おっさんの主張

おっさんの主張

2012.09.09
XML
カテゴリ: 中年の主張


今年は1週間ほど長い休みが取れた(^-^)v。

夏休み前までは、「時間がほしい!」と思っていたので、
待望の「時間」を手に入れた!・・・ことになるが、
結果は、このせっかくの「時間」を大切に使うことができなかった。

・・・どうも、時間に余裕ができると、やるべきことは「後でもいいや~」となってしまい、
だらだらと過ごし、「何かやることないかな~」と余計なことを考えていたようだ( ´・ω・`)。

結果として、時間に対するアウトプットの量は少なく、
精神的充実度が下がってしまった( ´・ω・`)。

時間がない時は、
(1) 「やること」のリストアップ
(2) やることの優先順位付け
(3) スケジュール作成

と、余計なことを考えている時間はなく、時間に対するアウトプットも多かった。

つまり、 精神的に充実した気持ちになっていた ようだ。

精神的に充実することは、とても大事なことだ。生きる次の活力であるからだ。

つまり、まとめると、 人生の充実度をあげるには、
時間を少し足りなくするのが良いということ
であろう(≧∇≦)ノ。

先生の立場となれば、そう生徒を追い込むことも大事なのであろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.09 21:53:54
コメント(0) | コメントを書く
[中年の主張] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: