全12件 (12件中 1-12件目)
1
お、おはようございま~す うわー、ここに書き込むの久し振りだよー、ナニゲに敷居が高い・・・気のせい? (^_^;)えと、本館をごそごそいじっていましたでもまだちょろっとしたもんですけれど、上手くいけば今年中にリンクを外したブツの訂正というか改訂版をなんとかできる・・・・・かな? どうかな?(←自信なし)ワードを起動させている横でアニメもみています時にはゲームも起動してますそゆことしてるから、作業が遅いんだけれどねぇ・・・近頃お気に入りなのは「ラーゼフォン」、そして昨日からはまた「モノノ怪」今度はナニにしようっかなーっ♪あぁ・・・「うたわれるもの」のDVD,第一集を買っただけで終わってる・・・あれ、ゲ○とかブック○フとかで探してこなくちゃ!子が ガン! と置いていった種もまだまるっきり視てないし、当分退屈はしなくてすみそうです・・・・・・・・・・って、掃除とかしろ、ぢぶん! 年末突入だ!!今年もあと残り一ヶ月になりましたねー掃除もそうですが、年賀状もお節も冬物支度もなにもかも、またギリギリどーーーにもならない所まで引っ張りそうで、気持ちだけ焦り気味の管理人ですでも体が動かないんだよね・・・・・・やること遅いのはいつもだけれど、年末だと余計に何か切羽詰ってきます、はいではでは
2007.11.30
コメント(4)
本館にくっつけた新しいスペースをせっせと更新しています~(^^ゞあちらをご存知の方はどうぞ♪とはいっても、肝心要なメインは放置しっぱなしですが・・・(汗)ではっ
2007.11.22
コメント(4)

今日は職場の飲み会でした~ (*^。^*) ボジョレーと生ハムを楽しむ会なる名前のついた、秋の飲み会ですちなみにボジョレーとハムはこんなです このハム、こうして 削られていき・・・ こうなりま~す (^.^)あとジンギスカンやら焼肉やら、ハムをのっけたフランスパンにおにぎり、焼きおにぎり、焼きそばetc.・・・た~~んと食べてきましたお腹いっぱい!!おっと、ジンギスカンはこんなんでしたー 二次会で歌声張り上げすぎ、喉がらがらですー! 楽しかったー!!皆さんありがとうございましたっ! いえ、ここ探し当てられても困るんですが・・・(笑)ではではっ
2007.11.17
コメント(2)
いつかはやらなければ・・・と思いつつ、3年以上も放置していたのです画面の左側に蛇腹に折りたたまれた「お気に入り」月ごとに増えていくフォルダぐるぐる廻っていると、必ず途中で挫折してしまうお気に入り巡り閉鎖移転されたサイトさまに、重複しまくった登録状態のサイトさまいつかいつか・・・・・・・・・で、やっと手をつけました~~~とりあえずリンク切れしているものから削除して、このあと重複分を統合予定でありますあーあーあーあー・・・ 探していた資料のページ、こんなところにあったよ とか3年分の歴史を振り返っています (^_^;)
2007.11.16
コメント(2)
![]()
え~、二次読みとゲームと仕事ちょこっととそれにアニメ見るのに、時間と情熱使い果たしています見ているのは 『ラーゼフォン』 (← 第一楽章のみ無料視聴できます♪)最初は歌でハマったんだけれど、ストーリーももう本当にいいです、よラーゼフォン多元変奏曲 O.S.T.第19楽章の 「ブルーフレンド」 は泣きました~~~~~哀しくて綺麗で、そしてなんて血腥い物語・・・まぁ子供が見て楽しいアニメではない気がしますが、でも好きだなぁところでキャラ的には最初、宮田幸季さんが声をあてていた 八雲総一くん 一押しだったんだけれど、後に 綾人の双子の弟にあたる 如月 樹 さん に転びました(笑)だって八雲くんったら彼女&子持ちなんだもんねーーーではではっ新しい場所と内容ほとんど一緒のズボラな日記ですが、ご勘弁 (^^ゞ
2007.11.15
コメント(0)
先日から本館HPにBlogを繋ぎましたDiaryの機能を使っていたんですが、デザインがつまらないと言うか飽きたというか (^_^;)そうしたら拗ねたのか今日さっそく不具合っぷりを発揮!もう! 本当に捨てちゃうからねっ!!という訳で、本館には今両方並んでいますがいずれはBlogに切り替える予定ですそちらをご存知のかたは、また管理人の相手してやってくださいませ♪
2007.11.10
コメント(2)

家紋ジェネレーターなるものをやってみました♪ まずは本名 おぉ、かっこいいではありませんか! 鷲ですよー! 【鷲】 状況を冷静に分析し、狙った獲物は絶対に逃さない狩人の特質を持っている鷲紋あなた。とても用心深く、リスクの高い冒険は冒しません。事態の流れが掴めるまでは静かに高見の見物を決め込む策略家でもあります。自分の力を過信しすぎず、謙虚さを身に付けたなら、きっと、皆の憧れの存在となることでしょう。・・・・・・お、おほほほほほー! いや、喜んでいいやら考え込むやら(笑) さて、ではHNでも きゃー、いや~ん、かわいいーーー(*^。^*) はーとですよ、はーと え~と・・・ 生粋のロマンチストで理想を追い求める夢追い人、それがハート紋のあなた。サービス精神旺盛で、人の笑顔や喜ぶ姿にとても幸せを感じるはず。一方、内面は非常に繊細で傷つきやすく、心配性。他人の何気ない一言をずっと思い悩む事もあるようです。もっと気を楽に生活してみてはいかがでしょうか。 だそうですよ~ えと、ちなみにHNはここの物でも某所の物でもありません だって苗字も入れないと作成されなかったんですもん 皆さんのはどんな家紋になるのでしょうね、ではでは
2007.11.09
コメント(4)
ゲーム『金色のコルダ2 アンコール』をプレイした感想ですまだ一周目なのに加え、参考になりそうな話題は何もありません、よ? (^^ゞそれでも「たわごとも偶にはよろしかろう、読んでつかわす」な方はどうぞお進みくださいませ♪先だって始めた 『金色のコルダ2 アンコール』オフィシャルで聴ける加地クンの声、凄いですねーちょっ、落ち着け、加地! どうどう!!とか、誰か止めろよみたいな(爆笑)・・・・・・・・・・・そうなんですよねー、アザトイわ、ワタシ加地クンなら課題クリアしてなくっても主人公にベタ惚れしてくれてるのが判ってるんで、ラストなんとかなるそういう打算というか計算があったんですよねーーー、無意識にでも (^_^;)なんですよつまり課題はギリギリクリアしたんですが、たいした展開なしにラストまで来ちゃったんでとりあえずバレンタインのチョコは加地クンに渡した、と申し訳ないくらいに喜んでくれました加地クン(汗)実はプレイ途中で熱くなりまして、「恋愛エンディング? んなもん、どーでもいーーわい!! 野郎どもメ、絶対にすまん、ごめん、 お見それしましたと 言わせてやるー!!!」 になってしまいましたのさーーー あ~~~前作も前々作もそういえば・・・・・・・同じ経過を辿りましたっ!恋愛放棄しちゃって、セレクション全優勝とか、アンサンブルでの高評価とか・・・でも今回、課題はこなしたつもりだったのに「さー、これからオーケストラでバッチリ練習地獄味わうぜーー!」と思ったとたんにプレイエンドにされちゃったー!?あらら、バレンタインで強制終了か・・・( ̄_ ̄|||) どよ~んも、物足りない・・・・・・・なにしろ聴ける事になっている曲がいい曲ばかり♪あれもこれもやってみたいのに、これで終わってしまっては詰まらない!!で、さっそく二周目挑戦ーーーーーーーーーしたいところなのに仕事だもんなぁ 次の休みまでお預けお預けプレミアムboxで購入したので楽曲の入ったCDがあるのが嬉しい♪♪♪しばらくそれで楽しむことにいたしますーしかしコンミス(コンサートマスター)って大変なのですねー、ゲームで思わず自分も追い詰められた気分になりましたよ某素人オケでやはりコンミスしているうちの子は大丈夫なのか・・・・・・?ではでは (*^_^*)
2007.11.06
コメント(0)
![]()
先日車でぐるぐるした時に思いっきり未練だったゲーム、パッケージ開けましたっ! 『金色のコルダ2 アンコール』 思い残しがないように、しっかりプレイしなくっちゃ!!!家事とか家事とか家事とかは気にしない方向で・・・ヽ(^^ヽまだとっかかりの所なんでプレイレポは何も書けませんが、困ったことがひとーーつワタシメ、いつもコルダは 月森 蓮 氏 目当てにプレイします次が 土浦君、柚木先輩、そのあとが2からのキャラ加地クンですねところが・・・・・・・迷った・・・・・・月森氏、目指したい・・・! いやでもしかし、うーーーん、うーーーーんんんんんすみません、浮気しましたっ!!!加地クン狙いで一周目、いきますっっっっ!!頭の中にはゲームのセーブデータがどんどん蓄積されていき、その他のモロモロが駄々漏れに洩れている昨今でも止められない・・・・・・困ったモンです、はい (^^ゞ
2007.11.05
コメント(0)
見たばかりの変な夢の話を一発 (^_^;)不気味系な話ですんで、それでもいいよー、だいじょーぶ、怒んないから♪ という太っ腹な方だけどうぞ ある日、少年なわたしは、おじいさんと一緒にどこかの総合病院に出掛けた時は夕方おじいさんの知り合いをお見舞いするために初めて来た雰囲気病室を訪ねるも相手は検査中とかで不在仕方なく引き上げにかかるが、時間が不味いのかどこの出口も閉鎖されてしまっているそれでもこんなに大きな病院なのだから、空いている出入り口があるはずと探すのに、無い・・・通りかかった看護師さんに出口を教えてもらおうと呼び止めると、これはとても親切に教えてもらい、しかも警備出口に提出するための証明まで書いてもらえた最後にはきちんと「○○病棟の△△といいます、何かありましたらお尋ねください」とまで挨拶されて、ホッとしながら教えられたエレベーターへエレベーターは何故か登りのものばかり来るし、満員だったり、たまに来る下りには妙な雰囲気の女の子が乗っていたりして、ちょっと乗りにくいそれでも何度目かに女の子の脇をすり抜けるように乗り込んで、無事に下り始めた降りたところになるほど、硝子張りの出入り口があるが、調子が悪いのか自動扉が開きかけては閉まってしまうと、外に事務系スタッフ(白衣でなく白ワイシャツにズボン、首からはスタッフネームをぶら下げた紐というところで判断)らしき男の人がいて「どうしましたー?」というゼスチャーで尋ねてくる声はきこえない「このドア開かないんですよ」と言うも、やはり聞こえないらしくニコニコとその人、自分の車のキーを示し、運転するゼスチャーをする出ていらっしゃい、バスがもう無いから、駅まで送ってあげますよ!というゼスチャー総じて、ここのスタッフはにこやかで親切らしい印象でもこちらは出られなくて苦労していると、小さなホールに2脚ほど並んだ長椅子にいた入院患者らしき男の人たちの一人がすっと通り過ぎざま「扉の前を通り過ぎるフリをして振り返り、開きかけたドアをこじ開けろ」と呟いていくえ、と思うが、その人はすぐにエレベーターに乗っていってしまう不思議に思いながらもこれはどうやら閉じ込められかけているらしいと察した自分とおじいさん試しにドアの前を横切ると確かに自動扉が少し反応して開きかけてはまた閉じる・・・所へ指をこじ入れ、ドアを無理矢理開ける・・・! ・・・案外素直に開く扉・・・拍子抜けもう一枚の外への扉も開けて、やっと外へうわー、ここは一体ナンだ、どうなってるのだと思いつつ、何歩か歩いていたら脇からライトをつけた車が突入!!!なんとおじいさんが轢かれてしまった!!!足の部分をリアルに轢かれていたのが見えた!さっきの事務系スタッフが発進した車だ!!「おじいさん!」と駆け寄ると、飛び出してきた病院スタッフがおじいさんをさっさとストレッチャーに載せていってしまう彼らはどこから出てきたのか? 彼らは出入り出来ているのか?手術室に運ばれたおじいさんを追って、また病院内へ戻ったオレ(一人称オレって考えてましたよー)を、廊下の端に引き摺り込んだおじさんが一人「やっぱり逃げられなかったか。さっきのはお前のおじいさんか。俺、見ちまった。 おじいさんを運んでいったスタッフが、腹立たしげにおじいさんを蹴り飛ばしていた。 大丈夫だ、ちゃんと治してはもらえる。 ここは病院だからな。 だけど完全には治してもらえない。 逃げられないんだ・・・・・・・しっ!」なんだって!と叫ぼうとしたオレの口を押さえるおじさん廊下の向こう側をスタッフ二人が小声で話をしながら通り過ぎていく「また一人入院したってよ・・・」「××先生の執念だよ・・・・・・・先生は症例を欲しがってた・・・人員もな・・・ だーれも逃げられな」「言うな! お前も消えたいのか!」「うっ! そ、そうだったな・・・」この病院ではスタッフも逃げられないでいるのか?!!ずーっと以前にいたある有名な医長の執念らしきもので支配されている病院誰もが逃げたいのに逃げられないさて、これからオレはどうなるのか・・・・・・・という展開でしたっいやぁ、不気味でしたねー (^_^;) 誰も逃げられない、そしてどうやら外から訪れた人は入院患者かスタッフ要員とされてしまうらしい病院おそらくね、行った時間がヤバかった気がします逢魔ガ刻でした多分昼間には存在しない病院なんじゃないのかな、あそこだってそうでなきゃ病院内ゴチャゴチャだよ、人でさ、溢れかえっちゃう(笑)奇妙で尻切れトンボな話で失礼いたしました、ここまで読んでくださってありがとうございます♪
2007.11.04
コメント(4)
いえね、旦那がね、言ったんですよ「おい、トンネル工事の現場見にいこーぜ」 はぁ?いやぁ、興味ないし、そんなモン・・・とは思ったんですが、正直に口にした後でスネまくる旦那のお守りが 嫌 でね(哂)、ええ心底・・・「今から? 夕方までには帰るの?」「おう」ふーん、ならまあいいや、仕方ない、付き合ってやるか、ホント仕方ないとばかりに、出掛けましたのさ 止めときゃよかったよ、ぢぶん!ふ、っ・・・・・・・・・・・・・・・・・・酷道という評判はマジだったね! (×_×;) 写真を撮るのをすっかり忘れておりましたのでナンですが、よろしければ「421号線」で検索かけてみてくださいませどこらへんがどう 「酷」 なのか、じっくり詳細な説明と写真つきで説明されておりますしかも狭路の宿命、対向車とのすれ違い!これが、もう・・・・・・よりにもよって、こちらが登り、しかもすれ違い可能な地点は遥か後方というトコロで下りの集団と行き会いまして・・・双方一歩も譲らず相手側に下がってほしかったですよ? ホントだって少し上には幅広の場所があるんだもんねー旦那、苦労しながらもギリギリでなんとかしてましたが、ちょっと相手にムカついた山道の基本、登り優先・・・・・・・まあいいんですけれどね、無事にすみましたから(←まだ怒ってるぽい)あ、本来の目的トンネル工事現場、見ましたよー、まずは三重県側「発破注意」とか書いてあんの滋賀県のほうが道路は良かったですねー、ついでにそちらの工事場所もちらりと見てきました永源寺のダムの水が無くなっていて、湖底が見えていましたなんというか、すごく不思議な風景・・・・・・・・所々に木がね、立っているんですよああ、あれ、昔はちゃんと葉っぱもついて繁っていた木だったんだなぁ・・・ってそんな風景がずーーーーーっと広がっていて、ちょっとした異空間でしたねさて、道路の続きですが永源寺ダムのちかくの集落、そこを通る道路が滅茶苦茶狭いというか「ここって、本当に道路? 私道じゃないのー?」という部分がトンネルに変わっていまして、通りやすくなっていたでも三重県側があれじゃ、戻る気になんない!!今度こそ広い道で帰ろう、そうしよう時間も時間だったので、せっかくの滋賀、琵琶湖も見ずに帰る事にしましたええ、私はね言ったんですよ? 高速にする? それとも21号線にする?って!!なのにバカ旦那「帰りは306号で行く」ばかっ、ばかばかばかばかばかばかばか!!!また山道かい!!!すっかりその気の旦那、思いっきり多賀大社のトコロで左折! きーーーーーーっ!!「ちょ、ガソリンあるの?」「大丈夫、大丈夫」「・・・ホント?」おっかしいなぁ確か半分くらいしか入れてなかったはずだけれど、それに行きも山道走ってきたのになぁ少々不思議に思いながらも、メーターが確認できないので旦那を信じることにこちらは道幅も広いしね♪でもね、暗いんですよ!秋のつるべ落としな入り日を舐めてはいけませんまっくらな山道、ヘアピンなカーブをぐるぐるする車・・・・・まあそれも、一台だけなら多少は不気味でも何とかなりますが、おや後ろからヘッドライトが・・・・グィーーーーンとスピードアップする我が家の車「ねぇ・・・・いまって70キロくらい出てない、スピード・・・」「大当たりー!」って、こら!! 死にたくないよーーーーーーーっ!!! 買ったばかりの『コルダ2アンコール』、 まだパッケージも開けてないーーっ!!!登りはともかく、下りの怖かったこと怖かったこと・・・・・・・( ̄_ ̄|||) あとで見たら、そちらはスポーツカータイプの車でしたよ旦那は勝った勝ったとご機嫌でしたがねトラウマになりそうです結局、夕方をはるか過ぎた時間にはなる、ガソリンは底をつく、散々な目にあいました~~~もう旦那とドライブ、行かない・・・・・!!!!!
2007.11.04
コメント(4)
なんだかお久しぶりでございます (^^ゞ各所、各サイトさまのハロウィン企画をぐるぐるするのに忙しかった管理人ですあーーーー・・・・・幸せだった・・・・・・・ブラッドとかブラッドとかブラッドとかブラッドとか、ほんと、ぐるぐる♪拝見し損ねているお宝がないかどうか、もうしばらくぐるぐるします♪
2007.11.02
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


