ミステリの部屋

ミステリの部屋

2005年10月01日
XML
季節ごとの連作短編集プラスおまけの一話になっています。
心が優しい人たちの話でした。

夏の終わりの三重奏|秋の足音|冬の贈りもの|春の子供|初夏のひよこ


外資系保険会社に勤める坂木司には、料理上手でプログラマーで頭が切れる、鳥井真一という友人がいます。
鳥井は家庭の事情といじめが原因のひきこもりです。
坂木は、自分が日常の中で出会った謎を解かせることによって、鳥井を外の世界に引っ張り出そうとします。

鳥井は坂木がいないとめったに外には出ないし、人と関わろうとしません。
坂木は彼についていてやれるのは自分だけだと、勤め先も比較的自由な時間が取れるからと言う理由で選びました。
まるで鳥井が一方的に坂木に頼っているように見えます。


二人のふれあい方は見ていてくすぐったくなる場面もあります。
こういうお互いの依存関係は、私には痛々しく感じられて、時々つらくなりました。

とはいえ、謎解きを通じて、少しずつ友人と呼べる人が増えていくことにはほっとします。
謎ときと言っても、そこに関わって居る人の心の中にあるものを取り出して、はっきりさせていく、という感じですが。
「春の子供」の謎ときには、予想できないことだったので驚きました。

様々な悩みを抱えて彼らに関わってくる人たちは、なかなか魅力的でありす。

特にかんざし職人の木村さんという老人が魅力的でした。
職人としてまっとうに生きてきた人です。
坂木は「木村さんみたいになれるだろうか」といいます。
私もまっとうに生きている人だと言われたいものだと、自分を省みて反省。
反省したところで、具体的に思ったのは、だしはちゃんと、こんぶと削り節でとろう、ということくらいでしたが。

仔羊の巣 」「 動物園の鳥 」と続きます。
これから二人がどうなるのか気になります。



青空の卵  青空の卵 : 坂木司









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月02日 18時59分29秒
コメント(10) | コメントを書く
[日本ミステリ(さ行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青空の卵:坂木司(10/01)  
dai583  さん
ここのところ、殺伐とした事件を扱ったミステリーの連続だったので、そろそろホッとしたいと思っていたところでした。
読みたい本リストに入れようと思います。
図書館にも在庫があるみたいですし。 (2005年10月02日 19時48分14秒)

Re[1]:青空の卵:坂木司(10/01)  
samiado  さん
dai583さん、こんにちは!

>ここのところ、殺伐とした事件を扱ったミステリーの連続だったので、そろそろホッとしたいと思っていたところでした。
>読みたい本リストに入れようと思います。
>図書館にも在庫があるみたいですし。

ホッとすることは出来ると思いますよ。
シリーズ3冊の題名が、卵→巣→鳥となっていて、大空に飛び立つことを予感させますね。
鳥井の作る料理が毎回とてもおいしそうなので、それも楽しみです。
(2005年10月03日 13時38分04秒)

日常の謎  
くみたん さん
名探偵は、ひきこもり。。つまり安楽椅子探偵
なんですよね。坂木さんの作品は、登場人物たちが、だんだん疑似家族になってくような気がします (2005年10月04日 18時55分59秒)

Re:日常の謎  
samiado  さん
くみたんさん、こんばんは!

>名探偵は、ひきこもり。。つまり安楽椅子探偵
>なんですよね。坂木さんの作品は、登場人物たちが、だんだん疑似家族になってくような気がします

安楽椅子からどんどん外へ出て行くんですね。

疑似家族ですか?。年齢層もさまざまですし、
魅力的な人たちなので、これからどう付き合っていくのか楽しみでもあります。
(2005年10月04日 22時24分52秒)

こんばんは♪  
星野スミレ  さん
TBありがとうございます。
遅すぎですが、最近になってこの本を知りました。
すっかりハマっています。
栄三郎さんいいですよね。ああいう爺さん、タイプです(笑)。
そういえば、「木村栄三郎」って、銀座にある「木村屋のあんパン」の創業者と同じ名前ですよね、たしか。

それにしても、ああ、坂木氏のサイン会、行きたかった……。
(2006年03月11日 01時00分32秒)

Re:こんばんは♪(10/01)  
samiado  さん
星野スミレさん、こんにちは!

>遅すぎですが、最近になってこの本を知りました。
>すっかりハマっています。

文庫化された機会に読まれるという方も多いですよね。

>栄三郎さんいいですよね。ああいう爺さん、タイプです(笑)。
>そういえば、「木村栄三郎」って、銀座にある「木村屋のあんパン」の創業者と同じ名前ですよね、たしか。

「木村屋のあんパン」は好物ですが、創業者と同じ名前とは。栄三郎さんのモデルですかね?

>それにしても、ああ、坂木氏のサイン会、行きたかった……。

秘密めいたサイン会のようですね。どんな方か知ることができないと思うと、ますます知りたくなります。
(2006年03月12日 17時40分13秒)

Re:青空の卵:坂木司(10/01)  
anna2号  さん
TBありがとうございました♪
こちらからも失礼します。(^_-)-☆

二人の関係というか、絆が強いようでいて、
非常に微妙なバランスで保たれていて…
提示される謎そのものよりも、それによって、
二人がどうなってしまうのか??が気になりますね。
でも、少しずつ世界が広がっていって、鳥井も坂木も
呼吸しやすくなっているような気がします。
事件関係者が、どんどんレギュラーになっていくのも
楽しいシリーズですよねwはやく次を読みたい!! (2007年03月05日 12時05分48秒)

Re[1]:青空の卵:坂木司(10/01)  
samiado  さん
anna2号さん、こんばんは!
TB有難うございます♪

>二人の関係というか、絆が強いようでいて、
>非常に微妙なバランスで保たれていて…
>提示される謎そのものよりも、それによって、
>二人がどうなってしまうのか??が気になりますね。
>でも、少しずつ世界が広がっていって、鳥井も坂木も
>呼吸しやすくなっているような気がします。
>事件関係者が、どんどんレギュラーになっていくのも
>楽しいシリーズですよねwはやく次を読みたい!!

二人に関わる人たちが個性的で、だんだん大切な人になっていくのが嬉しいですね。
二人とその仲間たちがどうなっていくのか、最後まで見届けてくださいね♪ (2007年03月05日 23時25分13秒)

同じ本を読んだ人  
樽井 さん
 はじめまして。
 樽井といいます。
 「青空の卵」があまりに素晴らしかったので、読んでいる人のブログを検索したらヒットしました。こちらは他にもたくさんいろいろな本の書評があるようなのでこれからゆっくり読ませていただきたいと思います。
 二人の関係が、この作品はすごくよかったですね。 (2008年03月31日 15時36分18秒)

Re:同じ本を読んだ人(10/01)  
samiado  さん
樽井さん、はじめまして!

> 「青空の卵」があまりに素晴らしかったので、読んでいる人のブログを検索したらヒットしました。こちらは他にもたくさんいろいろな本の書評があるようなのでこれからゆっくり読ませていただきたいと思います。

TB有難うございます♪書評というよりは だらだら感想を書いていますが、よかったら時々遊びに来てくださいね♪

> 二人の関係が、この作品はすごくよかったですね。

自分が見守らなくては、という気持ちになりました。忘れられない二人です。 (2008年03月31日 23時51分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: