2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
=5日間で大臣辞任=農林大臣に引き続き、又もや国土交通大臣が辞任、しかも、就任たったの5日間で立場をわきまえずに日本人にとって甚だ迷惑な発言をして、諸外国から、へんな国だと思われるでしょうね。(ToT)/~~~言ったもん勝ちみたいな、なにも後、先考えずに発言なさる政治家のなんと多い事今回は特に民主主義の基本を、この方はなんと心得ているのと首をかしげましたよ。・成田建設の反対住民は「ごね得」 発言 民衆が自分達の主義を守る為の戦いを一事で 「ゴネ得」なんて言われちゃ、たまっもんじゃないよね。 日本は民主主義の国なんだからね。 ご自身がもう少し政治家としての勉強というか認識していなければいけない事では・・ 国が謝罪している事知らなかったの? そんな人が国土交通大臣 (60年代に始まる成田空港建設事業は、反対する地元住民側と先を急ぐ国(旧運輸省)、側とが対立し激しい反対闘争が続いた。政府は「円卓会議」の話し合いなどを経て、95年、強引に事業を進めようとした国側に問題があったことを認め、謝罪した経緯がある。)・日教組をぶっ壊す。 組合活動は民主主義のわが国では、法的に守られている事であります。その組合活動をぶっ壊す等、<何言ってんのよっこの人>て、思いますよ。 教育の悪の根源は日教組だとの思い込み日本の国が悪くなったのは全て日教組のせい?そうじゃないでしょう。自民党が政権を担って文部省が決めた方針に従った教育でしょうに・・・しかも日教組の強いところは、学力が低いや大分県は学力が低いなど・・・ほんとにバカとしか言いようのない、こんな人を国の大臣に選んだなんて総理、貴方の任命責任は大きいですよ、大臣は国の顔ですからね・・・選挙の顔だの、お友達内閣だの、もうそんなこと言ってる場合じゃないでしょ。政治家の程度の低さ、愚かさ、質の悪さ、品のなさ、を痛感してしまいますよ。中山さん貴方は、何を思って政治家になったの?・・・何をしようと思って政治家になったの?・・・大きな志があったの?・・・政治哲学は持っているの?・・・政治思想や理念を勘違いしていない?・・・中山さんの発言の中に含まれている政治信条は、全くの独りよがりの自己偏見の固まりにしか見えない、本当に政治信条があるのなら、もう少しましな信条を持って欲しいな、偏った、好き嫌いできめるのでなく。政治家以前に、人間としての物の言い方や、考え方を勉強し直して頂戴な!!本当に国民として恥ずかしいよ!!品格を持った政治家がいなさ過ぎですよ日本は!!masuko
2008.09.29
コメント(0)
23日、直方で開催されたスピリッチャルカーニバルに行きました。出展した知人(カオリン)のお手伝いもかねての参加でしたけど。結構、不思議な世界が大好き人間でもあり(私自身はいたってノーマルなものですから)不思議な人達を垣間見ながら、スピリッチャルな人がこんなに沢山いるのかと驚いた次第です。たまたま、開催場所が駅の近くと言う事もあり、久しぶりにJRのローカル線に乗り、テレテレとゆっくり目的地まで行きました。仕事で遠距離に行くときでも車での移動が多く、JRを利用する事はほとんど無く、乗るとしても新幹線か特急車両での移動ほとんどがです。しかも全くのプライベートでローカル線に乗るのは珍しく、約40分間ほどでしたが、チョットした小旅行的な感じで楽しかったです。ローカル線ってたまにはいいもんですね。ところで、先ほどのスピリッチャルな人達ですが、みなさん不思議な雰囲気を持っていてなにか心ここにあらず的な宇宙人かな? などと思わせる人もいたりして・・・あまりにも普通人の私には、スピリッチャルな方達の言動がとても面白く興味深くて、いろんなコーナーを見て廻りました。占いでもなく、霊感でもなく、嘘でもなく、真でもなく、宇宙からのメッセージだとからしく宇宙からのメッセージでの宇宙の人は誰?宇宙人なの?神様なの?守護霊なの?誰?誰?誰? と、不思議だらけ。宇宙からのメッセージとやらを素直に受止められる人はうらやましい。結構好きな世界なくせに、素直に受止れそうで受止める事ができないへそ曲がりの私には謎だらけ、だから興味深くせっせと通いたくなるのでしょうね。私はカオリンのボイスヒーリングを受けましたけど、なんとなく頭がすっきりして一日いい気持ちでした。カオリンのお母様と帰りは一緒だったのですが、お母様も「あの子も変った不思議な子よね」等といわれ二人で大笑いしました。今日は一日楽しい日でした。masuko
2008.09.25
コメント(0)
楽しい事を考えよう、昨今、政治・社会を見渡して見ると、不愉快な事、腹立つ事、不安な事、悲しい事、辛い事、等等が多すぎます。政治が悪いといえば一言終わってしますが、政治だけで片付く問題ではないと思います。 しかし、いやな事ばかりを見聞きしていると、自分の人生までもいやな物に見えてくるので、私自身出来るだけ楽しい事を考える事にしました。=====実は・・・宝くじロト6が一億円当たりィ~ました。!(^^)!やったぁ~!! 嬉しいィー (^^♪ (^^♪夢? ううん本当だよ長い間あきらめずに買ったかいがあったよさてと、先ずは、銀行で当たりくじを確認して(ドキドキ・ウヒョウだよ)応接間に通されてお金を確認・・・本当に当たったんだ。本当なんだ、どうしょう、 本当なんだ。銀行員さんから、ながながと説明を受ける。。急に大金が入ると人生が変るので等etc・・でも残念ながら銀行行員さんの説明が耳に入ってこない。心ここにあらずで ボーゼン (ToT)/~~~一億だよ一億、人生、生きててよかったって心底思ったよ。長い間お金の苦労をしたけど報われた。必ずお金は自分の元に返って来るって信じていたけど。やっと私の元に返ってきた、しかも何倍にもなってね、こんな嬉しい事はないよ。神様ありがとうございます。本当にありがとうございます。しかし、しばらくお金を見つめていたいなぁ~本当に宝くじが当たるおもいで、お金の使い道は常々考えていたので、少しずつ実行に移します。とりあえず私には大きな借金が残っているのでそれを完済して先ずは一安心(^・^) ア~ホットした。今日の楽しい事はここまでで ・・・続きは又。masuko
2008.09.22
コメント(0)
=やはり無責任=別に驚きはしない太田農水大臣の辞任。これまた辞任の理由が「汚染米の責任をとって」なんて言ってるが、お前はなんと“おおバカ”な大臣よ。(元大臣に大バカ物等と言える日本の言論の自由はありがたい。)責任の取り方を間違っているよ農水大臣でありながら、汚染米に対して「ジタバタしていない」等と言い政務事務次官が「農水省には責任が無い」等の、あまりの無責任・無能・無策さに国民が怒っている と、言う事が理解できていない。農水大臣の取る責任と言うのは、汚染米が暴露・発覚された時点で消費者の安全を第一に考え、農水省の責任を追及し、次に今後の食に対しての安全・安心な流通システム対策を考えるべきだった。大臣の立場で国民を守る心構えと気概があるならば、この機会を逃さずに農水省や官僚の悪い膿を全て出し、襟を正す改革を行っていけたのに、そうすれば、大臣の席はもちろんの事、国民の支持も仰げたのに・・・一般人である私でさえも責任の取り方はどういうものか判っているのに大臣がこの程度事が判らないなんて情けない・・・本当に自民党には有能な人材がいないのですね。なんか、楽しく、愉快で、心うきうき、するような事はないのかしら毎日が怒りとあきらめと絶望しかないのが悲しいです。masuko
2008.09.20
コメント(0)
=茶番劇の二幕=お祭り騒ぎの茶番劇の総裁選の後は、自民党の為の自民党による自民党の生き残り選挙。総理の“政権放り投げ”後の日本の国は今、どうなってるかと言えば・・・汚染米による被害の拡大。相変わらずの社会保険庁の不祥事発覚。後期高齢者の医療保険問題、医療・介護制度制度の問題米国発の金融危機による日本への影響は?etc等等毎日マスコミの報道を聴きながら政治の怒り不安はつのるばかり、自民党の茶番劇が終わるのを待つしかない可哀想な我々国民はどうすればいいのよ!!福田政権で衆院解散をして国民の審判を仰ぐべきだったのに、福田さんは自分に勇気と自信がなかったのでしょうね。そんな総理大臣しか持てない日本国民は、可哀想。でも長い間今の政権を支持して来た責任は、やはり選んだ国民にあり、隠されていた多くの問題が今となっては次々と暴かれて、世界一、安全で安心な国だったはずなのに・・・・福田政権は結局、自民党を守る為に日本国民を見殺しに、ついには大きな混乱を招く結果となってしまった。総理貴方は、国民の利益を守るより身内の自民党を守る事に固守しすぎ、ついには自民党も今回の総裁が最後の総理になるかもしれませんね、福田政権の手によるの解散と、漫画おたくの新総裁の手によろ解散と、どちらの選択が良かったは・・・どっちもどっちかな 全て次の選挙で答えは出るでしょう。masuko
2008.09.19
コメント(0)
お金の儲け方・・・お金儲けをしてなにが悪い、と言った人がいましたが、その人は、お金儲けをするプロセスに問題がある事に気が付かず結局は取引法違反罪に問われ、同法違反罪で公判中である。お金を儲ける事が悪いのでなく、儲け方に問題があるのである。このところ引き続き、暴露され明るみになっている食品業界の食料品の偽装(詐称)問題も、経営者がお金儲けの為に行い、儲けてなにが悪いってな事で、バレなければ何時までも消費者を欺けると思っていたようだ。今、事件になっている汚染米も、内部告発がなければ、ひょっとしたら何十年もの間、消費者は何がしかの形で汚染米を口にしていただろうと思うと、今回の汚染米事件は、さらに悪質である。またもや、お金儲けが悪いのではなく、儲け方が悪いのである。どうしてこんなにも経営者の人間の品格が落ちたのだろうか?次々と暴露される不祥事に、人間としての品格の無い人が、経営者として人の上に立つ事を神様が許さない と、今まで隠し通していた膿が、次々と押し出されているような気がします。一党政権の馴れ合いの政治、次々に起きる政治不信、事なかれ主義、自分さえ良ければの考え・・・戦後、日本が作ってきた偽社会が今、崩れだしたようです。日本の伝統文化や古来から続く儀式は、継承していかなければと強く願う私は日本の恥の文化も忘れてはいけないと強く思います。人としての基本は、人間対する尊厳や尊敬の念を常に持ち、恥を知る事を教えとして浸透させる事が大事だと思います。汚染米 にしても、牛肉詐称 にしても、高級料亭食材詐称にしても、恥を知る自分であれば、経営に崇高な思想を持つ事ができ、事件は起きなかったのではと思います。昔の武士道にある日本の恥の文化は、世界に誇れる文化として畏敬の念で迎えられていたと思っていたのですが、戦後、時代を経て恥の文化が死滅してしまったようです。今こそ我々が、日本をどういう国にしたいのか、世界に誇れる国にどうすればいいのか、を一人一人が深く考える時代がやって来たと思うのであります。汚染米の事での農林水産省のいい加減さが暴露されましたが、国の対処で判るように、国なんて国民を守る為に在るのじゃないとつくづく知らされましたよね。政治に頼っていてもだめです。自分達で日本を変える心を強くもたなければ、この国をもう一度、誇り高い国にしましょう。maauko
2008.09.18
コメント(0)
巷の≪おばか政治家≫・・・芸能界では、<おバカタレント>が大はやり。農林大臣様は、その<おバカブーム>にあやかるつもりだったのかしら。<おバカタレント>の人気にあやかって、<おバカぶり>を発揮したら人気が出ると、思ったとしたら本物の≪お・ば・か≫だよね。自分の置かれている立場もわからずに、農水大臣になった事のうれしさに舞い上がり、何でも許せるとおもった<大バカ農水大臣様>に一言、言わせてもらいます。何ィ~「有毒性が低いから心配ない、だからじたばたしない」だと。ならば、どうして汚染米等と農水省は言うのだっ!!心配ない、ならば自分の家族を犠牲にして、毎日3食、食べよっ!!国の安全と言う基準は、何処で設けているのか、自分で国民に説明しろよっ!!どうせ他人事、、一時的にせよ、大臣の椅子をなんとか守れば あとは、そんなの関係ない!!(お前は小島よしお、かっ)たとえ数ヶ月であっても、元大臣の肩書きは一生付いて来るし・・・・ てね、事ぐらいしか考えてないだろう。 どうせ・・・以前、レイプ事件で、「若者はそれくらいの元気さがあったほうが良い」などと、バカな発言をして落選したくせに、なんともバカは死ななきゃ治らないってね。又今度も落選するんじゃないの、もし、当選するような事になったら福岡市民の恥だよ・・・今度の選挙だけは、しっかりと考えようねそんな、おバカを大臣に任命し、政治を放り出した総理の任命責任はどうするのよっ!!あまりにも無責任な総理をもった、私達国民はどうすればいいのよ!!そんな、おバカな政治家しかいない国の前途は、暗いどうすりゃいいのよ、この先この国に明るい未来はあるの・・・masuko
2008.09.16
コメント(0)
敬老の日・・・ 今日は敬老の日、敬老の日とは、どう言う意味かじっくりと考えてみました。 一年に一回だけお年よりを祝う日? 一年に一回しか敬老を敬わないのか? 一年に一回ぐらいは、お年よりを祝おうという日? 敬老は、お年よりを敬うと書きますが、 おおむね昨今の若者達は、年長者どころか親さえも敬えない人達が増えているようだ。 昔はお祖父母との同居生活中で、子供達は自然と、先祖を敬ったり、祖父母を敬う気持ちを育てられていました。 人を敬う尊敬の念を持つ事で、自分の立場や自分の存在位置を知ることができ、人との関わりも距離をもって、又親しみをこめた敬意をもって、付き合えていたのではないかと思います。 田舎に行くと未だ祖父母との関わりや年長者に対するかかわりは残っているようですが、それもだんだん消えてしまっています。 今一度、昔のような人と人とのつながりを人間同士で育んでいける環境に戻せたらいいですね。 敬老の日でふと思った事でした。 masuko
2008.09.15
コメント(0)
国民として総裁選に思う事・・今巷でにぎわっている自民党総裁選は、≪茶番劇≫と言われてますが、茶番劇と言うのは、小泉さんで始まった≪劇場型政治劇≫の続きですか?良くわからないのは、主役になりたい人達が≪やっと手に入れた主役の座≫を、演じきる事が出来ないからと言って、いとも簡単にしかも他人のせいにして 「あの人達が僕の言う通りに演じてくれないので僕ちゃん止めるっ」 ってな感じで、いきなり主役の座を投げ出す。これはいかがなものか?しかもあろう事か、劇場(自民党)の主催者達は、なんとか舞台の人気を取り戻したいが為に、それを逆手に取って又もや、寄せ集めの≪三流喜劇役者≫を舞台に立たせて≪笑え・笑え≫とはしゃぎ立てている、なんともおかしな茶番劇を演じさせている劇場である。それを無理やりに見させられている国民はたまったものじゃない。もう、うんざり!!(-_-;) しかし、それに対向できる役者もすんなりと受け入れがたいものがある、なぜならオーデションで勝ち取った主役の座じゃないからだ。実力があり、リーダーとしてのカリスマ性があれば、堂々とオーデイションを行うべきだったと私は思うのであります。開かれた民主主義は、政治の世界には無いのかも知れないと・・・つくづく愛想が尽きる日本の政治家(政治屋の方が正しいかな・・)達であります。御免、思うがままに書きました。masuko
2008.09.12
コメント(0)
白洲次郎にぞっこんです。昔、一枚の写真を見て、なんて素敵な紳士なのかと思ったのがきっかけで、それ依頼すっかりのめり込み、白洲次郎が自らに徹したプリンシブル(原理・原則)な生き方が好きで、すっかり白洲次郎の虜になっていました。ところが最近、白洲次郎の本がやたらと出回っているのを目にしながら私が一人でひそかに虜になっていたのに「この人気は何っ、気に入らないわ!!」と、なんだか隠れて恋していた素敵な恋人を取られたような、悔しい気持ちなっています。イギリス留学時代は、オイリーボーイと呼ばれるほどのカーマニアであり、白洲正子との新婚旅行時のスポーツカー姿なんぞは、昨今の成り上がりボンボンのカーキチ姿とは大違いであるとにかくカッコ良いのであります。そして品がある、育ちの良さもしかり、理不尽な事には目をつぶれないという思想哲学が生き様に現れていて、知れば知るほどのめり込んでしまう人物と、思い込んでいる私です。後年の次郎の逸話の中にありますが、乗り回していた愛車ポルシェを、某車会社の研究社員に「解体して参考にしろ」と言って研究用車としてぽんと投げ出し、研究者の次世代へ繋ぐ車への情熱を白洲次郎的なやり方でバックアップした。そうです。とにかく一度機会があったらしたら白洲次郎の本を手にしてみて下さい。続きは又・・・masuko
2008.09.12
コメント(0)
国民として総裁選に思う事・・ 今巷でにぎわっている自民党総裁選は、≪茶番劇≫と言われてますが、 茶番劇と言うのは、小泉さんで始まった≪劇場型政治劇≫の続きですか? 良くわからないのは、主役になりたい人達が ≪やっと手に入れた主役の座≫を、 演じきる事が出来ないからと言って、いとも簡単に しかも他人のせいにして 「あの人達が僕の言う通りに演じてくれないので僕ちゃん止めるっ」 ってな感じで、いきなり主役の座を投げ出す。 これはいかがなものか? しかもあろう事か、劇場(自民党)の主催者達は、なんとか舞台の人気を取り戻したいが為に、それを逆手に取って又もや、寄せ集めの≪三流喜劇役者≫を舞台に立たせて ≪笑え・笑え≫とはしゃぎ立てている、なんともおかしな茶番劇を演じさせている劇場である。 それを無理やりに見させられている国民はたまったものじゃない。 もう、うんざり!!(-_-;) しかし、それに対向できる役者もすんなりと受け入れがたいものがある、 なぜならオーデションで勝ち取った主役の座じゃないからだ。 実力があり、リーダーとしてのカリスマ性があれば、堂々とオーデイションを行うべきだったと私は思うのであります。 開かれた民主主義は、政治の世界には無いのかも知れないと・・・ つくづく愛想が尽きる日本の政治家(政治屋の方が正しいかな・・)達であります。 御免、思うがままに書きました。 masuko
2008.09.11
コメント(0)
白洲次郎にぞっこんです。昔、一枚の写真を見て、なんて素敵な紳士なのかと思ったのがきっかけで、それ依頼すっかりのめり込み、白洲次郎が自らに徹したプリンシブル(原理・原則)な生き方が好きで、すっかり白洲次郎の虜になっていました。ところが最近、白洲次郎の本がやたらと出回っているのを目にしながら私が一人でひそかに虜になっていたのに「この人気は何っ、気に入らないわ!!」と、なんだか隠れて恋していた素敵な恋人を取られたような、悔しい気持ちなっています。続きは又・・・masuko
2008.09.08
コメント(0)
「お疲れ様です」から「お元気様」へ (*^。^*) つい、お疲れ様と言ってしまう自分に≪あっ!!いけない≫と、思うのですが 無意識に相手様に「お疲れ様」と言ってしまってます。 言霊を大事にしようと言う私の廻りの仲間の間では、出来るだけ「お元気様で!!」と「挨拶するように心がけているんです。 「お疲れ様」と言う言葉は、言霊から言うと、≪お疲れ≫を、自分自身に呼び込んでいる事になるので使わないようにしてるんですが、つい口をついて出る長年の習慣の口癖は怖いですね。 吐いた言葉は全て自分に帰ってくるそうです。 否定的な言葉は否定的な思考になり、肯定的な言葉は、プラス思考を産む。 良いも悪いも宇宙にメッセージとして伝わり、良いも悪いも実現するそうです。 そういう事が判ると、尚の事、言葉を大事に選んで宇宙に伝えなければと思います。 =例えば= 「忘れたく無い」は、「覚えておこう」 「遅れたくない」は、「間に合いたい」 「・・・が出来ない」と思う前に、「・・・をし始めている」 「・・・・が嫌いだ」と言う前に、「・・を好きになろう」 等と、全てを肯定的な言葉に置き換えることが、自分の進むべき道に良い必然を産むそうです。 最近引き寄せの法則と言う本を手にしてますが、引き寄せはまさに言霊で、宇宙にメッセージを送り、幸せを引き寄せると言う考えです。 以前から良く似た内容の本は沢山出ていましたが、≪引き寄せ≫という言葉にまさに引き寄せられて思わず手にした本です。 有名な斉藤一人さんの≪私はついてる≫の言葉も、ツイテルを引き寄せているのです。 良いメッセージを宇宙に送り、引き寄せの法則で幸せ早くを引き寄せたいですね。 masuko
2008.09.07
コメント(0)

お久しぶりです。このところブログに向き合う時間がなくて、ついつい書き込みが疎かになってしまい反省しきりです。友人達のブログを見ていると、みんな社会に貢献しながら良い活動をやっているなと感心しきりです。私も僅かながらですが、黄金まちNPOステーションのスタッフや、エコを楽しむ会「たんぽぽ」の世話役代表をしている関係で、結構ボランティア活動で土・日は勤しんでいます。最近の活動写真です。又、来月の10月4日(土)・5日(日)と、2日間、小倉でのエコライフステージでテントを借りてエコ商品の出店をします。出展内容は、1・河川を守る洗剤 2・新聞紙で作るエコバッグ 3・ダンボールコンポスト 4・空気をきれいにするエコフラワーです。それぞれにエコ関係で関わっている人達が協力してくれますので、楽しいエコ店になりそうです。ダンボールコンポストは北九州でダンボールコンポストの指導資格をお持ちの聡子様に協力お願いしていた所ですが、今日のメールに聡子様から連絡が入り、毎週土曜日にされている「さとこの日記広場」を当日(4日土)は、エコライフステージも楽しめるので子供達を一緒に連れて参加したいと言ってくれまして嬉しい限りです。是非ブログをご覧の方で北九州の方がおられましたら立ち寄って下さい。なんだかんだと言いながら、9月・10月はイベント盛りだくさんで楽しめそうです。 masuko
2008.09.05
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1