こんばんは♪
ここのとこ忙しくってコメントやらレスやらが滞ってました~(汗)

これを読んだ時、久々に古き善きミステリを読んだ!という感じでした。
謎自体は地味だけれど、じっくり読めるミステリってホントいいですよね♪
読み始めた時はなかなか進まなかったんですけど、気が付けば夢中になって読んでしまった1冊です\(^▽^)/ (2007年03月09日 21時50分48秒)

ミステリの部屋

ミステリの部屋

2007年03月05日
XML

その直後、友人バーブの母が殺され、バーブの父が容疑者として指名手配された。
バーブの母が夫の留守中に不倫をしていたとの噂を聞くが、グレッチェンには信じられない。グレッチェンは“少女探偵”となって、真相を追うが…純真なヒロインの孤独な闘いを描き出した本格ミステリ。
(「BOOK」データベースより)

キャロリン・G・ハートといえば、ミステリ専門書店「デス・オン・ディマンド」の店主と夫が主役の「アニー&マックス シリーズ」と、元新聞記者で現在はミステリ作家の老婦人をヒロインとした「ヘンリー・O シリーズ」が浮かびます。
どちらもコージーで、私は大好きです。これらの続編も気になっているのですが、今回はノンシリーズで、これまでと較べたら少し重い作品になっています。

舞台は第二次世界大戦中のアメリカの片田舎です。

グレッチェンは記者に憧れる13歳の少女。
戦争で人手不足のため、新聞社で記者として働きはじめます。
朝夕は祖母の食堂を手伝いながら忙しくすごしていた夏のある日、友人の母親が殺され、戦地から休暇で戻っていた父親が指名手配されるという深刻な事件に遭遇します。

噂があっという間に広がってしまうような小さな町。
真実を伝える記事を書いただけなのに仲間はずれにされたりしながらも、家族を思い友人を思い、仕事への誇りさえ持ち始めるグレッチェン。



月日は流れ、老齢のグレッチェンのもとに届いた一通の手紙から、この作品は始まっています。
彼女が故郷に来て過去を回想する途中に、手紙の一ページがはさまれていきます。
つまりこの作品は現在、過去、手紙という三つの部分から成り立っています。

回想ののちに、グレッチェンは手紙の差出人に会いに行きます。
そこで初めて事件の全貌が明らかになるのですが、私は余り夢中になって読んでいたので、全く伏線に気づいていませんでした。
これはきっとミステリとしても優れているということではないかと……w

地にしっかり足をつけて生きているグレッチェンの姿と共に、苦さも心に残りますが、静かな感動を覚える作品でした。

食べ物や靴なども配給制という戦時中のアメリカの生活をリアルに感じ取ることができるし、そこに暮らす人間たちが丁寧に描かれているのも魅力です。

特に、ドイツ系ということで苦労しながらも家族に愛情を注ぐ働き者のおばあちゃんと、グレッチェンのことを子ども扱いせず記者として認めてくれる編集長デニスが、忘れられない印象を残します。

キャロリン・G・ハートは本書で3度目のアガサ賞最優秀長編賞を受賞しました。

これはおすすめです。


 手紙と秘密 : キャロリン・G・ハート








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月05日 23時12分55秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手紙と秘密:キャロリン・G・ハート(03/05)  

Re[1]:手紙と秘密:キャロリン・G・ハート(03/05)  
samiado  さん
むらきかずはさん、こんばんは!
TB有難うございます♪

>ここのとこ忙しくってコメントやらレスやらが滞ってました~(汗)

お忙しい中、来て頂いて有難うございます♪かずはさんの更新は素晴らしく、いつも尊敬の目で見ていますw

>これを読んだ時、久々に古き善きミステリを読んだ!という感じでした。
>謎自体は地味だけれど、じっくり読めるミステリってホントいいですよね♪
>読み始めた時はなかなか進まなかったんですけど、気が付けば夢中になって読んでしまった1冊です\(^▽^)/

これまでの路線と比べると、地味で重めですが、読みごたえがありましたね。伏線を見逃すくらい夢中になってしまいました。(伏線に気づかなかった言い訳ですねw) (2007年03月10日 00時05分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: