光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:25/094 舎鈴 南柏店:創業チャーシューつけめん並、味玉(04/22) 私も表記に惹かれ、食しました。普段の味…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
真心タロウ@ Re:24/174 三つ由:ベジポタa typeとチーメン、半熟卵、鶏スープで炊いた小ライス(07/14) 昔、馬橋に住んでいたのとは逆側のエリア…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(386)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(79)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(29)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(137)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(336)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(36)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(192)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(50)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(25)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(141)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(113)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(685)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(154)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(10)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1077)

ラーメンの食べ歩き:港区

(108)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(1037)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(367)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(174)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(169)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(21)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(76)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(264)

光圀の食べ歩き:そのほか

(69)

光圀の食べ歩き:台湾

(269)

光圀の諸国への旅

(257)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2009.02.03
XML


 とりあえず休みたいが、、学会の研究会に出席するため、今日も休めずに新宿に来てしまった。新宿へ行けばいつも高田馬場から歩いていった。今日もそうだ。しかし、これは去年の夏以来のことだね。それ以来新宿駅まで来るチャンスもなかった。

 宿題店も結構あるので、すぐ決める場所へ向かった。が、目標の「翔丸」は「体調不良のためしばらくの間休業させていただきます」ということだ。大盛を食べるつもりなので朝食を取らなかったが、こんなことにあったとは…。

 とりあえずもうお腹がすいたので、早めに食事したい。ところで、はやし家を通りかかったら、行列がない。いつも行列ができているのに、こんなチャンスがあるとは思わなかったので、入店してしまった。もう4年以上ぶりだね。

 この4年間、いろいろなことが変わったようだ。まず、本来昼のみの営業だったが、現在平日の夜8時までの営業だ。また、本来味噌味ならラーメンのみ提供したが、今味噌つけ麺も提供しているということだ。そのため、未食の味噌つけ麺、味付玉子を注文した。あつもりもできるので、あつもりをお願いした。

 昔スタッフに麺の量を確認したこともあるが、今麺の量を記入した貼り紙があった。並さえ400gある。少なめは300gです。中盛りは150円プラスだが600gです。大盛は250円プラスだが900gです。少なめなら味付玉子またはメンマをサービスするということだ。味噌味なら野菜を増量するということだ。

 しばし提供された味噌つけ麺、味付玉子だが、味噌つけ汁の見た目はあまり味噌らしくない薄い色だ。よく試したら、白味噌みたいだが、味噌の濃厚があまり感じられないアッサリ味わいだ。レギュラーのつけ麺と同じように、ラー油もかなりかけてあるが、レギュラーのつけ汁よりそんなに辛くはない。スープ割りを頼んで飲んでも、レギュラーのつけ汁よりアッサリした感じが変わらない。

 相変わらずコシのある平打ち太麺だが、つけ汁がアッサリしたので、絡めもレギュラーのつけ麺ほどではない。もやしとニンジンの量も多いけど、つけ麺としてはちょっと邪魔になるかな。しかしこれはまずいと言う意味ではない。それぞれは良品だから、ただバランスの問題だけだと思う。

 量的は満足できるけど、定番のつけ麺がお勧めかなという感じだ。また定番のつけ麺を食いに来るぜ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.03 23:07:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: