと言うのに。そりゃおいしい仕事を選ぼうと思えば就職先ないよなぁ…手を汚し、苦労して、体力も使い、それでもなおかつ仕事をしてやろう!って思うなら、やっぱりこの業界に来るべきでしょう…でも絶対に増えない人員。みんな、手を汚す仕事はいやなのよね。第一、絶対できない!っと言い切ってしまうし。適性もあるけど、それ以上に人材不足なのにねぇ…誰にも相談できないので、やっぱり派遣会社に相談に行かなくちゃ。楽な仕事は無いかって!?聞きに行かなくては。……そんな仕事はありゃ~せん!と一喝されそうですが。
2010.01.31
コメント(0)
力が入りません。ピアノを弾いていてもすぐにだるくなる…すべて、昨日の豆潰しのためです…あぁ筋肉痛。二の腕がだるい。大豆をペーストにするよい方法はないものか。ま、普段の横着が災いしているのでしょうけどね。ツイッターでつぶやいてこよう。なかなか面白いです。ちなみに、ユーザー名 u_todoya です(^_-)-☆こんなところで宣伝するな~ってか!?
2010.01.30
コメント(2)

寒仕込みでございます。ちょっと早めですが、今年の分の味噌を仕込みました。我が家の年間味噌消費量はおよそ生協の味噌キット2個分なので、今回は思い切って2セットを一度に仕込みました。甕があったのです…やたらでっかいのとふたが欠けまくっているのと。ふたわれの方は置いとくことにして(ふた買ってこなくちゃ?)それから、昨年のホーローの味噌甕がひとつあきましたのでちょうどよかったわけです。昨年は二回に分けて仕込んでいまして、残りのひと甕はこれから使います。朝、お弁当を作り終わってから炊きはじめました。11時ごろからつぶし始めてこうなったのは2時を過ぎてから。終わってみると腕に力が入らなくなっていました。だるだる。体力仕事なのね…ちなみに。昨年のお味噌は今こんな感じ。おいしいよ♪
2010.01.29
コメント(0)
本日もいつものように、洗濯を干し、掃除をし、ホジュンを見て、おなかがすいたのでお昼を食べて、ピアノの練習。気がつけば3時近いので、あわててマウスを買いに走って、ついでにスイッチつきのコンセントタブを買う。より道して、おいしい物でも買おうか…と思ったのを思いとどまり、結局コンビニへ。イチゴ絡めるのプッ○ンプリンを2個購入。一個は私のおやつ。ホイップクリームをたっぷりのせ(賞味期限あるので)食す。洗濯物を取り込み、マウスを設定し、気づけばもう5時に近いです。なんでこんなにあっという間に1日が過ぎるのか。裄直し中の着物が恨めしそうにぶら下がっている…はいはい。明日は雨ですから。ゆっくりちくちくやりますよ。昨日、久しぶりにちくちくしたものの、スッカリ腕が衰え(と言うか、もともとないのだから)片方の袖をつけてみたものの、肩線が合っていなくて。やったところを全部ほどいてやりなおす葉目になりまして。結局、最初の半分の所でタイムアップ。息子の晩御飯を作りにあわてて台所に立ちました。今日はなぜか、時間がばたばた過ぎました。多分、ピアノの練習に時間をとりすぎたせいです。どうしても仕上がらないのでいらいら。腕が落ちたと言うよりも、まったくやり直しの感じ。剥きになってやってしまう…焦っても仕方がないのに。あぁ。なんでこんなに焦るのだ?!お仕事しなくちゃお金がないわ!とか、もうこんな時間、晩御飯作らなきゃとか。英語も勉強したい、でもどこから手をつける?挙句が、ぼやぼやしてたらしんじゃう! に行き当たる。女45歳。迷わない年齢なんて嘘だわね! どんまいっ!
2010.01.27
コメント(2)
オバチャン、おじさん、ついったーにはまる。ちょっとした流行になっているようですね。特に、若者ではなく、私らみたいなのがはまるようです。本日、ラジオでtwittaで話をしてみよ~と言うことをいわれ、早速に携帯で登録しました。携帯でこう言うのに参加するのは初めて。パソコンでも登録してあるのですが、なんだか使い方も解らず、放置。携帯でもラジオの呼びかけがなかったらおそらくまったくやる気なんぞなかった私。いよいよ、今の携帯では使えないコンテンツが増えるかも!そうでなくても壊れかけた携帯な訳で。すでに何年もの?と言われるぶつで。多分、そんなに使わないとおもって、700シリーズなので、動画なんぞ見られませんし。あなたの携帯では見られませんってお知らせも多くなってきまして。携帯が月割りでまともな値段での販売になったので、ちょっとやそっとで5万の出費は痛い。そうでなくても電子ピアノと言うおもちゃを買ったばかりだから…^^;ちゃんと練習はしてますよ~ピアノ^^;Twitterなんぞにはまったらなかなか携帯から離れられないじゃないの。これも困ったことでして。携帯で登録できたのに、パソコンではみつからないのはやっぱり携帯のTwitterとPCのそれとは別物なのか!?ようわからん。やはりそろそろ流行にはついていけなくなっている…?と言うか、最新ものに飽きてしまって。新しさはすでに私にとっては価値のないものになりつつあります…(古い物はもっとお値段がはりまっせ~爆!)
2010.01.26
コメント(2)
今日は先生の先生、大先生のご好意で自宅でのお茶会にお招きいただきました。お茶初心者の、大それた体験第二部でございました。本当に私達は恵まれていますよね。お稽古をして10年たってもお茶会に出向くこともままならないのが普通です。私達がお稽古をしていただくようになってから3年。4度目のお茶会、私は3度目のお茶会です。おうちの中に、広間と小間、蹲もあって本格的^^;すごいお宅です~~駅前の一等地ですのに、立派なこと。外観は目立たないようにしてありましたが。天井も萱でしょうか。とても豪華な作りです。カメラを持っていませんでしたので、先生のカメラをお借りして、ぱちぱち。失礼かと思いつつもついつい…お許しをいただいて、沢山写してきました。お弟子さんの男性がお点前を。なんだかすべて、とっても新鮮です。懐石は点心となっていましたが、それぞれとても珍しく、おいしくいただきました。みずなの白和えにはナッツが入っていたり、しんじょにはハマグリがはまっていて、鯛はとびっこであえてありました。工夫と心づくし。大先生のお弟子さんが作られたとのこと。有難いことです。デザートはフルーツヨーグルトに紫芋のアイスクリーム。これも手作りだそう。おいしく、楽しいお食事でした。そして、濃茶。間道のしふく、羽つきのはねの尺置き、おめでたづくしです。お正月過ぎて喪が開けた私は、ようやくお正月が過ごせた気分。わいわい言いながらのお茶会でしたので、楽しい時間を過ごすことが出来ました。おしゃべりは…お友達にお任せしまして、もっぱら聞き役でした。それでも1日なんだかとても楽しかった。お茶も、着物も、楽しいなぁ…朝、10じ。娘からホスト宅に到着したとの連絡元気がないので、どうしたのかな?「ねむいだけ」時差ぼけと疲れのピークなのかな。笑顔でがんばってね~と伝えて、電話をきりました。ここからがいよいよ本番です。がんばれ!むすめよ!
2010.01.24
コメント(0)
大学生の母でございます~^^;通信ですので、同級生に会うのもなんだかこっぱずかしい…ので、1人でがんばっています~編入3年の課程を終えました。ついでに同時履修中の看護学課程も修了です!スクーリングで行かれなかった2単位だけ取り残しました。来年は卒業に向けての単位取得です。この一年でとった単位は…42プラス18単位!よくがんばったな~と思います。来年度は42単位までしか取得できません。そして、再来年は…費用が足りません~~^^;それから、もちろん、おそらく、絶対に入試に合格できません~~^^;心理学系の大学院はとっても狭き門です。英語もちゃんとやらなくちゃいけません。優秀な大学生が、教授を選んで、研究するための大学院ですが臨床心理士になるにはどうしても行かなくてはいけないようです。と言うわけで、狭き門なのです。通信大学でも心理学系の大学院ありますが、土日のスクーリングをやりながら3年!かかります。となると学費もA×3年ぶん!!そんなに虎の子があるわけじゃなし。子ども達の進学も控えてきました。自分の進学は後回し。ぼちぼちやるしかありません。絶対あきらめないけど!アルバイト始めたら自分の学費はできるかな?でも体力的にちょっと自信がありませんわ。どうしても40台過ぎての就職は体力がないとできない物が多い。介護職もかなりハードですし…看護職も…家でやりたいことも山ほどあるので…どれかを捨てないと得られないのでしょうね。ここは思案のしどころです。熟考して進みたいと思います。
2010.01.23
コメント(0)
娘が出発しました!一年間の留学です。留学先はニュージーランド。今、夏です。とはいえ、緯度は稚内!なのでちょっぴり寒いです。昨日、クラスメイトと共に関空から出発しました。涙はいらないので、笑って、ハイタッチして送り出しました。きっとすばらしい体験になるでしょう。家に帰って、しばらく娘の顔が見られないのか~と思うとちょっとセンチメンタルになりましたが、私が寂しがっていたら、娘も寂しくなるかもと思うので、めそめそしないようにしています。がみがみ言うのもしばらくお預け。いずれは旅立つ子供達ですもの。これは予行演習です。しっかりしなくちゃ。この間に、やること一杯です。息子の勉強をなんとかしないといけないし。私の勉強もあと一年。絶対に卒業しなくちゃ!そのあとは…さてどうなることやら。ま、ぼちぼちがんばりましょう。お仕事しないとこの先は学費がありませんし…寂しがっている暇なんかあれへんね
2010.01.21
コメント(2)
がんばりました~英文でお手紙かきました♪来週辺りにホストのおうちへ娘が行きますので、メールでも…と思いましたが、気持ちを伝えるのにはやっぱり手紙か!そこで、留学情報紙にあった参考事例を引っ張り出して、どうにかこうにか言いたいことだけは伝えようとがんばってみました。もちろん、言いたいことは沢山あるのですが、とにかく、感謝の気持ちは伝えておきたい。なので、ホストに感謝の気持ちと、娘をよろしくと。小さな便箋に一枚だけではありますが、気持ちは届けられると信じて!迷惑かけると思います。色々分からないこともあるだろうし、文化の違いもあります。だからこそ、ホストの協力がとっても必要です。いずれ、私も恩返しできるよう願っています。ホストになるだけでもとても勇気のいることですもの。どうか家族の皆さんにもHAPPYな一年になりますように。とっても楽しみです♪
2010.01.16
コメント(0)
![]()
お正月終わりました~今年は9日の法事が終わるまで、忙しいのが終わった気分にならなくて。学校は始まっているのですが、本日、泊りがけの主人の従兄弟が帰りまして、ようやくすべてが終わった感じです。出て行ったお金も半端ないはず…子供達はお年玉にホクホク…今年はお餞別もいただいて、娘などは…多分、解っちゃいないと思うのだけど、お餞別をもらったってことは、帰国したらお土産を持って行かないといけないってことで。お餞別はまとめてANZに振込みですわ!(解説:ANZ=ニュージーランド銀行。娘の資金が入っているところ)そんでもって私へのクリスマスプレゼント&お年玉到着!早い!さすがJo○hin!ヨドバシ、ビック、その他の楽器屋めぐった挙句のささやかな大阪資本協力!のための選択でしたが。電子ピアノ到着です♪♪KORG350本当は450の方が☆い!でもここはぐっと我慢して。言い出したらきりがありませんもの。とにもかくにも練習あるのみです!まずはここから。美しい音霊を流せるようがんばりま~す♪【送料無料】★コルグ デジタル・ピアノ(電子ピアノ) ブラックKORG LP-350【税込】 LP-350-BK [LP350BK]【返品種別A】
2010.01.10
コメント(1)
学校が始まりました。中学は昨日から、高校は本日から。これで静かな1日を過ごせます…とおもいきや。明日は法事です。あわてて茶菓子を買いに行きました~♪電話はなるし、花は届くし、家にいるのになかなかじっとしていられない本日です。ま、明日はお寺で法事ですから、気は楽なのですが~♪やっぱりお酒をついで回らないといけないのかなぁ…苦手だなぁ…飲めないから。下戸ってこういうときに苦労するんです。。。どうやったらアルコールが飲めるようになるかなぁ…居酒屋行っただけで顔が真っ赤になるし…暑いだけかもしれないけど…フラワーエッセンス(アルコール入り)3てきを口に入れたらしばらくして、顔真っ赤、動悸がドキドキ、これじゃだめかなぁ…
2010.01.08
コメント(0)
日々忙しく…でもやっぱり欲しいと思っていまして、買うことにしましたわ!電子ピアノ。何度も調べて、ようやくこれ!と言う物に決めまして。それを売っている店は…大阪梅田の大型店のみ!?楽器って展示しているところが少ないのですね…楽器屋さんに行かないと無い。でもその楽器屋さんも無い!で、電気屋さん。大手の電気屋さんでもよほど大きくないと楽器のコーナーが無い!寂しいですね~子どもが減ったからなんですって。特に、大阪は。文化にお金をかけない民族で…知事さんもそうらしいですし。不況で、日々過ごすためのお金もない人が多いですし。そう思うと。贅沢な話ですけど…こんなときこそ、音楽って大事だと思うのです。なので、今からやり直せばなんとか楽しめるかもと思って。練習を始めようと思います。で、結局。同じ電気屋さんでも、インターネットで注文。椅子の代金ほどお高いですが、その程度です。いつくるのかなぁ~楽しみです♪さて、勉強勉強。間に合うかな~??テスト! がんばらなくっちゃ。
2010.01.06
コメント(0)
恒例なのですが、元旦は風邪をひいてダウン!2日は一心寺へのお参り&おばの所で新年会。今年は+、義妹のご両親のお墓参り。3日は姑の一周忌ですので、大谷本廟へお参りに行きます。4日からは通常営業…かと思いきや。なんだか4日は皆さんお休みらしい…^^;風邪、治す暇がないがな。毎年毎年年始は年末の疲れを押しての嫁仕事です!今年も一年がんばらねばっ!
2010.01.03
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1