「きのうの常識はきょうの非常識(きょうの常識はあすの非常識かも)」

「きのうの常識はきょうの非常識(きょうの常識はあすの非常識かも)」

2018/04/20
XML
カテゴリ: わたしのPC生活
​​ 上書きすることで、HDDのデータ完全消去の保証は得られないが、PCを処分するにあたり、出来る方策の一つとして選択した。
機種 1. VC40H/8  型名 PC-VC40H8XD1

HD上書き用ソフト1. VAIO HDD Erase Tool Version1.0
HD上書き用ソフト2.Destroy 

< VAIO HDD Erase Tool Version1.0>
1. Overwrite once with fixed value”0”(recommended)
2.Overwrite once with random value
3.Method of National Computer Security Center(NCSC-TG-023) Overwrites three times.
4.Methods of US Departments of Defens (US DoD 5220.22-M)


< DESTROY version3.22>
N:Drive selection
Drive 0:
…FUNCTION MENU…
Drive:0
0:Sanitize with all 0s (00h)
1:Sanitize with all 1s (FFh)
2:Sanitize with random data
3:Sanitize by 3 times erasure (NSA)
4:Sanitize by 3 times erasure (DOD 5220.22-M)
7:Sanitize by 7 times erasure (NATO)

9:Sanitize by special sequence, i.e. random then 0

sony vaio (windowsXp搭載)PCを処分する」 ​」参照
Destroyは杜の窓から desty322.zip をダウンロードす。(デスクトップにたとえばdestroyというホルダを作り、そこに名前を付けて保存。desty322.zipを解凍→ここに解凍)。DESTROY.COMを後述の起動ディスクにコピーする。

3.5インチFDD搭載機種は手元にsony PCG FX55S/BPとFUJITSU FMV-BIBLO NB75M の2つがあったが、今回3.5インチFDをフォーマットできMSDOS起動ディスクを作成できたのはsony PCG FX55S/BPでのほうであった。



VAIO HDD Erase Tool Version1.0(2.Overwrite once with random value)とDestroy「4:Sanitize by 3 times erasure (DOD 5220.22-M)」の両方を試したが、いずれも上書きに成功した。

機種2.VC36H/6 型名 PC-VC36H6XD2
このパソコンはFDDが壊れていたようで、試しにFDDのヘッドクリーニングを試みたが不成功に終わった、そのため上記の 
HD上書き用ソフト1. VAIO HDD Erase Tool Version1.0
HD上書き用ソフト2.Destroy 
は利用できなかった。

このパソコンは未使用のCD-Rはアクセスできなかったが、書き込み済みのCD-Rは読み込めるとのnetの記載をたよりに、見切り発車で以下を実行した。

手順1 ハードディスク消去ツール「wipe-out」 http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/から v1.6(FreeBSD 10.3Rベース) をダウンロード。(Windows7ノートパソコン使用)
手順2 Windows7ノートパソコンに未使用のmaxell CD-R 650MG 2-48X SPEED(2層のDVD-Rを要求されたが、無視した)をセットし、ダウンロードしたwpout 16t-2017-3-14.isoのアイコンををダブルクリックした
手順3 正常に書込みのなされたCD-Rを目的のPCVC36H6XD2に挿入後パソコンを起動する。NECのロゴが出ているうちにF2キーを打つ。biosのメニューが出たら、起動の順番をCD-R優先に変更する。F10保存して終了。セットアップ確認[はい]
挿入しておいたCD-Rが起動し、やがてハードディスク消去ツール「wipe-out」 v1.6 (ttyp0)★メインメニュー★が表示される。現在選択中のディスクは/dev/ada0<FUJITSU MPC3064AT 6018>です。ディスクの容量は6,488,294,400バイト(6.0G)です。以下のメニューから処理を選択してください。(なぜFUJITSUなのかわからない…。)
手順4 pランダムパターンを上書きして、このディスクのデータを消す を選択してみた。
本当にada0(6.0G)のデータを消去していいですか? <yes>
ディスクada0のデータを消去しています。 残りおよそ14分
→順調にデータ消去が終了した。
ディスクのデータ消去が終了しました(14分51秒)  OK
メインメニューにもどる。
x シャットダウンする <OK>


再度実行してみた。
n 複数回上書きして、このディスクのデータを念入りに消す
ディスクada0<FUJITSU MPC3064AT 6018>の全データ6,488,294,400バイトを、1、0、の順に2回上書きして消去します よろしいですか?  <yes>
本当にada0 (6.0G)のデータを消去していいですか? <yes>
今回は29分50秒であった。

V データが消去されたか確認する(通常/全部をチェック) <OK>ディスクada0<FUJITSU MPC3064AT 6018>のデータ6,488,294,400バイトが消去されていることを確認します。よろしいですか? <Yes>
ディスクada0のデータをチェックしています。6188ブロックのうち 1288 ブロック/  20%終了 4分経過 残りおよそ16分

ディスク(ada0, 6.0Gバイト)のチェックが終了しました(20分44秒) 全6188ブロック中の6190ブロックを検査しました
'0'で消去されているブロック数:6190(100%)
'1'で消去されているブロック数:0(0%)
それ以外(未消去)のブロック数:0(0%)
                                                                     <OK>
p ランダムパターンを上書きして、このディスクのデータを消す   <OK>
ディスクada0<FUJITSU MPC3064AT 6018>の全データ6,488,294,400バイトを、ランダムパターンで上書きして消去します。よろしいですか?  <Yes>
本当にada0(6.0G)のデータを消去していいですか?  <Yes>  ………[<FUJITSU MPC3064AT 6018>]………
ディスクada0のデータを消去しています。 %(     )終了 / 3分経過 残りおよそ11分

ディスクのデータ消去が終了しました(14分56秒)  <OK>


追記:ハードディスク消去ツール「wipe-out」 を 機種 1. VC40H/8  型名 PC-VC40H8XD1  にも試してみたが、問題なく使用できた。


2018.9.29追記;PCの処分はパソコン廃棄.com(https://www.pc819.com/individual/ok/)にお願いした。ヤマト宅急便着払いで費用0円ですんだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/09/29 11:35:30 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

AX






Calendar

Favorite Blog

三浦半島へ New! himekyonさん

青空に皇帝ダリア高… New! みなみたっちさん

新幹線で東京駅へ CAPTAINさん

マリリンとコロンの… cosmopolさん
リバーサイド 四季の風365さん
パステルのそよ風 チロル0512さん
初心者の菊作り奮闘記 椿7さん
nyanko3の庭 nyan32195さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
森でのんびり あっこ森さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: