2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全61件 (61件中 1-50件目)

Yさんを送り出しながら、家中のゴミをかき集める。Yさんを間違えて入れないようにYさん部屋のゴミ箱にえっちな雑誌が時計?腕時計?なんで捨てるのー?Y「そんなボロイ時計、もういらネェ」エー?でも時間合ってるじゃん。アレ?これもしかして、ブロちゃんについてたヤツ?Yさんバイク、ブロちゃんには、カワイイステキな時計がついていた。安いその辺の腕時計を、ちょうど真中の、えーとブロちゃんはセパハンだからパイプじゃなくて、ブイちゃんとは違う構造の、なんだかウマイ位置に見やすくついていて、色合いといい、大きさといい、すごくマッチしていて、アタイも時計をつけたくて、ショップを探し回ったけど、どれもおんぞうしい、いかつい、やたら機能的で、見れば見るほど欲しくなり、キリがなくなり。結局自分の腕についている時計を剥き出しにしておくことに落ち着く。バイクに時計って必要だよね。純正でつけてくれてもいいのに。Yさんが腕に使っていた安時計の、ベルトが壊れたのでバイクに取り付けた、だからってなんで時計を捨てるの?!ブロちゃんから外したの?Y「バイク捨てるから」お金もらったの?!買い替えるの?!直すんじゃなくて?!Y「だってフレーム、イッちゃってるもん」保険屋の調査によると、バイクは目で見える範囲以外に、かなりのダメージを受けており、思っていた以上に故障が多く、古いバイクだけに修理のめども立たず、Yさん的に「修理範囲外」と判断したらしく、とうとう手放す決意をしたようだ。また今回の事故で、周囲に及んだ影響を考えるに、再び同じバイクに乗ることを選ばなかったのだろう。 ブロちゃーん(;ノTдT)ノYさんと約20年間。1度も浮気せず、一途に連れ添ってきた、青春の汗も涙も知っている、そんな相棒とサヨナラするなんて。サヨナラする決意をしたなんて。お部屋に飾っておけば?Yさんみたいにε=(ノTДT)ノヤダーもうアタイが乗って行けないじゃないのさまだ使えるんでしょ?アタイもらっていい?ブロちゃんの形見に。 位置がイマイチ
Jan 31, 2006
コメント(2)

くじらツーの千葉土産は、くじら尽くしだったけど、土産は全部、ご飯の共と酒のつまみ。職場には何も買っていない。おやつみたいな、菓子折りは買ってない。いいのさ。いつもいつも、出かけるたびに、買って来なくちゃいけないってワケじゃない。それにバイクの時は、お土産が買えないって言ってあるんだと言っても今週はYさんがほとんど外食で、先に封を切るのも気が引ける。「じゃーまかないで食べようね」とつい言っちゃったけど、おいしくなかったら、処分に困るな。ア!千葉と言えば落花生。そういや「落花生の甘納豆」も買ったっけ。海ほたるで試食したらチョウマで、皆であれこれ、こっちがいいそっちがいいと、もめにもめて、ようやく決定した甘納豆。そのまま食べてもメチャおいしい。お!ケーキに入れたらおいしそー。「千葉ツー土産です」っておやつにどう?*********ピーナツ三昧**********ピーナツは好きだけど、親に「鼻血が出る」と言われてビビる。でも確か、栄養価も高いような。落花生甘納豆をゴロゴロ入れて、おおそうだ、黒砂糖でなくプーレンの生地に、ピーナツバターを混ぜようよ。バターケーキだから、間違いない。そういやYさん実家で散々もらった、「ピーナツ味噌」があるよ。「チバラギ」だからピーナツには不自由しない。小さなパックに詰まった、ピーナツと味噌の・・・おやつ?おかず?充分おいしいが、たくさん食べるものではなく、一向に減らないまま、放置状態。密封されているから、変質はしてないだろう。1個か2個あればよい。納戸を探すとアッター!生地にも具にも。ピーナツシリーズが揃った。*******味噌*********バターと甘納豆はいいとして、味噌ってのはどうよ?味噌味噌していたら止めとこうと思ったが、味噌が硬く「キャラメル」みたいに、当店パティシエRさんの「プラリネ」Cちゃん先生の「キャラメリーゼ」そんなおされな感じで、お菓子にも使えるんじゃね?それにしても味噌ですよ味噌。ピーナツ味噌をお菓子に使う、この無謀とも言える斬新なひらめき。ウヒー!ウチの実家の酒まんじゅう。あずきあんより味噌あんの方がおいしいんです。生地をこねると、ピーナツのイイ香り。ほんのり薄茶色。ピーナツは火が通るとやわらかくなるから、くるみで歯ごたえを応援。*******焼き上げ**********TOPPINGが寂しいね。生(未加工)のピーナツが欲しいな。Y「最近の柿ピーは、ピーナツが多すぎる」納戸を探すと、ほとんどピーナツの柿ピーを発見。ザクザク刻んで、「ピーナツダイス」を作成。少し「柿」が入ったけど、ちょっと辛くてスパイシー?刻む作業は結構しんどい。上に散らして、焼き入れ。あらま!キレイに山高に、ふっくら膨らんだじゃないの~。 んまそー香ばしいナッツの香り。冷めて落ち着いたらカット。********冷めた**********TOPPINGのピーナツがボロボロ落ちちゃう。味見は明日の朝にして、カットだけしておこう。 味噌ダー!(続)
Jan 31, 2006
コメント(2)

ウチの晩のおかずが、翌日のまかないと同じことは、たびたびよくある。ナヌー。どこかでアタイの献立、見てたわね。アタイの考え、お見通しね。悪いことはできないわね。でもどうしても敵わないのが、カレー。「粉っぽい」「濃い」「しょっぱい」皆は辛口評価だけど、アタイにしてみたら、おいしいカレー。カレーの味がするカレー。アタイのカレーは、カレールーを入れたのに、カレーの面影がなくなるんです。こいつらはカレールーの味がちゃんとするじゃないですか。ルーをかじっているみたいにそんなワケで、アタイのはカレーではなく、「カレー味のシチュー」と言っている。ビーフシチューの残りに、ルーを溶かし、Yさんに作り起き。味見してないけどどうよ?さて、今日は1人パーティ。寒ければ熱燗、暑ければビール。今日は通勤グには快適だったね。ウマイつまみがいろいろあるけど、酒は抜きでご飯にしよ。ヲ!カレーがあったじゃん!わーい♪ 甘酸っぱいトマト+カレー=ハヤシライス?そういやCちゃんとこもカレーだって。飲んで帰宅したYさんもカレーヌードル。みんなでアタイの真似するのね(違)
Jan 30, 2006
コメント(2)

館山まで「くじら」を食べに行って来たぞ。*********城南組*********7:20、GSを探して給油、7:30過ぎ到着。Nさん、きっと来ないよね。体調悪いって言ってた。じゃーボチボチ・・・見慣れないバイクが?!あらま!よく来たネェ~。おひさ。って言うかおはつ。 初お披露目8:00。3台で出発。********全体集合**********順調に飛ばして、8:30湾岸幕張PA。城南組が最後。みなさん早いネ。愛情タップリ、黒砂糖ケーキを朝食にいかが?惚れ薬をたんまり入れといたよウヒーおじいちゃんにナンパ未遂。「今日は少し暖かいから・・・」だけ聞き取れた。しかし流す定刻9:00出発。*********市原SA*********9:30、プチ休憩。徐々にツーリングバイクが増え始める。 ********コンビニ********館山道木更津南で一度降りる。道の駅に寄るのを止めて、コンビニで挫折。 もうここでいいわ徐々に渋滞。きわどいすり抜け。H「Rさん大丈夫かなぁ~」ってアタイは?ひどくねッ( _ _)q富津館山道~富浦~R127をひたすら南下。房総半島のかなり先っぽまで来た。R128~K187で千倉。もうすぐじゃない?あったあったー。**********クジランチ***********オーシャンビューの店前に停める。キレイな海だけど、冷たそうね。 触りたいけど止めた サーファーいるし 看板寂れてね? 何にする?いろいろあるけど、お刺身と竜田揚げ、両方食べたいね。みんな?でオススメランチに決定。 赤身と脂身を一緒に、ショウガ醤油、ニンニク醤油で。竜田揚げは甘辛い味付けで、ご飯が進む。血生臭いのが苦手だったけど、コイツは思ったより臭くない。馬刺しに近い食感。スタミナモリモリ、元気ハツラツ?竜田揚げは、ご飯にも酒にも合いそう。うまーい。お土産のクジラを買い占めて、1:30出発。********茶*********近くに道の駅ない?ローズマリー公園?そんなおされな道草するの?わーい♪ シェイクスピアのカントリーガーデン? ケーキセットが65ペソ?安!こんな場所で良心的ね。16世紀の英国を再現したお庭。春、暖かい日に恋人とデートするのがステキ♪似合わなーい さらし台「盗人、不貞の妻などの罪人を******日間さらし、腐った果物や・・・・・・投げつけたと言う」ぎく!*********解散**********R410を北上しながら峠道。うほーい。途中の山肌には雪が残る。寒!2:30、君津のコンビニで全体解散。アクアライン城南組、千葉組、埼玉組でお別れ。アクアラインだけを純粋に走るコース、やっぱりあったんじゃん。いつも割高だなーとおかしいなと思ってたんだよね。不親切な案内板に騙されてたよ(`ヘ´) Hさん、先導ありがとうm(__)m********海ほたる*********アクアを通ったら外せない。なんたって240ペソも払うんだからね。そんなすぐには帰らないぜ。お!今ならちょうど、サンセットビューに間に合うんじゃね?日没までは時間がありそうなので、いい匂いに釣られて焼き物コーナー。 じゅる( ̄¬ ̄;)ほたて(゜Д゜)ウマァーでもNさんのウインナもうまそー。ビール売ってないんですか?デッキで日没を待つ。人々が徐々に集まってきた。おお~~~ッ!梅干が熟してきた。 あー溶けちゃうー暗くなって、人も散る。さて、風が冷たいから帰ろうかね。ここでも千葉土産。*********解散**********トンネル暖かかったなー。降りて軽く飯? ********シメ*********天気はよかったが、最高気温11度のワリに、風が冷たく寒い1日だった。オニューのメットとグローブが大活躍。違和感あって使いにくいけど、これも慣れるしかないね。久々にみんなとバイクで走った。大好きな仲間と、大好きな千葉。お天気に恵まれ、たいした渋滞もなく、無事帰って来れた。チームにとって、幸先のいい1年の始まりじゃない?ウヒ♪ 戦利品本日の走行距離:約260Km
Jan 29, 2006
コメント(7)

久々に天気がよくて暖かいって。Yさんは朝から仕事でいないし、交通費も生活費ももらったし、レインザックをかついで、衝動買いお買い物行こー!レジ袋3つ、全部で10kg近くあるんじゃないかという重さ、ザックがあるとはいえ、ちゃんと積めるのかしら?無事に帰れるのかしら?子供1人乗っている感覚で、慎重に帰宅。フー。Yさんはそのまま飲み会。わーい気兼ねなくお料理できるぞ。あまりもので夕食をやっつけて、仕入れた食材で調理開始。いつも他所に配るからウチになくなるんだ。だったら2倍の材料で、2本焼けばよくね?パウンド型も2個あるんだし。オーブンに入れば、1回も2回も同じだよ。たまたま見ていた料理番組で「黒砂糖」のお菓子を作っている。アシ「三温糖も使うんですね」黒砂糖だけじゃだめなのか?黒砂糖だけで食べると、かなりしつこい甘味だけど、ケーキに入れたらそうでもないの。黒砂糖を増やすんじゃなくて、いつもの砂糖も使うのね!OK牧場。疲れておなかが空いた時は、甘い方がいい。目分量で「ちょっと多め」具はいつものくるみ(大量買い)、ジャンボレーズン、リンゴを煮るのを忘れて、バナナは青いから輪切りにして、黒豆とともにTOPPING。あ!チョコバナナの予定が、全部の生地に、チョコレートを入れちゃった。お豆と合うのかしら?コゲるとまずそうなので、少し埋める。焼き始めてすぐに、完全に埋まってしまう。あーカワイイTOPPINGがー(T^T)焼きあがったら、どっちがどっちかわからない。かろうじて見える「けしの実」がバナナらしい。 区別がつかぬ1回の量を2回でやる。材料は使うけど、やることはいっしょね。問題は、「倍量の計算」それが一番問題なんだ。あら熱が取れたらカットして、今回は誰に毒見味見してもらおー?********カット**********落ち着いたら少し下がった。慎重に四方をはがして、ひっくり返す。ボコッ( ̄Д ̄;)!!ちょっとくっついちゃった!チョコレートとレーズンが沈んで、底に焦げ付いた。黒砂糖がしっとり、香ばしい香り。ボロボロかき出した生地を味見。甘ー!黒砂糖ーーーーーーーーーーーーー(゜Д゜)ウマァー応援した三温糖が、黒砂糖の甘さを引き出したね。なので黒砂糖の時は、チョコレートはいらない。しつこい2人がケンカしてる?丸ごと1キレは、明日の朝飯にしよ。さてタッパに詰めたら、タンクバッ(略) ウヒー
Jan 28, 2006
コメント(4)

心身ともにグッタリ。いつもの同僚メンバー、唯一Mさんはいたけど、早上がりしちゃって、結局アタイと店長で残業。今日は覚悟してはいたけど。数少ないメンバーに加えて、朝イチでNさん、早退しちゃうし!アタイだって姫が大暴れしてんのに。まさか確信犯?!このメンバーで大丈夫か?朝から心配していたが、結構な客数を記録。S「今日はどうでしたか?」店「ぜんぜん問題ない」「人数揃ってるからね」はあそうですか。「人数」ですか。「人質(しつ)」は関係ないんですか。O=(__;;; パタ...********花金*********今夜はどうしよー?Yさんご飯どうするのかしら。帰ってくるにしても、どっか行こー。寿司で飯?近所で飲み?おうちで鍋?1人パーティ?●田で酒豪部?今日はどれー?Y「H(近所)でも行く?」いぐ~(ノ;´∀`)ノ 引っ越す前から知っている、オヤジ1人で切り盛りする、小さな炭火焼き鳥屋。歩いて帰れる距離にあるのは、本当にありがたいね。目をつむっていても帰れる。ブヒ!
Jan 27, 2006
コメント(0)

このごろ寒いせいか、ニャンコの姿をぜんぜん見ない。キャットフードは毎朝用意されているが、食べているかどうかは未確認。元気にしているかしら。家の周りでは、赤ん坊の泣き声が盛んだと思えば、猫たちの春のサカリ。ドカンと物音がして身を縮めると、「ギャー!」の声と共に走り去る物音。汐留にもそんな春がチラホラ。元気そうでヨカッタ。********成長*********ア!トラチャン!久しぶり。また丸々と太ったわね。一段とたくましくなって。 ボクも乗るニャブーチャンもいるの?物音を立てて、カメラ目線にするも、「チッ、またアイツか」という顔をして、顔をそむける。耳だけこちらに向けて警戒しつつ。( --)//~ キィー!
Jan 26, 2006
コメント(2)

********GSで********「オーライオーライオーライ・・・」GSで給油中、白いセダンが後ろに。「オーライ」の誘導にしたがって、セダンはゆっくり給油ブース内へ。徐々にブイチャンに近づいてくる。「オーライオーライ・・・あぁぁぁあストーーーーップ!!!」ちょっとババアオバチャン!言われて初めて気づいたように、「まあ!」みたいな顔して、今マフラーに当たったべ?!GS内でも接触は接触だからねッマフラーがブラーンと・・・だいたいアンタ、自分の車幅、わかってないね?後じゃなくて、前じゃん。前のバイク、お兄ちゃんの誘導も見てんじゃん。だから「ババアオバチャン」て言われるんだYO。オバチャンの幅寄せ記録、5mm。なかなか真似できない神業だ。バイクを立てると当たるので、オバチャンにはバックしてもらう。かなりバックしてくれ。そしてそのまま帰ってくれ。本当に当ててくれたら、太い長いアレを突っ込むんだけどなウヒー<Tさん風こういうのが野放しだから、危ないっつーの。*********Pで**********朝は空いていても、夕方には混雑する職場のP。ガラガラな日もあれば、コミコミの日も。変な間を開けると、チャリに突っ込まれるから、何も入れないぐらいに停めてるけど、今日はPが目いっぱいじゃん。ギッシリだぁ~<松井風バイクに埋もれて見えないよ?ブイチャンいるかい?ちょっと。詰めすぎじゃネーノ?アタイが出られないじゃないのさ。ホイールロックを外すのも一苦労。 狭くね?アンタ、よく停めたね。こんな狭いところによく突っ込む気になるもんだよ。確かに他には突っ込めるスペースがないようだが。アタイのブイチャンに当ててないだろね?まっすぐ立てると当たるから、そのまま当てながら出た(違)オッチャン?の幅寄せ記録、5cm。対向右折車は、小さいブイチャンが遠くに見えるのか、遅いからまだ間に合うと思うのか、ブイチャンにブレーキをかけさせて曲がっていくし。止めてくれる?ブイチャンがポケバイだからって、アンタらが思っているほど小さくないのよ。カカッテキナサイ(`ヘ´)
Jan 26, 2006
コメント(2)

1本カットしたら8等分。さらに半分で16等分。これでウチと職場と、みんなに廻る。またもらえなかったと、子供のようなことを言う、大人気ない大人がいるからな。煮りんごが焼きりんごになって甘ー。大粒レーズンとくるみの歯ごたえ。散らした甘納豆が少し焼けて、時々当たるのが楽しい。 黒砂糖の色合い苦労して塊を刻んだ甲斐があった。香ばしい甘さの、1キレで満足、素朴な焼き菓子。あっちゅーまになくなった。また作ろ。
Jan 26, 2006
コメント(2)

やっぱりまかないにおやつがないと寂しいよ。「小林さん、今日は何です?」「今日は何もないんですか?」いつ言われるかドキドキ。おやつがあることが、クセになってきたね。今日は偶然、Tさんのお惣菜があって、まかないの献立も整っていたので、そういう時は忘れられるのだけど。嗚呼、明日こそ何か作らないと。もう義務みたいなプレッシャーみたいな。誰も待っていないだろうけど、誰も頼んでいないだろうけど、なんたって自分が一番寂しい。昨日は氷かきで忙しかったんだよ。余っているリンゴ煮をどうにかしよー。まともなまかないは、そう何日も続くもんじゃない。明日はきっと貧しいに決まっている<ヲイ*********冷えたら***********沖縄土産の黒砂糖。硬い塊のまま放置。刻んで細かくしないと使えない。ケーキに入れるとおいしいんだ。今日は刻んでみようかしら。あるだけ全部、またムキになってやったら、包丁を握っていた右手が痛い。ア!マメになってる!!!昨日から右手受難。黒い生地に、くるみとレーズンを混ぜ込み、甘納豆は上に散らし、リンゴ煮も崩れそうなので、上から押し込・・・夕べ仕込んだ「マグロのヅケ」リンゴ煮?ヅケ?焼いたら生臭そー。 ソックリ 具が沈まないヅケも甘納豆も上に残って、見た目ちょっとうまそーじゃん。黒い生地が、いい色に焼きあがった。明日のまかないも、これで安泰。
Jan 25, 2006
コメント(4)

今朝の天気予報を見て、「最低温度0.2℃」( ̄Д ̄;)!!どんな様子になっている?!カピカピ?!テカテカ?カァー!やっぱり凍ってるべ?誰か転んでケガでもしたら、アタイのせいかしら。流した水が、しっかり氷の膜、誰かが歩いて割れている。この上をタイヤが滑らないで通れるか。T「本当そうですよ、最初にやらないとダメです」今年の雪は手ごわいのね。それでも夕べの健闘ぶりが効果あって、かなり氷がなくなっている。1時間かけて、戦ったんだからね。道具をあれだけ壊しながら。本当にウチの前だけ残雪。 アーァ(ーoー;)
Jan 25, 2006
コメント(0)

タバコ落ちてますよ*********壊*********Y「また馬鹿力で壊したのか」ハンマーをテーブルに置いておいたら見つかった。だって濡れたままじゃ、錆びると思ってさ。Y「もう使えネェ」普通の家じゃ、「くぎ抜き」を使うことってないと思うぜ。Y「さとは馬鹿力だからな」Y「なんでも壊すんだよな」なんでもって?Y「風呂の栓だって壊しただろ」( ̄Д ̄;)!!風呂の栓、あいつはすぐ切れるのよ。水圧で押し付けられた栓を抜くのに、引っ張ったら切れるような「ヒモ」がいけないのよ。切れないように、わざわざ冷たい水に手を突っ込んで、「元」から抜く人なんていないぜ。直しといてと軽く言ったけど、あれを直すのは結構大変だと思う。よろしく~♪そう言えば、壊したのはもう1個あるんだ。見て見て~。Y「そんなもので、氷を叩くやつがいるかYO」氷を掃いただけなんですが。落ち葉用みたいでした。今日は右の手のひらが痛いと思えば、赤くと言うか青くと言うか、「アザ」になってる。Y「そらそうだろ!あんな馬鹿力で叩いてたんだから」やっぱりスコップを買わなかった罰ですか。そうですか。
Jan 24, 2006
コメント(2)

右手がしびれて動かないよ。携帯メールも、マウスのダブルクリックも、プルプルしてきちんとできない。何が原因かって、聞いてくださる奥さん。雪かきならぬ氷かきのせいなんですよ。********雪被害***********だってひどくない?今日はサ、久々に晴れたし、そろそろ道路もOK牧場、Tさんの話では、幹線道路はアタイと同じでカピカピて言うんで(゜゜;)\(--;)ナンデヤネンエンジンもたまにはかけたろー思うて、そしたら奥さん。ブイチャンが雪に埋もれてて、やっとのことで助け出して<オオゲサさーてそろそろ行くかねってエンジン1発始動はよかったけど、落とした雪が足元にドッサリあるじゃん。バックすればピッカピカーの氷の上。踏み固められた歩道の雪(氷)、その上を通過しなくちゃ出られないワケよ。危ないじゃないのさ!ダレよこんなに踏みつけたの。見渡せば、ウチの前だけ雪だらけ。完全に透明な氷と化して、油断すると滑るじゃない。あの日どうして。ウチの前だけ雪かきしてくれなかったんですか。1日2日の太陽で解ける程度の、ヤワな雪ではなかったわね。我が家がナマケモノ夫婦だと思われてもイヤなので<もう遅い帰ったら雪かき(氷かき)をしよう。*********格闘**********帰りもまた、あの氷を踏んでPなのね。あーいまいましい。雪が解けて凍りついたら、もう手遅れなんだ。柔らかい白い雪の時に避けておかないと、こうなってからでは取れないんだ。(`ヘ´) フン。お湯をかけたら解けるでしょ。風呂を沸かしつつ、残り湯をくみ出せばムダがない。バケツで2,3杯。バシャーバシャー。ガーデニング用の小さなスコップでつついてみる。少しずつはがれていくが、アスファルトのデコボコに張り付いた、分厚い氷には歯が立たぬ。(-Д-;)ハァ。気の遠くなるような作業。こんな小さな道具で、こんな大きな氷を、カリカリチマチマ。お湯をかけても、かけたそばから凍り付いているのか。でも今止めたら、また明日の朝には氷つく。キンコンカンコン、近所の人がのぞいて見て。( ̄w ̄;)ぷそんな小さな道具で、いったいいつまでかかるんだい?今更やっても遅いだろ。どうしてあの日、出てきてやらなかったのだと。いつ言われるかとワクワクドキドキしていた。ハイ。そうなんです。あの日はやる気満々の亭主を、このアタクシが制止したんです。誰かやってくれる放っておけば解けると。ヌクヌクと家の中にいたのでございます。そのツケが今廻ってきてるのですね。いいえ。アタイは雪かきより、氷かきの方がしたかったんですよ(嘘)風呂のお湯ではぬるいのか、熱い湯をかけてみる。スコップで歯の立たない厚氷は、ハンマーで力ずくて叩き割る。さらに甲高い音が響く。あの人、今度はハンマーだよ。かなり氷の破片が飛び散る。顔や車にも飛び散る<ヲイそれでもスコップよりだいぶ効率がよくなる。(-Д-;)ハァどうよ?だいぶ少なくなった?意地になって、全部完全に取りたかったが、熱燗とトイレが恋しくなってリタイア。がんばったから、もういいよね気づけば1時間近くたっていた。レインブーツのくせに、染み込んでつま先が冷たい。おっと、氷を散らかしたままじゃ悪いわね。一応家の前にまとめておきましょ。長ホウキに変えて、みぞれ状の氷と、割れ氷を、路肩に沿ってかき集める。水を含んで重たいわね。落ち葉とはワケが違うわね。ボキッ( ̄Д ̄ノ;)ノホウキが折れたァ~~~|w ̄;)ぷしょうがないので、ホウキの「柄」でかき集め。しかし虚しくなって止める。ホウキだけに放棄。寒~どこまでイタイ人なんでしょ。*******後遺症*********1人パーティの準備をしながら、右手が言うことを聞かない。ほえ?!手が・・・手がアァァァァァ~~~<ムスカ風やっぱりあの日、Yさんはこっそり買いに行って、こっそり雪かきをしてくれればよかったのに。アタイはこんな苦労をしなくて済んだのに。なんてYさんに今日のことがバレたら、ケチョンケチョンに言い返されるわ。手が動かないのーそうそう、今日久々にバイク乗ったからさー。<棒読み ご褒美********見て!*********Yさんに見つかる前に片付けようと思ったら。 折れてる!しかもこんなに曲がってなかったァ~_| ̄|○
Jan 24, 2006
コメント(3)

「小林さん、どうします?」(・o・?)何が?「ソムリエさんが来て教えてくれるんですって」あーそういえば貼ってあったね。「ソムリエさん講師の、『ワインの試飲会』」があるって。参加無料で、ワインの知識を学べるって。ぜんぜん興味ないだってアタイはバイクだし、ワインなんか好きじゃない、試飲だなんてチラと飲んだら、それこそ「ヘビの生殺し」じゃないですか。出るの?「出てみようかと思って」「いい機会だから」工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚) ェェェェェェエエエエエエ工工工まぢでー?いつも慌てて帰る、子持ちの主婦メンバー、新人さん、夜の人は早めに来てまで、参加しようってんの。しょうがないナァ。だいたいワインなんて、ランチにほとんど出ないジャン。和食屋でワインのウンチクなんか、知らなくたっていいんじゃね?それよりアタイは、日本酒の利き酒をやりたいよ。やる気だけでも見せておくか「小林さん、今日バイク?」「いえ、ワインを飲めるってんで、置いてきました」「やるわねー^^」ワインはどうでもいいんです3種類の白ワインを、白い紙に透かして、濃いだの薄いだの、とろみがあるだのないだの、フルーツの香りだの酸味だの、赤と白の区別しかつかぬアタイなんかに、サーーーーーッパリ。余計に喉が乾くよ。アタイは生ビールが飲みたーい「テイスティングですから、吐き出してもいいですし、お水を飲んでもいいですし」って誰一人吐き出す人はいない。だいたい、ちょこっと一口、「舌の上で転がす」たって、よく冷えたヤツを、ゴクゴクと飲んでみないと、うまいんだかまずいんだか、わかりゃしないよ。つまみも何かないとコ1時間、丁寧で上手な説明を聞いた後、質疑応答は?ボトルをオマタに挟んで、コルクを引っ張ってはダメですか?とか、ビヨーンと腕が上がる、下げると開く、アタイの愛用しているのは100均のソレ<壊れたけどとても開けやすいのですが、そのソムリエナイフとかいう、シャレた道具でないとダメですか?とか、クダラナイ幼稚な質問はあれこれ思いつくのだけど、もうこんな時間、この数十個のグラスを早く洗って、早くビールが飲みたくて、どこ行こうかソワソワして、話が長くなるのを避ける。グラスを3回洗浄機にかけて、Tさんと全部やっつけてから、軽く誘ってみたら2つ返事\(^o^)/ワーイT「そういうお誘い、大歓迎です♪」先週飲んだばかりだから、自粛した方がいいんじゃね?Tさんもたまには断りなさいよ。鬼のいぬまに、お互いコナシ。そういうの、悪友って言うんじゃね?ブヒ!********飲兵衛*********年末、おいしかったあぶり焼きの店、行ってみる?月曜日だと言うのに、結構いるのね。しかし本当。オヤジばっかり。週初めの月曜日から、仕事帰りに1杯引っ掛けて帰ろうなんて、そんな若い女なんていやしない。若くないですけどT「大丈夫ですよ、私たち溶け込んでます♪」そうかい?そうかい?んじゃー生2つー♪そうそう、この前の「ほたるいか」おいしかったね。「ほたるいか」にはウルサイアタイだけど、ここのは「粕漬け」って白いヤツで、最初はビックリしたけど、これまた酒に合うんだYO。 チョウマーここはワリと安くない居酒屋だけど、野菜スティックにしては高くね?って文句たれてたら、こんな立派なヤツがキター 生け花ですかステックてネーミング間違えてるよ。野菜のブツ切りとかにしたらどうよ。「何流ですか?」とか「スゴーイ」とか言いながら、カメラを向けたら、店員さんもワロタ。これは記録に残すべき作品ですよ。あんまり大ぶりで、残しましたケド。月曜だから軽くねって、結局先週と同じ時間。サービスよくて焼酎が濃くて、2人ともかなりヨッパラッチャッター!********午前様**********帰りの電車も結構満員。アンタら、月曜日くらいまっすぐ帰りなさいよ<オマエモナータクシーは並んでないけど、遊んで帰るのにタクシーなんて、コンビニに寄ることを思い出し、貧乏性も兼ねて歩き出す。歩きながら、手袋を片方なくす(T^T)昨日、S「明日はまだ止めた方がいいよねー」Y「ところどころ凍ってるぞ」でも電車に乗ると誘惑多くて、お金使っちゃうんだよね。駅前通ると、薬局やら、お菓子やら、洋服やら、ついお買い物しちゃうんだよね。だから通勤グは、アタイのちょうどいい、「手綱」になってるのさ。ガソリン代だけで済むのさ。T「小林さん、いつもバイクだから誘えないんですもん」S「私たち、これじゃ本当に日雇い労働者ですよ」電車通勤となると、朝から憂鬱だけど、たまには喜んでいいのね?バイクないなら、飲んで帰らなきゃ気が済まないんです。・・・いいのかそれで?
Jan 23, 2006
コメント(4)

今日のお天気もあまりよくない。雪を溶かすほどの太陽もなく、ヒエヒエの冷蔵庫の5度。今日こそは家事をやっつけるぞウヒー<ヤケ今日もまた予定がなくなったYさん、暇でしょうがないのか、ウロウロしてばかり。それなら何か手伝ってくれませんかY「スコップ買って来るかな」Y「雪かきしなきゃ!」どこの雪をですか?そんなに雪かきをしたいんですか。確かに外から、ガリガリ雪かきの音がするけれど、そんなもん、やらせておけ1日2日でなくなるでしょ。雪をかかなきゃならないほど、雪がジャマってわけでもないでしょ。雪に困っている人はいないでしょ。だとしても。そんな大きなスコップを、今日の暇つぶしのために、わざわざ買いに行って、次に使うのはいつなんですか。そんなモノを買う余裕があったら、牛乳1本、食材1つでも買ってください。だいたいそんな大きな道具。来年また降るとしたって、1年間どうしておくのよ。ジャマジャマ!いらないわそんなもん!ケチョンケチョンに切り捨てたら、それから何も言わなくなった・・・言い過ぎ?R家のYさんのように、何か作りたかったの?それならCちゃんみたいに、おじさんに借りればいいのに。アタイのクッキーあげたのに(謎)これでしょ?欲しかったの。 絶対いらないあ。これにまたがると「そり」になるの、知ってる?Yさん引っ張ってー♪(違)暇だからちょっとお買い物に行って、「お仕事」らしいことをしたかったのでしょう。家事をせっせとこなす、妻を見ていて、何かしなければと思ったのでしょう。おいしいもの買ってきて♪買いに行くなら、その前に車の前の雪をどかして、おっとスコップがないや、じゃースコップ買いに行くか、おっとこの雪じゃ車が出せないぜ、じゃースコップ・・・もうええちゅーねん。しかしなんでこの辺の人、そんな立派な雪かきグッズ持ってるの?わざわざ買いに?今回の雪で?ウチはそんな気持ちも余裕もありせん。m(。-_-。)mス・スイマセーン
Jan 22, 2006
コメント(6)

たまたま買い物に行って、うまそーな、お手ごろな、珍しい、おいしそうな「おやつ」を発見したら、Yさんに見つからぬよう買い置きしておく。おやつ、酒のつまみに、何かちょっと食べたいわ!て時に、納戸に発見するとチョーウレシイ♪でかしたアタイ!たまの衝動買いも、自分を誉めてやりたいと思う。SNYDERSは、発見すればいつでもどこでも、1種類ずつ買うのが決まりだった。だけどこいつを1人で1袋、全部食べるとものすごいハイカロリー。こういうジャンクフードは、そうなっているんだよね。SNYDERS狂も冷めてきたころ。*******New Face***********全部制覇したと思っていたけど。この前の雪道ヤビツ暴走ツーの休憩で発見。薬局で見つけた、緑色のにくいヤツ。ナニコレー?!SNYDERSは全部が全部、おしいくない。安心してパクリと一口、激マズの緑色は、よく見たら「パラペーニョナントカ」って書いてあるの。辛いだけでなく、変なスパイスでいろんな味がするの。だからもう買わないの久々に買い占めたSNYDERSの、コイツは初体験だよ。でも緑色ってところが微妙だわ。 ランチ?バターミルクはそそるけど、RANCHってどういう意味?まさか昼飯って綴りを間違えたワケじゃあるまい。楽しみに取っておいたそいつをいよいよ開ける・・・(ーДー)マズー
Jan 22, 2006
コメント(2)

雪の中牛乳を買いに行ったら、「リンゴ4個150円」ウヒョ!見切り品だけど、腐っているワケじゃないよね。そのまま食べるにはちと時間が経っているということね。オラ、煮て食うからぜんぜんOK牧場。リンゴを剥きながら一口。サクサクと歯ごたえのない、やさしいリンゴ。ウマ!こんなリンゴなら、生で食べたいな。小さいのを1個残す。赤ワイン、バター、砂糖で煮詰めたリンゴ煮を冷ましておく。ベーカリーでこねさせたパン生地を半分に。丸く伸ばして、冷めたリンゴを並べ、金太郎飴のようにカットして、アルミカップに鎮座。第2発酵はお湯がいいけど、レンジで発酵もできるんだって?ちょっとやってみるか。掃除しながら放置してたら、レンジ発酵はいつの間にか終わっており、乾燥してカピカピに。ちょっと!どうしてくれんのさ。発酵前に乾燥しちゃってるじゃないの。霧吹きしたけど、さすがに20分は長いんでしょうか。このまま焼いても硬そうだな。 やっぱり膨らまないかじってみたら、クッキーみたい_| ̄|○ 焼けたチョコレートがさらに硬い。お湯発酵=湿気もあるから、シットリフンワリ。 湯煎中 あふれちゃった 焼き上げレーズンがまん丸に膨らんで、破裂しそう。お湯じゃなきゃダメね。思いのほか膨らんだので、型にくっついて外すのに苦戦。底から煮リンゴが落ちちゃうから、アルミカップをはがさないように注意。明日のおやつに持って行こー。「パンとクッキー、2種類あるんですよ」ってねブヒヒ
Jan 22, 2006
コメント(4)

お昼はしっかり食べて、午後はどこにも行かずウダウダ。Yさんも外出キャンセルになってゴロゴロ。相変わらずシンシンと降り積もる雪。あっという間に日が暮れて、夕飯どうする?S「何食べる?」Y「(~ヘ~)ウーン」お腹減ってないんでしょ。食っちゃ寝じゃ腹も減りませんね。んじゃ米も麺類も面倒だから、ホットプレートで何か焼く?チーズフォンデュ?お好み焼き?フォンデュは止めて、焼きそば&お好み焼き。1人前を半分ずつ。そういやこんなエヅラ。つい最近見たな。 先週の月島だY「月島行ったのかー」そうそう。新年会は「月島もんじゃ」って決まってるんですよ。<知らんけどちょうど同じ土曜日、まさしくこの時間。違うのは「出来上がっていたこと」かな?ブヒ!
Jan 21, 2006
コメント(4)

雪だからお出かけできない。おうちにいるなら、何かおいしいもの作ろー。掃除はしたくないのでこの前クグロフで作った煮豆のバターケーキがおいしかったな。同じ配合で、今回は角型で焼こう。煮豆は崩れないように、生地の上から散らす。重みで沈んで見えなくなる。前より生地がゆるく、あまり膨らまないゾ。 ココア入り型の四方を完全にはがす。このまま勢いで出したら、また崩れそうだな。くっついている「底の部分」を徐々にはずす。フワフワした四角いパウンドがキレイにデタ~♪さっそくカットして味見。 んまー煮豆もレーズンもくるみも、すべての材料が底に沈んだらしい。大きなまま、入れたからかな。歯ごたえがあってモチモチフワフワ。もう少し置くとシットリして熟成するかな。自分の好きな具をたくさん入れて、おなかが空いたらちょっと食べる。コーヒーともゴールデンコンビ。そんな主婦のプチハッピー。ブヒ♪
Jan 21, 2006
コメント(8)

T「明日は何も予定がないので、ちょっと楽しみなんですよ^^」S「朝起きたら、真っ白だったりしてね」仕事の人には申し訳ないが、休みの朝、雪が積もっていたなんて、一夜にして銀世界なんて、ちょっと感動的♪ベーカリーに起こされると、うすら明るい。カーテンをガラッ ウヒョー バイクも車も 桜が咲いたみたいYさんに知らせに行くと、もう起きてた_| ̄|○ Y「今日は行けないなー」えー出かけないんですか関東でこんなに雪が降って、こんなに積もるなんて、珍しくないですか。一晩であっという間にこんな大雪、大きな雪粒が、ジャンジャン降っているってことね。用事がないなら、家でウダウダしている、こんな日は格好の口実♪雪でも家事はできますか、そうですか_| ̄|○
Jan 21, 2006
コメント(4)

今週の金曜日もYさんがいない。先週もいなかったけど、皆の誘いを断って留守番していたのよ。今週はちょっとお出かけしてもいいかな?って先週はチームの新年会だったジャン?あの日はほとんど飲んでないTさんと2人で飲んだのは、去年の年明け。入ったばかりのTさんと、初めて2人で飲んだのが、大盛上りだった。電車で飲みに行くのは心配だな。朝バイクを置いて電車通勤するのも憂鬱。でも久々にゆっくりお話したいね。明日軽く行ってみますか?T「行きます!!!」でも明日は雪みたいだよ。T「大丈夫ですよ!」いつもノリのいい返事でありがとうです^^1軒目は、2時間までと言われて止める。それくらいで帰るべきかもだけど、飲む前から時間を決められると、落ち着いてゆっくりできない。「おかげさまで、潤っておりまして」ああそうかい。モウコネエヨ*********2軒目*********「支度中」の看板を裏返して、「2名です」案の定前回と同じ、カウンターのカップル席に。東京の夜景がキレイ。3人4人となると、きっと個室で「2時間まで」と言われたかもしれない。開店直後2名で来ると、必ずココに座れるんだわ。2人て身軽でイイネ♪ 東京タワーと新橋駅 銀座方面5:00~開店直後から11:00まで、久々にいろんなお話ができた。警戒して控えめに飲んだか、今日は気分いいし元気だよ。もう1軒行く?電車は満員で寝る暇もない。σ(-_-;)が寝過ごさないようにと、ずっとメールをくれていたTさん。地元駅はタクシー乗り場が行列なので、気持ちよく歩いて帰ることにする。ポツポツと降り出した。朝ほど寒くないよ。本当に雪になるのかしら?
Jan 20, 2006
コメント(2)

通勤グの湾○線は、大型が多い。ジャマだよぅ~都内の渋滞を避けるため、大型車に通行を「推奨」しているため。しょうがないナァ~。もうちょっと幅開けてよ。譲ってくれないなら、速く行ってよ。いや、オマエなんかのオチビの方が、細かすぎてジャマだ。ウゼーYO!<運ちゃんの叫び高速道路と並行して走る湾○道路は、ほとんどが直線。気づけば高速道路の遅い車を追い抜(略)T字信号青、先頭でロケットダッシュで一番乗りのブイチャン。「ローダーの頭」がちょっと先に出たと思ったら、どんどん離される。爆走トラック?!どんな馬力の車でも、最初のロケットダッシュは、バイクに敵わないだろうと思っていた。チョロチョロ出かかる車も、後から出るバイクが、鮮やかに抜いちゃうよ。普通の車がバイクとバトルしようなんて無理なのさ。そう思ったが、「頭」を抜くには、かなりの速度オーバー。そんな危険な勝負をしなくてよい。ヤメトケー。重たいキャリアやコンテナを牽引している、あの「頭だけ」ってヤツは、相当な馬力の大きなエンジンだから、単独だと速いんだって。空荷だから、自分のパワーを120%発揮できるわけね。あの頭だけが、どんどん接近してくるのを、ミラーで見るのはかなり怖いものがある。生首が飛んでくるみたいギャーそんな大型重量車は、1度加速すると減速するのも大変なの。あの重たい鉄の塊は、減速にも時間がかかる。スゴイ速さで突っ込んでくるように見えるのはそのためで、運「一度加速したら、減速したくないんスよ」重たい体を引きずって、また速度を育てるのがイヤなんだって。信号もかなり手前から減速する。そのスキにブイチャンは加速して、「鮮やかに」前に出ちゃうよ。あの「頭」に食われそうになりながらも、ヒラリと身をかわして先頭を確保。ウヒ!後から突っ込んだ方が悪いからな注:危険なので良い子はマネしないで下さい自動車専用道路区域は、それまでの横走り、「信号」「横断歩道」「歩道」全部なくなって、本当に高速道路と同じだから、車天国。当然全車がかっとびモード。そんなに飛ばしたら捕まるよ。最近捕まっている車を見ないけど、時々パンダ君や白犬君がいるから気をつけてね。ロング高速STは、T字に差し掛かり、右折して一般道。よく知らない県外ナンバーが急ブレーキを踏むから、前方につかえた車が一斉に赤くなる。90度直角右折だから、かなり減速しなくちゃ曲がれないよ。そんなにカッ飛んでも、すぐ右折だよ。T字手前で車線規制。赤色灯?何があったのですか?アーァ(ーoー;)ついにヤッチマッタカ。大型トレーラーが、中型トラックに突っ込んだ。消防車も来てるよ。トラックのリアがグッチャリ。トレーラー、止まれなかったのですか。よそ見して間に合わなかったのですか。トラックの運ちゃん、絶対ムチ打ってるね。こんなデカイ怪物につつかれちゃ、無傷でいられない。オカマどころか石臼って感じ? 写真は無理で
Jan 19, 2006
コメント(2)

「やっと白くなりました」天気予報で「富士山」のライブカメラ。今年は白くなるのが遅かった。いつまでも青くて、「噴火の前兆」とまで言われているよ。晴れの朝は、多摩川っぺりの通勤グコースから、富士山がよく見える。わき見運転で何度もおっ(略)冬の方がクッキリ見えるんだよ。今日は本当に全部白。真っ白!!わーい。同時に寒~。晴れると寒い、雨だと暖かい。冬の天気の定説。 最高気温4℃
Jan 19, 2006
コメント(0)

365日24時間、コーヒーがあれば生きていける。コーヒーがなければ、生きていけない。コーヒーがなければ、お通じがない。水分といえばコーヒー。お茶と言えばコーヒー。ドリンクと言えばコーヒー。変なものカワイイモノ同好会のE子さんも、同じ人種だそうだ。コーヒーを飲みつづけると、変なものカワイイモノ好きになるのかしら。**********ダメ***********一人暮らしのころ、やかんで沸かした湯を、手動でドリップして飲むのが楽しかった。インスタントではなく、コーヒー粉から、時間をかけて「淹れる」自分だけのコーヒー。面倒だが、どんな外で飲むコーヒーより好きだった。<牛乳入ちょっと広いキッチンになって、いよいよコーヒーメーカーに手を出してみる。最近手ごろな値段で売っているし、何しろ「水」を入れさえすれば、勝手に沸かして淹れてくれるなんて。水と粉をセットして、10分で飲めるなんて。ハイテクっていいね。そんな愛用していたメーカーの、ガラスポットをついに割る。割るというか、軽く落としたら「ヒビ」が入り、上の方だから漏れることもなく、まだ使えてはいるが、洗うと完全に割れそうで、すすぐだけにしている。おかげでコーヒーの「渋」がしっかりついて、チョー汚らしいガラスポット。磨き粉でキュッキュと洗わないとダメなのよ。*********物持ち**********パソコン、デジカメ、携帯、その他家電などなど。「物持ちがいい」ことは決してイイコトばかりじゃない。電化製品てのは、目覚ましいハイテクの進歩により、消耗部品、修理部品、周辺機器類が、「本体の生存に関係なく」消滅してしまうから。「このガラスポットを割ったら命取り」そう思って大事に使っていたのに。こんなマイナーメーカー。数年使ってから「壊れたので下さい」と言ったところで、そんなポット1つ、売ってくれるかどうか。それは常々考えていた。割ったら最後だと覚悟していた。でもダメモトで聞いてみよう。「ありません」と言われればあきらめもつく。********お取り寄せ**********取り説もしっかり保存してあるよ。ヲヲ!2年前のド○キで買ったのね。確かこの値段なら買いだわって、手を打ったのね。わが人生初めて手にする「自動コーヒードリッパー」。喫茶店みたい♪誰かウチのおいしいコーヒー飲みに来ない?Yさん客が来れば、自慢のコーヒーとおやつなんか出したり。お気に入りのコーヒーカップセットも買ったよ。100均でゴメソブッそんなに古いもので、そんなに安く買ったのなら、また似たようなのを、本体ごと買ったらどうだい?きっとポット1つ取り寄せたら、1台買うのも変わらないかもよ?そしたらこのメーカー。ゴミになっちゃうじゃん。ガラスポット1つ、アタイの不注意で割ったがために、我が家からこんな「粗大ゴミ」を出すなんて。地球を汚すなんて。ポットが割れたくらいで、捨ててしまう、買い換えるなんてもったいない。半額くらいまでなら、出す覚悟で問い合わせ。FAXで詳しく品番なんかを知らせた方がいいわね。メーカーのFAX番号は・・・電話しかないので、ネットで調べてみると、「サービスを終了しました」「移転しました」(゜д゜;)会社がなひ?!じゃ移転先(合併先?)にかけてみる。「この電話は現在使われており...」「ツーツーツー・・・」さすがマイナーメーカー_| ̄|○ やっぱり「エスプレッソマシン」にしておけばヨカッタァ~(T^T)*********ニューマシン**********まだ使えるものをゴミにするのって、心が痛む。アタイを感動させてくれた、業界的には「初期」のコーヒーメーカーさん。使い込んで汚れてボロくて、買い替え時なのかもしれないが、お湯が沸かないとか、断線したとか、致命的な故障でもないかぎり、壊れたと言って「捨てる」気にならない。やれるところまでがんばってみた。エスプレッソマッシーンは手が届かないけど、「保温ポット」タイプなら、買ってもいい?昔R姐さんと検討していたヤツ。ガラスポットが完全に割れても危ないし。古いメットと、コーヒーメーカーと。我が家からこんな大きなゴミを出したくないのだが。 首の皮1枚
Jan 18, 2006
コメント(4)

野菜が高いわ。だからウチの野菜室もガラガラ。緑の野菜は足が早いから、業○スーパーの「冷凍野菜」を愛用してるけど、そんな冷凍庫も最近ガラガラ。あ゛ー(~△~;)野菜がなーい。野菜を切らすと、Yさんがウルサイのよ。今日の通勤グ帰りは、コース変更。そういやずいぶん行ってないんだ。久々の業○スーパーウキー♪生鮮野菜が値上がりした昔も、ここの冷凍野菜が売切れだった。なんたって生を買うより安いんだ。今日はあるかな?久々に行くと目移りして、買い過ぎないように注意。今日はお買い物ザックがないよ。ここはいつ来てもクリスマスムード、お祭り気分。季節はずれのイルミが楽しい。儲かってますね 今日は灰色軍団もいない。平日だから駐輪場も広々。ほっとして和むね。仕事バッグを積んだままだが、盗られてないかしら。遠くからでは認識できない。よく見れば、バイクの陰になっている?(-゛-;)・・・ナンデ。ナンデさ。いっつもアタイをマーカーにすんのよ。 こんなに広いのに宮ヶ瀬もそう。その前の宮ヶ瀬もそう。ナンデみんなアタイのマネすんのさ。アタイが1台ポッキリで停めてるところに、後から来るバイクがバイク、みーんな近くに停めるのさ。主体性がないのか、寂しいのか。アタイのそばがいいのか。「アタイのことが」好きなのか。チャンスがあれば、声かけようとか。ジャマにはならないからいいんだけどサァ。せっかく広々停めてんのにサァ。・・・(-゛-;)ナゼナンデスカ?
Jan 18, 2006
コメント(0)

翌朝、完全に冷え切ってからの方が出やすいかも。そう思ったが、かなり苦戦。型の周囲に竹串をグサグサと指す。火にかけてみてもダメ。これじゃあのキレイな模様がボロボロだな。とりあえず1塊のまま出てくれればいい。昔のように、途中でバックリ割れてしまっては、高級クグロフ型が台無しだわ。デター!と思ったら。 無残(゜д゜;)・・・昔と同じように半分に割れ。後から掻き出してくっつけたが、もうダメだ。人様にお分けするような品ではない。ボロボロのカケラを味見。(゜Д゜)ウマァーせっかくなので、ボロボロのまま、包んで持参。煮豆とくるみとラムレーズン。バナナを埋め込んでちょっとリッチ。大きな甘納豆みたいな、しっとりした煮豆が、意外にも好評だった。シナモンとラム酒がいい香り。まかないの足しにはなるべ。画像整理してたら、こんなの発見。 2004年10月ウヒョー!なんて美しい。最近も焼いたんじゃない。ナンデこんなにキレイなの?普通のパウンド型と同じ、バターと粉を振って生地を流し込む。それでもこの独特の入り組んだ形。しっかり張り付くと、スプーンやヘラを突っ込むこともできない。この時はどうしてこんな風に外せたんだろう?
Jan 18, 2006
コメント(2)

1つ食べると気が済むね。また違うお菓子が食べたい。次は何作ろー。お菓子作りって何が面白いって、自分なりにあれこれ考えて、チャレンジして、出来上がって「試食」するあの瞬間。誰も知らない、今生まれたばかりの新しいお菓子の、新しい味を1人占めするあの瞬間。ブヒ♪それまでの数時間、こうしたらおいしい?こうすればもっと、あれ入れる?これ入れる?お買い物したりしなかったり、自分の時間と資金の許す限りで、買うよりはるかに面倒な、この作業行程が面白いんです。「スゴイねー」「エライねー」そういう回路にない人、機会がない人にしたら、驚きで感激で尊敬のまなざしみたいだが、アタイが「そういう種類の人間」なので、皆様が感じるほど、大変なことではないんです。どうってことないんです。動機。それは、自分が食べたいから。ブヒ!Yさんチズケー食べない?食べなよ。食べなさいよ。食べてください。次に作るお菓子が押してるんでS「おいしー?」Y「んー」S「おいしーでしょ?」Y「んー」なにさ。職場では取り合いなのよ。もっと食べたいって、それくらいがちょうどいいのよって、ほんの少しだから、胃の隅に張り付いて、食べた気がしないのよ。今日のチズケー14個だって完売よ。だからチミも食べなさいよ。おいしいって言いなさいよ。Y「どっちも違う味付けで、おいしいんじゃない?」おいしいって言った!しかも「普通に」誉めた。珍しー。**********クグロフ***********久々に煮豆を買う。煮豆もお菓子の材料になるよ。ラム酒の利いたレーズンと焼いたらうまそーだな。Kさんが「栗きんとんパウンド」を作ったと聞いてから、そんな「和」の食材で作るバターケーキが食べたくて、「煮豆」でやってみる。くるみが入るとおいしいわよ。バナナはまだ青いから、混ぜない方がいいわ。ブツ切りにして、生地に埋め込む。クグロフ型を思い出して、引っ張り出す。昔、分量を間違えたのか、少なすぎて膨らまず、さらに火が通らなくて、結局生焼けでボロボロに終わった。それ以来たぶん使った記憶がない。ン千円も奮発して買った、高級グッズ。こんな立派なお菓子道具は、日の目を見ない、宝の持ち腐れは、実はゴロゴロありんす。たまには使ってやらねば。 冷えたら型出し昔よりうまく行ったんじゃね?
Jan 17, 2006
コメント(4)

今日は暖かいね。寒い冬は終わりですか?春が来たのですか?最高気温5度とか6度のころとははるかに違う。店の中も暑いくらい。お客様も上着を脱ぐ。帰宅早々、Y「今日は暑いな!」暑いたって今日は10℃くらいなんですよ。あの寒さを経験すると、2桁でも充分「暖かい」と感じるのか。そうは言っても、通勤グは油断ならない。朝夕、風を切って走るには、「暑い」はずがない。Hさんの言うように、普通にしていて「暑い」くらいで、ライダーにはちょうどよいのだ。いつも通りのウエアで、カイロを1つ省略。いつも温まるまで待ち遠しい「グリヒー」も、今日は忘れるほどだった。少しして冷えてきたなと、スイッチを入れると、たちまちアチチになって、少し弱める。これくらいでないと、グリヒーさんも、余力がないんだろね。自分自身もヒエヒエで、人のことまで構っていられない。汐留のPでいつものビッグスクーターに横付け。大きなバイクの横に停めると、間に入られないんだ。少しでも幅を開けると、チャリが無理矢理こじ入って、出るに出られない<出るけどこんな大きなスクーター。何ccあんの?デカイねー。速そうだね。なんだか見覚えのあるグリップ・・・オ!もしかしてそれは・・・ お仲間発見キレイについてるね。さりげなくて今まで気づかなかったよ。お兄さん?も寒い冬を走ってるんだね。せっかくなので、スイッチを「MAX」にしておいてあげた(嘘)
Jan 16, 2006
コメント(6)

夕食の準備、風呂、洗濯、アイロン、お菓子作りetc・・・Yさんが遅くなる日は、ノルマをできるだけやっつけておく。そうなると、Yさんが帰宅してからが忙しいんだ。仕事から帰宅した夫は、家事に専念している妻を見て、Y「飯はいつできるんだろう?」と独り言。普通は亭主が帰宅したら、何をさておき、飯を食わせるのが妻ですか。せっかく熱くなったアイロンを今止めたら、もう二度とやらないのですが。キリのいいところで終わらせて、キッチンに戻る。全部のコンロに火を点けて、皿を出したり盛り付けたり、あー忙し忙しーε=ε=ε=ε=ε=┏( ~O~)┛ア!S「Yさん!火事ダァー!」Y「(゜д゜ノ;)ノ」Y「あれこれいっぺんにやってるから、そうなるんだ!」あれこれいっぺんにやらないと、進まないじゃないですか。それが火事家事というものですよ。1人でいくつもの仕事を一度にこなせないとダメですよ。誰も手伝ってくれないしというわけで、Yさんが駆けつけたころには、無事鎮火しておりまして。Yさんの出番は、燃えた臭いの「換気(窓を開ける)」くらいで。火元は、天ぷらガードに火が燃え移ったため。火が強いのに加えて、ガードにはねた油に、ガスの火が引火するのが原因。でもこんなこと、Yさんの見てないところで、日常茶飯事です<ヲイ鍋の外側から火の手が上がるなんてこと、よくあることです<危なので、ガードはいつも、キレイなものを使わないといけないのです。使い捨てと割り切って、100均の新しいモノが待機しておるのですが、いつもの貧乏性、めったにやらない揚げ物、つい後回しになっているだけです。でももう、こうなったら捨てましょうよ。 燃え尽きて貫通本当に火事になる前にm(__)m100円の ガードをケチって 家燃やす?
Jan 16, 2006
コメント(2)

現在の在庫は「カテージチーズ;以下カテチー」1度封を切ったら足が早い。あれは水っぽいからますます早そうだ。やっぱりチズケーがいいよね。クリチー1箱に、卵とナマクリなどを投入。そうだ今回は「みんなに廻るだけ」作ってみよう。去年の年末、冬至の時。カボチャタルトを焼いて、その辺のメンバーだけで分けたら、「廻ってこなかったことをひどく悲しんでいた人」がいたそうで。大人気ないぞでもいつもオアズケもかわいそうだ。1個も2個も手間は変わらない。運良く型が2台、すっぽりオーブンに入った。 店長のイチゴジャム コーヒーマーブルやはり2台に分けると、1台当たりが薄っぺらい。火の当たりもムラになるわね。前回ベッタリネチョネチョしていた生地だが、今回そうでもない?フチはボロボロ崩れるが、コゲておいしいから、元に戻しておく。あら熱が取れてカット。Yさんちょっと食べる?Y「今から食べると、太るからいい」エーいっぱいあるのにー。Y「だいたい、そんなに作ってどうするんだ?!」どうするって?食べるに決まってるじゃん。変なこと聞くのね。 14人分
Jan 16, 2006
コメント(0)

「ピンポーン」ぬ?!誰?宅急便?ハテ何が届いたんだろ?ア!例のヤツかな?早いね♪待ってたよ。ってアレは着払いだから、お金の用意が!ナンダヨ、電話してから来るって言ったのに。ちょっと待って、ハイハイ今出ますから・・・S「ハイ?」インターホンを押しても、相手はいつまでも、「ピンポンピンポン」何度も鳴らしつづける。S「ハイ?!」しつこいわね、なんで答えないの?S「ハイッ!」よく見るとよーく見ると。インターホンの画面にはおじさんが写ってない。<押すと写るおじさんの声が階下遠くに聞こえる気がする。(゜д゜;)ボタン間違えてた下の小さいヤツは、事務所に閉じこもっている、Yさんを呼ぶ時の、室内用。ピンポンは聞こえるのに、なんでおじさんが出ないのかと。おじさんが出るまで、何度も押したさ。おじさん、アタイの声が聞こえないの?ピンポンピンポン、何度もしつこく押してたのは、アンタ。自分なのさ。壁に向って叫んでいただけさ。おじさん出るわけないさ。ブヒ!
Jan 15, 2006
コメント(0)

マッキー(槇原敬之)の詞って耳に残る。「クスリやってた人でしょ?」「出てきてまた歌ってるジャン」そういうのは置いといてですね。風貌とは裏腹にあの物悲しい詞の中には、引き込まれる内容がいっぱいです。それが「クスリのおかげ」であったとしても。いいじゃないですか。それはそれで、素晴らしい作品だと思うのです。風貌はショックだったが********クモ**********彼はピアノを弾いてるよね?キーボードから生まれる旋律って、大体決まってるんだ。小室さんもそうだけど、似たようなメロディ、その楽器の得意とする旋律ってあるんだ。最近よく耳にするマッキー。特にファンでもないけど、今日は歌ってもいいかな。同窓会のメンバーと初カラオケ。静かめで、おとなしい、あまり知らない歌を練習してもよさそうだ。今日は盛上げなくてもいいらしい「フン・・・ハングリースパイダー?」「誰の歌?」ドラマの主題歌か何かだったと思うんですよ。「最近の?」いや結構昔です、古くてすみません。切なく哀しい内容は、当時の自分の身に重なって、替え歌を作ったりした。クモを見ると思い出す。*********デタ**********昔はウチによく出たんだよね。ゴキじゃなくてクモがさ!ある時は風呂場に、ある時はリビング、ある時は鍋の中。Y「守り神なんだから、コロスな!」そう言って、昔の部屋では、S「1匹やっつけました」Y「白黒の小さいヤツ?!」飼っていたらしい。スマソ。今日久々に出会ったのは、 寝室の天上Yさんに知らせてから行ってみたら、イナイ?!ヤダー!寝室なんて、夜、顔の上から糸をたらして......\( >
Jan 15, 2006
コメント(5)

Y「昼飯はー?」エー食うの?そんじゃ卵とご飯でオムライス。そういやRさんちのご主人Yさんが、カワイイオムライスに感激してたって。そんなことで、亭主の愛情を取り戻せるの?<失っていたのかんじゃアタイもやってみよーっと。ハート1つで惚れ直しゥケチャップで文字を書くのって楽しいネ♪ケーキに名前を書いたら喜んでいた。じゃー名前も書いてあげるよウキー♪夢中でがっついて、半分平らげたところで、S「見た?Yさんはハートで、アタイは星なのウヒ」S「お名前入りなのよウヒ」Y「ン?ぜんぜん見てなかった」同じY氏でも、Rさんちとはこんなにも違うなんて。愛情の注ぎ甲斐のないヤツだ。 ムキー
Jan 15, 2006
コメント(7)

新年会ていつまで新年会なの?そんな愚問を抱きつつ、Yさんには大手を振って出かける。なんたって今週は、「2回も」怪獣騒ぎに応戦。しかし午後から大雨が振り出した・・・*********0次会**********届いたおにゅーのメットをいじっていたら、4:00の待ち合わせに若干遅刻アヒャ!やっぱり電車って時間が読めないよね。T「バイクならヘノカッパなのにな!」ってTさん1時間も早く来てたって本当?前夜泊したんじゃないのぉ~。現地まで場所移動。4:30、まだ誰も来ていない。「月島」てんだから、もんじゃ屋しかないよ。まだ誰もいない暇な店内、もんじゃ屋なのにもんじゃは注文しない。オバちゃんがせっせと運んでくれる。BBQみたいで楽しいネ。もんじゃやお好み焼きは忙しいけど、こうして自分の食べる分を、焼いて食べるのって楽しいネ。飲兵衛たちの濃い時間を過ごして、そろそろ集合時間。まだ雨は降り続いている。悪いけどもう出来上がってるYO。*********1次会*********○ックの2階に?エー。Mさんが手招きするけど、階段は上がりたくないよ。トイレから出ると皆いない。せっかく上がったのに(-゛-;)懐かしい顔ぶれがいっぱい。バイクなしで集まるのって、もしかして去年ぶりじゃない?ほぼ集まったところで会場へ。Tさん、また入れてあげるわよ。あ、傘忘れたなんて、わざとでしょ。*********また2階**********遅れていくと、狭くて急な階段。やっとの思いで上がる。テーブルごとに注文して、どんどん焼く。Mさんのテーブルにはおいしいものが集まるんだよ。酒好きが集まったから、ガツガツと、T「そこだけ3割増ね!」( ̄△ ̄;)ガビーン!!どこからともなく、鉄板奉行が現れて、手際よく「もんじゃ」を作成してくださった。ヘーうまいもんだねー。実はあんまり好きじゃないけど、人にやってもらうとおいしいやっぱり作る人によるのかしら。 ○ロみたいコラMさん、それを言うんじゃありませんよ。*********3杯*********次々到着して乾杯して、ワイワイ焼いて食べながら、そっちがうまそー、そっちはナニ?向こうは焼きそばなんか食べてるYO!リーダーからのお話、皆の意見交換の討論会。チーム発足から1年。みんなが一生懸命で嬉しかった。アタイが言うのもおこがましいけど、こうして皆が参加して、こういう場で話し合うことができて、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができた。ただの飲み会じゃなかったね。っていうかやっぱり限界3杯で、ウトウトし始めて少し寝る。リーダーが心配してくれたけど、具合が悪くてじゃなくて、飲むと寝ちゃうんだよね。寝ると少し楽になるんだよね。「もう飲むな」と体が停止するのかも。それ以上飲むと、ロクなことがないぞと。帰る体力を温存しておけと。********ギリギリ**********地域ごとに別れて解散。TさんMさんは2次会?どこへ?怪しい下町のネオン街ですか。それならアタイもご案内できますがT「カラオケでも」ってアタイもいつものコースなんだけど、今日はおとなしく帰っておきます。本当にまた!タクシー、ン万円コースになったら、酒止めなきゃ。4人で東京駅へ。改札でつかえて、駅員とひともんちゃく(違)出ると誰もいない。(;_;)エーンバイバイをしなかったな。まーここからは1人だし、1本ですぐ・・・座れたけど、必ず3個目の駅で降りるんですよ。20分起きていなさいよ。座り心地がよくて、ついウトウト・・・(_ _).。o○(゜д゜;)!ε=ε=ε=ε=ε=┏(~Д~)┛心配メールを下さった方、ありがとうm(__)m今回はこれといって武勇伝がなく残念。Y「早いね?」もう3杯しか飲めないんです。なんとかまっすぐ帰ってきました。アー3杯で終わりカー。限界1時間じゃん。サミシー(T^T)参加の皆さん、お疲れ!
Jan 14, 2006
コメント(3)

年末。生活費と共に渡された封筒に大金がッナニコレー?!アタイにもボーナス?!Y「いろいろがんばってもらったからね(^-^)」保険降りたの?!Y「いやまだだけど」でもくれるの?じゃー降りた時はまたくれるの?Y「もう終わりだYO」(#/__)/ぐひ♪思いがけないご褒美。2ヶ月間、酒もバイクも止めて(嘘)、自分を犠牲にして献身的に介護してきた、そんなアタイを、神様は見ていてくれたのですね。ブツブツ言いながらも、Yさんの不自由な右手に代わり、身の回りの世話をしていた、そんなアタイを、Yさんは感謝していたのですね。アタリマエだけどなどうしよーこんなにたくさん♪Y「お年玉にみんなにやったらどうだ」は?ナンデヨ。Y「ケチだなアンタも」10月に生まれたばかりの弟Bの子供と、弟Aの3歳の子供に。なんでそんな大金をくれてやらねばならぬのじゃ。その先どんどん金額が上がるじゃないのさ。だいたい、アタイの介護手当てなのに、それをなんでガキンチョに。Yさんは、気前がよすぎるんだ。だからアタイももらえたのだけどウヒー♪じゃ!手元にあると、飲み食いやらクダラナイコトに消えていくから、何かに残さないとね!思えばパートを始めた当初は、少ないながらの給料で、毎月家電やらキッチン用品やら、前から欲しかった品々を吟味し買い集めて、「きちんと形に残した」ではないか。それが今見ろ。前より稼いでいるはずなのに、なーんも残ってないゾ。貯金もなブッもう少し、有意義な使い方をしたらどうだ。もったいぶって、チマチマくだらない安物を買うのではなく、どーんと一発、イイモノを、普段の給料では到底買えないものを、そしてずっと残るものを。何にしよー?!エスプレッソメーカー?洗濯乾燥機?食器洗い機?今そんなに欲しいものがないなら、将来突然ぶっ壊れた時のために、生活必需品の冷蔵庫、その時までに貯金?そんなのつまらん。新しいバイク?無理。*********吟味*********少々気が大きくなって、飲みに行ったり贅沢をする前に、早く何か決めちゃって!ア!さっそくネットで探す。どこが一番安いんだろう?やっぱり運搬、支払いなどに面倒がないのが、通販なのかな。実際に見てみて、触って、確かめてみないことには不安だが、一流メーカーなら心配ないだろう。「ピンポーン」キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!!**********念願************T「ちゃんとまともなのを買いなよ」そう思って何度もお金を握りしめて探しに行った。でもどうしても踏ん切りがつかず、その辺の安物でガマン。でもさすが安物は安物。それなりであちこち消耗が激しい。アタイの使用頻度も高いし。そうよ。毎日、一年中乗り廻して、それだけ必要性が高いのだから、キチンとまともなものを「1つくらい」持っていていいんじゃない?持っていなければいけないんじゃない?ああ、とうとう本当に注文しちゃった。お金はあるけど、いいのかな。ちょっとゼイタク?ちょっと無駄遣い?だいたいウチになんぼあんのよ。まずは古いものを処分してからにしてよ。これが届いたら、1個は捨ててよ。ついに手にした、一流メーカー。まともな正規のそれでいて高級品。やっぱり。顔が開かないのはダメなのよ。一度は決意して、開かないのを買う気になったんだけど。メーカーによって特徴があるらしいが、フリーサイズしか知らないアタイには、どれもきつめだわ。きついくらいでいいらしい。Nさんのを見てゴツイなと思ったけど、本当にゴツイ。そしてちと重い。こんなの、通勤グで数時間、路上にぶら下げてたらダメ?バイク事故のケガを介護した、その手当てで、バイク用品を買うってのもどうかと思ったりしたが、アタイ自身が一番喜ぶこと、家のためでなく、自分のために使っていいともらったご褒美。何より大切な、必要なモノに変えたこと、これならYさんも納得してくれるのではないかと思う・・・?Yさんありがとぅ!
Jan 14, 2006
コメント(5)

T「Mさんたちと飲むんだけど、コバちゃんどう?」(~ヘ~)ウーン金曜日かー。最近外で飲むと具合悪くなるんだよね。酒を飲めば具合悪く、バイクに乗れば雨か雪。酒もバイクも止めろってことですかムキーそもそも電車に乗って飲みに行くと、ロクなことがないんだよね。しかもそんな、みんなの地元。職場よりさらに遠いS駅なんて。アタイだけ反対方向だから、安心して飲んでいられない。前は何度か行ったけど、あのオオボケ大事件が蘇って、今は遠出をしないことにしている。タクシー数千円で済む場所に限定している。さすがに2度目は笑えないゾ。みんなで行ってらっしゃい。今夜は雨予報だよ。深夜になればなるほど、降るってよ。早く帰れば降られないわよ。Yさんも飲み会みたいだし、マジメにおとなしく留守番しているアタイを置いて、遅くまで浮かれている人に、神様のオシオキなのよ。**********小旅行**********Y「○宿から帰ります、帰りにH寄ります」ヘーもう帰るの?早いね。ウチの近所の居酒屋Hに寄るって、アタイにも出て来いってこと?飲み足りなくて、もう1軒付き合えってこと? しょうがないナァ30分そこそこで着くかしら。ピロロとメール。着いた?!Y「気づいたら○野ダー反対方向乗り過ごした」 ナニチテルノ?○宿から、品○で降りるつもりが○野。ぶらり山手線一週の旅ですか。楽しそー!後半周、ガンバッテネ。アタイの国府津に距離は負けても、Yさん回数で勝ってるね。( ̄w ̄;)ぷまー電車があるうちでヨカッタジャン。やっぱり13日の金曜日かー。職場のみんなも楽しみダ♪
Jan 13, 2006
コメント(2)

*********青魚*********田舎のお義母さんが送ってくる、「鰯の丸干し」山梨土産を送ったら、さらに追加発送。正月にもらったのを、やっとこやっつけたと、胸をなでおろしていた1段落ついたのに。「おいしかったです」と言ったら、じゃまた送ってやる、作ってやる、張り切ってしまうのか。もう飽きたのですが独身時代、Yさんからもらったのがこれだったのね。さすが港町、自分ではなかなか買わないからありがたいわ。でもこう何日も何日も立て続けに、同じモノばかり、同じ魚ばかり、お弁当には向かないし、焼いて食べる以外に方法がない。いくら熱燗に合うからって、毎日晩酌しなくちゃならないじゃないですか。そういやもう1つ毎日。お魚グリルを洗っている。この面倒なグリルを毎日洗っている。面倒だから、焼き魚はあまりやらないんです。でも丸干しはグリルで焼くしかないんです。*********グリル*********青魚の脂が燃えるので、グリルには「水を張れ」と書いてある。最近では「敷石」とか、アルミプレートとか、グリルの後片付けが楽なように、いろんなグッズが売られているが、やはり「水」が一番安心だと思う。でも激しく面倒。同窓会で「伊○家の裏技」の話題に。同じ主婦同士情報交換。やっぱり見てる人いるのね!「魚グリルの始末ねー」え!それアタイ見てない!「片栗粉混ぜるといいんだって」「ペローンてはがせるって」工工工エエエエエエェェェェェェ(゚∀゚) ェェェェェェエエエエエエ工工工片栗粉?ペローン?それ本当?そうか、片栗粉って熱を加えると「半固形」になるから、魚を焼いているうちに、ゲル状になって、冷えた時に固まって「ペローン」なワケですね?それならお手入れも簡単じゃない!しかも楽しそー!帰ったらやってみるよ!*********実証**********いつものようにグリルが冷めるまで待つ。そろそろ固まったかなー♪のぞいてみるも、まだ水っぽい。翌朝。少しとろみがついた。徐々に固まっているようだが、こんなに放置しなければペローンができないなんて。だったら今までどおり、洗った方が気持ちいい。裏技終了~。水を流すと、乳白色の膜がべろーんと流れていく。あ?もしかしてこういうこと?シンクでジャブジャブ洗うことには変わりないワケ?ナーンダ!たいして楽にならないジャン。数時間後。数日後。あの白い彼は、ここから生まれたようです。 溝
Jan 13, 2006
コメント(6)

冷めたチズケーをいよいよカット。型のフチにグルリとナイフを入れ。ぬを!!!フチいっぱいまで詰まった「具」がゴロゴロと崩れる。もっと丁寧にやりなよ。カットすると、やけに包丁にベッタリまとわりつく。ぎっしり詰まった具がさらにボロボロと崩れる。焼く前は差はなかったが、カテージチーズを焼くと、こんなにもろくなるんですか。ねっとりべっとり。続けてカットすると、包丁について汚らしい。ボロボロになりながらカット終了。「おいしいー」一通り二重丸の評価を頂く。グルメレポーターと同じく、もう少し具体的な、「おいしい」以外の感想も聞きたいものだ。自他共に紅茶の味は「しない」焼くと飛んでしまうんですか。TOPにマーブル程度じゃ、ダメですか。中のリンゴが強すぎですか。バナナとチョコレート。リンゴとチーズ。意外なゴールデンコンビを発見。Yさん職場で紅一点、お弁当を届けるといつも応対してくれる、Fさんにもあげてみようかしら。いつも頂くばかりで、何もお礼をしたことがないので<ヲイ
Jan 12, 2006
コメント(2)

久々にお座敷ダ!しかも2部屋。結局フリーも入って3部屋の掛け持ち。アー大変。しかも1部屋は定員いっぱいの6人に、大男ばっかり。狭ー。この上4部屋目まで満室になったら、1部屋は完全放置アタイお手上げ\(~o~)/危うく難を逃れ、Tさんも手伝ってくれて、事なきを得たが。お座敷担当者は、ホールはやらなくていいんです(違)だからアタイも、ホール客の目を見ないように、うつむき加減に、長い廊下を、小走りで駆け抜ける。どうかアタクシに話し掛けないでくださいませ!それでも「お姉さん!」とか「すいません」とか、つい無意識に、返事をする。客は返事をした仲居がやってくれるものと、アタイが行くまでおとなしく待っている。違う人に頼んでくれませんか他のコも、小林が返事をしたのなら、小林がやる気なんだと思い込む。代わりに返事しといただけ何かいい返答はないものか。「ハイ!」じゃなくて、「イイエ」と言ってみる。「お姉さん!」「イイエ!」「すいません」「イイエ!」 今日は何往復したかな
Jan 12, 2006
コメント(2)

今日で年明け3日目の通勤グ♪久々だな。5日ぶりだよ。しかも今日は。お天気いいし、気温が高めじゃん。10℃って2桁、久々じゃない?バイクも洗って、オイル交換、グローブも新品♪でもコイツは硬くて危険を感じ、Uターンして元のボロに取り替えた。手首のラッパはナイスだけど、あのゴワゴワはどうしたらいいのかね?安物の宿命ですか。2桁の10℃で暖かい。桜は咲かずとも、10℃が快適。今まで本当に寒かったからね。こんな日が通勤グの理想。
Jan 11, 2006
コメント(4)

明日は仕事だ、早く寝よう。そう思って寝支度を始めるころ。バタンと車の停まる音がして、「さとォ~~~~~?」怪獣が帰ってきたよ。週始めからずいぶんノリノリね。今日はご機嫌ですね。楽ちかったでつかー?Y「ただいまッ!」Y「ヲイ!」Y「ナニヲ~~~?!」Y「ナンダト~~~?」着替えて風呂に入るまで、ずっと怪獣は暴れつづける。夜中に騒ぐんじゃありませんよ。「TADAIMA」と入力すると、「(; ̄0 ̄)ノ|オーイ、今帰ったぞー(;ノT△T)ノお父さん近所迷惑ですから」と変換する辞書があった。まさしくそのまま、文字通りの大酔っ払い。********正体*********そんな感じで、我が家で唯一のヒーロー、であるはずのYさんは、宛てにならないことが多く。か弱い新妻のアタクシとしては、トホホでございます<Eさん風ってアタイの方が男らしいからかなフォオ~夕べは謎の白い軟体動物よりも、Yさん怪獣と応戦するのに必死だったワケで。今日、正確には夕べのうちには、白いアイツはシンクからいなくなっており。深夜、手土産もなしに帰宅して、愛妻相手に怪獣ゴッコなんかする、不良亭主のYさんは、きっと白いアイツの夢を見て、イイコトがあるんじゃないかと思う♪(゜゜;)\(--;)ナンデヤネン
Jan 11, 2006
コメント(0)

Yさんの功績により(謎)、お隣からリンゴを頂いたムキーいつか料理してやるぞと牙を剥いていたら、Yさんに1つ丸かじりされ、残り2個にムキー早いところやっつけなくちゃムキー赤ワインとバター、砂糖でグツグツ煮る。今日は病み上がりで初出勤。リンゴ煮あるんだけど、ロルケーとチズケー、どっちがいい?T「どっちがカンタンですか?」今日はどっちにしろお買い物するし、ツーに持っていったリンゴのチズケーが、おいしかったって評判だったよ。T「じゃそれで(^-^)」********half & half*********通勤グ帰り道のスーパー。アタイのおなかとYさんの骨に、ヨーグルトも買って。しかし野菜が高いねー。いつも安くないスーパーが、野菜に便乗してさらに、全体的に高めになってね?クリチーも予算外。じゃ今日は「カテージチーズ」にしてみる?「裏ごし」なんてのがあるよ。Cちゃん先生が、クリチーよりヘルシーって言ってた。表示カロリーも断然低いわ。ウチにあるクリチー半分と混ぜてみよ。**********具**********クッキー生地を敷いたら、真っ赤なリンゴ煮と、レーズンも入れますヨ。リンゴ2個分、底にぎっしり!多くね?フィリングを流すと、具が顔を出す。どっちが主役だか謎だな。TOPPINGは濃い紅茶をマーブルに。メープルシュガーで甘くしてみる。オーブン放置で30分。 地割れ明朝、落ち着いたらカットしてまかない行き!
Jan 11, 2006
コメント(2)

おなかは痛いけど、掃除洗濯はしなくちゃね。ていうか、仕事行かずに何やってたんだ?ってYさんに怒られるじゃない。アタイが1日寝ているワケがないってバレバレだし。シンクで雑巾を絞っ・・・(゜д゜;) これはゴボウ。 これはニンジン。昨日のキンピラの残骸ね<片付けとけYOで。これは何? ?!※比較対照物:爪楊枝つついてみても、ビクともしない。死んでるの?生きてたの?どこにいたの?嗚呼、アタイがあんまり掃除を嫌うものだから、こんな生物が成長したの?この美しいまでに整った、白く透き通った軟体。全長約15cm、太さ約1cm、こんな巨大な軟体動物には、出会ったことがない。白いヘビの夢を見ると、いいことがあるって言うね。これも白いヘビの仲間なのですか。とりあえず、Yさんにも見せなくては。白いヘビのお告げなら、Yさん共々、合掌し奉納(埋葬?)しなければならない。帰ってくるまでに、逃げないでおくれ。数時間後・・・。なんと!その正体は(続)
Jan 10, 2006
コメント(12)

風呂ラ○ロを出て、缶コーヒーで一服。数台のバイクに数人の客。さっきまでいたお兄さん?おじさん?がアタイと入れ違いに消えたと思ったら、再び戻って来て、「TA○Oさんと走ってるんですか?!」(゜д゜;)?!ああそうか。今ちらと消えたのは、店から出てきて荷物を積んだ、小娘のバイクを見に行ったワケですね。そしたら例のステッカーを発見したワケですね。そんなことを期待して貼っているワケじゃないんですが。さすがTA○Oさん、有名人ですね。お知り合いですか?!「いや今度一緒に走ろうと思って」チームの方?「昔から知ってるんで」TA○O氏よりは年下であろう、友達というより、バイク仲間なのか、しかしこんな平日、正月休みも終わった連休明け、ノンキにラ○ロなんか来ている、お兄さん?オジサン?ナニモノなんでしょ。「この前の忘年会も~」相変わらず飲兵衛なんですかそんな近しい間柄なんですね。だからアナタは誰しかしσ(-_-;)も、彼とは数年連絡取ってないし、今何してどこにいるのかもわかりませんわ。「また機会があればお会いしましょう」紳士的にサワヤカに去って行った。名前と連絡先くらい聞きなさいよHさんの調査報告では「PAやSAで注目されている」バイクショップではさりげなくチェックされている、女性ライダーは、常に注目の的なのか。(゜Д゜)コワァー女性ライダーはフルメイク推奨いつ誰が見ているかわからない。うっかりあくびもできない。目出し帽でも買うしかない。
Jan 10, 2006
コメント(2)

いや違いますよ。朝の熱は下がったけど、まだおなかがグスグス言うし、上からも下からも(略)帯を締めてシャキっと接客するのは、どうしても辛そうで、申し訳ないけど、店と同僚に「ゴメンナサイ」念願の平日休みだワーイ気づかないまま3000Km突破、バイクは炭カルで真っ白、こんなバイクで通勤グ、体調悪いなら、バスと電車でとも思ったけど、やっぱり、どうしても、アタイの通勤グは、快適な「バイクライフ」の上に成り立っていると断言したい。そんな気持ちが重なって、仕事はできないけど、オイル交換と洗車はできる?やっぱり言い訳ですか。雪暴走がたたったんです*********オイル交換*********電話してから向うと、寝起きの様子のお兄さんがすぐ出迎える。こうして見ていると、アタイにもできそうだな。CちゃんもE子さんもマスターして、自分でやってるって言うもんな。だってブイチャンにはセンスタがないんだもん。<また言い訳********おにゅー**********今日は給料日だ。だから休んだのさいよいよ冬グローブを買い換えようよ。「また買うの?!」って、アタイのウインターグローブは、これがまだ1本目よ。前回壊れかけて、修理して保ってるんだ。そして同じところがついに。 エミしゃけたもういい加減、買い換えてもいいんじゃね?これは無駄遣いじゃないと思う。目をつけているのは、たかが400ペソのグローブ。Hさんオススメの、「手首がラッパ状」のがいいんだって。ラッパは好きじゃないけど、やっぱり手首って開いてるんだよね。冷たい風が当たって寒いんだ。食わず嫌いなら、1度は試してみる価値がありそう。平日のラ○ロは、店前のPに停められる♪警備のオッチャンもいない。平日休みってやっぱり貴重だね。人気のない店内でゆっくり物色。あ!買おうと思っていたZE○THのフルフェイスが出てるじゃん!しかもジェットより安いよ?!現品限りって、サイズもカラーもこれじゃん。いいもん。アタイにはまもなく(略)ウシシ。ウエアやあったかグッズに目移りしながら、目当てのグローブを発見。 赤があった「ラッパが絞れる方がいい」手首じゃなくてラッパ部分しか絞れないけど、これだけ長ければ、ウエアの袖口にもかぶさるよね。ちょっと見、スキー用にも見えるけど、穴が空いているよりはマシじゃん。よぉーし!これで「明日から」お仕事がんばりますm(__)m
Jan 10, 2006
コメント(0)

天気がいいね。今日はバイクを洗うんだ。炭カルを洗い流さねば。こんなみっともないバイクで、通勤グも、ああそうだ、もう4000Km突破したんだ。早くオイル交換行かなくちゃ。こんな汚いブイチャンを、お兄さんに見せられない。家の掃除も年末以来。そのための今日1日なんだから。・・・一晩明けても微熱が下がらず、おなかの具合もよろしくない。何しろ3日間もまともにしていない。おなかが張って、食欲もない。このアタイが。食欲がないなんて、熱を出すだなんて、めったにない重病ですよ。普通にしていることもできず、Y「病人は寝てろ!」たって、体が痛くてそうも寝ていられないよ。起き出して何をするわけでもなく、ヘの役にも立たない。それでも何か食って薬を飲まねば。降りていくと、Yさんがキッチンで洗い物。お買い物もしてきたにょ?鍋に何か煮たようだ。今日の晩ご飯?主婦が1日動かないと、とんでもないことになりそうだ。主婦の城をYさんに荒らされる煮炊きするくらいなら、こんな体でもできるかな。お義母さんにもらった野菜をやっつけよう。大量の野菜は、冷蔵庫代わりのベランダに。 大根太ーみずみずしくて、梨のよう。生の大根は体を冷やすが、ぜひサラダで食べてみたい。 見切品で100円?普通に100円じゃなきゃ。葉物は今、300円コースだってね。高すぎ。Yさんの料理は何? Y「ごった煮かな」自分で料理すると、「野菜不足」と叫んで、野菜を煮込んだ料理をやる。あらら、コンビーフがほぐれてないわよ。お鍋の方にも散らさなくちゃ。Y「包んで巻いてあるんだけど」( ̄Д ̄ノ;)ノそそそーだったのですかッ余計なことをしましたm(__)mコンソメだけの優しいスープ。人が作ってくれると(゜Д゜)ウマァーアタイのためでなくても(゜Д゜)ウマァーでも、どっちかと言えば、料理よりも、掃除洗濯の方がありがたいんだけどなボソ
Jan 9, 2006
コメント(0)

「鮎釣りは難しいぞ」鮎は「コケ」をえさにするから、針につけて釣ろうとしても釣れない。縄張り意識の強い「友鮎」を追わせて、後ろについた針に引っ掛けるか、川底を「転がし」て、引っ掛けるか、要するに他の魚と違って、カンタンに釣れないらしい。それだけに、釣好きの究極の釣りは「鮎」だそうだ。Yさん、カンタンにやるなんて言うけど、本当に釣れるの?食べたくないので、釣れなくて大いに結構ですが家族の誰もが見向きもしない、実の息子は興味なし、婿様に付き合ってもらえるなんて、幸せモノですねお父様。Yさん、後輩君、オヤジのお付き合い、感謝します。 さすが父の竿さばき さっそく糸がからむ 初ヒット! ばらさないように いいサイズ 後輩君も絶好調 大漁 食べられないフナは、一時養殖。逃亡未遂。3人の釣果に関係なく、数匹分けてもらって帰宅。やっぱり父親が一番釣ったね。もうええちゅーねんそういや帰りもソロツーなのか。********ソロツー**********母親の案内で温泉入って行く?Yさんカーとはぐれて、母親カーと到着。風呂が終わって、またしても怪物君に置いていかれる。いいもん。そっちはまた埼玉まで送って行かなきゃいけないんでしょ。ポケバイは1人で帰りますよ。 同じコンビニ3回目地元道だけに、妙な自信と勘違いで、久々に来ると忘れて迷う。2005年6月5日
Jan 9, 2006
コメント(2)

去年の日記の6月4日、5日は空白なんだ。後で書こうと思ってそのまま。今回はさぶすぎて撮らなかった写真が、この時はたくさんあるよ。6月だから凍ってないよね。いいなー。***********鮎ツー**********去年の正月。釣りキチ父親「鮎釣りやってみるか?」Y「いいですね、やってみたいです!」の軽はずみな一言で、6月の解禁を待って一緒にやることに。エー。釣り人は父親だけで充分だよ。これ以上鮎はいらないよ。Yさん後輩を連れて、埼玉から山梨まで、ノリノリで道具を揃えてやる気満々。Yさんチームは勝手に車で行ってもらい、やはりこの時もσ(-_-;)は、自分だけバイクで向ったのだった。相変わらずアホなのだ。*********初ヤビツー**********ヤビツを降りて、宮ヶ瀬到着。 この時もやっぱり寂れてたか。 ビールかー。この時期はそんな季節なのね。甘酒じゃないのね。 宮ヶ瀬公園?では、キャンプもできます。 アタイが停めるとみんな停めるの。 この時見つけた温泉Yさんたちもこの辺の温泉にいるんだよね。探しに行こうかなー。到着して、黒い怪物君を探すがいない。もう行っちゃった?そのうち雲行きが怪しくなり、ポツポツと落ちてきたと思ったら、一気にドシャブリ。 ブイちゃん置き去りなかなか止まない。もっと早く連れに行けばよかった。自分だけ雨宿りして、ブイちゃんが気の毒になってきた。ゴメンよブイちゃん!今迎えに行くよ。 ようやく雨宿り相変わらず激しい雨脚。この分じゃ、止むまで帰れないな。母親が心配するので、電話すると、「迎えに行こうか?」ですが、迎えに来られてもバイクを置いていくことはできないし・・・母「バカね、降るって言ったのに」ですねー。でもこんなに激しく降るなんてさ。小降りになるまで待つ。このコが濡れた状態で雨の激しさを知る。 降雨計連絡がつかないまま、実家へ行けば、Yさんたちと父親で、宴会が始まっていた。なんだい!もう着いてたの?Y「アンタが雨に降られるころには、もう風呂出てたよ」ナーンダ!埼玉廻ったワリに早かったのね。明日は早起きして、鮎釣。朝4:00の解禁と同時に、川へ行くんだってサー!父「場所取りしなくちゃ、釣れネェからな」がんばってください。
Jan 8, 2006
コメント(0)
********不調*********翌朝も同じような体調。母「飯食ってけ」エー食欲ないもん。それか今日はゆっくりして、明日帰る?それもな。もっとイヤになりそう。今日の明るいうちに帰ろう。無理してがんばって、とりあえず今日のうちに帰ろう!「気をつけな」と両親に見送られる。もう今日は「一般道」で帰ります。どうしても国道を避ける習性があり、山中湖の方へ行ってしまう(゜゜;)\(--;)ナンデヤネン道志道はこの前の温泉だよ。でもこの道は、ツーによさげだね。ようやく街中に出てきた。「宮ヶ瀬」の看板を曲がってしまい、やっぱりUターンして、国道を目指す。どうしても峠行きたいのか?!正月はYさんと挨拶に来て、今日は1人、久々に母親とゆっくり、出かけたいと思ったが、母親も風邪を引いており、案内してくれるはずだった「しま○ら」並みの店はあきらめる。途中コンビニ休憩、ガス入れ、100円ショップなどに立ち寄り。所要時間3時間半。本日の走行距離:未確認
Jan 8, 2006
コメント(0)
6:00集合の飲み会に、5:30実家到着はいい読みじゃね?空き腹にはよくないから、何か食ってくか。バナナと干し柿発見。風呂と夕飯はいいから。寝床だけ貸しておくれ。母親と布団を敷いてから、歩いて5分の飲み屋へ。ここはY子と学生時代、初のアルバイト店。まだ何も知らない、ウブで純粋な少女は、この喫茶店兼飲み屋で、人生の大きな岐路に立っていたことに、この時まだ気づいていなかった(謎)15年経った今は、改装して和風居酒屋の造りに、しかしランチも営業しており、母親と1度来た時に、当時のマスターに会った。ちょっとおじさんになったけど、相変わらず若いですね!マ「やせちゃって、わからなかったよ」今日はマスター、いるんでしょうね?幹事Y子と5年ぶり、K子とは10年ぶり?Y子の結婚式以来だから、皆それくらい会ってない。Tちゃんも結婚して?みんな子供いないの?だから変わらないのねー。若いねー。昔よりキレイになってない?遅れてきたO子は、まもなく出産。2人目~?一番縁遠いと思っていた、男ケのないO子が、二児の母ですかー。ってもういい年だもんね。ソレが普通だね。「バイクで来たの?」「川崎から?」「一番遠いね!」ヤビツ峠雪積もっててさー。「ヤビツ?_(‥ )フーン」「知らないなー」冬のヤビツがどんな過酷か、説明してもムダのようだ。ネーネー、マスターいる?いないの?電話してよ!店の子にからんだら、「娘の私が今日は・・・」エ!娘さん?!もうこんなに大きく?!七五三でかわいいオベベ着てたあの子?!もう子供もいるの?!ウヘー!ヤダネー年を取るのは。こうして酒を飲まない時代に付き合っていた友人と、酒を飲む機会ってのは、初めてじゃあるまいか。どうしていいのかわからない。テンション上げていくのか、下げぎみなのか、「さと、酔っ払ってる(゜▽゚)σ」別に酔った勢いで言ったワケじゃないのに、何かにつけて酔っ払い扱い。酒飲んでるんだから、酔うに決まってるだRO。だいたい何、みんな2杯目はノンアルコールなの?ケッw1杯目、2杯目、甘いサワーが失敗、3杯目でいつもの梅干にしたら。飲めない。おなかが張ってしょうがない。苦しくて、飲めなくて食べられなくて、目の前がクラクラして、「大丈夫?」ウーン、ちょっとトイレ・・・吐く?吐いたらスッキリ?でも吐くなんてもったいないイヤだ、心身ともに最悪だ。机に伏せて休憩。元気なみんなは、カラオケに移動。お座敷?ああやっと休める。横になるよ。おなかが苦しく、ゾクゾクと寒気がする。かけてくれた上着がありがたい。コ1時間ほど寝込んだろうか、そろそろいい加減に復活せねば。目の廻る、頭も痛い、でもちょっと良くなったよ。2人しか歌わないので、忙しいらしく、σ(-_-;)にも本を回す。デンモクじゃないカラオケも久々♪嗚呼こんなステキなシチュエーション。いつものアタイなら、こんな歌じゃ気が済まないのだが。今日はただ、アタイが調子こいて、飲めもしない酒を一気に飲んで、具合悪くしたみたいな、勢いよかったのは最初だけ、自分の限度を知らない、ヘッポコ女、みたいに思われる。そうだ、今日。雪山走って、温泉入って、きっと湯冷めしたのかな。体力消耗した上に冷えて、いよいよ風邪引いたんじゃない?そんな説明もムダなようだった。Tちゃんの電車もバスもなくなって、ダーリンのお迎えが来るまで歌う。店の閉店もちょうど同じくらいだった。表へ出ると星がいっぱい。東京の自宅じゃ、こんなに星が見えないよ。キーンと冷えた夜空に、こんなにたくさんの星があったなんて。まぶしいくらい。ああ、きっと熱あるね。明日バイクで帰るのか。一晩寝たらよくなってるといいが。
Jan 7, 2006
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)


