ミステリの部屋

ミステリの部屋

2006年04月05日
XML
カテゴリ: 日本ミステリ
日常の謎系の話は好きなのですが、このところ続けて読んだので、そろそろ本格推理が読みたくなりました。

そこで選んだこの本。
作者は貴志祐介さん。
期待通りでした。

この方の「 黒い家 」という作品を読んだことがあります。
私はホラーは苦手です。文字通り夢に見ますから。
ところがこの「黒い家」は夫が持っていたので、つい読み始めたのが運のつき。やめられなくなりました。
そしてやはり怖かったですね。

羊たちの沈黙 」以来でした。

さてこの作品です。
12階建てのビル最上階にある介護ビジネス会社「ベイリーフ」の社長室で事件が起こります。

ビルの窓は全て開閉できないはめ込み式、階段室の扉はオートロック、エレベーターは暗証番号を押さないと12階には止まらないシステム、廊下には赤外線を感知するセンサーのついたカメラがあり、ビルの出入り口には常時警備員がおり、出入りする人と監視カメラの映像をチェックしている。

正義感の強い若き女性弁護士・純子と、ユニークな防犯コンサルタント・榎本は協力し、犯人がこの鉄璧と思える防犯設備をくぐり抜けるための仮説を立てていきます。
純子のぶっ飛び推理は楽しく、榎本の検証も徹底的で論理性に満ちています。

やめられない面白さではありましたが、第一部の「見えない殺人者」と第二部の「死のコンビネーション」の間には若干温度差を感じました。

警備員の生活や秘書の日常、介護ロボットに介護猿、かなり取材されたであろう詳しい描写はとてもリアルで、あっという間に引き込まれました。

読み終えたら、セキュリティというものに不安を感じるかも……。

弁護士と防犯コンサルタントはいいコンビになりそうです。
ちょっと物足りない感もあって、もう少し彼らのことを知りたくなりました。



硝子のハンマー 硝子のハンマー :貴志祐介







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月06日 22時16分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[日本ミステリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: