ミステリの部屋

ミステリの部屋

2006年10月12日
XML
カテゴリ: 海外ミステリ



なぜならその小説は、奔放な恋をする上流世界の女性を描いたもので、故郷の町から出たこともない地味な生活を送っていた彼女とは思えない大胆な表現がなされていたからです。

ついに居辛くなったモニカは、家を出てアルビオン撮影所へ行き、脚本家の職を得ます。

ところがそこでは恐ろしい事が次々にふりかかることになります。
最初の事件は、プロデューサーに呼び出されたセットで、硫酸が降ってきたのです。



この作品の舞台は、イギリスの映画撮影所です。カー自身も映画の脚本の仕事をしたことがあるそうですが、その時の経験は苦いものだったようです。友人のクレイトン・ロースンに手紙で「連中はいかれてる」と表現したくらいですから。

そのせいか、映画に携わる人々はみな個性的でアクが強く、ヒロインはまさに魔界に飛び込んだかのように描かれています。それとも、もともと映画界とはそんなところなんでしょうか?
さらに第二次世界大戦中ということで灯火管制があったり、『海洋のスパイ』という映画が撮影されていたりします。
その割には戦争は暗い影を落としてはいません。
全体に明るく、ラブコメディの要素が強い作品です。

しかもヘンリー・メリヴェール卿はなかなか出てきません。
ぼやきながら登場するのは後半を過ぎてからです。

ありがちな展開ながら微笑ましいロマンスと、小憎らしいミス・ディレクションが柱でしょうか。
昔のユーモア・サスペンス映画を見ているような気分で楽しく読みました。


かくして殺人へ かくして殺人へ : カーター・ディクスン








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月12日 23時56分44秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: