2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全51件 (51件中 1-50件目)

「支配人から頂いたわよ」紙袋を2つ、冷蔵庫に入れながら中身を物色。「どうしたんです?」「何かあったの?」お客様から差し入れを頂くことはあっても、身内から、しかもケチでセコイ支配人から、差し入れがあるなんて、しかるべき理由がないと妙だ。「お疲れ様でした?」「いつも迷惑かけてごめんね?」「これからもがんばってね?」その程度のことしか思い当たらない。こんなものじゃ騙されないわよどんな理由にせよ、オヤツの差し入れなら大喜びだよ。「みんなどれにするー?」後で聞けば、営業で出た先で新しくOPENした店を見たので、我々女性軍で分けなさいと。\(^O^)/ヤッター1週間働いた後の、高級デザートは格別だね。くれた真相はともかく、この突然のステキなプレゼントに皆小躍りした。豆腐が素材の、ヘルシースイーツ。レアチーズとカボチャとオサツ。よし。んじゃ来週からは、少しは優しくしてやろう。
Sep 30, 2005
コメント(0)

我が家に突然「ボケ老人」がやってきたと言ったら、同僚T「ボケ老人よりタチが悪いんじゃ?^^」正しくはボケていないが、体が不自由だけで元気という点で、まだまだ元気な現場仕事の、口は達者なオヤジが、定年を余儀なくされて、暇を持て余してカラ元気、という存在か。おかげでσ(-_-;)の自由時間は、寝る前の1時間。Y「遅くなる」との連絡を受けて、早々に自分の風呂を済ませておく。老人の入浴は全身にお湯をかけられないから、殊更に面倒だ。「ああ!何すんだよ」「まだよくすすげてない」「ちょっと~」「ココも」昨日はシャワーシンク?で洗髪した。人の頭など洗ったことがないから、加減がわからない。目や鼻の穴に指を突っ込んだらゴメンよ。今日は風呂場で、上を向いてくんね?そうすれば傷口も濡れないし、生え際まで洗えるジャン。「あーこの体制ツライ」「軽いムチウチになってるらしいから」「首が痛いよ」「やっぱ昨日の方がいいな」「もうちょっとやってよ」「めんどくさがってるからだ」(/-o-)/ ┫ ヤカマシーY「アンタが10日間入院した時は、オレ毎日行ってやったぞ」ハンパに元気で家にいられる方が、ずっと大変だっつーの。昨日は恐る恐る拭いただけだが、今日は石けんで洗ってもいいんじゃない?あっ\(◎o◎)/!お○んちんは?ウヒー意気揚揚と構えていたら、Y「これくらいは洗ってやらないとなッ」左手でさっさと洗ってしまった。チェw昨日は完全介護で、風呂上りまで付き合ってやったが、S「この介護生活はいつまで続くの?」Y「1ヶ月じゃねー?」クカー。_| ̄|○じゃ少しは慣れてもらうべ。これからもどんどん省略。片手でもできることはやって頂こう。*********食事**********Y「おにぎり2個でいいから」とは言え毎日朝から、モリモリお弁当製作するようにプログラムされているσ(-_-;)は、そうカンタンなお弁当は作れない。Y「ああ!海苔を巻くのかァ~」Yさんはシットリおにぎり派らしいけど、アタイはパリパリ派なんだ。シットリおにぎりはキライだよ。Y「お弁当カバンに入れてくんね」S「えー汁が漏れるー」Y「何でそんなもの入れるんだYO!出してくれよ」(/-o-)/ ┫ ヤカマシージッ○ロックしたから大丈夫だYO。「ボタン止めてくれる」「時計と」「カバン持って」ようやくウルサイ老人が出て行った_| ̄|○ 夕方。Y「アンタ!なんであんな弁当に」Y「だいたいな、なんでジッ○ロックなんだYO」Y「開けられないダロ!」Y「みんなに手伝ってもらったぞ」Y「食べられないから食べてもらった」Y「海苔巻いとけって言ったのに」朝から晩までウルサイのぅ~。爺さんは体の自由が利かないことに苛立っている様子。婆さんに八つ当たりしても、無駄だろう。そんな元気な爺さんには、徐々に介護を減らす。食卓には箸、フォーク、スプーンなどを用意して放置。爺さんは痛み止めの薬の飲みたさに、必死になって食事を終えた様子だ。愛情とはやさしくすることだけではない。
Sep 30, 2005
コメント(4)

相手によっては、こちらの扱いにも差が出る。σ(-_-;)が同じすり抜けで歩行者に当てた時は、ちょっとした打撲で、親と同居の若い女フリーター、仕事らしい仕事にもついていないくせに、保険屋から休業手当てをもらえることを知って、無理クリ「就業証明書」を取ろうとして保険屋に見破られ、それでもできるだけ通院して慰謝料だの、破れたたブーツだの、ありとあらゆることを理由に、保険金を巻き上げようとしていた。ちょっと痛い思いをして、ブーツにキズがついただけで、やつらは1000万ペソ近い金を手に入れたらしい。アタイに感謝しな保険屋「それでも足りないという感じでしたね」Yさんの相手は、商用車に乗った2人の若い女性。「開いたドアに突っ込む」なんて、完全にドライバーの不注意と思っていた。しかしYさんも無茶をしたのではないか、車の後ろから急に右に出たYさんと同時に、ドライバーもドアを開けて、タイミングが合ったんじゃない?よく聞けばそんな複雑ではなく、信号待ち左折レーン、左折したいYさんが、左すり抜けで直進中、突然助手席のドアが開いたのだと。Y「助手席だから、注意してなかったのかも」左?右から降りる時は見るかもしれないが、左から降りる時は見ないかもね?ああわかった!助手席の彼女を降ろしたくて、信号待ちが長いから、『今降りちゃえば?信号変わらないうちに早く!』うんそうだねって慌てて開けちゃったんだ。そしたら突然バイクが突っ込んできて。驚いたろうね。まさかね。アタイも同じ立場だったら、やっちゃうかもしれない。助手席の過失は、運転手に罪を問われるらしく、全治1ヶ月、手術通院を必要とするケガ=重症を負わせた場合、ドライバーは簡易裁判だかなんだかの、お咎めを受けることになるらしい。車両の強弱(大小)もあるし、自分が無傷であることも加味されるだろう。手術から帰宅した時、大きな箱をブチ開けて、Yさんがボリボリと食べていたのは、彼女たちがすぐ病院に持って来た「菓子折り」だそうで。対応早いね?アタイなんか保険屋に言われてしぶしぶ、1週間とか後だったけど。しかしYさんがリクエストしたみたいに、大好きなチョコレートシリーズだね。 アタイも珍しくチョコクッキーを買ったばかりその若さで、突然バイクのおじさんを病院送りにしたからって、すぐさまその足で菓子折り持って病院に駆けつけるなんて、アタイがその年だったらできる自信がない。どう転んでも過失割合は低いらしく、保険屋も、ゴネたりしないようで、かなりの金額が転がり込む計算。同じケガでも、一家の大黒柱と、専業主婦の場合、また会社の役職や業務内容によって、保険金の額に大差が出るらしい。女フリーターで1000万ペソだから、Yさんの場合、かなりいくんじゃね?ウヒーアタイにも介護手当ておくれよ。アタイが当てたり捕まったりして金が出る分、Yさんがちゃんと取り返してくれるのね。いい仕事するなァ~(違)
Sep 30, 2005
コメント(0)

ブロちゃん、ボロボロかしら。せっかく車検に出して、ピカピカになった矢先。Yさんがタイヤを滑らせて、すぐ入院して。最低限修理されて復活し、タイヤも剥けて来て、いつものように見送った朝。店に到着して探すと店先にあった。ああ、原形はとどめているじゃないの。ドアに激突して飛んだっていうから、バイクも大破しているかと思った。意外に丈夫なのね「大変でしたねー」「大丈夫ですか?」お兄さんや奥さんたちが声をかける。毎度お騒がせしてすみません。「また~?って言っちゃったわ^^」ですよね。立て続けに2回ですよ。いいお客でしょどうかと思いますよね。兄「いつも奥さんのことばかり心配してたのにね」まあそうなの!ここへ来てそんな話してたの!兄「いつか当てるんじゃないか、倒すんじゃないかって」まー!なんて失礼 へっぽこだと自覚しているから、アタイ的に慎重に、無茶をしないのかもしれません。S「いきがってるから調子に乗っちゃうのでは?」お兄さんが返事に困っているのでそれ以上止める。原因はともかく、ケガをするほど事故を起こすって、よほど乗るなってこと?Yさんがそこまでヘッポコライダーとは思えないけど。バイクの状況をYさんに知らせるべく、証拠写真撮影会。 シフトレバー メーター前部 ハンドルがタンクに! マフラーべっこり ウインカーがぐにゃり シフトペダルがぺったんこ検証するに、左サイドに破損多し、ドアに当たってハンドルが左に切れ、右側も接触しながら左に倒れた?自走することはするが、兄「100万ペソコースです」うがが。それなら半額でブロス買えるよ。直すのか買うのか、どうするのかな。ブロちゃん。どうしてキミはそんなに戦うんだ。そこまでして凶暴なのだ。もう走るのを止めたいのかい?Yさんを乗せるのがイヤなのかい?話しながら、ブイちゃんのリアのブレーキパッドを手際よく交換するお兄さん。あっ、今日はそのつもりじゃなかったんです。持ち合わせがないので、また後日m(__)m*********ご対面**********たいしたことがないとはいえ、Yさんの顔を見るまでは安心できない。トイレを借りるついでにスーパーへ。そうだ、今日は何が食べたいかな?Y「いいから早く帰って来てよ」Y「取れないんだ」よくわからんが、妻の帰りを待ちわびている様子。明るいうちに帰るつもりだったが、スモークシールドではもう見難い。今日はブロちゃんは帰っていない。Yさーん(;ノTдT)ノY「何やってんだよ」Y「オレの心配よりバイクの心配してんのか?」Y「アンタ、そんなことじゃ・・・」ハイハイすいませんね。バイクを見れば、事故当時のことがわかると思ったんで。ついでだったんでチラと寄ったんで、別にアンタのことが心配じゃなかったワケじゃないんですが。ガーガー騒ぐYさんの腕時計をはずす。右手には包帯( ̄Д ̄;)Y「小指骨折、針金入ってる」ハリガネッ?!後は大した外傷が見られないが、麻酔が切れてズキズキと痛むらしい。アーァ(ーoー;)。そんなんじゃご飯食べられないね。(^O^)アーンする?箸じゃなくてフォークがいい?Y「いいから早くしてよ」立て続けに事故るなんて、よほど普段の行いが悪いんじゃね?S「Yさんがもう少しアタイに優しくしないからじゃない?」Y「違うよ、さとがオレに優しくしないからだ」あーだのうーだの騒ぎながら、左手でつかんだ「豆腐」をつまんで、「見て見て!」と自慢しながら、どうにか食事を終える。痛み止めがすぐに効かないらしく、イタイイタイと騒ぎながら、早々に寝室へ引っ込む。Y「明日はバスで行くから早めに起こして」アンタそれで仕事行くの?鉛筆もキーボードも触れないのに、仕事になるの?風呂にも入れず、トイレもままならない。尿瓶買ってこようか?尿瓶尿瓶~。Y「おちおちう○ちもできない」そっちの世話はちょっと勇気がいる。
Sep 29, 2005
コメント(6)

Y「お祓い行かなきゃダメかもしれない」Y「何か禽憑いているかも」Y「もうバイク止めるかな~」仕事が終わってメールを見る。「また事故った」「手術して帰ります」T「帰りますって?帰れるんですかね?」M「メール打てるってことは、手じゃないんですかね?」手術して帰るって。意味ワカンネー返事が待てなくて電話したいが、この時間だともしかして「手術中」かしら。赤いランプの中で、カチャカチャやられちゃってるのかしら。廊下の長いすで、手を組んで待っていなくていいのかしら。でも今日帰るって。一晩入院するほどでもないのかしら。バイクのところまで来て、もう1度メールすると、電話がかかる。Y「メール見た?」Y「○○の交差点でさ~、ドア開けられちゃって」Y「なんであそこで開けるかね?」Y「オレ1回転したよ!」救急車で運ばれた病院で、「指の骨折手術」をして、その他は打撲擦り傷程度なので、これから電車とバスで家まで帰ると。バイクはいつもの店に引き取りに来てもらったらしいが、その現場が目と鼻の先で、S「近くでよかったジャン」Y「そういう問題じゃない」停車中の車のドアが開いたところに突っ込む。想像するだけで恐ろしい。明日は我が身。本当に実際に起こりうることなんだ。突然ドアを開けるドライバーっているんだ。っていうか、なんでドア開けるかね?なんで後を確認して開けないの?タクシーはあっても、一般車が突然開くなんて、予想がつかないジャン。Y「お弁当箱置いてきたから、会社寄ってくれる?」そんなものどうだっていいじゃん。そんなことを心配するほど、大怪我じゃないのね。でも会社寄るなら、店にも寄れるね。バイクの様子を見てこよう。Yさんの話じゃ要領を得ない。「一瞬で覚えてない」バイクの様子を見れば、事故の様子も、ケガの程度もつかめるってものだ。帰りの通勤グは、いつもより慎重に走る。
Sep 29, 2005
コメント(5)
Y「そのドアが開いたら、オレ飛ぶんだろうなって思ってるよ」すり抜け、路駐の車をかすめて走る。車の影から人がチャリが、ドアが開いたら、バイクはほとんど停まれない。体当たりは免れても、誰も無傷では済まないだろう。「開くかもしれない」「何か出てくるかもしれない」そんないちかばちかの「賭け」をしながら、いつも危険と背中合わせ。「シートベルトをしめましょう」と街のあちこちで見かける標語は、ライダーの命を無視した非情な警告だと、いつも横目でにらみつける。こだわっていることは何ですか?「飲まない、当てない、コケない、事故らない、捕まらない」通勤グでは「捕まらない」をはずせないのだが、あの日は捕まった。ありゃ言いがかりってモンだ。*********ご無事で**********朝、元気に「行ってらっしゃい」と見送って、電車事故、交通事故に遭い、それきりになってしまう。R姐さんのご主人はタクシーの運転手。毎朝出て行って、夜無事に帰って来て、ああ今日も何事もなかったと、今日も無事でいてくれたと、毎日顔を見て安心すると言う。そんなオオゲサな~。そういつも事故が起きては困るって。車が置けなくなってバイク通勤を始めたYさん。アタイと同じ、ライダーに目覚めたのね。でもたったの15分、通勤グにしては短いわね。それにしても朝の交通量の多い大きな幹線道路を走って、交差点を通過し、15分と言えども事故が起きないとは限らない。事故や危険は、距離とか時間とか関係ないんだ。新婚当初、暇な専業主婦のσ(~_~;)は、毎朝Yさんの出勤を手伝い、表まで出て行ってお見送り。「いつも仲がいいわね」とご近所に冷やかされた。「お出かけのチュー」みたいなもんだよウヒーσ(~_~;)も仕事を始めると、朝のそんな余裕がなく、お互い「行ってきます」「行ってらっしゃい」を省略。だんだん粗末になってきたな。まー言わなくてもいい、もうメンドクサイ、わかっている。でも姐さんの言葉を思い出すに、ラブラブとかチューとかじゃなくて、家族の安全と健康を願う、1日の始まりの挨拶として、昨夜どんなケンカをしてでも、毎朝必ず「お見送り」を欠かしてはならぬと。とは言え省略するけどなブヒ夕方バイクの音がして、人馬共に元気で朝のまま、無事に帰ってきたのを知ると、「さーご飯にしよー」「今日は飲むかい?」帰ってきたYさんも、赤いブイちゃんが停まっているのを確認し、「無事帰っているのか」と安心しているに違いない。お互いがお互いのために、元気に無事で過ごしたいものだ。**********再び**********
Sep 29, 2005
コメント(7)

忘れてはいないよ。まだ元気なんだよ。でもだいぶ金髪になったんじゃない?お水は毎日切らさないから、いや、たまに切らしても枯れたりし・・・ってこれは徐々に枯れている?色が褪せているだけで、葉が落ちたり減ったり短くなったり、そういう「形状の変化」は見られないのよ。ただ白髪になってきただけで。最近涼しくなったし、彼のご隠居生活も時間の問題かしら。
Sep 28, 2005
コメント(3)

1房買ってもなかなか減らない。お通じのために、エネルギー源のために、朝飯に1本ずつ、と思っても、仕事の日はなかなか食べられない。帰ってからのオヤツにしては重い。程よく色づいてきたのを見るに、そのまま食べるより、ケーキを焼こうと思いつく。そういや最近まかないが寂しいんだ。3連休以降、徐々におやつがなくなって、最近では「せんべい」くらいしかないんだ。疲れた体にせんべいは嬉しくない。甘いものが食べたいのよ。ほんのちょっとでいいから。ケーキに入れるにはまだ少し硬いが、バナナをスコスコと輪切りにして、くるみと共に投入。夕食の間に焼ける。いい香りがして焼きあがり。穴ぼこいっぱい。バナナが大きすぎたかな。「フォークの背でつぶし」って面倒だから、デカイまま放り込んだのがいけないのか。しかもまだあまり熟していない、硬めのバナナを。ラム酒をふりかけ甘さ控えめ、くるみの歯ごたえが楽しい。ミテクレはともかく、久々の差し入れは喜ばれそうだ。まかないで食べよー。
Sep 28, 2005
コメント(5)

写真をもらった。2人の子がカメラを持っていたので、σ(~_~;)はあまり撮らなかったんだ。写真を「撮れば」同じことよ。こんな格好でやるんです。今思えば恥ずかしいわ。みんなカワイー♪ラフ中の写真は、ラフ社の方からそろそろ送られてくるはず。楽しみがもう1個残ってるんだね。終わってから温泉街へ出向いて足湯へ。冷えた体を温める。 楽しそーこうやって思い出を振り返ると、行ってよかったな、また行こうねという気持ちになる。
Sep 28, 2005
コメント(3)

いつも白い日替わり定食の「ご飯」だが、今日は「真黒」。「ナニコレー?」「真黒じゃん!」黒米って言うの?ああ、雑穀の一種ね。ウチにもあるよ。体にいいってね。テレビで見たんだ。みの●んた?でもYさんが白い方がいいとかヌカスから、最近やってないんだ。第一白米より高いしね。それもかなり。それにしてもしかし、真黒が限度越えてね?「食欲減退しそうな色」「こんなに黒いもの?」普通、白米に混ぜて炊くんだよね?黒米の割合が多すぎるんじゃないの?家庭で黒米を炊いたことがないのか、この激しい色合いについて、反論しない人が多くて哀しい。黒米を白米に混ぜて炊くと、色が移って全体に黒くはなるが、ここまで黒いご飯て、どうなのかしら。板前「高いお米だからね、たまには」味見すると、確かに香ばしくて歯ごたえがあり、お赤飯のよう。でもこれをご飯茶碗にいっぱい。いくら見本が出ているとは言え、注文してフタをあけて真黒て、目の前で見て改めてビックリするぞ。我々の心配とは裏腹に、なかなか評判がよかったのか、皆残さず完食なさった様子。まかないにも白飯とハーフで分けられた。「全部黒いのはどうかな」「半分くらいがちょうどいいね」ヘルシー志向の女性にはウケるだろうが、男性にはあまり向かないかと思われた。混ぜるたって、取り説には「3合に1包」とあるが、σ( ̄ー ̄)的には入れた気がしないので2号で炊く。それでもようやく薄紫色だが、店の黒米は、全部黒米ではないかと思われるほど、全部の米粒が真黒。オオゲサでもなく本当に黒。「高いから」って、そういう使い方をするって知らないんじゃない?!全部黒米だけで炊いちゃった?んなアホな。
Sep 27, 2005
コメント(5)

珍しく期日どおりに、生活費をくれたYさん。不景気で、給料が遅れ、入金が遅れ、生活費も不規則になっていた。ギリギリの切羽詰った、テント生活目前の我が家であった。罰金なんか払っている場合ではない今日こそは薬局へ買い物に行くぞ。Yさんが買っておけってウルサイんだ。自分のモノなど後回しだが、今日くらいは、懐が少し暖かい日くらいは、ちょっと贅沢してもいいよね。前々から目をつけていた、テレビで見て、店で見て、手にとっては悩んであきらめていた品。目移りする化粧品コーナー、ヘアケアコーナーには行かない。行くとしたら、次にウキウキするハウスキーピングコーナー。ここで買う品は、家庭に必要なモノだから。前回は「排水溝ヌメリトリ」を思い切って買った。幸せな瞬間だった。主婦の化粧品なんてどっちでもいい、生活にはなくてもいい、ええそうよ、どうでもいい品なのよ。髪の毛なんて、ひっつめてりゃいいのよ。仕事に最低限、支障がなけりゃいいのよ。いい男なんか振り向かなくていいのよ。亭主に見放されてもいいのよ(違)でも女の子はそんなお買い物が好きなのよ。CMに踊らされて、新しいものが出れば追いかけ、化粧品会社の陰謀にまんまとはまっている自分を自覚しつつ、でもそんなお買い物をしてみたいのよ。ヌメリトリの次に思い切って手に入れたのは。 考えてみればたかが80ペソ。何の罪もあるまい。
Sep 27, 2005
コメント(3)

気がつけば9月は休みナシだった。ナシというのは嘘で、週末はシッカリ2日、休んでいるから、そうでない人にしてみれば、充分だと言われるだろう。我々パート主婦の雇用条件は、「週に3,4日」「平日の3,4時間」人に言えば「なんだ、たいして働いてないジャン」と言われる。そう、平日の昼間、数時間、朝ゆっくり夕方早めに、しかも3,4日だけでいいの?なんて楽なシフト。でもそれを言えるのは。24時間自分のモノって人だけですから~!声を大にして言いたい。それでも店長は気を使って、「悪いわね、この日休んでいいから、この日出てくれる?」とパートのシフト調整に悪戦苦闘。数少ない人材を使いまわしながら、自分の休みすら削ってまで、そんな店長、社員を見ていると、どうせこれといって義務のない、σ(-_-;)のようなノンキな主婦には、どうしても休む理由などないのだった。お天気がよく、おかげさまで毎日楽しく通勤グできることが、唯一の救い。新人が入ったので、たまの平日に休みが決まった。そしてまもなく辞めることが決定。10月も休みがありませんハイキター!店長、雨の日は休んでイイデスカ。
Sep 26, 2005
コメント(4)

3連休はお土産がいっぱい。人からもらったり自分で買ったり。ウキー♪おいしいものは、大事に少しずつ食べるんだよ。何もない時は何もない。傷むからとせっせと食べなくちゃいけないのは、ウレシイ半分、もったいない半分。今日はスーパーのおだんごをガマンしたんだ。「温泉まんじゅう」があるもんね。帰ったら食べようっと♪ ( ̄Д ̄;)!!全部?全滅?もう?早くね?考えてみれば。1週間前なのね。Y「オレ1個も食ってネェ」んなこたーない。しかし半分以上はポア。
Sep 25, 2005
コメント(5)

Y「長すぎるよ!絶対」そう?「接続部分」が長いって?Y「見ただけで長い」んー。言われてみればそうかもしれぬ。多めに取った縫い代のせいで、「パッド」全体が長いと。Y「タンクにつけてみたのか?」まだー。Y「( ̄m ̄〃)ぷぷっ!」じゃーつけるもん。若干長くたって、問題なかろう。風は強いが雨も降らなそうだし、ちょいとその辺走ってくるよ。中にはカッパを入れて出動。 きゃ♪大丈夫じゃーん。カワイー!長いと言えば、若干フレームに干渉するかなってところ。Yさんも欲しいんじゃないの?ブヒー
Sep 25, 2005
コメント(0)

雨の音で起きる。そんな日は、年よりでもぐっすり眠れるものだ。Yさんは何時に帰るのだろう。雨さえ降っていなければ、お構いなしに出かけるのだが。天気予報は「これから台風接近」今日は1日出かけないことに決め込む。時間が空いた日は何をする?パンやケーキを焼く根気はない。壊れ物の修理?着物?タンクバッグ?アイロンをかけながら、ミシンを出す。Aちゃんから誕生日にもらった、当時憧れの「タンクバッグ」○ーリン製は安いからすぐボロくなるんだって。Aちゃん、安物くれたんですか。同じバッグを、Kさんは「ガムテープ」で補強していたが、とうとう買い換えて新しいのを使っている。ズルイワ。アタイも新しいの欲しかったな。でもバッグの「固定パッド」がボロイだけで、バッグとしての機能はぜんぜん悪くない。もったいないじゃないの。ガムテは無理にしても、どうにか縫い付ければいいんじゃない?だいたい力のかかる部分の「縫い付け」がいいかげんなのよ。「売れるまで付いていればいい」だけなのよ。そういうことまで考慮して製作して欲しいものだわ。補修接続する生地は丈夫な方がいいわ。ってそんな分厚い生地なんかない。とりあえずこれだね。四角く切ってソーイング。重たいマグネットをつなぐにしては、ちょっと薄手だったか。反対側には「芯」を入れる。おお!頑丈になったぞ。やり直したいが面倒だからそのまま。前よりはちゃんとシッカリ縫い付けたから、そうすぐには取れまい。何気に似合うジャン。オマタクッションとトータルコーディネート!オマケ 誰?
Sep 24, 2005
コメント(5)

1人の昼飯は、そこらへんにあるお菓子でいい。PCをカタカタやりながら、適当につまむから。菓子類はあまり買わないが、納戸につまみを発見。あかん、止まらぬ。昨日もカレー食べたっけ。
Sep 24, 2005
コメント(3)

職場の後輩君に連れられて、Yさんは温泉ツーへ。今夜帰ってこないんだってウヒー!S「あー寂しー」Y「よく言うよ」S「グレてやるー」Y「いつもグレてんじゃん」どうする?どこ行く?何する?朝まで飲んじゃう?昔、通った深夜バー、こういう時じゃなきゃ行けないよ。今回の3連休は天気がよくないんだって。台風の影響で、後半は雨予報。天気がいいのは今日だけだよ。朝から暑いくらい。じゃーやっぱり走りに行くべ!S「Kさんたちと南の半島行ってみようと思って」Y「一緒に行かない?って声かけたんだべ」( ̄Д ̄ノ;)ノアタイが言い出しっぺじゃないYO!まー同じようなものだが。******************Kさん後輩、M君も飛び入り参加?ヾ(@▽@)ヒャッホゥ~遅れそうとのことで、先にHさんと茶に避難。ちょっと戻るけど、わかりやすい場所がいいねと、Pを出るとHさんがいない?どこ行った?まさかのUターン?まじですかッ信号ギリギリ間に合ったが、予告ナシになんてことしやがる。先週の草津ツーもそうだったが、解散後、Hさんの走りは激しい。ようやく気づいたのは、解散してσ(-_-;)だけになると、手加減なく、まるで振り切るかのように、すり抜け、割り込み、Uターン、蝶のように飛び回って、いつの間にかさなぎになってしまうのだった<意味不明M君、途中リタイアの報告。まじで?ナンデヨ?ツーレポ決定?Kさん合流。1人では走れないM君は置いて、少数精鋭、3人で南の半島へ。こんなプチツー、久々だね。前も後も心配ナーシ! 壷アイスしいたけ添え(違)渋滞もスイスイすり抜け。相変わらずHさん、アタイの通勤グ並みだな。ミラー見てないべ? ご到着こんな寂れた観光地にも、結構客がいるよ。キャンプなんかしてるよ。ライダーもぼちぼち。 海が青いね海っぺりまで散歩。 ウニの巣?しぶるKさんを引っ張って、展望台へ登ってみる。風が気持ちいいネ。 お~い公園にはノラネコがいっぱい。 オジサンに餌付けされて、みんなおデブで汚いさてもう夕方だよ。おなか空いたね。目指す店は並ぶ覚悟だ。渋滞をすり抜け、ようやく到着。人だかり。長蛇の列。「1時間待ちだって」うげげ。でも今日はコイツを目指してきたのだ。寒くもなく暑くもなく、松明のともる店先はいい雰囲気。「お待ちの間コーヒーをどうぞ」おお!なんと気の利いたサービス♪普通、1時間も待って店に並ぶなんて考えられないが、今日は待てるね。回転も早いみたい。待つ間にメニューを決めておく。1時間後、ようやく席へ案内される。 豆腐サラダ トマトチキンカレー 3枚肉の煮込みカレーカレー(゜Д゜)ウマァー!信州のROCKに匹敵するね。値段とボリュームは五分五分だけど、具がイロイロ選べる点で、こっちの方がリッチかな。丼いっぱい、大盛りカレーを平らげて大満足。すぐ店を出て、再びサービスコーヒーで一服。コーヒーはタダでやるから、外で飲んでくれってことだな。次々と客が増えて一向に減らない。住宅街の一角に、こんなステキなカレー屋。並んでまで食べた店ってのは、1度行けば気が済むものだが、ここならまたもう1度、時間を変えて来てみたい。********************帰りは横浜で道草。多くの店は閉まっており、ひっそりと薄暗い倉庫街には、カップルしかいない。ヤラシー 「今夜どう?」「でもおパンツが・・・」 ブキミ?幻想的?H「ホーンテッドマンションだ!」 ヲヲ!人影が(嘘)本日の走行距離:約120Km
Sep 23, 2005
コメント(5)

ママのお友達と知ってか、σ( ̄ー ̄)を恐がらなくなって、徐々に近づいてくるようになった子猫たち。子猫と言っても、もうずいぶん大きくなったものだ。「あらブーちゃん」 あがってらっしゃい また写真ニャ こうしてやるニャ ニャンダコレ! クレ!炸裂するネコパンチになんとか応戦。 それが欲しいニャー アタイも欲しいニャ・・・ウマイものでももらうニャ今日のまなかい、なんだったニャ? クサッ オエー
Sep 22, 2005
コメント(0)

連休2日間、朝から晩まで家にいない。散財し、余計な出費もかさむ。天気もいいが、今日は自粛していよう。平日休みがないから、家事もだいぶサボっている。朝バイクの音がして、Yさんは仕事に出たようだ。鬼のいぬまにやっつけよう。この年になると、たいして寝ていられないものだ。この時間からなら、パンをこねて発酵させる時間があるね。賞味期限切れのずんだあんを発見。これを巻いて、栗の甘露煮をTOPPINGしたらどう?久々だから分量を勘違い。ああ、半分にするんだった。 デカすぎ鉄板に並べて2次発酵。膨らんだら干渉しちゃうよ。間にオーブンシートを挟む。発酵、焼き入れ。 あんこが焦げたパン屋で売っているみたい?レンジ発酵が甘かったか、少し固め。2回目は2度に分けて焼く。Tさんはあんこが苦手だ。半分は何を巻こう?冷蔵庫で、甘すぎて減らない「アンズジャム」を発見。これを巻いて、TOPPINGにはクルミでいいかな。ケシの実の代わりに、アーモンドスライスを散らす。 ジャムがベトベトお盆にいっぱい、冷凍保存の他はラフメンバーにおすそ分け。小さいのはまかないで食べようっと。黙っていれば、ずんだあん=東北土産=ツーリング土産だと思うだろう。ブヒヒ自分がいない1日、自分の口に入るかどうかは別として、こんな手のかかった料理が出来上がっているのを見るとYさん的には満足なのだと思う。1日家にいたぞと。
Sep 19, 2005
コメント(5)

はっ!?また寝坊した?!まさか目覚ましもHさんモニコもシカトじゃない?!落ち着いて時計を見れば4:40。ヨカッタ。起きられた。Hさんにも報告メール。昨夜、元気になったブイちゃんが帰っていた。エンジンをかけるとすぐFire。アイドリングが低い。止まる。アレレー。少し暖気して様子を見よう。Hさんの待ち合わせに遅れるわ。ゴメソ。ブイチャン出動。今日の新兵器「オマタクッション」と「スロアシ」を忘れずに。ウホー!なんじゃこりゃ!レスポンスがシャープだ。今までダルダルだったチェーンが引っ張れて、スロットルの動きがすぐにタイヤに伝わるのだ。そうか。それで今までロケットダッシュが遅かったんだ。早朝、夜明けの薄日を浴びながら、空いている幹線道路が気持ちいい。オイルも交換したから、エンジンがよく回る。寝不足と疲れの残る、ギリギリの体力を振り絞る中、元気なブイちゃんが頼もしい。今日もよろしく頼むよ。Hさんと合流。空いている環七を飛ばす。40分ほどで関越練馬へ。早いね!環八1.5時間はもう懲りた。三芳SAで全体集合。これじゃかなり早く着くな。1番乗りだと思ったら、すでに何人かいる!「早いですね!」3番目くらいだったみたい。30分も前じゃん!Nさんリタイア、集まったメンバーで出発。次のストップは、駒寄PAでゲスト2名と合流。 「ヨシ、今日はしごいてやるぞ」到着するとすでにGさんが来ていた。H君がまだ?すぐ近くだから早くは来ないよね。まもなくZepher到着。H君おひさ!大きくなったねー。H「さとおひさ~」もうかれこれ5年?こんな形で再会するなんて、思わなかったよ。お次はインター降りて、Iさんたちと合流前に、頭文字Dの舞台、秋名山で溝走り!寂れたはずの秋名湖畔、人も車もバイクもいっぱい。何がおもしろいんだい?スワンボート?乗馬ポニーもいっぱい。観光地化されて、盛り上がっているよ。H君「こんなに人がいるなんて・・・(゜д゜;)」お天気いいし3連休だからね。トイレと写真撮影をして出発。 秋名湖畔いよいよ草津でIさんたちとランチ!おなか空いた~。峠を降りると渋滞。すり抜けもままならない。路肩が急な坂になっている。いくらなんでも溝走りは危険だ。H君がお手本?行くの?コワイYO!Cちゃんが焦ってマネしなきゃいいな。ピーカン渋滞、ヘトヘトで道の駅。Iさんたちと合流。おひさ~。再び渋滞の中、ランチの場所までもう一息。 近くでよかったネ豪華、松花堂弁当?ご飯も味噌汁もサラダもコーヒーも、全部おかわり自由!お値段もお味も大満足。 幹事Hさん大成功渋滞の草津を抜けて、クネクネ街道。パノラマラインてお山の裏道、キャベツ畑の中、広く見通しのいい、気持ちのいい道路。大きなコーナー、アップダウンは苦手だけど、今日はチューンナップしたから、腕試しだよ。がんばれブイちゃん!ゲストGさんが道を譲る。あおってました?そんなつもりないんですが、近すぎたらゴメンナサイ。ポケバイ、お先行きます~!ミラーに見える「赤組」メンバーが少し変わった?あれはHさんじゃなくてTちゃんだよね?誰かの先導してくれてるのかしら。いつも頼りになります。先頭の父○んを追いかけて、Tの字でストップ。後来ないね~。後続メンバーが到着、「Zepher不調」「ワイヤー切れた」自走しなくなって、皆で修理中だとか。H君バイク、峠で火吹いちゃった?空冷だからオーバーヒートしそうだとか言ってたな。最悪トランポ?リーダー(;ノTдT)ノゲストのAさんが、メンテ技術があるようで、今ナントカ自走できるまで、応急処置をするそうだ。スゲー。そんなことがいきなりできるなんて。たまたまゲストで着て頂いたのに、そんな大仕事をお願いして、申し訳ない。それじゃとりあえず、給油しながらY高原まで行ってよう。ここにいたってどうしようもない。アタイ行って見てこようかしら。行ったところで何の役にも立たないと言われたが、応援くらいはできると思う。ポットントイレのスタンドで給油し、Y高原へ。ここも観光地だ~。人と車がいっぱい。ソフトクリームや土産物が売られている。冬はスキー場の高原で、牛が放牧されている。まったり時間をつぶすのにはいい感じ。(`ο`;)ボケー1時間ほどして、Zepherも到着。神業の応急処置で、自走できるらしい。 Aさんの神の手に皆脱帽時間の問題だから、バイク屋へ駆け込む作戦を練る。結局時間と距離の問題で、H君はできるだけ自宅へ向かうことに。時間が押して、チーズケーキ工房はスルー。すぐに高速へ乗って、泊組と帰り組に別れる。信号であっけなく2手に別れる。サミシー。ギリギリZepher君と高速へ。どうにかこうにか、最初のSA。 絶景高岩山この後すぐにお別れね。今日はトラブルお疲れ様です。これからバイクショップで直るといいね。 元気になってまた会おうH君ともすぐ解散。前のGさんが手を上げたと思ったら、左へそれる。あららここまで?お疲れ様でした。後ソロツー100Km、がんばってください!早くも渋滞が始まり、休憩をこまめに取る。高坂SAで夕食。 イタリアンガーデンあ!これってソースが3色イタリアカラーだから?写真見て今気づいたYO<遅その後も流れ解散、インターを降りたらようやく走れるように。時間が遅く、スタミナも切れてきて、新宿行きをやむなくあきらめる。あ゛ー(~△~;)残念だけど、タイムアップ、ギブアップ。本日の走行距離:約468Km
Sep 18, 2005
コメント(13)
東海道で20分、すぐ着くわね。始発だから座れるね、あー疲れた。ウトウトし、気がつくと前に座っている人が違う。窓の外は寂しい。電気が少ない。「二宮~」二宮?どこだそれ?ただならぬ雰囲気に、エライとんでもない、未知の世界であることは想像がつく。ヤバイ。いったいどれくらい乗り過ごしたんだ?「国府津~」国府津・・・?!それって確か、湘南とか戸塚とか、海の方じゃんね?とりあえず降りよう。時間は11:15。チキショ。今ごろ家に着いている時間なのに。上りの電車は・・・「終了しております~」とアナウンス( ̄△ ̄;)!!まぢで!タクシーしかないのかい。運ちゃんに聞いてみる。「1時間~・・・で着くかな」そんなにー。いくらくらいかかるんでしょ。早く帰りたい一心で、有料道を使ってもらう。サイフが頼りない。いったいいくらかかるの?オジサンと帰り道を相談しながら走る。空いてはいるが、「1時間あれば」Yさんに報告。Y「2万越えるな」まぢ!それは言い過ぎじゃん。アタイを脅かさないでよ。明日待ち合わせのHさんから確認メール。S「国府津からタクシーで帰り中」H「何やってんの?!」なぜこんなところにいるのでしょう。アタイも知りたいです。他のラフメンバーから帰宅報告。いいな。みんなとりあえず家に着いたのか。着いてないのはアタイだけだ。しかも帰り道、乗り越し1000円、タクシー○万円?寝不足、疲れ、酔い、代償が大きすぎる。あーこれでまた伝説を作ってしまった。話のネタにはなるが、この出費はちょっと笑えない(-゛-;)ようやく地元の名前が出てきた。バイクや車で走りなれた道だけど、ガンガン上がるメーターを恨みつつ、夜のタクシーに乗っていると、遅くて遠くて、その間スッカリ寝こんでいた自分が悔しくてたまらない。今日グテグテで明日も早起きして、遠く長いツーリングだと思うと、楽しみ半分、不安半分。ようやく自宅前到着。本当に1時間かかった。運ちゃんは急いでくれたようだけど、遅かったよ。2時間もロスして、かかったのは「21300円」痛ッ(>_
Sep 17, 2005
コメント(2)

クタクタヘトヘトで温泉街へ。おなか空いたよ。「焼きカレー」がお勧めだって?まずはビール。オススメの限定ビールだって。 んまージュージュー音を立ててやってきた。石焼ビビンバカレー風。 猫舌には無理 オシャレなお店船頭オススメ、お店の名物、「つぼ焼きプリン」 白いミルクプリン壷焼きっていうから焼いてあるのかと思ったら、壷に入れて冷やし固めただけジャン。おいしいけど、想像とあまりに違い、ちょっとガッカリ。足湯を発見。無料だって。目指すオススメ温泉はまだ先だけど、ここでよくね?って挫折して足湯に入っていると、オジサンが出てきて誘われて入る。小さな内湯が1個しかないけど。お座敷でお菓子を広げて、ビールはTさんが買い物に。前の店から出前してくれたらしい。電車の時間を調べて、一休みして出立。温泉街をブラブラと歩きながら駅へ向う。温泉街と言えば! 泊まりたい駅前の植え込み、 電車に乗り込み、約3時間で上野へ。帰り道は皆ぐったりして、後半は寝る。東京駅まで移動して反省会。10:00に解散、10:30の東海道。11:00には着くわね。明日の朝も早いから、帰って寝なきゃ。
Sep 17, 2005
コメント(2)
職場の仲良し4人でラフティングツー!電車で2時間かかるって。遠くね?バイクで行ってもイイデスカ。4:00起き5:00出、タクシーもバスもないから、結局駅まで30分歩いたわ。寝起きからハードなウォーミングアップ。ギリギリの電車で東京駅へ到着。ホームで皆と無事合流し、新幹線へ乗り込む。\(^o^)/ワーイ間に合ってよかった。本当に行くんだね。やっと夢がかなったよ。ツアーの様子が撮れずに残念。**********ラフ**********高崎乗り換え水上到着。1人の青年に声をかけられ、マイクロバスに乗り込み現地へ。今日のツアーは30人!電車で参加したのは我々だけだそうだ。到着してデッキのテーブルへ。誓約書みたいなものを各自書かされる。その間に続々と車が到着し、我々だけだったデッキは、あっという間にいっぱいになる。「おはよーございます」と係の説明。ウエア、小物類、注意点など、徐々に緊張してきた。いよいよ激流へ挑むんだね。でもこんなに仲間が多いなら心強い。定員8名のボートには、我々4人の他に2人のカップル。船頭さんが1人着く。ツナギのウエット、水が冷たそうなのでフリース、足袋、ブーツ、水避けジャケット、ヘルメット、ライフジャケット。フル装備に着替えて記念撮影。こんなに重装備なんだね。もう誰が誰だかわからなくなった。写真を撮っていた我々が一番ビリに乗る。満員のバスに乗り込んで、河原へ到着。いくつかのレクチャーとシュミレーション。全員で記念撮影。係員は皆若者で、たくましく、ユーモアたっぷり。ここ水上にはラフ会社が数多くあり、皆競合してリピーターを増やそうと一生懸命らしい。愛想よく楽しく盛上げるため、スタッフたちの雰囲気も和気藹々。知らない人同士が乗りあうボートだが、「チームワークのスポーツ」だから、打ち解けて団結力を高め、またボート単位のガイドと呼ばれる船頭の、リードいかんによって、乗り合ったメンバーたちの、ラフティングに対する興味や楽しみを左右する、大変重要な任務を背負っているらしい。緊張した面持ちの参加者と裏腹に、おちゃらけてケロっとしているスタッフ。もう少し真剣にやってくれませんでしょうか。いよいよボートに乗り込んで出航。パドルを1本ずつ持たされる。パドルでこいでいる暇なんかあるの?船のヘリに座って、足で踏ん張れと。これじゃすぐ投げ出されない?「一番前に座りたい人」(^o^)/ハーイと経験者のTさんとσ( ̄ー ̄)。「すごーい」って何、一番前って怖いの?バイクと一緒で前が見えないと不安じゃね?流れのない場所で練習。「バラバラでーす」「アハハ」だって要領がわからないし、みんなを見ている余裕もないよ。河原には数十台のボート。今日は混み合っているようだ。船頭の「攻撃ー!」の合図で、近くのボートと水を掛け合う。前だからビショビショだYO!川の水は縮み上がるほど冷たい。本気でやり返しちゃうぞ。コンニャロ!ぜんぜん水が飛ばない。船頭さんがコツを教えてくれる。「テンション上げてなんぼ!」何かやったら、全員でパドルを上げて「イエェーーーー」ずぶ濡れなのは完璧にこちらの方だが、やっつけた気分で盛り上がる。さて!いよいよ激流へ!うわー白波立ってるYo!「前こぎ~~~」エーこがなくても進むYO!「1,2,1,2」の掛け声に合わせてこぐ・・・「うわぁ~~~」こいでる場合じゃないYO!ロープにしがみついてクリア。「イエェーーーーー」イエーなのかどうだか・・・こえ~~~その後激流を何度か通過。岩に乗り上げたら全員でジャンプ。船が動き出し岩から浮く。ボートが回転しながら流れに乗る。おおお、どこへ行くんだァ~~「こげこげ」って言われても、ロープにつかまって落ちないようにするので必死だ。「水が冷たすぎて...」もう少し水がぬるくて、気温が高くて、暑くて汗だくなら、落ちる覚悟もできるのだが。誰もが絶対に落ちたくない!全身お水に浸かるなんて、できれば避けたい。全員で川岸に上がる。写真撮るの?順番に激流へ・・・(゜д゜;)生身で~~~?!滝壷で一瞬沈んで浮いてくる。わー楽しそうー!でも水冷たいでしょ???Wさんが躊躇してなかなか並ばないが、皆順番に、全員がやるのだ。覚悟して川の中へ。「座ってください」腰まで浸かる、すぐに手を離されて滝壷へボチャン・・ブクブク・・・水中でしばらくもまれることは、海で慣れているつもりだった。目を開けて、どっちが水面か、明るい方へ浮く。だが滝の流れは速く、ぼちゃんと沈んで浮くまでの短時間に、不意打ちで鼻に水が入って大慌て。待ち構えていた救助隊に上げてもらう。みんなも「溺れた」と言っていた。泳げない人は危険だ。とうとう頭から水に浸かり、覚悟ができたぞ。再び激流へ。再び全員で船から上がる。先着チームが、岩の上から飛び降り。スゲー!「アレは別の会社だよね」ヒトゴトだと思っていたら、全員でやるのだと!!!「エー!」うっそー?!ドキドキしてきた。高いところは大好きだけど、こんなの聞いてないから。心の準備ができてない。できてないままやるしかない。「強制じゃありませんので」「大中小と3段階あります」でも女の子も男の人も、大、中から次々と飛び込んでるよ。スゴイね。誰も躊躇しない。「コバちゃんどこからやるの?」そりゃもちろん、大に決まってるでしょ。「エー!スゴイー」のぞけば中もそこそこ高い。大なんかもっと高い。正直びびる。「どっちだって一緒だよ!」自分にも言い聞かせる。せっかくだから、No.1をやらなきゃ。「大」の最後の方、男性チームに混じる。2人ずつ飛び込むが、前の2人がビビって飛ばない。隣りの「中」でTさんたちがオロオロ。じゃーアタイ行くよ!お兄さん、一緒に飛ぶんですからね!いい?女のアタイに負けちゃダメよ。目がくらむから、正面を向いて。「せーの・・・」長い~まだ?空中に浮いている時間が長い。鼻をつまんでいる手が解けて、ざぶーんと着水。浮き上がってアップアップ・・・必死で泳いで岸へ。(-Д-;)ハァ・・・ひどいことさせるな。見上げれば、飛び込んだ岩は、大した高さではない。踏み出す一瞬が怖いだけ。なかなかいい経験をした。みんなも無事ー?「あちらをご覧ください」さらに見上げれば、係の3人が、岩山のてっぺんに。え、まさかそこから飛び込む気?大中小の、倍はあるじゃん!カウントダウンで3人が飛び降りる。見ている方が恐ろしい!その勇気、素晴らしい!さすがです。その後激流を少し下り、まもなく到着。皆で挨拶をして上がる。今日は水量が少なく、下るだけでは物足りないので、滝下りや飛び込みなどのメニューを付け足したらしい。ボートの上でしぶきを浴びるだけより、せっかく重装備だから、水に入って、「やったぞ」という実感を持たせようとのこと。今まで経験したことのない、エキサイティングな1日だった。「この中でか弱い人ー?」(-o-)/ハーイと手を上げると、「じゃーパドルを持ってください」全員から預かると、8本のパドルはなかなか重たい。これはか弱い人の仕事なんですか?ボートをかついで車に積む。先ほどのバスに乗り込んで、センターの方へ。帰りのバスでも、この後の温泉や観光地のガイド、いろんな話で盛上げる。着替えて、ボートごとにデッキへ集合。岸で撮ってくれた写真を見る。数枚お買い上げ。パンフを見ながら温泉と食事を探す。唯一足のない我々のために、係が温泉街まで送ってくれるって。船頭さんと握手をしてお別れ。いやーマイッタマイッタ・・・こんなにハードだとはね。完全にヤラレマシタ。
Sep 17, 2005
コメント(2)

仕事が終わったら、今日は家じゃなくて「バイク屋」へ寄るんだよ。ブイちゃんを1日入院させて、チェーン、スプロケ、オイル交換してもらうんだ。「原チャリ乗れます?」バイクを預けたら、帰りの足に「原チャリ」を貸してくれるらしい。代車貸してくれるの?家に帰るだけなのに、ライダーが電車とバスがいかに苦手かよくご存知。ところで原チャリってどんな???「90ccです、60Kmは出ますよ」ゑ、でもオートマ?足使わないで、ギアなくて、ただ座ってアクセル廻すだけで走るって?コワー原チャリと言えば高校時代、後輩にちょこっと借りて、プラーっと田舎道を走っただけだ。もちろん無免でその「オートマチック」な走りが楽しかった。原動機付き自転車。職場をブイチャンで出発するころから緊張する。ショップへ着くと、少し待たされる。アタイの原チャリはどこ?「これなんですけど」小汚い黒い典型的な原チャリが出てきた。ウホー!これ乗るの?アタイが?!エンジンのかけ方、スタートの仕方、アクセル、ブレーキ、シート下の収納方法など、いろいろと教わる。いよいよ乗ってみるも、アクセルのあんばいがわからない。足の位置がわからない。「走り出すタイミングがありますので」おろおろと廻してみる。バイクが出ない。遊びがデカイな。ブイーっとうなりだしてようやく前進。ぎゃはは _(__)ノ彡☆なんじゃこりゃ~「大丈夫そうですか?」「ちょっとその辺回ってきていいですか?」近くにいた若い客が、「お姉さん、ペーパー?^^」「違う!」お兄さんが激しく否定。でもこれじゃほとんどペーパーも同じですわ。ブハハ。タイヤが小さく、あまりに軽く、フラフラして、体重移動がわからない。最初の左折でオロオロと足を出す。大きく膨らむ。コワーうなる割にトルクが弱く、どの程度で曲がればいいのかサッパリ。チャリンコより遅いのではと思われる速度で、裏通りを走る。ミラーを見る余裕もない。事故りそうな予感(>_
Sep 16, 2005
コメント(5)

いつのまにオイル交換。後数千キロだと思っていたのに早いな。そういや、チェーンがノビノビだ。”ガックン”を買って自分で引っ張ってみようと思ってから、だいぶ経った。Y「自分でなんかやれるのか?!」さーどうかなァー。Yさんも手伝ってー。チェーンをいじってみるとダラダラ。この状態で週末のロングツーはどうかと思う。オイル交換も、出発前に済ませておくべきではないか。チェーンは確かもう1回いけるだろうとのことだった。ショップに電話してみる。ブロちゃん再入院中で、お兄さん忙しいところすみません。「バイクできあがってますので」おお!本当?お兄さん仕事早いネ。カクカクシカジカ、でも今日明日しか時間がないんですが、「それなら今からお届けしますから、ちょっと見ましょうか?」\(^o^)/ワーイ数分後軽トラに乗って、ブロちゃんのお帰り。ブロちゃんを納車して、すぐさまブイチャン点検。「これはもう・・・ダメですね」(゜д゜;)・・・限界?引っ張れない?「スプロケも・・・部品間に合うと思います」ついにチェーンセット交換の宿命となる。嗚呼、なんて消耗が早いんだ。オイル交換もよく見れば3000キロを越えている。どっちにしろ入院しなければならない。クカーブロちゃん修理代の明細を頂く。ブハハ。こんなにいっぱい。「古いバイクなので、交換部品がなかなか手に入らなくて」ププ。しょうがないわね。最低限の修理だけしてくれたらしい。こすれたマフラーやステップはそのままだから、サビ止めしないと傷んでしまうよ。明細には走行距離も書かれており、「4万3千・・・」(゜д゜;)?4万?それぽっち?!ブイチャン、まもなく追い越しちゃう。そういやHさんバイクもそんなもんだったな。Hさんバイクもブロちゃんも、同年代のはずだから、15年ほどでたったの4万。たったの。2年で3万、大爆走のブイちゃん。どーですかお客さん。あ、ついでにプチ改造も相談してみた。1000ペソでいけるらしいよ。R兄さん、気が向いたらやっちゃうかも。ゴメソー
Sep 15, 2005
コメント(3)

もうええちゅーねんネコの話ばっかり。だって最近毎日会うんだもん。今日は親子4人で、オジサンバイクを乗っ取り。 ここが一番柔らかいニャ タンクバッグもいいニャ カゴに入るニャ! 2人で入ったニャ! ママと一緒ニャ子供「うわ~ネコがいっぱい~」ママ「お休みしてるから、そっとしてあげて」 は!子供?!
Sep 15, 2005
コメント(0)

今日はママがいなくて、子供たちが集まってきた。最近少し慣れたのか、アタイを警戒しなくなって近くまでやってくる。 かわいく撮ってニャそういえば先日オヤジさんが、オ「これ見て」指差す原チャリのシートには「異物」。地面の所々に同じモノ。(゜д゜;)!ネコの嘔吐物?!オ「ノラネコってのは何でも食べちゃうでしょ、こういうもの(キャットフード)だけ食べれればいいけど、寄生虫とか病気とか持ってるから」ゲゲ (゜O゜;)しかしこんな大量に、1匹のネコが吐いたとすれば、かなり重症だよ。この量からすると子猫じゃなくて、親ネコ?よりによって原チャリのシートの真上に、こんもりと乗っているソレは、持ち主が戻ってみたら、ネコをきっと恨むだろう。シートの上で休んでいたら急にもよおしたらしいが、よりによってシートの上でやられたらね?ゲロが汚いとかどうとか言うより、自分が座るシートの上に、ゲロを吐かれちゃ、誰だってブルーになるな。見かねてオジサンが、その辺のゴミを使って、異物を除去。オジサンありがとう!これでネコも恨まれずに済むね。オジサンはそれだけにとどまらず、持っていたペットボトルの「お茶」で、自分の雑巾?か何かでシートを拭き始めた。ハア、頭が下がりますm(__)mおじさん、アタイからもお礼を言うよ。猫たちの粗相を始末してくれてありがとう。それで最近、トラママを見ないのかしら。病気なのかな~。
Sep 14, 2005
コメント(0)

久々マスツー、ロングツーに備えて、ポケバイのアタイも戦闘力をアップするぞ。「スロアシ」に加えて忘れちゃいけないのが、秘密兵器オマタクッション 初期型前傾Banditを降りてから必要がなくなったが、ブイちゃんでたまたま使ったら、これが快適♪暑い夏も終わるから、そろそろ出動してもよくね?Tチャンには「カッコ悪い」って嫌われたけどッ冬のハンドルカバー同様、過酷なライディングを少しでもフォローしてくれるなら、格好なんか二の次だぜ。1号機はたまたま「飛行機内の首枕」をそのまま流用したので、今回は改良点がいくつかある。1.タンクにぴったり当たる形2.体を動かしてもタンクに固定3.洗濯の利くカバー付きタンクに固定するためには、強力マグネットを仕込むのがいい。Tチャンに聞いて調達済み。着物修理でミシンを出したついでに、思い立っておっ始める。型取り。試行錯誤。強力マグネット・・・ じゃーんまた豹柄かYO。とりあえず赤には豹柄が似合うかと。レースはその辺に余っていたのを思いつきで縫い付ける。カワイー!マグネットを仕込むポケットを作る。 特許申請中マグネットが中で移動しないように、出し入れ口を工夫。出し入れしにくいが、中で動かないようだ。「面」を間違えると、タンクに貼り付かないから要注意。今回の一番のポイントは、タンクにフィットすること。中のクッションと形を変えたので、フィットしないが。お次は中のクッションをカバーに合わせて作り直しだ。これで今度のツーは、アタイが一番元気ハツラツさ。ブヒー!おっとこんなところにお友達が。 豹です
Sep 14, 2005
コメント(3)

帰宅すると不在票。R姐さんから何か来た。は!さてはいつだか予告された「爆弾」かい?ナニナニー?!ナニが来たの?!郵便物の種類:その他て何やねん。何のヒントにもならへん。再配達の連絡をする。今日中には受け取れるな。Yさんより帰宅が遅くなるとの連絡。それならば先に風呂を済ませろ。おっと郵便局来ちゃうかな?ささっと出れば間に合うだろう。気になって床や壁をゴシゴシしたら、止まらなくなった。いつも急いで慌てて入るから、こうしてしっかり隅々までやることがない。掃除、風呂掃除なんて、一番キライダ!でも、キレイにする場所が汚らしいのはもっとイヤダ!あらやだこんなゆっくりしていられない。早く出ないと郵便局が・・・「ぴんぽーん」(゜д゜;)鳴った?でも今出られないよ。よりによって風呂の時間にめがけて来なくても。姐さんによれば普通便だっていうから、置いていってくれてもいいのに。後でポストをのぞけば、2通目の不在票。もう今日の配達は終わり。がびーん。翌日も風呂に入ろうとしていたまさにその時。「ぴんぽーん」半分下着(違)で玄関へ。3度目の正直で、ようやくR姐さんの爆弾と対面。 ヤラレマシタなんでも120%に詰め込んでしまう習性。
Sep 13, 2005
コメント(3)

ここんとこ天気がいいな~。天気がいいと店は暇。そんなことはどうでもいいのだが<ヲイ毎日の通勤グが楽しい。日中は暑くても、夏と違って朝夕が気持ちいいね。もう秋の気配。Y「夏ってのはな、空は真っ青じゃないんだ」久々に澄んだ青空を見た。
Sep 13, 2005
コメント(2)

初代はBandi党だった。YA○HA党の社長に、「さとはSU○KI好きだからな」勧められたXJR400だが、どうしても愛することが出来ず。Yさんの勧めでH○da党へ。YA○HAがキライってワケじゃない。思えば物心着く前からそうだった。YA○HAじゃなきゃダメだった。 本体重量約:30kgそうだ、車で入院させる計画だったのに、もうアタイ1人では不可能となった_| ̄|○ 飾っておくだけの粗大ゴミにはさせまい。
Sep 12, 2005
コメント(4)

急いでいた仕事に間に合わず、落胆しているYさんに、アタイがランチをおごってあげる♪ Yさんのハンバーグ パスタ久々 姫にはスイーツ「早く持って来て」と言ったのに、本当に食後に持って来た「焼きたてアツアツプリン」は、猫舌にはまったく味わえない。物足りないから添えてあるらしいメープルシロップは、熱いプリンを冷ますために、ゴイゴイかける。甘すぎ。Yさんがじれて途中で買い物に。
Sep 11, 2005
コメント(2)

オレ、ブロちゃん。車検から帰ってきたところさ。Yさんてば無頓着で、普段何もしないから、貧乏バイクみたいに小汚いんだけど、2年に1度、ドクターの下でピカピカにしてもらえるんだ。見てよ。オレってこんなに真黒だったんだぜ! 渋ッ昨日Sぽんが言ってくれた。S「アタイが明日慣らしに走ってあげる」Sぽんは最近、ブイちゃんじゃ物足りない様子で、オレにも乗りたい様子。Yさんがオレを放っておくから、Sぽんが気にかけてくれるよ。Y「いいよ、会社行くから」ふーん。職場まで行くだけかーつまんねーな。慣らしってのは長距離走って、少し廻して欲しいんだけどな。朝、Yさんと職場へ。出て数分、信号交差点右折・・・**********************Yさんは仕事へ行ったらしい。新品?ブロちゃんで行っちゃったのかしら。今日1日アタイに貸してくれないのね。気配に気づいて起きると、Y「バイクがグチャグチャ」(=д=;)・・・?Y「ホラ・・・」(゜д゜;).・・・?流血?!Y「あんなところで滑るなんてヨー」滑った?Y「信号右折で転んだ」バイクで?!ブロちゃんで?エー( ̄△ ̄;)!!車検上がってきてピカピカだったのに?!グチャグチャって何?!Y「ブレーキとかハンドルとか・・・走ることは走るけど・・・」で?!バイクは?Y「置いてきた」エー!アンタ1人で帰ってきたの?S「ブロちゃん迎えに行くよ!」Y「え、行くの」1人で帰って来るなんて、ひどくねッバイクだって傷ついてるのに、連れて帰ってよ。だいたい、すぐそこじゃない。自走しなくても、引いてこれるじゃない。とりあえず自分のケガの手当てってわかるけど、アタイだったら、自分のケガよりも、バイクが心配で、とりあえず連れて帰りたいと思う。自分が歩けないことより、バイクが自走できないことの方がショックだ。交差点の真中でコケて、皆に注目され心配され、Yさんは自身の突然の出来事に驚き、恥ずかしくて、舞い上がってとにかく逃げ出してきたって感じ?見てくれ五体満足のようだから、ブロちゃんを迎えに行こうよ。事故車を放置しておくと、イラナイと思われていじられるよ。事故現場でYさんが何かを拾う。 グリップエンド? ピカピカまふりゃーが・・・ ブレーキペダルも・・・ ブラブラY「ミラー反対向いてるよ!」右折=右リーン=右半身負傷。Yさん自身も、右ひじを中心に広く擦り傷、右腕全体に打撲と擦り傷。右膝ジーンズに傷、膝少々出血。Tシャツ1枚、そんな格好で乗ってるからだYO。Y「格好はともかく、あんな角度で滑るのがおかしいんだ」新品タイヤは一皮むけるまで、グリップ効かないから、気をつけてねと、アタイはお兄さんによく言われるけど、Yさんなんて車検の度に、ブロチャンに乗って数十年、ずっとお付き合いのあるショップで、そんなことは言われなくてもわかっている。S「だからアタイが走ってくるって言ったのに」S「バンクしないで、ハンドルで、トロトロと、およよおよよて言いながら曲がるんだよ」Y「ご指導ありがとッ」幸い相手もなく、2次災害で他の車に轢かれたりせず、自分だけで済んでよかったが、車検上がって絶好調のピカピカブロちゃん、翌日にこんな有様になるとは、Yさんはもちろん、ショップのお兄さんもガッカリだろう。今日はお兄さん、ツーリングだっていうから、明日連絡しないとね。せっかく上げたバイクがまた戻って来て、ウンザリしちゃうかもね。S「お兄さんかわいそー」Y「アハハ、そうだな」Yさんが一番かわいそうか。車検代+修理代、ケガは病院に行くほどでもないらしいが、文字通り痛い出費となった。タチゴケしかしたことのないアタイだけど、走りながらコケるとこんなにも衝撃が強いものなんだね。スピードもたいして出ていないとは言うが、バイクってのは倒れちゃいけないんだ。転んじゃいけないんだ。明日は我が身と思って、改めて気持ちを引き締める。
Sep 11, 2005
コメント(7)

1.集合5:00にたたき起こされて、ボケボケとコーヒーを入れる。何かを食べる気はしない。昨日の記憶がないが、風呂には入ったらしい。ボサボサ頭に帽子をかぶせ、まだ半酔いの状態でフラフラと、Yさんに連れられてバス停へ。早朝すぎてバスがないのでタクシー。最寄駅から集合場所まで電車。集合場所を探すのにかなり歩く。半酔いをあまり歩かせないでおくれ。ついでに姫も来たからツライよ。ハトバスを見つけて、Yさんが手を上げる。「おはようございます」「よろしくお願いします」ロクに挨拶も出来ない。2日酔いじゃなくて「半酔い」でゴメンナサイ。1ヶ月ほど前に、「9月10日、開けといてよ」「軽井沢へ日帰りバス旅行があるから」半ば強引に参加を決められていた。Yさんの仕事仲間とは数人面識があるが、その旅行自体に興味がなく、直前まですっかり忘れており、酒豪部と約束なんぞしてしまい、当日はプチツーの予定でも立てているところだった。いや普通なら断るのだが、σ(-_-;)的にはどうでもよく、2日酔いでも姫2日目でもなんでも、連れて行きたいならYさんが勝手に連行していけばいい。Y「行かないならキャンセル料600ペソだよ」エーナニソレ。600ペソくらいなら払って、違うところへ行きたいが、そんな余裕もない。それなら1回ツー行けると思えば、無駄金を使いたくない。できることなら布団から動けなくて、Yさんがあきらめて置いて行ってくれたらいいとすら思っていた。そうすれば夕方、暇人クラブと走りに行こうと密かに計画していた。気づけばハトバスの周りに人ごみが。「おはよーございます」「こちら、T支部のMさん」「どうもお世話になります」みんな朝早くからご苦労様。奥さん連れ子供連れ孫連れ、知らない人がさらにいっぱい。黄色くでかいハトバス2台に乗り込み、中央道から山梨へ。いつも遅くてブチ抜いているハトバスに、こんな形で乗るとは思わなかったな。ツアー添乗員?とバスガイド。さっそくビールが周ってきて空けている。朝からビールかい?Y「バス旅行なんてそういうものだ」最初のストップは「談合坂」ホレ、うちの田舎が見えるべ。朝早いのに、行楽客でいっぱい。トイレが行列。遠い方まで歩くも、出発に遅れそうなので、誰もいない仮設トイレへ。2.ランチ中央道を降りて清里へ。もしかしてここは、前回Iさんと走ったあのコースでは?道は違うみたいだけど、同じ清里「清泉寮」を目指すんでしょ。ツアー行程なんか知らないけど、みんなで走ったコースのことが思い出される。ランチはどこで?RO○Kだったらいいな。んなワケないか。高原○ッジとかいう看板を入る。ここがランチ場所らしい。ズラズラと歩いて中へ。 オサレな建物 看板息子?披露宴のような席と前菜がセッチングされている。各自好きな場所へ座る。店「お飲み物は?」Y「ビール2つ」向かいのおじさんが「乗り物酔いですか?」黙っていると「ボクもね、ちょっと揺れてね」Y「2日酔いなんですよ」苦笑しながら心配してくださった後に、ビールがやってきた。おじさん呆れ気味。ホントアホでスミマセン。飲んだら少しは震えが止まるかと思いまして。ハラペコのみなさんは、小さな料理をあっちうまに平らげる。1個1個の出てくるのが遅いから、間が空いてもてあます。サラダバーたって、サラダばっかりいらないよ。早くメイン持って来て。皆立ち歩いて写真撮ったり、テラスに出たり。やっとメインが来たよ。 見掛け倒しオジサンはシビレを切らして、最後のデザートを放棄しなさった。「食べる?」と奥さんが進めてくれたが、苦手なYさんの分と2つも食べたよ。間に合わず写真だけ撮らせてもらうそういやこの後ソフトクリーム食べなきゃね。忘れてたよ。まー今日は姫が喜ぶからいいか。3.ソフト10分ほどで清泉寮へ。ついこの前来た気がするぞ。添乗員の案内で、見覚えのある小屋に着くと大行列。「ナニ、これソフト渋滞なの?」じゃーいいやと、数人で土産屋へ。ついでにトイレ。トイレがこれまた大渋滞。別館にもあるとのことで、そちらへ急ぐ。姫はおなかの調子も悪くするから、じっと待っていられない。こんな調子でソフトクリームは厳しいのだけど、そういえば「チケット」もらったっけ。使わなきゃもったいないね。哀しき貧乏性。日に当たってドロドロとすぐ溶ける。Yさん何かお土産買ってー。1ホール250ペソのチーズケーキだの、1本100ペソのロールケーキだの、1個150ペソのバームクーヘンだの、1リットル70ペソもする牛乳だの、目が飛び出る値段でバカバカしいのだが、お付き合いのおだちんと頼むと、チーズと牛乳を保冷してもらってお買い上げ。4.勝沼お次は「ワイナリー」と「ぶどう狩り」そんなに行くのー?早く帰ろうよ。山梨県民として、それらの観光地へ出向くのは生まれて初めてのことだ。母親にこの好機?を報告する。ワイナリーで係の説明が終わると試飲。飲みやすいおいしいワインがあったら、同僚に買って行くかな。ワインの味はよくわからないが、地元山梨産のワインなら皆喜ぶよ。おいしいと思うよ。ゲゲ(+_+;)マズー2日酔いの体には合わぬ。Yさんもワインは苦手。唯一気に入ったらしい「キウイワイン」も、たいしてウマイと思わず却下。次はぶどう狩り会場。ぶどう棚って初めて来た。かぶせた袋を開けずに、はさみでチョッキンしろと。これを?こっちダメなの?Y「んなこと言ったって、外からじゃわからねーぞ」1つ茎をチョキン。ぶどう狩り終了。Y「甘くネー」テーブルに小分けして置いてあるぶどうの方が、冷えてて甘くておいしいよ。たった今、自分が狩ったぶどうは、皮がプリプリしていて新鮮なだけで、甘さも酸味もなく、「お土産にされる方はカゴをどうぞ」って1キロ150ペソとか払ってまで、ぜんぜん欲しくない。皆同様に、狩ったぶどうは放置して、冷えたぶどうを食べて撤収。ついでに蚊に刺されて終わり。どーですかお客さん。5.帰路日も傾き、秋の夕暮れのころ、中央道で帰路へ。帰りのPAも混んでいた。バスの中ではビンゴ大会、ドラエモンのビデオを見ながら、若干渋滞しつつ、いつしか高速を降りて、徐々に解散。地元近くまでバスが送ってくれる。全員と分かれてYさんと夕飯。このころようやく食欲が戻ってきた。ビールはもう飲めない。アイスを買って帰宅。今日のアタイってかわいそうじゃん?Y「なんで?」2日酔い+姫Max+かつて知ったる山梨へ。オヤジとビールとギューギューバスと。なんもおもしろいことがない。Y「そう言うなよ」Y「オレが来て欲しかったんだから」Y「いつもつまんねーんだよ」じゃーアタイが行ったから楽しかった?Y「いないよりはね」
Sep 10, 2005
コメント(3)

酒豪部で遅れての誕生日パーティをやってくれるって。よりによって明日は早起きなんだけど。主役が飲んで酔っ払うのが規則なんだが、今日のところはカンベンして欲しいぞ。なんなら別の日に仕切りなおす?もうやる気満々のやつらには通じない。ごまかしつつ飲むしかないか。○田村にも用事があるし、早めに行って早めに撤収しよう。手際よく買い物が済んで、いつもは待たせる部長とも時間通りに集合。1次会で軽く出来上がってから会場へ。ナンダカンダ言って、結局いつものように飲んで、誕生日一気とか、ゲームとか、調子こいて普通に酔った。せっかく出してくれたケーキも手付かず。あ゛ー(~△~;)食べたかったなー!途中Yさんメールで、「明日6:00出発だぞ」うわぁ~早いねぇ~。予定の12:00には帰宅・・・と思うが。どうだろう。Mちゃんからの癒し系グッズ。
Sep 9, 2005
コメント(0)

湾岸交差点は混む。倉庫街を行き来する大型コンテナーやトラック、ミキサーやダンプなどの業車が多いためで、それらが皆無理クリ信号に突っ込むからだ。橋の上はたいてい黄色線なので、左の路肩をすり抜ける。昔はみんなに置いていかれたが、最近はいつの間にかアタイが「隊長」になってたり。ミラーをたたみ、長いすり抜けが終わって先頭について、ミラーを直しつつ後を見れば、原チャリオヤジも「ミラーを直していた」り。マネしたな。橋の上の左側は割と広いのよ。エエ、路肩は狭いけど上の方、逆三角▽のバイクが通過するには、都合のいいスペースがあるのよ。大型の後に張り付いて、排気ガスを浴びつつ、信号を何度もやり過ごすのはダルイ。オフ車の兄ちゃんも着いてくる。右はダメよ、左行くわよブヒー!ヘヘ。アタイのスーパー無理クリ強引すり抜けに、どこまで着いてこれるかしら?<シルエイティ紗雪風ヌ?!ミキサー狭いけど行けるか?どんな幅でも、その壁がじっとしていてくれればどうにかなるのよ。途中で信号変わったりして動き出すと、当たりそうな気がして動けない。そのままつぶされそうな気がして、モウダメダ~と思いつつ、運ちゃんに任せるしかない。ミキサーよ、どうかアタイが抜けるまで動かんといてー。「ブルブルブル・・・」( ̄Д ̄;)!!動くなちゅーのッ後の兄ちゃんも、アタイがつかえたので右へそれる。兄ちゃん、右へ行くのかい?薄情なヤツだ。運ちゃんにもアタイが見えているはずだが、もう少し右へ切ってくれてもよかろう。たまに寄せてくるヤツとかいるから、危なくてしょうがない。アタイをつぶす気?! 広くねっ
Sep 9, 2005
コメント(2)

「バイクで通勤」と言う条件で、たまたまこんな都会で働くことになった。近所のスーパーとか大手の工場とか、同じような時給の仕事も近場にいっぱいあるけど、バイクで通勤しなきゃ意味がない。金を稼ぐより、そっちが重要だから。
Sep 8, 2005
コメント(0)

数日前、カメラがやってきて、店長たちに、「ちょっと小林さんいいかしら?」ハイハイと出て行くと、「並んで~」「少しナナメに」カメラを向けられて、バシバシと写真撮影。ちょっとちょっとちょっと!事務所通してください眉毛消えてませんか?「何に載るんです?」「インターネット」( ̄Д ̄ノ;)ノ求人広告も、雑誌や新聞ではなく、今はインターネットの時代だと。だよねー。アタイも本屋行くよりネット見てたよ。いつです?「水曜日」早いな!さすがインターネット。雑誌の印刷とはワケが違う。調べてみたらすぐに出た。 デカ。カメラマンのせいだ。
Sep 8, 2005
コメント(6)

Yその1>夏に流れた「ラフティングツアー」。激流をボートで下る、大自然とのアクティブレジャー。Tさんとσ( ̄ー ̄)がノリノリで企画した。今回はWさんKさんも巻き込んで、職場の同僚4人、強引に休みを取って、ようやく決まったところだ。残すはYさんの許可を得るのみ。最近バイクバイクって、家を空けがちだから、またいい顔しないかしら。アタイが海から離れる一方、またYさんを置いて、週末の別行動にさらなる溝を作らないか?S「Tさんたちとラフティングツアー行くんだけど・・・」Y「なんだそりゃ?」S「ボートで激流を下るんだよ」その昔の長瀞では、Yさんの懇願により、ジジババと共に「ライン下り」で涙を飲んだ。「危ないから」とか「落ちたらどうする」とか、要はビビって怖かったらしい。殿方は一様に、絶叫マシンだとか高所が苦手だ。そんな意気地なしのYさんは置いて、アタイは女同士で行って来るよ。Y「オレ?オレは興味ないからいいや」あっそー?じゃ遠慮なく・・・ってオレ様は最初からお誘いしてませんから~!残念ッYその2>煮物、焼き魚、おひたしなど、普段は所帯じみた田舎料理の献立だが、カニクリ、蒲焼など、たまには豪勢に、ちょっとリッチなお弁当の日もある。けなすのは得意だが誉めることをしないYさんに、一言言わせてやろう。S「今日のお弁当おいしかった?」Y「今日?なんだっけ」キミには明日から日の丸弁当。
Sep 7, 2005
コメント(4)

晩の支度ができた。Yさんはいないから、ほとんど残り物だよ。かき集めると賑やかな酒の肴ができた。じゃービール買ってこよ!割り物は何にしよー。やっぱり基本のオレンジ。
Sep 7, 2005
コメント(2)

またWさんに怒られそうだが、今日はジュースがなくて。今日担当部屋の、ビールの次はお食事になるのだが、「お酒ね、熱燗で」二合瓶を2回おかわりなさった。そろそろ熱燗がおいしい時期ですね。和食にはやっぱり日本酒ですね。今日はいいサンマが売ってた。ちょこっと鍋もつける。和食と来れば日本酒だね。頂きモノの高級日本酒を飲まなくちゃ。このままでは料理用になってしまう。グビグビ・・・Y「今日は飲むかなー飲む?って飲んでるのかよ」お!やっぱりビールうまそー。チョウダイ。ジュースがないから、今日はコレでどう?メロンビールY「ゲゲ(゜д゜;)」見た目も涼しげで、甘くていい香り。こんなカクテル、店にあったらウケルよ!Y「ウチは逆だな」ナニガー?Y「奥さんの方が飲む」ソウカイ?酒を飲むヤツは皆元気だよ。丈夫な奥さんを持って幸せダネ。
Sep 6, 2005
コメント(4)

Y「本当に買って来たのか・・・」そうなの、最後の1個なの。アタイのために、神様が残しておいてくれたの。これもアタイの実力のうちだよウヒヒと、大威張りでカニを見せ付けてやると、Y「Mも送ってくれるって」北海道から後輩M君が「カニ」を送ってくるのだと。まーなんて偶然。カニカニってどうしてまた重なるもんかね。2個目のカニは誰かを呼んで、カニパーティでもやる?ピンポーンと届いたクール宅急便。解凍を待って解体するのはYさんだ。手をつけないで置くが、チラと見てみる。 (´・ω・`) しょぼ~ん Y「マズイって言ってた」(゜д゜;)Y「北海道と言えばカニしかないし」(゜д゜;)Y「まー土産ってのはそういうもんだ」(゜д゜;)Y「マズイたって、それしかないんだから」(゜д゜;)こんなご立派なご当地カニさんが、2000円3000円の値札をつけて、大きな顔をしていただろうに、朝市スーパー1000円の叩き売りに負けるなんて。Y「ああ、絶対1000円の方がウマイよ」Y「どこ産だった?」どこだっけ?値段しか見てないYO。カニパーティは愚か、カニクリもできない。二回りも小さい。
Sep 6, 2005
コメント(2)

サツマイモが安売り。Yさんの好物だな。アタイはあまり好きじゃないけど。だっておかずにならなくね?Y「そうなんだよ、天ぷらくらいしかないんだよな」だったらお菓子に使っちゃおう。レシピで見た「大学芋」は、ラードを熱して砂糖をからめるのだった。ラードなんかないから、バターで代用したらなんと!バターのいい香りがお芋と合うじゃない。今日は最後に醤油を少々。バター醤油だから、おいしいに決まっている。ちょっとしょっぱい。お菓子から「おかず」に昇格。塩分、当分、油分。人間のおいしいと感じる味覚。全部入ってるから。 ケシの実を少々
Sep 6, 2005
コメント(5)

今日はほぐしたカニ身で、「かに玉とカニクリームコロッケ、どっちがいい?」とメールすると、ブロロンと帰ってきた。S「メール見た?」Y「来てないよ」意ー味ナーイジャーン(人^ -^)(^ -^人)♪Y「カニクリーム」S「エェー(ーロー)」じゃー聞くなよ(゜o゜)\(-_-)カニクリはおいしいけど、手間がかかるのね。ベタベタして、本当は半冷凍するの?そんな暇はないから、固めのクリームをこしらえて、チーズなんか入れてみて、中身は火を通さなくていいから、衣がカリっと揚がればいいよね。シュワシュワシュワといい感じ。揚げ物は油の温度が命だよ。終わりの方では油も汚れてきて、減ってきて、ブクブクと泡ばかり立って、とうとう破裂。衣がカリッとする前に、中身が溶け出したようだ。見た目はおっかないけど、ちゃんとカニクリだよ。明日のお弁当にどうぞ。
Sep 5, 2005
コメント(6)

敏感肌。各種アレルギー。好き嫌い多々。空咳がいつまでも止まらなくて、夜も眠れないらしい。睡眠と休養、ちゃんと取ってますか?Yさんはアタイより少し頭がいいから、風邪を引くと大変だね。丈夫な奥さんを持って幸せだね。Y「アンタが飯を作らないからだ」悪いことはみんな人のせいだ。ケッw本当は軽くて長い風邪はアタイの方が得意なのだが、あんまりゲホゲホやって苦しそうだから、アタイの秘伝の薬を分けてやるとする。良薬は口に苦しのごとく、やっぱりウマイもんじゃない。気管支によいと聞いて漬けたが、味見をしてから奥へ押しやってしまった。養命酒ばかり飲んでいた。そういやこんな気の利いた薬があったじゃん。そろそろ3年は経つ?「11/30」て日付を書いたのはいいが、何年の11月なんだYO。オリをコーヒードリップで漉して、お湯で割ってやる。味を見るとやっぱりうまくねー。自分で言うのもなんだが、カリン酒ってのはこういう味なんだ。アー世話が焼けるね。
Sep 5, 2005
コメント(2)

郵便物の中に地味なハガキ。ナンダコリー。 無料?ああ、そういや。住所と名前書かされたな。DMなんか送ってくれるなんて、マメじゃん。会員になって通う話もあったが、金額聞いてたまげたんだよね。4輪は卒業したんで、2輪でいいの。みんなにも届いているかな?来た~?「スゴイ!当たったの?」「来ないよ~」「ラッキーだね」(゜д゜;)?当たり?全員に来るんじゃなくて?もしかしてアタイだけ?よく読んでみれば、「抽選の結果」って書いてアル!\(^o^)/ワーイ考えてみれば、コレを皆に配ったら、かなりサービスよくね?300ペソをタダにしちゃうんだ。前回の分、返金てことになっちゃうよ。じゃアタイだけ?\(^o^)/ワーイこういうのってだいたい、「割引」だとか「優待券」だとか、結局いくらか払わなきゃならないのだけど、タダってのは本当にくれたのね?タダってのに弱いのバレてた?抽選じゃなくて、一番アタイがヘッポコだから?また来て上達して、好きになってねと?そして相手の思う壺かな・・・_| ̄|○ くじ運いつも悪いから、「当たり」だなんて思わなかったよ。そういやこの前のD黒集会で。8人ほどのジュースを賭けて、ジャンケンで負けたんだムキーさてこれで。本当に第2回を開催せねばならなくなった。カカッテキナサイ!!!
Sep 5, 2005
コメント(3)

Yさんとまったりテレビや新聞広告を見る。ヲヲ?!朝市~?!だいたい朝市なんか行ったことがない。夕方行っても売ってたりして。店はどこ?○リ?10:00~OPENだっけ?Y「売り切れてるよ」開店前から言うなよ。午前中に行けば買えるべ。まだ9:00だから時間あるね、(~ヘ~)ウーン・・・今日はメンテスタンド(以下ガックン)を買ってこよう。そろそろチェーンを引っ張って掃除しなきゃ。そんじゃ~カニついでに行ってくるかな。そういや今日はOさんたちの練習会があるんだって。Kさんちゃんと起きられたかな。もしかしたらNさんもいるかも。隊長Oさんには連絡していないが、行けば会えるだろう。アタイはみんなの顔を見たらすぐ「朝市」行くから。1回しか行ったことがないからよく覚えてないけど、だいたいあの辺とあの辺を、あっち行ってコッチ行って・・・行けばわかるべ。偶然合っていたみたい。ワーイみんないた~♪Kさんは都合により欠席、なんだよお~~~。Nさん発見。ヲヲ!なんかイイモノいっぱいついてるー♪N「コレもつけたっす」あーいいな!急に快適リッチバイクにグレードアップ。アタイも負けていられないわ。挨拶して早々に立ち去る。カニさん待ってて~。今日は他にもいろいろ周りたいけど、まずは「カニ」をゲッツしないとな。Yさんに戦利品を持ち帰らないとな。「売り切れ」とか言ったから、アタイの実力を見せつけてやらないとな(`ヘ´)開店1時間後。なんと!最後の1個(σ・∀・)σゲッツ! ウキウキでレジへしかしちょっと待て。1個てどういうこと?売れ残り?ラッキー?「関東の1個残し」はキライだ。みんながいじくりまわして、一番出来の悪い子だから?1度床に落としたから?誰にも貰い手がなかったのも。でもこの値段でこのカニなら納得じゃん。どうせYさんも多くを期待していない。早足でアチコチ周って帰ると、タンデムから泡を吹いていたカニさん。さっそくゴム手をはめて分解作業。安いカニは身離れが悪いから、キッチンでカットするが、こいつは楽だね~。いいカニみたい?Y「お~取れた~」 スッポリ軽く焼いてみたら、Y「お!うまいジャン」舌の肥えた、ワガママYさんが認めたよ。1匹1000円のカニだって、ウチでは充分ご馳走なのだけど、今日はとっても得をした気分。早起きは得なんだね♪っていうかKさんじゃないけど。いくら夜更かしして翌日休みでも、昔みたいに寝ていられないんだ。年寄りは徐々に寝なくていいワケ?カニを降ろしてから、あちこち店を回ったけど、結局「ガックン」はどこにもなかったヨ(T^T)欲しいと思った時に買わないと、またノビノビになるんだよね。そろそろ交換かなァ~。カニ買ってる場合じゃない(/_;)/
Sep 4, 2005
コメント(6)

久々のNさんバイクは戦闘力を上げていた。あー!これアタイが欲しかったヤツ!ロングツー、高速、湾岸ストレートで、右手を休ませるための「左手で握る」特訓中であったが、N「危ないっすよ」偶然ショップで発見。コレダ。ウシシ。ヌヲー!φ(径)が細くね?!グリップヒーターは太めだから、入らないんじゃ?折れるか折れないか、ギリギリで押し込んで装着完了。廻してみるといい感じ。角度はこんなもんかな。試しに帰り道に走ってみる。ウヒー!これでポケバイでも疲れ知らず。左手でも軽く行けそー。あ、これ駐輪中は?はずさないと取られちゃう?
Sep 4, 2005
コメント(9)

Spa&Resortツーが延期になって、さてそれじゃその辺にお散歩でも行くかね?この前次選となった「多○ニュータウン」なんかどう?「何屋?」ってああそう、またイタメシでスミマセン。この前のピザはくどかったから、ピザはもうええちゅーねんて感じですが。ここのピザは焼きも生地も薄くて、軽くてパリパリしてるんだよ。変り種の「ワカメ」なんかもあって、それがなかなかおいしいんだ。15年前の話だけどぉ~ブヒヒ。調べてみるとちゃんとあった。昔懐かしい店がまだ健全だとウレシイね。こうして数年後に、違うメンバーとバイクで再び訪れるとは、若き純粋な少女は想像すらしていなかったであろう。そろそろ夏も終わりだから、例のジェットをデビューさせるか。しかし今日は真夏日ダッテヨー。ツーには厳しい条件かしら。初スモーク、快適だね。インナーがスカスカしてて、ブイちゃんの声がよく聞こえる。エンジンおかしくなったかと思った。全員合流していよいよ出発。すぐ渋滞にハマって炎天下、Yさんがバテバテ。渋滞を抜けてコンビニに避難。幹線道路交差点手前で渋滞。車が1台大破して転覆している。かなり大きな事故みたい。あれじゃドライバーの命が怪しいな。Kちゃんがカメラを向けたけど、ちと遠くね?病院前だから、命だけは助かって欲しいが。Hさんのスーパーナビでようやく到着。W「Hさんよく道知ってるねー」(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン本当尊敬。W「オレも知ってるんだけどさ~、よくわかんないんだよね~」(~ヘ~)ウーン意味わかんな~い。 ナスとトマトのパスタ ハウスピザ バナナとリンゴのデザートピザ甘いピザ?って恐る恐るチャレンジしたけど、何気に焼いたバナナとリンゴ、チーズて合うんだね!Hさんごちそーさま♪ランチの後は暇人クラブでラ○ロへ。今日は珍しく衝動買いをしないぞ。自分から出向くと買わないくせに、人の付き合いで行くと、買ってしまう傾向かもしれない。腹も減っていないが暗くなってきた。風が涼しいね。羽○で風に当たる?新しくなってからはよく知らないけど、 お~ おお~ ナンダコレー 高飛び?<Oちゃん風展望デッキは飲食禁煙なので、中に入って茶。空いたコップをさげられたのでしぶしぶ出る。ようやく小腹も減ってきたので、ファミレスへ。人と一緒だとキチンとご飯を食べます。ネーKさん。本日の走行距離:約150Km
Sep 3, 2005
コメント(4)

あら!トラチャンアタイが来るのわかってるの?いつも顔を出してくれるのね。 おはようニャ 今日もガンバルニャ帰りはまた見送ってくれる。子供たちも一緒だよ。 ! おっぱい・・・ ママ、こうやって こうかニャ? ? 今だニャ! 何するニャ もーダメニャ 他の子は? もう終わりニャ もっとチョウダイ! もうちょっと・・・
Sep 2, 2005
コメント(2)
全51件 (51件中 1-50件目)


