ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2010.08.14
XML
カテゴリ: 着物の話
「吟味喰らぶ」…字面を眺めているだけでもお腹が空いてくるような。
和食 加寿也 」さんで不定期に開催される、美酒と美食を楽しむイベントです。
いつか行ってみたいなぁ、と憧れていたこの会に、今回はじめて参加させていただけることになりました。

100814nagoya2.jpg

先月、船場センタービルで衝動買いしてしまった浴衣でお出かけ。
そういえば帯も、夏の初めに買ったものです。初めて手に入れた盛夏用のもの(羅の名古屋帯)で、 この日 この日 も締めていました。

「着物1枚、帯3本」「着物3枚、帯1本」


そしてこの日の午後、 mayさん に連れていってもらったのが、これまたブログで拝見して憧れていた「古布きむら」さん。

単衣の時期に締められる帯、暑い時期に使える帯を探して、しばしこの状態でした(笑)

100814nagoya1.jpg


イメージどおりの品がお手頃プライスで購入できて、大満足。
mayさんのご友人、ぶるちゃんと初めておしゃべりできたのも嬉しい出来事でした。

100814nagoya5.jpg

ご店主の温かい人柄そのままに、とても居心地の良い空間「きむら」。時間を忘れる、とはまさにこのこと…という感じで、買い物が終わった後もすっかり話し込んでしまいました。

降っていた雨が上がり、蒸し暑くなる中を加寿也さんに移動。わが家の夫も合流しました。
mayさんご夫妻、葉さんご夫妻、そしてにっぽんちゃんと同席させていただきます。

100814nagoya4.jpg
絞りの浴衣が涼しげな葉さん、mayさん。

持ち込みのお酒は葉さんにセレクトをお任せし、下戸に近いような私でも「わぁー、美味しい!」と声が上がるような美酒を色々飲ませていただきました。

開宴後は飲食とおしゃべりに夢中で、途中からカメラの存在を忘れていた私(笑)
そんな訳で記録はまったく残らなかったけれど、夏バテに効きそうなお料理の数々は、舌がしっかり覚えています!



100814nagoya3.jpg
手にしているのは、板さん特製ラー油のかかった冷奴。


「いつか行きたい」「いつか会いたい」という願いが、幾つも一度に叶えられた一日。うれしくて心が弾みっぱなしでした。

美味しい食事を堪能できること、人や場所とのご縁が広がっていくこと。
一つひとつを「ありがたい幸せ」と思って、しっかりかみ締めなくては罰が当たるなぁ…と、テレビの終戦特集を見ながら振り返っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.17 01:41:06
コメント(6) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: