ミステリの部屋

ミステリの部屋

2008年01月04日
XML



童子は嗤う /振袖狂女 /三本指の男 /お千代の千里眼 /水中花 /昨日消えた男 /恋ひしくば

これは昨年早稲田で行われた道尾秀介さんの講演の中で、道尾さんがその頃読んで面白かった、と言っておられた作品です。
そういう縁がなければきっと手に取らなかったと思います。

久世光彦(くぜ てるひこ)さんといえば、「寺内貫太郎一家」、「時間ですよ」などのドラマの演出で有名ですね。
小説も書かれていた事は知りませんでした。この作品が唯一の時代小説のようです。

主人公である半次は好い男です。
雨上がりの蒼い月と、秋の蝶が似合うくらいに……。
そして、幼い頃母を亡くした時の記憶を、いつまでもひきずっています。

美男子で色気があってどことなく憂いのある男、でもなかなか捕まえられない絵馬描きの半次のことを、江戸の女たちは恨みと愛をこめて「逃げ水半次」と呼ぶのです。

半次は、怪我がもとで足腰が立たなくなった元岡っ引の佐助の世話になっていて、その娘で岡っ引のお小夜が持ってくる様々な事件の謎解きを手伝っていきます。


江戸を舞台にしたこの作品は、何とも色鮮やかなイメージが広がります。
そして艶っぽい。
こういうものを美文というのでしょうか。
一つ一つの文章からぬめりを帯びているような怪しさが漂い、酔いそうになりました。

謎解きは結構楽しめますし、女の情念や業が描かれながらも最後は明るさが見えます。
私には新鮮なタイプの話でした。



逃げ水半次無用帖 :久世光彦







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月30日 22時37分12秒
コメント(10) | コメントを書く
[日本ミステリ(か行作家)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月

コメント新着

月見草@ Re:夜のピクニック:恩田陸(07/06) 「夜のピクニック」のご紹介ありがとうご…
アルビレオ@ Re:白馬への旅、2日目(07/30) 白馬 行って見たくなりました。ワタスゲ…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiadoさんの優しさがしみます。36ufh
アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…

お気に入りブログ

『新訳 冬物語/シ… shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: