2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全61件 (61件中 1-50件目)

雨予報につき、当初の計画がボツになったが、翌朝は明るくなってきた。雨降らなくね?飯どうする?結局、距離も場所も都合のよいウチの店で食べることになった。忙しいのにわざわざ仕事増やしてスミマセン。アタイも食べに行くのは久々だな。日替わりは終わっていて残念。食べたことのないメニューはこれかな。 目鯛の照り焼き客の目線で見ることは、仲居にとって勉強なるものだ。そんな意味でも、従業員は1度表玄関から入ってみるのもいいと思う。店を出て、新しくできた店を探索に行ったら、別腹が空いてきたよ。D&Dなんて学生時代に行ったきりだけど、汐留にできたなら、気楽に立ち寄れそう。偵察をかねて入ってみる。2人の好物マンゴータルトセット。 んまーフルコースでランチを食べるなんて、本当に贅沢だーね。Kさんも久々の食事だなんて言っていたけど。ご馳走だけでなく、友とゆっくり話ができる時間、何よりの贅沢だと思う。今日は笑いすぎだけどね?ブヒー
Aug 31, 2005
コメント(5)

消耗品が切れた。あると思って使う時にないと、激しく哀しい。自分の在庫管理の怠慢に腹が立つ。キッチンには毎日立つから、消耗品をガッツリがめてこよう。Cちゃんの言ってた「米●つ先生」、マガイモノでいいから売ってないかしら。ヌヲ!コレを探してたのだ~。 300円だったけど帰ってタンクを開けてみるとフタ?カンタンに開いたが、中の構造が昔と違う。部品が多い。元に戻せなかったらどうしよう。強引に上の方(本当は下)に取り付けてみる。恐る恐るレバーをジャーっ。「ゴゴゴゴ・・・」なんだ。同じじゃん。「ゴッ...」手を離すと止まった。こんな怪しい動きでいいの?なんか不安。先生はかすりもしないので、前の薬局へ。おお!種類がいっぱい。先生は一番高いじゃん?やっぱ有名品はそれなりね。これなんかよくねー? 効きそうワサビエキス?ドレドレとかいでみると、( ̄Д ̄;)クサッ!!鼻が痛いYO。これじゃ虫君たちも、たまらず逃げ出すぜ。
Aug 31, 2005
コメント(2)

とにかくスゲーウケタ。これから数日間、数週間分、飲み会何回分、過去さかのぼっても、今日1日で大爆笑した。その発端がこの、Kさんちのボーボー君なのだが、そういやウチのボーボー君はどうしてるかな。お水だけは絶やさないようにしている。若干茶髪になってきたかな?カットしてみる?それもなんだかかわいそうだ。最後まで見届けたい。本当はこんなボーボ君が・・・Kさんちでは・・・ワロタ。ウチではこんな普通に育ってしまい、ちょっとつまらぬ。
Aug 31, 2005
コメント(2)

夏休みも終わるからって、慌てて汐留くんだりまで押しかけなくてもよくね?何かオモシロイものでもあるの?親子連れ、子供もカップルも混じって長蛇の列。30分待ちでーすとかお兄さんが人員整理。 今日も人がいっぱいだニャそういやいつも聞こえる子供の合唱。なんて歌ってるの?「アイツはバカだな~アイツを殺せ~アイツをつぶせ~」(゜д゜;)・・・なんて歌詞ナンダ。そんな明るい声で合唱していいの?!ジョークにしても程がある。花壇でトイレを済ませて、茶トラ子が出てきた。ご飯食べた? こっち向いてヨお顔がなかなか撮れない。カメラを近づけると逃げるし。もっと近くへ来てちょうだい。 このくらいかニャ?( ̄▽ ̄ノ;)ノ
Aug 30, 2005
コメント(0)

T「遅れてごめんねー」ガラクタばかりだけどーと、仲良しTさんから大きな包み。ア!ナニコレ!ガラクタじゃないですよ、お宝ですよ! ねーEさん?!T「アハハそうなの?じゃよかったー」開けてみてとワクワクしながら、出てきたのは、 どーんまあかわいい!大きなリンゴのケース?中にはσ( ̄ー ̄)の趣味をよく知り尽くした雑貨類。T「コバちゃんいつも使ってるからさ~」親友からのこういう身近な品って感動するネ。あの謎の電化製品を売り飛ばして、宇宙○貨で自由に買い物してみたいナー
Aug 30, 2005
コメント(4)

「Rさん=30代♂」は、フレンチの経験もある、一流の料理人。当店は和食屋なので、彼の活躍する場がないのが残念だが、我々仲居、ホールのメンバーに時々スイーツを作ってくれる。暇だからとかちょっとの間に、ドリンク場の狭いスペースで、σ( ̄ー ̄)が後で飲もうと思っていたジュースでゼリーを作ったり、これは固まるのが遅くて食べられなかったのだけどムキー生クリームやらゼラチンを自腹で買って来て、ムースを作ったり。ホール係にしておくのがもったいない。厨房の連中にそのセンスを教えてやってくれよ。Rさんは、誰かが辞めるとなると記念にケーキを焼いてくれるようになった。それも夜、自分は仕事が終わって翌日も朝から仕事だというのに、「AM4:00までかかりました」とか言って、わざわざ家からフルーツとクリームのデコレーションケーキを運んでくる。もちろんスポンジもクリームも全部自腹&自作で!嗚呼、なんといういい人なんでしょう。思えば店に届いた焼津の巨大プリンに、σ( ̄ー ̄)が皆の前で生クリームでデコレーションしたのがきっかけらしい。オレにだってできるぞって、皆に「すごーい!」「おいしー!」と言って欲しくて、腕を振るってくれるようになったのか。今は発揮できないプロの技を、せめて職場の同僚にでも、味わって欲しいとの思いか?巨大プリンを届けてよかった今日は社員Iさんの最終日だった。 こんな立派な 1キレいくらで売れるよ持って来るのが大変だって、そりゃそうだろな。デコレーションは難しいよね。R「スポンジがうまくいかない」と本人はあまり納得いかないようだが、ぜんぜん気にならないよ。メロンとピーチを使うなんてリッチ&ゴージャス。スポンジの間にはさまってるのは?R「プラリネを混ぜて~」ぷらりね??高級食材?オサレ?ローストナッツにキャラメルを混ぜた「タレ」が市販されており、それを生クリームに混ぜて挟んだのだと。しかもチョコレートみたいな硬いのは?R「ガトーショコラみたいに」オイオイ。もうデコレーションの域じゃないだろう。なんつー手の込んだことをやるかね。しかも仕事が終わって夜中に。R「今日はスゴイ眠いッス」って寝る時間を削ってまで。その腕を眠らせておくのは、本当にもったいない。「小林ベーカリーも敵わないな?」ヘ!アタイのケーキと比較するのですか。ウチのは素朴で地味でカンタンなのがウリでね。こういった繊細でゴージャスなケーキは、「パティスリーR」に任せておくのがいいさ。だいたいバイクで運ぶのにも限界があるし?今日は出勤してヨカッタ。
Aug 30, 2005
コメント(2)
バイクをブヒーと駐車場に入れ、荷物を抱えて玄関に。何か物音に気づいて振り向くと子供。「ちゅいまちぇーん」あどけない幼い顔をして、こちらへ入ってくる。見かけない子だな。なーに?お隣の娘のお友達?おうちは隣よ。「セミ取れる?」セミ!?前の公園でガーガー鳴いてるセミを取りたいの?「セミ取れなーい」「取れないの?」ああ。面倒なことになった。「ココは何?」と玄関を開けようとする。「ここはおうち」ああ!開けるなって。開けてどうする?入って遊ぼうってのか?「ダメよ、おうち!」自分でもどう言ったらいいのか、この小さな男の子の対応に困惑。アタイが入ると玄関を閉めようとしたので、「いいから!もう帰りなさい」まだバイクに用があるのよ。別に悪いことをしたわけでもないのに、叱られたような感じで、彼はおとなしく帰っていったが。小さな子供の対応って本当難しいYO。おばちゃんをいじめないで。
Aug 29, 2005
コメント(2)

ありがとうございます。自分の時って気恥ずかしいものですね。祝うのは得意だけど、逆は苦手だな。数人からまとめて、っていう渡し方もあるけど、今回は個別に頂いたから、数がいっぱい。髪留め、携帯Ashtray、エプロン、ハンカチ、お菓子などなど、アタイの好きそうなのをよく知ってるね。中でも驚きなのが、宿敵同僚Hさんからの初めての品。お互い3回誕生日を迎えて、σ(-_-;)は贈ったけど、彼女からは初めてのことだ。 カワイー♪こういう品はお互いに気を使わなくてイイネ。さらに店長からの重たい箱。「今宵は2人でラブラブ」て手紙がついてる。ワインで乾杯チーンてか?ウヒー どーんわ!高級日本酒!アタイなんかにもったいない。Yさんも具合悪いし酒はしばらく絶ちたいが、ちと味見してみたいよ。んーマンダム。やっぱウマイ酒は違うねー!試しに料理用に買っている安い酒と味比べ。んーマンダム。で。Yさんからは何もないの?恨むでー。
Aug 29, 2005
コメント(7)

Y「千葉行ってくるね」ほへー?今日は天気悪いよ。それより涼しい曇りじゃないの。海よりバイクって感じかな。昨日は迎え酒で具合悪くて帰ったけど、今朝もまだ本調子じゃない。食欲もないけど、こんな日はブヒーと走りたい。Yさんを追いかけて、そうだお弁当でも届けようか?時計を見ると、もう間に合わなそうだ。やめぴー。千葉の途中で待ち伏せして一緒に帰る?いや、Yさんカーは高速を使うだろう。遠くて近い千葉。暇人クラブを召還して出動。道路は思ったより空いてるネ。天気もなんとか大丈夫。謎の店発見。 ところで何屋?駐車場はワリと満車だった。日曜の、日が傾くころにも人が結構いるもんだねー。Rさん、お山にはネコチャンがいますよ。まあ!子猫がこんなに?ノラネコが子供を産んだのね。 やあいらっしゃい 何かおくれよ おいしいものかニャ? 違うニャ ニャンだコレ?うまそー ヘビは嫌いだニャお山を降りて登って、まだ着かない。そろそろ足が笑うころだ。 山百合?メイン会場「入場料」を払って、さらに登っていよいよ到着。 今ヒビ入ったよ! ああ!崩れる!帰り道、ようやく見つけたファミレスで本日の1食目。何気に本日235Km。
Aug 28, 2005
コメント(6)

Y「飯はー?」この暑いのに、その上2日酔いで、飯を食うのかね?アタイは喉が渇いたよ。アイスは2個食べたよ。ポ○リ買いに行かね?ついでに何かウマイモンでも買ってこない?そんな期待はするだけ無駄なので、納戸をあさってセコセコと始める。また今夜も飲みか_| ̄|○
Aug 27, 2005
コメント(4)

Yさん共々2日酔いにウダウダしていると、「ピンポーン」ナンダー?通販なんか届くっけ?メンドクセー後にしてくれよと思いつつ出てみると、現役時代のお姐さん、「A子さん」からの宅急便。ウホー!なんだっけ?何を送ってくれたの?あー!そっかー!メールすると、「少し早いけどね(^-^)」昔はしょっちゅう遊びに行ってはいっしょに飲んでいたけど、最近すっかり足が遠のいている。酒豪部Dさんが店を変えたせいもあり、ずいぶん会っていないし、メールも久しぶりだった。さすが姐さん、アタイの好きそうなの知ってるネ。
Aug 27, 2005
コメント(2)

酒豪部Dさんは、いつもステキなものをくれる。気の利いたオサレな、ちょっと値が張りそうな、プレゼント選びが大変お上手。アタイなんてたいしたものをあげてないのに。付き合い長くなると、ネタ切れになるんだもん。D「里ちゃんとこWindowsいくつ?」ぬ?パソコン関係?D「じゃー大丈夫ダネ」ナニナニ?オイシイものじゃないの?D「オレが持ってるヤツだよ」そういやDさん、昔からCD聞いてたね。ウォークマンみたいな?最近流行りの?D「パソコンからナンタラカンタラ・・・」D「CD70枚くらい入るよ」D「音楽をさ・・・」わかった!もしかして、Hさんも持ってるヤツ?で。なにやらいろんな箱やら部品やら、小さい本がいっぱい入ってるんだけど。これってそれで。アタイにどうしろと。
Aug 26, 2005
コメント(2)

ベランダは無事かしら?朝顔倒れてないかしら?ガラリと開けてみると、ウワァ~! プールになってる台風前の対策として、「雨どいを掃除しておくと雨漏り防止に」とテレビでやっていた。フ。あんなに落ち葉が溜まっているワケないよ。第一今は落ち葉の季節じゃないし。長靴でベランダプールに出る。雨どいに水が溜まっている。ゴミが詰まってパイプを流れなくなってるんだ。つついたせいか、水圧でビチョビチョと排水を始めた。おかげで玄関先に水がはねる。せっかく晴れてきたのに、家の前は水浸し。アーァ(ーoー;)帰宅すると完全に抜けて乾いていた。Y「あんなにゴミが溜まってたら詰まるよな」あんなにて。ありゃ台風が持って来た落ち葉だろうよ。アタイのせいじゃないぜ。Y「業者呼ばないとダメだな」エー。そんなのアタイが脚立で登ってみるよ。おかげで水遣りの手間は省けたけど、毎日咲いていた朝顔が咲かない。ナ~ゼ?
Aug 26, 2005
コメント(2)

アタイが帰って来ると出てくるのね。アタイは給食係じゃないよ。でも今日はご飯があるじゃない。いつものようにトラちゃんに続いて子猫が3・・・おや?今日はミケちゃんだけ?後の2人は? どこ行ったかニャ ボクが独り占めだーお母さん、こんなに大きくなって乳離れさせないのは、どうかと思いますが? これが幸せなんだニャ そうだ!ジャマするニャ!
Aug 26, 2005
コメント(2)

トラチャンに続いて3匹がヒョコヒョコ。ブーちゃんが一番元気! ヤンチャ盛りニャ ボクだってバイク乗れるニャ チャリにも乗れるニャトラちゃん、危なくない?見てなくていいの? ワンパクでもいいから、たくましく育って欲しいニャ
Aug 25, 2005
コメント(0)

当ビルの店舗の移り変わりは激しい。この前までなんて店だっけ?スパゲティ屋が行列らしいよ、あの寿司屋の後にできた?エー寿司屋つぶれちゃったの!そんでスパゲティ屋?ビジネス街の汐留でスパゲティてどうなの?和食がいいよ和食。って言うけど、ウチが暇なのは、その店のせいじゃないと思いま・・・ゴホゴホッ閉店ポスターの貼ってあった店が明るく開けており、人が出入りして内装工事を行っている様子。ピンクだの白だの、かわいらしい色合い。ガラスのカウンターに、キレイな小瓶がズラリと見える。近々OPENなのかしら。ところでいったい、何屋なの?とりあえず、アタイには用がなさそうな店だ。バイクショップできないかなー。
Aug 25, 2005
コメント(4)

少し遅く帰ると家電に、Y「今日Fさんと飲みに行くかもしんない」エー!もっと早く教えれ。っていうか、なんで携帯にかけないんだ。それならご飯食べてきたのに(`ヘ´) 台風も近づいているというのに、「どうするのー?」とメールする。アタイは腹減ったから先に飯を食うぜ。Y「アンタも来なよってFさんが言ってるよ」エー!っていうかFさんて誰だ?1度何かの集まりで会っているらしいが、ぜんぜん記憶になく。どうしよっかなー、今から盛り場までバスと電車でー?歌も歌えないし踊れないし、よく知らない人と酒を飲むのかー。でもたまにはYさんにも付き合わないとなー。σ( ̄ー ̄)の友達にはよく付き合ってもらっているしなー。Yさんの後、重い腰を上げる。Yさんたちの行きつけの狭くて小さな居酒屋は、何屋なのかよくわからない。メニューがない代わりに「寿司」のポスターが貼ってあり、「こんなのどう?」とオヤジが勝手に料理を持って来ては、「小皿足りてる?」だの、「ビールでいいの?」だの、狭い店だけに気配りの行き届いた、気さくな店だが、女客には入りにくいオヤジの店で、Yさんたちは常連らしい。「今お寿司握ってるからね」少しねと運んできたのは。オヤジさん、いったい本当に何屋なのよ。
Aug 24, 2005
コメント(3)

たまの休みは家事をやろう。そうすれば普段、多少の手抜きもごまかせる。医者の帰りに買い物に行き、早い時間にキッチンに立つ。米虫退治に洗った米を大量に炊いた。さて、米料理と言えば。Yさんの好きなお稲荷さんに、太巻き寿司なんかどう?お弁当にも使えるよ。Y「お!寿司?買ってきたのか」(゜д゜;)・・・Y「今日は手抜きだな」
Aug 24, 2005
コメント(6)

Iさん、Mさんらに励まされて、意を決して病院へ。ちょうど今日は公休日だし、病院もやっている。空いている午前中がいいよ。HPなどで調べると、ソラ恐ろしいことばかり書いてあった。Iさんの体験談はヒトゴトだと思っていた。「股関節症」は手術により、その後リハビリ等でかなり日数を要する。レントゲン写真には、ボルトの入った足の骨やら、筋肉や血液の図解など、またとんでもない病気にかかった気がして来た。医者なんか行って、もし手術入院なんてことになったらどうしよう。バイクも仕事もしばらくお休みだ。Yさんを1人家に残しておくのも心配だ。なんてたって術後のリハビリってのが、一番長くて退屈なんだ。前回の入院では、体の不自由はなかったが、足、それも「股関節」なんていったら、日常生活すべてが不自由になるではないか。Iさんの体験談を聞くに連れ、恐ろしくて病院から遠ざかると共に、早いところ手を打たねばさらに大変なことになると思い知らされる。入院先が伊勢原のリハセンターなんて、遠くてみんなお見舞い大変だよ。通院は楽しそうだけどね、毎日バイクでブヒーとね?腱鞘炎で通いなれた整形外科だが、男の先生に「オマタが痛いんです」なんて言って、「ドレドレ」とオマタを開いてみせるのかしら。おパンツは地味な方がいいかしら。オケケはお手入れしていった方がいいのかしら。Iさんどうしよー?!ジジババばかりの病院。思ったより早く呼ばれる。いつ脱げと言われるかと思いきや、ジーンズの上から触診。レントゲンを撮るとなって別部屋へ。自分のお尻の骨を初めて見る。先生がメモ紙に書いてくれたのは、「臼蓋形成不全症」アタイが日記に書くこと知ってるのね足が前後左右、自由自在に動くために、大腿骨の頭部(グー)をつかんでいる骨盤の臼蓋(パー)の、「指が短くてつかみきれていない」状態とのこと。だもんで、グーがパーの中を自由に遊んでいる状態、パーがグーを充分にホールドしていない状態、しまいにパーの手のひらに豆が出来て、その豆が痛むって感じ?「股関節の屋根が足りない状態」って書いてある。DR「生まれつきの骨の形なので~」こんなこと今までなかったですが?DR「体力も筋力もあって、支えていられたんでしょうね」年取って体がヨボヨボしてきたってことか?DR「元々柔らかい体なのですね」子供のころの得意技、「変な足の動き」は、柔軟な体の証拠かと、大人になってからもたびたびやってみた。今は痛くてできないが。DR「筋トレで力をつけるしかないですね」エェー(ーロー)そういうのが一番やっかいなんだよ。DR「痛み止めを出しますから、痛みが消えたらやってくださいね」エェー(ーロー)痛みが消えたら、痛かったこと忘れちゃうよ。Y「右側から乗ればいいじゃん」そんなのアリ?ヒトゴトだと思って。バイクと仲居、全身運動だと思ってたけど、筋力は落ちていくの?老化には逆らえないってワケ?いつまでも あると思うな その若さしかしサ~。もうちょっとオサレな病気ないの?オマタが痛いなんてさ。美人薄命と言えば「白血病」とか、ほっそり色白「貧血」とか。こんなん言ったら不謹慎だけど。高校時代、部室をお掃除中、鼻炎持ちの仲間のクシャミが止まらなくなり、σ(-_-;)が代わってやった時は、ちょっとうらやましかった。(-Д-;)ハァ
Aug 23, 2005
コメント(8)
昨日5つほどのつぼみを発見した。今朝は満開かしら・・・(゜д゜;)!6個も咲いてる~~~!朝の戦争が一段落し、写真を撮ってお水をやろうと出てみると(゜д゜;)7つだったぁ~!
Aug 23, 2005
コメント(0)

トラちゃんが植え込みからぴょん。お!続いて子猫がやってくるわね。本当に1匹2匹3匹と、子猫が出てきた。今日はえさ箱にご飯があるよ。トラちゃんママがやってきて、「みんないらっしゃーい」と呼ぶ。σ(-_-;)を警戒してやってこない子猫をママが迎えに行くと、4匹で自転車の陰でジャレはじめる。ぐおー。なんといういとおしい光景。3匹の子猫がママを間に、ジャレあったりママのおっぱいに顔をうずめたり。あ゛ー(~△~;)たまらん。でも写真なんか撮りに行ったら、きっと逃げるんだろうな。目を細めて見守っていると、2人連れの紳士がやってくる。近くを通るだけで、きっと子猫たちは逃げるだろう。案の定3匹がさっと散る。 あらま。 アー疲れるわ 3人ともヤンチャだから そろそろパートに出ようかしら
Aug 22, 2005
コメント(2)

2輪免許を取ったばかりのKちゃんに、「ユ○クロのナントカテック、いいよ!」へー。そういやライダーHPでもそんなこと聞いたな。冬もインナーが好評だった。値段の割になかなかよくできたババシャツだった。すぐに近所に出向いてみたが、何十色もある上に、デザインも2,3種類、迷った挙句に決められず、1枚100ペソのTシャツを数枚買う勇気もなく、そのまま忘れていたのだった。久々の売り場は秋物に代わり、夏物は奥へ追いやられていた。色もほとんど選べないが、無難な色でいいのよ。Kちゃんも白って言ってたし。お、同じ素材のパンツもあるの?薄手だからこの時期の部屋着によさげ。レジでビックリ、「100ペソです」エー!半額なのー?!得した気分でさっそく試着。着安くて涼しい?汗をかいてもサラっとしてる?Kちゃんオススメだけあるじゃん。もう1着色違い買ってこよー。無地だからちょっと下着みたいだけどいい?
Aug 22, 2005
コメント(2)

今朝の朝顔は、アタイが起きるまで、日が昇って出かけるまで元気に咲いていた。夕方には、5つものつぼみが明日には花を咲かせようと色づいている。でも明日雨?!台風?ひどくねー
Aug 22, 2005
コメント(2)
我が家では蚊の他に、小さい茶色い虫が飛び回っています。コイツは動きが鈍く、捕まえてみると小さな米粒以下の虫。どこからやってくるのかと思えば!レバー式の米びつは、虫がつきやすいと聞いて使っていない。代わりに通販で、キャスターつきのシンク下に置ける、米びつ用タッパーなるものを愛用して約2年。いちいちカップで計量するのが面倒だが、目分量でヨロシ。虫除けの薬剤もついてるよ。念のため「トウガラシ」も入れておく。それでもこの時期はどうしても虫がつきやすい。カラになったら全部出して洗って入れる。古い米に足すと虫も残っていることがあると。これら米につく虫は、人体に害はないが、米の味が損なわれる。5kgの米袋を開封してキレイな米びつに入れたのがココ最近。なんじゃこりゃぁ~昨日まで何もなかった白い米に、茶色いツブツブが・・・( ̄□ ̄;)!!てめーら!どっから出てくるんじゃ!もしや、トウガラシにいたとか?これにもつくから、新しく入れ替えたのに。他にはいなくて、米の中にだけ住む。ちくしょー(-゛-;)
Aug 21, 2005
コメント(7)
バイクの左に立ち、後方確認後、後から右足をバイクの向こう側に渡し。着座の方法は教習所で教わってからずっと、こうしてまたがること数何回。ステップに左足で上がってから、という人を見たが、そんな乗り方は教わっていないし、マネしようにもちょっと怖い。いつも、常に、ほとんどだいたい天コ盛りのタンデムを、「エッコラショ」とまたいでまたがるのは、北海道のキャンプグッズを積んだ時も止めなかった。かなり足を放り上げ、筋を引き伸ばし、ツライ体制であったが、慣れれば筋は伸びるもので、ライダーにも柔軟な体が必要だと痛感した。Iさんのブログで思い出したが、最近「右股関節」が痛い。歩くのも厳しいほど痛む時もある。仕事中さすってみたいが、着物の上から「変なところを掻いている」と思われるのでなかなかできない。右足だけ、「ふんっ!」と勢いつけて振り上げ、この動作を1日最低2回、毎日のようにやっていて、関節か何かおかしくしたのか。そんなやわな体ではないはず。ちょうど右足にある「ホルスターバッグ」が重たくて、支えながら、それでも足が思うように上がらない。こんなこと、アタイだけかしら?Yさんが持病の「神経痛」を時々訴えるが、そういえば同じ場所かもしれない。神経痛って何よ。
Aug 21, 2005
コメント(7)

太陽が真上から照り付け、影が真下にできる、一番日差しも気温も高い時間に、バイクでお出かけウヒー!前回の道はもう覚えてないよ。Wさん宅はよく覚えているが。Hさんヨロシクネ。迷わずサックリ着いちゃった。さすがHさん、動くGPS!お!今日は2人でお出迎えね。クロちゃん(仮名:1歳♀)おひさ~。 暑いのによく来たね~ 黒いから吸収するのよネ~シロちゃん(仮名:3歳♀)、ちょっと太ったんじゃない? スイカ食べ過ぎでさ~ さっきもドカ食いしちゃってウヘーノルマが終わって皆で和食屋へ。久々まともな食事にありついたYO。足元が女らしいじゃないですか? また来てね♪
Aug 20, 2005
コメント(5)

1)トラちゃん親子トラちゃんが3匹の子供たちを連れて朝ご飯にやってきた。でも今日のえさ箱には何も入ってないよ。子供たちもおなかを空かせているかな。夕方ならまかないの残りがあるかもだけど、出勤前だから何もないよ。「うそだー。ニャンだコレー?」それはまかないに差し入れのスイカだよ。「なーんだ。気が効かないニャ」2)有名人1トラちゃん親子に別れを告げ、人ごみの日テレステージを横切り、エスカレーターに乗りつつステージ上を見ると、原口あきまさとはなわくんの握手会。えー写真撮ればよかったー。握手はどうでもいいけどブヒヒ。3)有名人2あ。見覚えのある顔。そうそう、ウチの常連さんだよ。絶対そうだ、日テレアナウンサーKさんだ。メインキャスターUさんと2人でたまにい(略)1回目は「お疲れ様でーす」と挨拶をしておいたが、今日は「YO!」と手を揚げるペコリと会釈にとどめる。Kさん、テレビで見るとオヤジくさいが、実物の方が若くてずっとカッコイイじゃないですか。「あんなカッコイイ人、アナウンサーにいました?」テレビで地味だから、あまり気づかれないようだ。
Aug 18, 2005
コメント(4)
前回は完熟バナナを使わなかったのが原因だ。冷蔵庫で程よく熟したバナナで、再挑戦。メロンコンクをドボドボ。ラム酒もドボドボ。甘い香りがしてきました。w(゜o゜)w オオー!レーズンがまいうー。前回よりおいしいかもだから、まかないに差し入れ。
Aug 18, 2005
コメント(2)
北海道から帰ったら、すれ違うライダー全員に、「ピース」したくて仕方がない。青島(チンタオ:中国)で飲んだビールが忘れられず、帰国してから発見し、割高の青島ビールを買う。どこか行くとすぐかぶれる。あの見た目からして味からして、おいしく作れる自信もなく、買うことなどなかったが、栄養豊富、夏野菜として1度は我が家に招き入れるべきかと、意を決して手にとってみる。気を利かせて、「ナンタラの元」も置いてあるよ。これならアタイにもできそうだわ。塩もみして湯がけばいいのね。Y「ベチャベチャ~」む。茹ですぎ。そしてまだ苦い。もう半分あるもん。もんもん<パクリ
Aug 17, 2005
コメント(6)

HさんにNaps行かねって言われたけど、また余計なものを買ってしまいそうだ。それよりラフロ行かなくちゃ。先日ライダーデビューしたばかりのKちゃんにプレゼントを買わなきゃ。ちょうど彼女の誕生日、彼女にエールを贈る、我々の仲間入りを歓迎する品と言ったら。もうアレしかない。アレを目指してアレだけをゲッツしたら、よそ見をせずにさっさと会計して帰っておいで。先週来た時は閉まっていてガッカリだったが、今日はちゃんと開いてるね。平日だから空いてるみたい。売り場には先客がいた。かなりお悩みの様子だから、後で来よう。お兄さん、1個残しといてちょうだい。********************じゃその間に、他でも見てくるかね。もう夏物はいらないよ。ヲヲ!なんじゃこりゃ~天使「まあ。なにこれ?面白い生地ね」悪魔「またイエコンかよ、もうやめとけよ」天使「でもこのくらいならマシじゃない?」悪魔「赤に反応するんだな」天使「これ1点しかないの?サイズは?」悪魔「ちとデカイな。それじゃまたバタつくぜ」天使「おいくら万円?(Cちゃん風)あら!お安くなってるじゃない」悪魔「でも今日は何も買わない約束だろ?」天使「そう、今日はKちゃんのプレを買いに来たの」悪魔「それにオマエ、金欠じゃネェか」天使「そうなの、来月きっとカツカツなの」悪魔「でもよ、さっきATM行ったろ?金あんだろ?」天使「でもあれは・・・」悪魔「見ろよこれ!『STOP WIND』って風を通さないってことじゃねー?」天使「冬物?」悪魔「それにこれ、もしかしたら雨でも大丈夫じゃねーの? 何しろウエットスーツだからな!」天使「"ウエット"だから濡れるのでは・・・」悪魔「もう夏物はイラネェから、秋冬物に金出すべきだよ」天使「でもそれなら今買わなくても・・・」悪魔「けど、こんなのきっと誰も持ってないぜ?」天使「衝動買いしてる場合かしら」悪魔「これは買いだよ、これくらいならなんとかなるよ!」・・・嗚呼、誰か止めて。
Aug 17, 2005
コメント(7)

今度は青ダ!それも2つも♪
Aug 17, 2005
コメント(2)
鍾乳洞に入る前に、民族衣装を来た厚化粧の娘と勝手に写真を撮られた。出口で待ち構えていた係員が、「1枚100ペソです」「見てから決めていただいて」ふむ。気に入ったら100ペソで買ってくれと。別にいい画でもない。どこかの温泉ホテルでもカメラマンが回ってきて、勝手に写真を撮って後で張り出していたが、100ペソも出して欲しいとは思わない。「ハブ公園」は別料金だからパスしたのだが、入り口のあたりで看板娘?Y「アンタやってみれば?」こういう時、いつもアタイを生贄にする。S「じゃーYさん頭の方ね!」さっきの娘と撮るより、このコと撮る方がおもしろくね?同じ100ペソならさ!姉「頭をぎゅっと、両手で持ってください」エェー!お姉さん!なんでアタイが頭やねんッ「サンゴちゃん」
Aug 16, 2005
コメント(0)

1)つるもう棒がないよ。伸びるの早くねッこれ以上どこへ伸ばそうかしら。上は限界があるから、ベランダの手すりにでもつかまってくれないか。「よしず」の代わりになるまでには、まだ相当かかりそうだ。2)また来た去年の誕生日にもらった「観葉植物」の元気がないので、植え替えて太陽に当ててみる。元気になるどころか、枯れて葉っぱが少なくなった。さらに「虫食い」が目立つようになる。これは絶対誰かが食べてるな。かなりの大食漢だが、つまみ食いの主は見当らない。それでもグリーンは枯れるでもなく、新しい葉っぱを増やしている様子。あら。またキミ?カナブンもしや犯人はキミじゃあるまい?3)ラベンダー少しずつではあるが、成長している様子。でもいつ紫色の花を咲かせるのだろう。この猛暑じゃ無理?
Aug 16, 2005
コメント(2)

Y「まけろって言ったら、カンベンしてくださいよ~ってくれた」ブラブラさげてるレジ袋には、マンゴーが1つ。土産用に配送したら、1個くれたらしい。同じ日本国で値切るなんて、キミなかなかやるな。アタイも負けずに、Tシャツ4枚目安くなる?「ならないね~」ダッテヨー!オヤジのケチ(`ヘ´) マンゴーはすでに熟している様子。静かに運んでも色が変わっている。これはすぐにでも食べごろだ。いよいよムキムキしますよ。こんなやわらかいマンゴーは、亀の甲に切るのがよさげ。んー!甘くてトロトロー♪Y「そんなにウマイモンじゃネェ」なんてこと言う!だいたい1個いくらなの?Y「100ペソくらいじゃん?」嗚呼、なんて贅沢な。スーパーでは決して買わない。
Aug 16, 2005
コメント(3)

水を枯らして何度も見逃したけど、咲いてくれたね!鮮やかな朝顔をやっと見ることができた。
Aug 15, 2005
コメント(0)

レンタカーでもらった地図を頼りに近場を観光。16年前に来た事があるというYさん。玉泉洞(鍾乳洞)を見に行く。お!これはあのドラゴンフルーツってヤツじゃないですか?こんな風に実るのね~。つまりサボテンですかな。これがアボガド?KさんKさん、植木鉢で育てている場合じゃないですよ。こんなん森になっちゃいます。 1本の立派な樹木鍾乳石があるんだって?入ろー。涼しいー。ちょっとキモチワルイけど、何十年何百年とかけてできた、自然の造形なのか。そう思うと幻想的。 「奥には6mの滝」と聞いてYさんが興奮。そういうのは、川○浩探検隊に任せておけばよいと思う。 カボチャ岩と絞り幕洞窟内には生物もいっぱい。 デカ!うな重何人前?1周して一休み。 紅山芋とゴーヤお次は首里城。太陽は真上から照り付け、あまりの炎天下にグッタリ。熱中症に注意て、皆よくそんな厚着で歩いてるね?髪の毛も服装もめがねも、何もかもイヤだ。入場料を払って中に入るのは止めようよ。 ドリアン?店先のネコもグッタリ。 店番どころじゃないニャ城内の食堂でランチ。Yさんがずっと食べたかった、「タコライス」Tさんには「おいしくない」と止められていた。ジャンク風味でYさんも満足そう。豆腐チャンプルは普通の野菜炒め。海ぶどうサラダが(゜Д゜)ウマァー ただの和風ドレは寂しいが名残惜しいYさんは波を探す。 ないネェ~海はあきらめて再び商店街へ。Y「市場行ってみた?おもしろいよ」裏通りを入るとそこはデパ地下のごとく、海産物やら食材が所狭しと並んでいる。異国の臭いにも似た、違う世界に迷い込んだようだ。売り子のオバチャンたちが外国語のような、それでも時々わかる日本語。オバ「お食事どうですか?」ここでさばいて食べさせてくれるの? こんなの食べちゃうんです? 舘ひろし?お土産も買ったし、後はぼちぼち空港へ戻るかね。レンタカーを返してシャトルバスで空港へ。あまり腹は減ってないが、2時間以上は食べられないから軽く食べよ。ちょうど初日と同じ、サンセットディナー。 雲が多いY「ゴーヤチャンプルーを食ってない!」ドタバタ珍道中の旅も今日で終わりですね。突然押しかけて迷惑だったカナ?ブヒ。「とりあえず来た」だけの、無計画で無謀な旅だったけど、そんなドッキリも人生あっていいじゃないですか。そういやこの後運転するの?ビール飲(略)家に帰るまでがツーリングです。
Aug 14, 2005
コメント(6)

今日はTさんたち地元の支部の「ビーチパーティ」ダッテヨー。アタイも参加していいの?マイクロバスが迎えに来て、10人ほどを乗せて海辺のBBQ会場へ。「何も持たずに、片付けもやってくれるだ」お金さえ払えば手ぶらでOKてところ、結構多いのね。さんぴん茶=ジャスミンティーで泡盛を割るオジサンをマネてみたが、これはあまりよろしくない。今日は海へ入るぞ。こんな暑い中、1日中酒飲んで食ってるだけかい?エアーマットをゲッツして海へ。酒飲んで海入ったら溺れるからね。子供と一緒に小魚を採ったり、昼寝してみたり。 浜昼顔はカジキのエサでした もやせろ!ゴミカラオケつきのバスで、「歌え」と言われていつものやつ。すぐ到着して、名残惜しくも途中下車。Tさん宅でシャワーを借りて、軽く夕食へ。ソーキソバでも食う? Tさんと2人で瓶ビール。やっぱり「ここでしか食べられないもの」を食べてみようよ。 よもぎ豆腐ソバTさんにおんぶにだっこもここまで、レンタカーを借りて明日からは2人で行動する。そう言うと急に哀しげに、T「いいよ~泊まっていきなよ~」こういう時、残される方が寂しいものだ。空港方面に向けて、宿を探しながら走らせる。積載カーナビが音声対応で、こちらの発音がいけないのか、ぜんぜん違う、とんでもない行き先を復唱し、一生懸命検索するので、腹を抱えて笑いっぱなし。Y「ダメだこりゃ!使えネェ」ネコやイヌのペット類、人間もめったに歩いていやしない。電車もなけりゃ自転車も見ない。小型車、しかも軽ばっかり。燃費のいい小回りの効くのが条件なのか。沖縄ってのも広いもんだね~。
Aug 13, 2005
コメント(6)

国内線に乗るなら、国際線で海外行っちゃいたいσ(-_-;)としては、ややふに落ちないまま、チケットの高さにビックリ。ハイシーズンにより、各種割引は一切なし。バースデー割引も、この時期を強制的にずらされて使えない。高けェな~。もう1週間遅ければ、1/3の値段で行けるのか。チェ。キャンプツーの荷を解き、海用グッズを用意。姫がまだぐずるから、海はどっちでもいいのだ。ただYさんと共に行かねばならぬ。ドキドキしながらコソコソと、根回し完了。後は明朝、ブイちゃんに積み込んで、まるでキャンプに出かけるような素振りで出発。 それじゃブイちゃん、行ってくるね空港でYさんをとっ捕まえて、別々の飛行機に乗り、現地で合流。Y「ナニやってんの?」アタイも沖縄行くの、偶然ね。今夜の宿はどうしよう?お?何ナニ? 北海道でいうライダーハウス?ランチはステーキってんで、着いて早々ご馳走にありつく。 なんてリッチな店食後は裏通りを散策。南国の花が満開表通りに出てみると、ここは地元の商店街? オバチャン好みの懐かしい雰囲気Yさんの同僚Tさんの迎えで事務所兼自宅へ。 なんてステキな店構えYさんがエンヤコラ持ってきたボードは虚しく、「波はない」というのでシュノーケリングに。本当、まさに「Lake Okinawa」こんな静かな美しい海では、アクティブに動き回るより、静かにまったりと時間を過ごすのがいいのかもしれない。 見慣れぬ番号に出ると、聞き覚えのある声。1500Kmも離れた土地からの奇特な電話。嗚呼、これは夢か幻か?T「夕日を眺めながらステキなディナーはどう?」σ(-_-;)のシャワーが遅くなり、日没までに間に合わない_| ̄|○ 「もずく」がよく採れるの?丼いっぱい出てきて爆笑。地魚の唐揚げはTさんお勧めの絶品。泡盛カクテル”海人” ライチの香り 泡盛って敬遠してたけど、何気にうまくね?アタイに合うみたい。2人は飲み終わっても、さらにお代わりしてあっちゅー間に飲み干した。泡盛ウマイよ!
Aug 12, 2005
コメント(4)

やっぱりメンズ。同じのがやっとあったよ。前よりさらに痛い!新しいのが出たの?これもまた来年なくなっちゃうんじゃないかしら?
Aug 11, 2005
コメント(4)

密かに憧れていた、でも100ペソは高くね?けどまがいものじゃね?時は経ち、ブームは去って、誰もが忘れかけたころ、後から手を出すのが得意。どーんだって体重がさ。3キロも減ってるんだよ。昨日はバナナとだんごしか食べてないから?アタイ、1人じゃ死んじゃうな。寂しくて(謎)いよいよ試着タイム!
Aug 11, 2005
コメント(7)

突然思い立って、10月の下見ツーに行ってきたぞ。早すぎて下見にならない?!いいの、違うのは時期だけなの。道は同じなの、今月はマスツー行けなかったし、ソロツーもロングツーもずいぶん行ってない。プラーっとしばらく「旅」に出たかったの。テントとシュラフも積んで、どこまで行ってもダイジョブダ。暖気中・・・ 家出状態環八大渋滞。もしや環七の間違いか?地図を見直そうと思うころ、ようやく「関越」の文字が。乗る前にコンビニ休憩の後は、「三芳PA」。本ツーではここを全体集合にするのだから、寄らねば。雲行きが怪しいぞ。昨日まであんなにカンカンだったのに。日頃の行いか?とうとうポツポツと落ちてきた。どうかすぐ止みますように。ずぶ濡れになる前に避難。 嵐山PAソロライダー多いね?同じ仲間に目が行くだけ?カッパを着ると徐々に雨粒が大きく!グローブなのに痛い。ギャー!!!ドシャブリ。車も速度を落とす。嗚呼神様。1人で黙って出てきた罰ですか。ICを降りるころには雨は止み、明るくなってきた。止んでもカッパは脱がずに乾かす。道の駅に到着。父さん知ってますか?道の駅にしては立派で、池や庭園、食事処、農作物、お土産など、広大な土地にいろいろな施設を置いている。大所帯で乗り込むにはちょうどよい。次のストップは峠のお風呂。どんどん山奥に入る。やべー、ガソリン入れなきゃ。この先コンビニもGSもなさそうだ。何もない山道を飛ばす。対向車も前も誰もいないウヒー本当にこの先に風呂屋なんかあるの?突然現れた巨大な施設。「悪いところをなでてください」目と頭をなでなで。 看板親子フロントのお姉さんに怪しまれながら物色。晴れ間の見える明るいテラスに出てみる。 ウヒョー!木造りのまだ新しい建物。写真で見たよりずっとステキ。1階がお風呂で庭園があるのね。ウワサのオーガニックガーデン。誰もいない庭を探検。 まあステキ。 お花も満開。いよいよ今日のメインスポット。「滝」を見に行くゾ。テレビで見てHPで見て、ずっと憧れていた。「歩いて1分」の看板に惹かれ、「タダだけどお買い物してね」と言われて停める。おお~川だ~。遊歩道が作られており、ここを歩けというらしい。 おお深いこんな危ないところ、観光客に歩かせていいのか?「危ないので歩道から出ないでください」てアナウンスしてるけど、みんなカワッペリまで行ってるよ。そりゃ行ってみたくなるよね。アタイも後で行こっと人が集まっている、あそこが、あの、「吹き割れている滝」ですか?! !!!やっぱりアタイって、高いところと水が好きなのだ。マイナスイオンがいっぱい。上流はどうなっているの?へーこれまたスゴイさらに遊歩道は続く。つり橋を渡って滝を1周できるのだそうだ。 遠そうなので止める元来た道を戻って、もう1度さっきの滝を見る。川には露天風呂もあります ほう穴の滝向こう岸は断崖河原までの道には、土産屋。汗をかいた後の麦茶のサービス懐かしいものを発見し、やっぱりお買い上げ。 なかなか買えない看板娘の出迎える テレビにも出たらしい河原のそば屋 風情ある店作り約束どおり店で買い物。駐車場のこと、紅葉の時期、見学時間帯など、相談に載ってくれた。400ペソのおつりを、500ペソくれたオバチャン。オバチャンの人の良さに触れた瞬間だった。時間もそろそろ、後はIC乗って帰るだけか~。Hさんの言っていた裏道を通ってみようかしら。オオ、なんと美しい。 薗原湖同じ道もつまらないので、1つ戻ったICから乗る。新しい道で、気持ちよい。本ツーも使えたらいいな。上里PAに着くころには日が傾いてきた。このペースじゃちと遅いな。ようやくここで遅いランチ。 やっぱり3兄弟ヲヲ!バイク便以外になかなか見ないぞ。ポケバイ同士、高速がんばろーね。 おお兄弟案の定練馬ICで大渋滞。すり抜けは体力集中力ともに酷使する。あ。結局泊まるか帰るか悩んだ末、「姫」がキャンプも風呂もイヤだと言うので日帰り。この大荷物で日帰りなんて、ちとダサいが。7:30出発、19:30到着。全行程約380Km~高速約260Km、現地120Km~?!ラクチンツーのつもりだけど、ちと遠くねー?自分的には決まりなんだけど。決まるといいな。みんなにも 浴びて欲しいな マイナスイオン<字余り
Aug 10, 2005
コメント(5)

2つ目の花も見逃した。3つ目はいつ咲くのかしら。 枯れてるお水を切らせたころ、咲く予定だったんだな。ゴメン。4つ目に期待。
Aug 9, 2005
コメント(3)

米もない、パンもない、強力粉もない。何食べる?「ケーキ」ならできるよ。バターに卵、薄力粉ならあるんだ。そうだ、「メロンケーキ」にしない?生のイチゴを入れただけではイチゴの味がしない。「カキ氷」のイチゴシロップを入れたら、色も味もそれらしくなった。ちょっとツクリモノの味だけど。 メロン味はこれでバナナを混ぜて、しっとりした食感にするんだ。水分を大目にふんわりね。 緑?なんか。出したらしぼんだ。ボソボソして穴だらけ。メロンの味もしやしない。失敗?
Aug 9, 2005
コメント(2)
もったいなくて使えなかった。何か特別な時にデビューにしよう。通勤グにはボロでいい。早くしないと夏が終わる。夏用ジェットは安物でよさげ。返品交換して欲しいくらいだが、しょうがないので使おうぜ。お気にのブーツ、他に赤もあるんだ。そういや世田谷Napsに赤いパンツもあったっけ。今年の冬コレはトータルコーディネート?「赤い彗星」と呼んでください。
Aug 9, 2005
コメント(6)

やあトラちゃん。暑いねー!おや?今日は子猫もいるの?同じ黒茶のトラに、茶白、白黒ブチ?3匹がトラちゃんの後からヒョコヒョコ出てきた。トラちゃん3人のママだったのねー。ちょうどジャレたい時期だろうが、警戒してすぐ隠れる。なかなかカメラを見てくれない。 また撮ってるニャ?ママネコトラちゃんだけは、愛想よく近くへやってきて、いつものようにカメラにスマイル。 今日もお疲れニャ
Aug 8, 2005
コメント(2)
「ロングツーの前は点検を」チームのOさんに助言いただく。そろそろオイル交換の時期。思えばオイル交換てマメだねアタイ。通勤グだけで800Km、その他マスツー、プチツー、お買い物ツー。単純計算で1000Km/月は走っていることになる。「バイク便並みですね!」バイク屋のお兄さんも驚く。そりゃ3ヶ月に1回交換なわけだ。2回に1回、フィルター?アライメント?エレメント?タイヤも減るしブレーキパッドも減る。チェーンも伸びる。そろそろチェーンが限界だから、スプロケごと交換ダッテヨー!今すぐじゃなくてよいというが、「ツーリング終わったらですかねー」すぐじゃんッ「もう少し引っ張ってくださいって言えばやってくれますよ^^」出先のバイク屋でですか?そんな~?!走れば走るほど消耗するものだな・・・。不思議な工具でタンク下をモジモジ・・・スポッ!「音がちょっと・・・」出てきたのは「プラグ」エーはずしちゃうの?お掃除?「純正つけておきましたから」何か理由があってか、サイズ違いがついていたらしい。そんなのアリー?「オイル代、次回から頂きます」エー?サービス?「夏用の固めのを入れておきましたから^^」そういや前回、ちょっとイイのを入れといたと聞いたが、帰りにはすっかり忘れていた。しかし信号ダッシュ、加速減速、すべてに於いて気持ちいい!伸びがよくスムーズな回転。「コレだけ走っている人ならわかりますよ」オイルが違うだけでこんなにも「走り心地」が変わるものだと感動。カクカクするFブレーキも直してもらい、快適なブイちゃんに。
Aug 7, 2005
コメント(2)

洗車してメンテが終わったら、あの「粗品」をつけるよ。「上履き真黒なのに、香水をつけている」ようなことはしたくない(謎)Tさんは器用にサクっと取り付けたが、結構大変じゃないのよ。もぐりこんで苦戦中、虫除けスプレーも蚊取り線香も虚しく、数箇所蚊に刺され、散歩の犬に飛び掛られ。オバチャン早く連れて行ってよ。アタイ今は忙しいんです。やっとつけたと思えば土台にキズが。ドライバーでやったか?アルミだからヤワイの?2個もらったから左右。と思ったけど、ちょっとバカっぽいから止めておく。
Aug 6, 2005
コメント(0)

「高原」には負けるけど、一山超えれば5℃は違う。実家は冬寒く、夏も寒い。だから正月は行かず、盆も行かない。「今から行ってもいいかな?」夜になって実家へプチツー。予定があると言われたらどこ泊まろう?健康ランド教えてよ。遅い車を抜いたら曲がるとこ間違えた。オ○ケの出る「大垂水峠」を登るハメに!週末のせいか車が多いぞ。遅くてじれるけど、誰もいなかったら何か出そうだ(゜д゜;)実家へついて食料をあさる。あ!また行ったの?いつ? 母「去年のだよ」風呂上りに綿棒。 でかくね?父釣りたての天然鮎。 そんなにいりませんから畑で採れたスイカ。 色の割に甘くないJAの新鮮野菜。 ブツブツでかすぎ。オクラってどう実るか知ってた? こんな花から こんな実に虫除け塗っても10箇所ほど刺されて、1日経っても痒い。田舎の蚊は強力!カイ~~~
Aug 6, 2005
コメント(4)

今日も朝からカンカン照りだな。暑くて寝ていられない。こんなんじゃ花壇も水不足だ。マメに水をやらなきゃね。昨日ピンクのつぼみを見つけた。今日咲いてるんじゃない?!( ̄Д ̄ノ;)ノ「朝顔」っていうくらいだから、朝咲くんだよ。こんなに日が昇ったらしおれちゃうんだ。花だけでなく葉っぱもしおれてるよ。2日酔いで寝ている場合じゃなかった_| ̄|○
Aug 6, 2005
コメント(2)

放っておくと散らかる場所、汚れる場所。バス、トイレ、キッチンなどの水周り。キッチンはリビングから丸見えだから、極力美しく保ちたい。その辺に突っかけたり引っ掛けたりするのはキライだ。ちゃんと専用のを使おうよ。どうせ100円で売ってるよ。ビスや釘は打ちたくない。両面テープで充分じゃん。あれから約3年。 ひどくねーあまりの高温で、粘着剤が溶けてゆるんだか。締め切った日中の室内温度は、予想をはるかに越える。
Aug 5, 2005
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)
![]()

