2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全48件 (48件中 1-48件目)
1
朝顔のつるが順調に巻き始める。巻きだすと伸びが早い。さらに添え棒をつぎたさねば。をを!!!ようこそ我が家の朝顔へいらっしゃい。美しい虹色の翼を観察する。彼は害虫じゃないよね?つるの汁をモグモグしているように見えるが、邪魔をしないよう、静かにワイヤーをくくりつける。揺れるつるにもそのまましがみついていてカワイイ。菜園にたかる虫は許せないのだが、子供のころ、大変お世話になったのを思い出し、静かに見守っておいた。Y「そんな色してないよ」カナブンじゃないの?害虫?
Jul 31, 2005
コメント(0)

午前中Iさんより、ラ○ロお買い物ツーの連絡。暇人有志数人に声をかけるが、急なので厳しいか。しかし今日はまた一段と暑いね。メッシュジャケットならどうのって問題じゃないよコリャ!ジーンズを履くそばから汗だくだ。冷風扇はまだ設置していない。電車移動のIさん、暑い中駅から迷って散々歩いたらしい。アタイがタンデムできたらな。メットは積んできたが、やっぱり未経験&ポケバイは危険と判断。Kさんより3:00○宿集合との命令で、それまでの時間我が家でランチ。電車のIさんが先に現地へ。さて、バイクで○宿なんて、行ったことない。Kさんより「何ね!ヘノカッパ」と教えてもらい、言われたとおりに走ると、見覚えのある街に着いた。嗚呼、東京はおっがねぇとこだっぺ。人も車も、我先に、我が物顔で突き進むべ。安全な場所を確保し駐輪。今日もまたこの大都会の高層ビルをウロウロするのか。遅れて合流(;ノTдT)ノこんな時はいつも、地獄で天使に会えた気分<オオゲサ定番のスイーツ♪バスの時間になって、Iさんともいよいよお別れ(T^T)
Jul 31, 2005
コメント(5)
今年こそはクーラーをつけよう!そう思ったのが去年だった。いつのまにか無駄遣いして消えてしまう、なけなしのパート代は、そういうモノにこそ使うべきだよ。いつのまにか機会を逃して、3度目の夏を迎える。今年こそは!クーラーをつけてもいいんじゃないかい?夏娘としてはかなり葛藤する。そんなこんなで去年みたいに、すぐ秋が来て冬が来るさ。猛暑の中、ストーブにまたがって、ホカホカのメットをかぶり、やっと屋内に避難したら、涼しい風に当たりたい。家に帰ってきたら、一息ほっと安らぎたい。家の中も、いや家の中の方がもっともあーっとして暑い!ホームセンターでで見た「冷風扇」が、広告にも載っていた。安くねー?クーラー導入するより、手ごろでいいじゃん。部屋全体を冷やして欲しいけど、ほとんど家にいないし、Yさんはエアコン大好きマンだから、どこにいてもつける。1人1台なんて贅沢よ。アタイの部屋も、つけたらつけたで絶対使っちゃう。お姐さんに、「エアコンは使わない」「化粧する時だけ」という人がいた。そうそう、化粧の時だけは汗かきたくないのよ。Y「リビングでやればいい」って、そしたらドレッサーごと引っ越さなきゃ。化粧の時だけ、汗をかかぬよう、お風呂上りも欲しいかな、こんな時期だけは涼しい風に当たりたいわ。「エアコンが苦手な方に」「扇風機では物足りない」「赤ちゃん、高齢者に」オオ!アタイにピッタリジャン。エアコンはシンシン冷えるけど、扇風機じゃ熱風が来て余計汗をかく。このお値段で今すぐ使えるなら、買ってもいい~?何度か考え直して、Yさんカーで行った時がチャンス。オイルヒーターと同じく場所を取り、音がうるさく、お水を入れて冷やす、その水汲みが面倒、エアコンとは段違いの機能だけど、扇風機よりはずっと涼しい。アァー。これでお部屋も冷えないのかなー。冷えそうだけどなー。
Jul 30, 2005
コメント(2)

三十○年生きてきて、初のビアガーデン。メンバーとの宴も久しぶりだ。電車で移動するのが憂鬱だが、乗ってしまえば1本だ。0次会に遅刻し、時間になって会場へ行くと、すでにほとんどのテーブルが埋まり、「チケット売り場」が行列。「予約したんだよね?」「してないよ」( ̄Δ ̄;)ガビーン!大丈夫なの?8人ほど集まるけど席あるの?チケットと交換にビアジョッキを渡され、奥の方と言われてズンズン歩く。お姉さんが席を作ってくれる。蒸し暑いが、上階は風があって気持いい。花火大会はここから見えるのかしら。料理と飲み物が遠くて大変だが、皆で持ち寄ってカンパイ!散々Yさんには、「うまくない」だの「ロクなのがない」だの、悪い評判ばかり聞かされていたが、お値段のワリにまともなものが出て、それなりにおいしかったよ。ビール以外に焼酎もあったり、モトは取れた感じで。1次会はお開きとなるが、暇人不良チーム遊び足りない元気なメンバーで、カラオケを探して2次会。ボックスでみんなと歌うの初めてかな。最初の1杯、喉が渇いてカラカラなのに、ドリンクがちっともこない。催促しようと思ったら、「お待たせしました~」ってアイスウーロンが来た(/_;)/ウーロンハイとこんがらがったのかしら?Mさんのウーロンハイが空くころになってもまだ来ない。早く水分、なんでもいいから。さっきのウーロン茶、もらっときゃよかったか。やっとキター!「お待たせしました~」って今度は「アイスコーラ」かい(/_;)/ヲイ!キミ、さっきの店員だろう!「アイスコーヒー」だっつっただろう!4人口を揃えて。いくらなんでもどう見たって、コーヒーがシュワシュワしてないだろう!注文を受けた人もどうかと思うが、運ぶキミもどうにかしたまえ。入ってからかなり待たされて、ようやくアイスコーヒーにありついた。2杯3杯とおかわりするうちに、徐々にコーヒーが薄まって来たのは気のせいか。Kさんが「キューリの味がする」と言っていた。フロントからの電話に、2,3回延長を申し出て、結局4時間ほど歌っていた。バイクのKさんと別れ、Hさんの車の車庫へ。数箇所の入り口が閉まっており、もしや今夜は出庫できないのか?あせりながら交番に聞くと、あやふやに教えてくれたので、さらに歩く。唯一の出口から侵入成功、そのままC1をドライブして、各自送っていただいた。Hさんいつもお世話様ですm(__)m
Jul 30, 2005
コメント(6)

「タンデムに積んでも無事で、皆で分け合えるシャレたケーキ」をテーマにお買い物。前夜のうちにTさんのケーキを仕込む。問題は「梱包」。タンデムに積める大きさと形。試行錯誤の末、保冷剤とともに頑丈にガードした、大きな箱が出来上がった。こんな大きくなっちゃった。積んで走って落ちないかしら。もしコケたり事故ったりして、荷物がバラけて、ケーキが散乱してベチャベチャになったらイヤだな。そんな最悪の事態を想像しつついつもより慎重に、リアを時々確認しながら走る。終わって開けてみると、寄ったり崩れたりせず無事!仕上げをしてまかないへ。「わ~い」「すごーい」「ろうそくあったっけ」照れながらTさんがフーと消す。Mさんが歌う。いつの間にやら店長たちも加わって拍手。こんなお誕生会いいね。仲良しのTさんの誕生日に「かこつけて」、たまにはオサレなスイーツをみんなで食べよっか?そんな軽い思い付きだったのだけど。他のみんなも、偶然に居合わせた幸運を喜んでいた。Tさんはこういう華々しいのは苦手なのだろうけど、照れながら喜んでくれてヨカッタ。伊○家の裏技、侮れぬ。
Jul 29, 2005
コメント(10)
路駐車を交わして左に戻る。前方にキラリと光る、陽炎にぼやけたそれは、間近に来るまで確認不可能であった。トラックの「すいちょくゲート」頭から突っ込んで停まっているトラックが、荷降ろしのために道路に対して「直角に」、「すいちょくゲート」を出したまま、道路にはみ出して停まっている。ウワッ!すいちょくゲートの金属板が、ちょうどライダーの目線と水平で、その板がまったく見えなかったのだ。ギリギリで交わしたものの、もし確認が遅れたら、そのままその金属板に突撃して、あわやクビちょんぱ!やいトラック!そんな角度に停めるな!
Jul 29, 2005
コメント(5)
その辺の紙に、イタズラで何度か描いたが、そういやデータ保存してないよ。いつも上から見てる。見下ろしているわけじゃなくて。
Jul 29, 2005
コメント(2)
Y「明日はうなぎ?」エーそう?Y「ナンダー自分だけウマイうなぎ食っといて」エーそう?うなぎなんて、ぜんぜんおいしくなかったよ(嘘)しょうがないので仕事帰りにスーパーへ。そうそう、同僚Tさんのお誕生会をやるんだ。ケーキの材料もガメてこなきゃ。タンデムに積めるのかと思うほど、余計なものを買い込み、出てから肝心のうなぎを買っていないことを思い出す。家に帰ってからレシピを見直すと、生クリームも忘れた。エプロンのまま近所のスーパーへ。ここでもまた衝動買い。先日同僚が遊びに来た時は、「太巻き寿司」を作って、「寿司台」に乗っけて出したら、「なんでゲタなんかあんの~~~?!」我が家はちょっと特殊な家で・・・。こんながさばるもの、どうしてくれようかと、収納に頭を悩ませていたが、こんな時に役に立つものだ。ウナギと言えばうな重。うな重なんてめったに食べられない。店長が「スーパーのうなぎは、酒で焼きなおすとおいしいよ」それってわりと有名な話じゃないですか?アタイは「つゆだく」が好きだから、ミリンと醤油でタレを作り直すけど、煮詰まって濃くなったので、水を足して調整。S「どう?」Y「薄い」(°◇°)ウナギが少ないのはお金が無いからじゃなく。それもあるけど_| ̄|○
Jul 28, 2005
コメント(4)
スペースシャトル、つまりが「ロケット」の名前だけは覚えている。種子島から打ち上げた「H2」水っぽい名前だった。今回の名前は「Discovery」は、前回の失敗から延々と聞かされたので覚えた。Discovery=探索、捜索、発見・・・そういやWINDOWS用語にも似たような単語があった。95ではExplorerとなったが、4駆の車にもあるね。3.1のころはDirectry。違うか?ワケワカラン。Yさんに時折教えてやる。TO○TAの車「ARRIST」は、どうも警察につかまってしまう気がしてならない。「ARREST」=アレ?すっと「逮捕する」見ると必ず思い出す。紙一重じゃん。トラックの「CANTER」≒ガン細胞「CANCER」紙一重じゃん。"What time is launched the Discovery ? "" The lunch time."Ha Ha ha!
Jul 27, 2005
コメント(4)
前夜から騒いでいる、台風7号上陸のニュース。これから強くなる、午後には暴風雨、今夜がピーク、用心深いYさんは、家中の雨戸を閉めまくる。昨夜からPC、携帯で天気予報とにらめっこするも、朝になってはアナウンサーがやたらと脅かすので、あきらめて電車通勤の用意。昨日洗車したってのにムキー\(`o'") 職場に着いたら、雨風が一層強くなってきた。そうこなくちゃ!これで帰りにTさんと飲んで帰れれば最高。**********帰宅後。ピロリンとメール。Y「ゴメン、飲みに誘われた」( ̄Д ̄ノ;)ノ台風来るってのに悠長ね。Y「ゴメン」珍しく謝るね?それも2回もね?怪しくね?
Jul 26, 2005
コメント(3)

マスツー湯河原の日は、披露宴会場にいた。朝から重たい留袖とヅラを身に付け、花粉症MAXでボロボロのYさんを引き連れて、電車に乗ってドンブラコと、兄弟最後の、次男君の披露宴に参上。写真ができたと送られて来たのが昨日。Y「ずいぶん遅いな」メールオーダーの引き出物の注文を忘れていて、慌てて注文して届いたのも最近だよブヒ。こういった晴れ姿は新郎新婦にとどまらず、我々も互いに記録に残したいものだが、親族兄弟、身内が喜々としてはしゃぎまわって、バシバシ写真を撮りまくっているのもどうかと、姉としては自粛して長男君のカメラに任せていた。あ、デジカメは撮ったかな、コソコソと。こうして見ると、ウチの弟ドモはメンクイだな!母「ヤクザの女将さんみたいだよ」誰がよ。
Jul 26, 2005
コメント(2)

しおれては慌てて水をやって、その後シャキっとなる、その繰り返しの朝顔。いつ支え棒をしてやったらいいのか。放っておいても、まっすぐ伸びつづけているようだ。支え棒、何がいいだろう?伸ばし伸ばしにしていたが、しおれて元気がなくなったら、パタリと倒れそうだ。菜園グッズを探したらあった。虫除け用の「ビニールハウス」だが、棒だけ拝借。棒は1人でまっすぐ立たないので、2本を交差。お、なかなかステキ。朝顔のつるまきには適してないが。早く花が咲かないかな。ラベンダー。本当に咲くの?
Jul 25, 2005
コメント(4)
ハマグリにいやらしくまとわりついていた、あの気色悪い巻貝について調べなくちゃ。手ごたえがあって砂から放り出したら、ピューっと潮を吹きながらビロビロウネウネ、直径5cmほどの軟体動物に仰天。近くにいた子供を呼びよせて、「ホラ見て!!!」と教えてやったら、別段そんなに驚かず、お母さんがやってきて、「ハマグリを食べてるんで、それの下にハマグリがいるんですよ」「ほらこんなに!」と子供が持っていた袋を見せてくれると、ハマグリに混じってこの巻貝も捕獲していた。S「食べられるんですか?」母「圧力釜で・・・」「ワサビ醤油が」エー!本当?肉厚で白い、サザエのような身は、確かに食べ応えがありそうだ。それならどうぞとくれてやったが、聞いたら惜しくなった。でもやっぱりあんなヤツ。何の抵抗もできないハマグリが、2枚の貝を硬く閉ざし、そうするしか身を守ることができないのに、ヤツはそのビレビレで丸ごと抱え込み、貝とは思えない触角で、その閉ざした貝に「穴」を空け、「中の身をほじくって食べる」だなんて、そんな残酷で獰猛な、醜い巻貝を「口に入れる」ことなどできない。調べたらもっとスゴイことがわかった。ヤツの名前はツメタ貝アサリやハマグリなどの「2枚貝」をエサにする巻貝。エスカルゴのように、よく煮て香味野菜の利いたソースで・・・おフランスブルゴーニュ風に?ほぉ~・・・食うんかい!ああそうさ。S「ハマグリをエサにしてるんだから、マズイはずがない」Yさんにも言ったさ。子供連れのお母さんも言ってたよ。味がないから、ソースを利かせるんだね。潮干狩りのアサリに被害が出て、「卵塊」を駆除するほど、繁殖して困っている地域があるそうだ。卵を産んで増えてるんだ。なんて憎たらしい。とは言えやはりコイツらにも、生きる権利があるわけで、弱肉強食の世界ではアタリマエなのだが、アサリの敵を食べちゃえ大運動なるものが存在することを発見。やっぱり食うんかい!食ってしまえという発想はいいけれど、みなさん、実物の、自然界のヤツの正体を、知らんではないですか?こうして人間の前では、静かにおとなしくしている、そんな仮の姿しか知らんのではないですか?ビレビレを見たことはあるようだけど、あれは食指が引っ込むナリですよ。とか言って人間てのは、自然界の姿を知らずして、知っていたとしても、「うまいうまい」と言って食ってしまう、最強の肉食動物ではあるが。あんまり悪く言うものだから、アンチが出てきて、ファンクラブまでできたらしい。需要と供給、プラスとマイナス、どの世界にも必要なんだな。見てこの、貝殻よりはるかに大きな軟体を、びろろーんとだらしなく出しちゃって。水道水とコンクリは辛かろう。
Jul 25, 2005
コメント(0)

「焼き鳥でも食う?」「ビール飲みたくなっちゃうよ」「いいじゃん、明日休みなんだし」「ビール1本くらい、少し寝れば大丈夫」Yさん実家での楽しみは、スーパーでのお買い物。パックで大量に売られている焼き鳥に釘付け。内臓系は好きじゃないの。1つだけうずたかく積まれているパックは何?白いから内臓系だな。ユラユラ揺れているけど、そんなに不安定なのかしら。酒のつまみはYさんに任せるとして、田舎の港町では、東京では決してお目にかかれない、マグロカツオ1匹とかサバ1匹とか、イカ5杯とか切り身5枚とか、とにかく量が多くて安い。ナマモノは避けて、冷凍食品へ。業務スーパーもびっくり、チキンレッグ。3本でこの値段?! 安くねー海産物他、野菜も激安。100円で喜んでいた自分が愚かだったと気づく。1本78円のとうもろこしは、おいしくないかしら?甘ー。そんでもって見てコレ。端っこ持つところがない! ぎっしり。田舎のプチトマトは「プチ」でなく。高級フルーツ「アップルマンゴー」も破格の値段。品質は怪しいが、試しに買ってみる。お弁当箱から出ちゃうYO。疲れた体にはスイーツだね。こういうのってなかなか手がない。 水まんじゅう奥さん連中がザワザワするのと同じころ、数件のメール着信。「大丈夫?」「ケガない?」「避難した?」ハテ、何のこっちゃ。関東地区が震源の、大きな地震であったことは、後になって知った。ラジオで高速道路が通行止めであることを聞き、数時間帰宅を遅らせることに。あ゛ー(~△~;)明日朝早いのに!
Jul 23, 2005
コメント(0)
翌日のツーのために、必要なグッズがあった。田舎にも2りんかんがある。立ち寄って探すも、お手ごろなのが売り切れ。じゃもう明日はあきらめるか。雨かもしれないし。家の方でゆっくり探そう。セール品に血迷って、S「どっちがいい?」Y「こっち」また赤か。バイクが赤いからって、なんでもかんでも赤って、ちょっと気恥ずかしい。徹底してコーディネートにこだわってる人ってアリ?Y「お金貸して」ってその色かわいくないよ。だいたいカッパいくつ持ってるのさ。決して買ってはいけないイエコン。いつの間にか増えている。「また買ったの!」って声が聞こえてきます。
Jul 23, 2005
コメント(1)

今週は海だって。アタイは翌日ロングツーだからいろいろやりたいことはあるけれど、たまには付き合ってやらねばならぬ。うだるような暑い日は、バイクより波に乗りたいとも思う。予報は曇りだが、徐々に晴れ間が見え始め、夏の空に変わった。 波崎サンサンビーチ波に疲れたら、浜辺でハマグリ取り。海は温かいし、風は気持ちいい、ハマグリも大収穫。 アリャー!いつのまに。そういえば!ミミちゃんに会いに行かなきゃ。前回は、子猫を生んだばかりのころだった。まだヨチヨチ歩きの子猫・・・クロちゃん大きくなったでしょ! あらいらっしゃい おかげさまでウチの子 大きくなったわよカメラ目線のママと逆に、クロちゃんは恐がって隠れてばかり ナンダオマエー あっち行けー子供は大人の恩を忘れるものだな。 今日は大収穫姉さん宅へ寄りこんで、さっそく調理させてもらうことに。広い庭には夏の花が満開。 シロちゃん(仮名)大歓迎 おおはしゃぎ! お友達も来て こんな大きなハマグリを 酒蒸しと 焼きハマに ハマグリをエサにする巻貝。ハマグリとセットで出てくると思ったら、そういうこと。ウネウネしながら潮を吹き、鈍い動きで砂に潜ろうとする。食べられると聞いて採ってみたが、ハマグリを上から抱え込んで、長い触角を突き刺し、養分を吸っている、この!気色悪いグロテスクな海のエイリアンに、Yさん共々閉口。ミミちゃん親子が水飲みに 車来ないかしらね 道路に出ちゃだめよ 姉さんと3人でラーメン食べて帰宅。
Jul 23, 2005
コメント(1)
だいぶ黄色くなってきました。カットする予定だったけど、もう少し様子見。だってわりと元気なんです。
Jul 21, 2005
コメント(5)
Kちゃんところでネタになっていた。先日、カルフォルニア丼とかいう料理で遭遇した。忘れかけた恋人を、ひょんなことから思い出し、アルバムをめくり、会いに行きたい衝動に駆られる。嗚呼!アボガ(カ)ドさん!!!やっぱりアナタを愛しているワ!真黒になって、皮がペロンと剥けるくらい熟してからがおいしいの。「この色になったら食べごろ」なんて、気の効いたシールがついてるよ。サラダとサワビ醤油にオサレして、いよいよ今日はご対面。こうして出会うのは何年ぶりの再会だろう。ずっと会いたかった。愛しのアボガドさん!Y「オレ好きじゃないのに」ゴメンYさん。愛した人は忘れられないんだ。
Jul 21, 2005
コメント(2)
通販で買ったのは何年前だろう。キズだらけで何度か新しく買いなおしたが、次々と破損し、こいつだけはずっと生き残っていた。とうとう何かの拍子につるが折れた。こうなってはもう使えない。片方だけメットに差してしばらく使えたが、いよいよコイツともおさらばか。お気に入りの1つが壊れると、次を探すのが大変なんだよね。
Jul 20, 2005
コメント(0)

お「その猫、人懐こいからね」知ってますよ。トラちゃんとはずっと前から友達なんです。今日は近くへ来てゴロニャンするから、「暑いですニャー」と話し掛けたら、おとなしく触らせてくれた♪ 人がいっぱいだニャ そこ気持ちいいニャー もう終わりニャ? それにしても暑いニャー 夏だからニャ?
Jul 19, 2005
コメント(4)
いくら夏娘のアタイでも、こんな朝から猛暑じゃ、着く前にぐったりしそうだ。今年はいいジャケットを買ったのよ。全身メッシュでこれ以上の薄着はないの。パッド付きだから、ちゃんとライダー用なの。しかしこれを上着で着て走ることなど、あるまいと思っていた。着るなら下着は黒だと約束した。黒い下着は持ってないから、とりあえずすっぽ○ぽんに着てみる。ウヒー!風通しいいねー!風通しっていうか、取り説にもあったけど、「ダイレクトに風を取り込む」つまりが「網」だから、メッシュっていうか「ネット」だから、着てる感覚はないんだけど、何がいいかって、ぜんぜんバタつかないってこと。もうジャケットというより、パッド装着用布って感じかな。快適な通勤グを終えて職場に着く。停まるとさすがにこんな網1枚でも暑いわ。しかしコイツ、腕のゴムがキツイのよ。腕時計取らなきゃ脱げないのは面倒だわ。ウワー。カユイー。何かの病気みたいよ。締め付けすぎジャン。やっぱレディース用は小さいな。
Jul 19, 2005
コメント(5)

暇人クラブでカートレース。ノリで言ってはみたものの、初カートはちょっとビビる。ドリフトなんかもうできないYO! こんなのに乗るのかァ~すぐ順番が来て、4人貸切で10週。うわーうわーと格闘していると、何か看板を出される。故障?注意されるの?危険走行?しょうがないので戻ると、皆がニコニコと待っていた。どうしたの?「終わりです」( ̄Δ ̄ノ;)ノガビーン!!つまんねー。 こんなコースを走ってたんだ。(-Д-;)ハァ。しかしナンダ、この脱力感。目当てのランチへ。オサレなカフェは割と賑わっている。テラスがよかったけど、暑さに負けて店内へ。 カリフォルニア丼小腹が減ったので、海岸沿いのプリン屋へ。ここもまた混んでいるよ。皆ウマイモノはよく知ってるね。 夏限定ブルーベリー コーヒープリン スイートポテトとマロン 小倉プリン 店内もオサレあれ?こんなところで会うなんて?お次はYスカでお買い物。また欲しいものがあるんだって。アタイもあのストリート好きよ。何度行っても楽しい。 ノラ猫 on the car ディナーはHさんお勧めのラーメン最近ラーメン気味。 お決まりのファミレスでシメ朝から晩までよく遊んだNE!
Jul 17, 2005
コメント(0)

今日行ったらまた!違うのが2個もあった。ヒデー。コッチの方がよかったな。でも今日は1枚にしておきなさい。似たようなモノがたくさんあってもしょうがない。第一こんなの、そんなに必要ないだろ。2,3枚あれば多い方だ。1つ1つが安くても、たくさん買えばそれなりの金額に。こういうのを無駄遣いって言うんだ。そういえば入社当時、職場では「新婚さん」で有名だったコバちゃん。手料理などを持って行くと、「新妻料理」だの「幼妻料理」だの、大変喜ばれて評判だった。つい先日も耳にタコな上に、「エプロン姿、見てみたいな」とか言ったので、「フリフリですよ」「真っ白い、金魚みたいな」と返してやった。皆うっとりして、「ごちそうさま」だってさ。
Jul 15, 2005
コメント(7)
モップかけは熱湯でやるとよく落ちる。同時に夜のお茶を作りながら、洗い物もやる。これらの水周りは毎日のようにσ(-_-;)の仕事となっている。だって誰もやってくれないんだもんな。いいのさ。給湯器=熱湯の出る蛇口は、角度によって自分の手にかかり、みんな1度は「アチチ!」とやっている。沸騰したヤカンが重たくて、足にこぼしたりとか、水場は何かと「熱湯の扱い」に気をつけねばならぬ。姫のせいか風邪のせいか、ボーっとしながら強烈な痛みを感じ、とりあえず流水で冷やすも、この時期は水道水が冷たくない。生温いなと思いつつ、仕事を続けるも、徐々に痛くなってきた。見る見る真っ赤になるのを見て、W「氷当てましょう!」と氷嚢を作ってくれる。ナフキンでグルグル巻き、お~気持ちいい。ありがとうWさん♪ヤケドは直後に冷やさないと効果がない。はかどらないのではずせば、すぐにヒリヒリ痛み出す。氷が溶けきるまで巻いておいたが、ヒリヒリが収まらない。帰りに薬局へ寄って「冷却シート」を貼ってみた。お~気持ちイイ!長「旦那さんに叱られちゃうわね」これでもう2度とお嫁に行けないわ!
Jul 14, 2005
コメント(8)

梅雨空が続いて水遣りをスッカリ怠けていたら、キッチンのグリーンがしおれていた。慌てて水をやる。そういやボーボー君は?ベランダの鉢植えは?(゜д゜;)・・・なんじゃこの白い物体わ?!カビ???とうとう彼も逝ってしまうのか?茶髪もだいぶ進行している。彼をどう見送ったらいいのか。ベランダでは、朝顔が元気モリモリ。食べられないのが残念だ。ベランダーでラベンダー?!(°◇°)!芽出てない?!小さいのが1個だけ!スゲー!もう発芽してくれただけで、半分は気が済んでいる状態。
Jul 13, 2005
コメント(5)
明日は姫が大暴れの予定だ。ケーキでも焼いて自分のおやつを持って行くべ。抹茶3gてナニヨ?バター80gでよかったの?100g入れたよ。卵1個?2個?2個でいいや。マゼモノは甘納豆。全部使ってしまえ。そうそう、仕上げに店長のレミーを振りかけるのを忘れずに。フワフワしてんまーい。抹茶とブランデーが合うかどうかは微妙。
Jul 13, 2005
コメント(3)
アホみたいに安い店。雑貨の100円ショップ、食料品の業○スーパー、衣料品のし○むら、現役時代の戦闘服はニッ○ン、そして今では通販のヒ○キ。安いの大好き。安かろう悪かろうとも言えるが、イイモノを長く使うより、使い倒して新しく買い換える主義。買い換えるのが好きやねん。1年に1つより、1年に2つがいい。常に新しいモノを探して選んで買っているのが楽しい。安物買いの銭失い。充分わかっているつもりだ。今日は歯医者も買い物もない、風邪引きだしたまには家でおとなしくしていよう。モウレツに暑ければ、どこかに避難するのだが、家にいればお金を使わなくて済むし。そうだ、通販で夏のブーツを探そう。去年まではスニーカーだったが、やはり足首まで必要だと。しかし冬の合成皮革のブーツは蒸れてツライ。S「トレッキングシューズ買っていい?」Y「いいけど、高いよ」フ。高い靴なんか買いません。第一靴なんて履きつぶして汚してナンボの品、高級ブーツなんか買ったら、外歩けないじゃないですか。もう今年からムレムレ脱出だ\(^o^)/ワーイデータを入力してぽちっとな・・・品切れです( ̄△ ̄ノ;)ノガビーン!!色かサイズを変えれば在庫あるみたいだけど。せっかくお気に入りを見つけたのにひどくね?大は小を兼ねるが、色は兼ねないから、やっぱり気に入った色で少し大きめを買ってみよう。インナーとか入れて修正できるといいが。安物買いの銭失いの好例。
Jul 12, 2005
コメント(3)

夫婦は寝食を共にする?ダブルベッドは、シングルを2台置けない、日本のウサギ小屋の哀しい宿命だが、急にYさんが「アンタとは別れる」と言って、もう同じベッドに寝てくれない。ベッドの硬さについて、互いの意見が分かれたら、こうするしかないようだ。ところで、余計腰痛くね?
Jul 11, 2005
コメント(0)

すでに大江戸汐留通勤グ、2年余り。数々の中間達も、開発に伴い姿を消した。今では数台が毎日いたりいなかったり。思えばリーダーとの、秘密の宝探もこの場所だったポカーン(~д~)同じ時間にブリブリと乗りつける、1台のバイク。雨ともなれば原チャリ1台停まっていないが、同じバイクバカがここにもいたかと喜んだ。見るともなしに見ていたら、ライダーはいつの間にか人ごみに消え、なかなか確認できずにいた。ある日それは「初老のオヤジ」であることが判明。オヤジ。ヘタすればジイサンに近いオヤジが。バイクを降りたらきっとライダーには見えない、その辺を歩いている、もうとっくに引退したご隠居風。チームの父さんとは似ても似つかない。なのにジイサンは、あれはきっと大型のネイキッド、ナリこそライダーではないが、あんな不良バイクを乗り回す、そんな不思議なジイサンが気になってはいた。ライダー。バイクに乗っているだけで親近感が湧く。いつか話し掛けてみよう、おじさま、ステキですね。ある雨の続いた日。「雨の日は大変だネェ~」(゜д゜;)・・・「オートバイでしょ?」バイクに乗らない人、年配の方がよく「オートバイ」という言い方をするが、オヤジも毎朝同じ時間に同じ場所にいる、どう見ても「シオドメーゼになりたくてもなりきれない」コ汚い小娘が気になっていたのだ。それから2,3質問、○野から30分ほどで、ナントカ通りが混んでいるがナントカ通りでどうのこうの、雨の日も風の日も、雪の日も、ああ雪の日は原チャリね、デカイと危ないけど、小さいのは投げちゃえばいいからアハハとか、2,3の質問にたいして10くらい返って来て、「これで65ですよワハハ」ヘーお若いですねー。そしてσ(-_-;)には何も質問しないまま、ボチボチと去っていった。オヤジ。なかなかイイヤツじゃないか。雨の日も風の日も、やっぱり漢はアンタとアタイしかいないのだね。しかし雪の日に原チャリ、滑ったら投げちゃうって、そんな裏技まで身につけているとは。ジイサンあなどれない。アタイも負けてはおれぬ。たまに切り忘れた無線がガガガとなる、アンテナのついたイカスバイク。なんだべ。たまに違うのに乗ってくるなと思って聞けば、「息子が練習したりして、コカしてるけどワハハ」通勤だから250でいいのだと。これで250?アタイにくんねー?やっぱりオヤジシブイな。ツーリング行かね?
Jul 11, 2005
コメント(2)

昨夜の嵐で中止になった定例ツーだが、近場のメンツを集めてゲリツーへ。眺めのよいテラスのイタメシ屋は、ライダーにピッタリだけど、明けてビックリピーカンムシムシ、真夏日の今日はちとキツイか?!店の近くで合流。飢えたハイエナたちは、あれもこれも注文。大盛りでお願いします。 もう1皿は焼きうどんだった? 比較対照 もういっぱい懐石風で、出てくるのが遅いので、満腹中枢がすぐストップ。がっつきすぎたかね? 次はラ○ロにお買い物ツー Tさんの初オフ車 給油待ちNさん 早くしろよ~明るいうちに解散。えーもう?早くね?
Jul 10, 2005
コメント(3)
牛乳が切れた。コンタクトケアもない。麦茶もない。普通の店はもう終わった。これを叶える店は「ド○キ」しかない。バイクでブヒーと5分。日曜日の夜、明日から月曜日というのに、若者がウジャウジャとたむろっている。駐輪場にババババと音楽を流してスクーターが数台入ってきた。σ(-_-;)の横につける。なんつーセレブなバイク。アタイも欲しー。こっそり盗撮。
Jul 10, 2005
コメント(0)
ラフロで目をつけていた。どうでもよいモノに目が向く。元をはずすのにてこずったが、何とかイメチェン完了。カワイイ♪Y「ますます趣味の悪いバイクになったな」妬いてんのね。
Jul 10, 2005
コメント(2)

Y「腰が痛いから温泉行って来る」スキー後、筋肉痛にならなかった「塩原温泉」に行くってさ。風邪がツライが、たまにはオジサンにも付き合ってやるか。ランチを探しながら降りてみる。 マス釣堀 炉端で焼いて 「甚五焼き定食」 甚五焼き=ゆずしそ風味の味噌を塗った焼きおにぎり? ウガーッ! 庭には花々が満開 「塩原=温泉と吊り橋の街」とかで、あちこちに吊り橋の看板。お風呂を探しながら立ち寄り。 小さくて迫力なし日帰り温泉入れます?ハイ、お部屋空いてます。仲居さん「川沿いの露天風呂ぜひどうぞ」て行ってみれば、完全混浴じゃないのさ。しかもタオル禁止とか書いてある。ヒデエ。 風情のあるなかなかシブイ岩風呂。足だけ入る。 「1度来てみたかったんだよねー」とご満悦。 川岸まで降りるのに、こんな急な階段下りるの。 ちょっと角度危険風呂を上がって、吊り橋吊り橋と目に付くので、日本最大?もみじ大吊り橋に。もう暗くなって雨も降ってきた。300円取るらしいよ。 全長320m 揺れないのでつまらん 霧に咽ぶ湖面、○ッシーが出る? 向こう岸は公園に デター 芸術。 こういうの好き。ウチにも欲しい 公園からYさんの腰はマシになったようだが、アタイ1日中だるくて眠くて・・・むしろ悪化?
Jul 9, 2005
コメント(4)
この中のパッドが欲しかったのよ。それだけよ。もう夏ジャケットはいらないから、冬の防寒対策に賭けて欲しいから、夏は投資しない約束なのよ。ブカブカのジャケに実際に入れてみたら、ガンダムみたいで強そうになった。ALLメッシュだから、「パッド」として装着してしまえばいいかも。偶然おそろのグローブは同じ素材。
Jul 8, 2005
コメント(4)
後輩が、「バーゲンのシーズンですね」でもなかなか時間が取れなくて行けないと。ヘー(・o・)。そうなんだ。バーゲン。何の?S「アタクシ、ぜんぜん用がありませんの」だってバイクと着物、その辺の店では買えない。「でも普通電車乗る人は必要なんですよ」ああなるほど。そうですね。そういや服なんてぜんぜん買ってないわ。そんな話があってつい衝動買い。4着も。せっかく処分したのに、こうしてカンタンに増えていく。で、いつ着る?
Jul 8, 2005
コメント(2)

新人Hさんを交えて、3人でランチツー!当店の日替わりは大人気。13:00過ぎでもまだ売り切れてなかった。でも2日酔いにはちとキツイ。なんで麦ご飯ないんだ(T^T)雨の心配もない。バイクショップ行かね?アタイ、パッド欲しいのよ。パッドを買うより手ごろな、全身メッシュジャケットを発見。全部スケスケでセクシーね。Kさん、中は下着1枚よウヒー!2人でまたもや試着室を占領。ワゴンセールのメッシュグローブもお買い上げ。お茶飲みに近くのファミレスへスイーツー。 Hさんのクレームブリュレ SさんのチョコバナナパフェKさんバイクを改造するべく移動。 日が暮れても雨の気配がないよ。Kさんはウキウキしている様子。腹減らね?夕飯どうする?おいしいもの通のHさんの案内で、メキシコ料理店へ。ハンバーグがでかくてまいうー。あれ、アタイ2日酔いじゃなかったのか。選べるTOPPPINGは「アボカド」にチャレンジ。レモン味でした。
Jul 8, 2005
コメント(0)
パートのRさんが皆に差し入れ。鎌倉に行って来たの?まー最近はどこでも買えるが。食べると「クルックー」とか言わない?Hサブリー≒Sサブリー≒ハトサブレー。
Jul 5, 2005
コメント(6)
「このビンと関係ないんだけどね、ブランデー入れてきたの」店長=酒好きに渡された小瓶。「中身はレミーマルタンよ♪」ヲ、レミーとは高級洋酒ではないですか。ラム酒を効かせたベーカリーケーキを振舞ったら、皆大絶賛。「催促したみたい♪」そういやベーカリー日記によると、6月は1度しか焼いていないのだった。ボタンを押してポンの、カンタンベーカリーケーキ、まかないの足しになって皆が喜ぶなら、もっとマメに焼いて持って行くべし。焼き上がりにたっぷり染み込ませるのがお気に入りらしい。レミーなんて飲んだことがないけど、どんな味がするの?苦ッ結構辛口ですぜ奥さん!焼き上がりにチビチビ振り掛ける。残り少なくなったので、全部かけてしまえ。んーマンダム。カットして一口。きっつーでもうまくね?ふんわりしてて、バナナでしっとり。チョコレートとブランデーって合うよね。しかしパクついていると、だんだんフワフワしてきた。やべー。これじゃ酒酔い運転じゃ。まかないに食べるには酷かな?「んーおいしいけど、ちょっとキツイですー」「フラフラしそうです」イケナイモノを持って来てしまった。
Jul 5, 2005
コメント(3)
ちょっと!毛先が金髪!早くも老化現象?!早くねー?んじゃそろそろ髪型を変えてやるか。
Jul 4, 2005
コメント(4)
テレビで大騒ぎの「Star Wars」そういや翻訳版も同時上映?「宇宙戦争」とかいうヤツ。Yさんがシリーズで見ているが、途中で寝てしまったり、1回もまともに見たことがない。今回は本人も興味がないようで、少し安心。汐留の日テレには、話題のオブジェがよく登場し、土日は観光客で賑わう。そんなの、珍しくないべ。オラ見飽きたべ。へー。この人が「シス」って言うんだ。映画のオチが「シス、死す」だったらどうしよう。
Jul 4, 2005
コメント(3)
今年は安くて甘いネ。蒸かして半分ずつ食べよー♪粗塩をふって食べるだけでおいしー。穂の部分に、買った時になかった「穴」が?!何よー虫食い?こんなポッカリと、結構デカイ虫じゃん!何かいる・・・!ゴロリ( ̄□ ̄ノ)ノギョェ!さなぎ!ってーことは数日前まで幼虫だった?イモムシだった?それを数ある山から厳選してきたワケ。キモ!穂の部分を大胆にカット!さなぎは死んでいるので(?)そのままポア。とうもろこしは無事なので、おいしく頂いた。これだけおいしいなら、虫も好きだわ。
Jul 4, 2005
コメント(2)
カレーは不得意料理にランクイン。どうにもこうにも「カレー」ができない。あれやこれや追加していくと、違うものができあがる。アタイ流創作料理なのさ。それでもたまにはおうちのカレーが食べたいよ。野菜はあるけど肉がない。ひき肉で作ったカレーがたまたまおいしかった。慎重に調味しつつ、味を見る。マズッ食べ物に向ってマズイと言わないのだが、今日こそは「世界一マズイカレー」を作ったと言える。いやね、煮ているうちから変なニオイがしてたのよ。でも何かしらいじくっているうちに、何とかウマイモノができあがるのよ。その時はカレーではなくなっていたりするのだけど。Y「カレーだと思わなければウマイ」って誉められたモン。一応「別盛り」にして食卓へ。Yさんは容赦なくご飯にカレーをどどどー。マズイよ!そんなにかけて。Y「ウン、まずいねッ」いつもマズイと言われたら、鍋に戻して修正するが、今度のカレーは捨てていいね?捨てるよ。さすがのアタイも、これは捨ててしまいたい。だってまかないのカレーまずいんだもんて、みんな言うけど、アッチの方がずっとおいしかった。チェ。安売りの冷凍ひき肉が臭うのかしら。傷んでいるワケじゃないのに。野菜だけ救助し、すぐに「水とルー」だけのカレーをリベンジ。これがカレー?こんな味でいいの?まーさっきのよりはウマイ。
Jul 3, 2005
コメント(2)
4日(月)。今日は有給の社員が多いらしい。ナンデ3人も休ませんの?!ただでさえ少ない従業員、新人子持ちのRさんが、「子供が熱で帰ります!」30分で早退してしまった。子供と言われりゃ誰も引き止められぬ。案の定、1日中走り回っていた。これは体育会系クラブか?高校時代の部活を彷彿させる。グッタリとまかないにつくも、食欲すら失せていた。大きな箱を抱えてHさんが、「社長から差し入れです」(゜▽゜;)!ナニナニー?!うわーデカ!!!アップルパイーーーーー?!シャチョー(;ノTдT)ノ
Jul 3, 2005
コメント(0)

R兄さんがブイちゃんをカッコよくしてくれるというので、東雲までプチツー!目をつむっても行けるが、逆にその油断が遅刻につながった。のっけからすみませんです。Eさんもおひさ~!部品をゲッツし、お友達も一緒に4台で作業場へ。器用な手つきでバイクを立てる。こういうスタンド必要だよね。あればアタイもやんのよ。本当よ。この手の作業は慣れと技術がいるようだが、律儀でマメな性格も必要かと思われる。さすがR兄さん、プロ並み!その後アレコレ粗探しされ(違)、大サービスでメンテナンス(チェーン)もやっていただく。この前やったのに、汚れるの早くね?ああ、確かにそれだけ過酷に走り回っているってことだ。こんな時、無知で無関心なことを反省する。ちょっと地味かと思ったけど、さりげなくてよくね?ポケバイなのに速そー♪ ホイールもピカピカに磨いてくれた。黒かったのね。謎のケミカルを発見し、Eさんと試しにやってみたらピカピカ!新車の輝き!どーですかお客さん?!帰り、後15分というところで雨が降ってきた_| ̄|○ ひどくねー
Jul 3, 2005
コメント(5)
お買い物は忘れ物がないように、メモを持って行くが、出先で思い出して「そういえば切れそうだ」と買い足すものってあるじゃん。「衝動買い」とも言うんだけど。食品でない限り、買い置きするのは一向に構わないのだが、いつまでも減らないものって、いつも使っていないものって、在庫の量まで把握しきれていない。制服の夏帯に糊付けしなくちゃ。そろそろ切れてると思った。今日しなければ、またヨレヨレの帯を1週間しなければならぬ。やっぱり。
Jul 2, 2005
コメント(5)

プランターを買って来たぞ<100均そろそろ朝顔を植え替えてやらねば。 8苗あったらしい芽が出ない鉢植えも、かき回して蒔きなおすわよ。「一晩水に浸した種」を蒔くんだよね! 虫がつかないように、蒔く水に混ぜてみる風呂用だけど、スモークチーズの臭いが気になるので使ってないの。懲りないリベンジ、成功するかな?
Jul 2, 2005
コメント(4)

S「お昼ご飯まだかな」Y「さっき食ってただろ」S「じゃー夕ご飯まだかな」話し合いの結果、炭を起こして自宅でBBQに決まり。来月は花火大会で、皆が来るから、予行練習だよ。あ、まだBBQとは決まってないのか?でも2人でやんの?誰かいないかな。さすがにこの時間から誰か呼ぶと大騒ぎになるし、2人でこじんまりとでいいよ。バイクをどかしてBBQセットを設置。 いい具合に日暮れ時 テーブルのセッチングもOK火をおこしたばかりは、ごうごうと火が強い。 焼きそば最初の方がいいんじゃね? ちとコゲたのがんまそー。雨も降らず、いい風が吹いて気持ちイイ!
Jul 2, 2005
コメント(1)

前回、閉店に泣いた「うどん屋」。今夜は夜遊びじゃなくて、晩飯にリベンジ行かね?Tさんが言ってたうどんは香川県、渋谷にもあるそうだが、今日は遅いから止めとく。小雨も降りだす夜なのに、仕事を終えたHさんがノリノリなので、しぶしぶ出動(嘘)KさんもNさんも出動準備?Mさんも行く気になっている様子。アタイはランチ同好会のKさんと2人でもよかったのだが、みんなそんなにマーヒーなの?!Hさんと駆けつけると、すでに3人集まっていた(゜д゜;)S「早くね?」M「集合9:00じゃなかったの?!」スミマセンスミマセン、こんなにみんながやる気満々だったなんて意外で。10:00まで待って出動。5人でうどん屋を目指す。今だから言うが、好き嫌いのないアタイの唯一の苦手料理、うどんはトラウマで、前回Hさんが「おいしいうどん屋がある」と言った時、実は引いた。閉まっていてちょっと安心したりした。でもラーメン屋は全国で軒を争っているわりに、たいしておいしいと思ったことがない。夜ならうどんの方がヘルシーだしね。うどん屋にも、ラーメンがあるかもしれない。やたー今日はちょうちん点いてる♪カウンター10席ほどの店に1人先客。メニューいっぱいある~どれもおいしそー♪ Mさんのかきあげ。これがかきあげ?野菜の天ぷら、酒のつまみによさげ。お店のオススメ「香露」。つゆが真黒だがしょっぱくない。具沢山でうどんはシコシコ。目からウロコの、初めて感じた「おいしいうどん」うどんに対する印象が180℃変わったといっても過言ではない。うどんさん、今まで毛嫌いしていてごめんなさい。これで945円なら納得じゃん?しかしみんなオススメ聞いといて、注文しなきゃダメじゃないのよ。その後お茶しにファミレスへ。 後にKさんカーこんな深夜なのに賑わっている店。 Hさんのチーズケーキ大きな声で「小さい!」とか言うんじゃありません。 Nさんのパパイアシップ? Sさんの黒ゴマ白玉ソフト。甘ーいKさんはラズベリーアイスがスッパイといって泣いていた。ウチのパパから電話、「どこで飲んでるんだー?!」今日は飲んでません残念です。ただ夕ご飯食べに出かけてるだけよ。ノンアルコールで。なんて健全なんだ。不良妻も少しずつ更生。
Jul 1, 2005
コメント(4)
全48件 (48件中 1-48件目)
1