全7件 (7件中 1-7件目)
1
泣くだけ泣いたら力が抜けた・・・ ・・・・・・・ばかっ・・・・・・ by miroku
2006.09.29
コメント(2)
「大好き」といってくれた「愛してる」っていってくれたそれが支え・・・・・ by miroku
2006.09.29
コメント(4)
好きになるほど 感じてしまうジェラシー一生懸命押し隠そうとして平気な振りしてみせるけれど苦しい心にウソはつけないものわかりのいい女になろうとしても心は嫉妬の炎が燃え上がる素直じゃない私・・・信じているのに理解しようとしてるのにわがまま言って困らせてしまう ごめんね・・・・・ by miroku
2006.09.27
コメント(4)
カウンセラーの先生との話で、鈍器で殴られたような衝撃を受けた弥勒です。それは何なのか、なんですよ、問題は・・・wカウンセリングの目的は『なりたい自分になる=自己実現』なんです。これを聞いて、どんな印象をもちますか?理屈はわかるんですが、現実を見てしまうとどうもすんなりと受け入れられないところがありました。っというのは、私は自己否定が強くて自分を追い込む傾向にあるということを自覚してるわけです。希望する自分というものを抱いても、無理だって蓋をしてしまうんですわ。恋愛ひとつとってもそうです。好きになった人がいるとします。その人にアプローチもせず、その人の相手は私などではなく素敵な女性なんだって勝手に思い込んで自分から退いてしまうんです。それでは欲しいものは手には入りませんよね。仕事に関しても、やりたいことがあるのに、いざとなると前に出ることができない。つまり、自分に自信が無いわけです。『自分に自信が無い=自分を信じる力が足りない』ということです。自分を信じられないから、何もできなくなる・・・自分はきれいじゃないから、かわいくないから、誰にも好かれない。自分の力を信じてないから、思い通りに行かない・・・etc・・・って、これはすべて、自分の思い込みなのです。思い込みが、どこから来るのか・・・前に書いた、機能不全家庭の中で刷り込まれてきた「おまえなんか・・・」っていう呪いの言葉から来る自分勝手な思考なんですよ。先生の言葉はかなりきつかったです。「あなたは、自分であきらめるって言うことを選択してるのよ。だから、無理だって希望してる自分になってる。それは、自分の思う自分になってるってことよ」鈍器で殴られたような衝撃です。「そんなこといっても、それは望んではいないし、今の状態は不満です」って訴えた。「だったら、そうでない自分になることを望まないとそうなれないよ。大切なのはそうなるためにどういう工夫をするかでしょ。それをせずに、無理だから、ってあきらめたらそこで終わるのよ」「・・・・・・・・」言葉を無くしました。図星です。呪いの言葉に呪縛され、自分がこうしたいって思うことに罪悪感すらあったから、できなかったわけです。こうでないとならない。こうせねばならない。その決まりごとは、すべて親のルールです。そこに気づかなければ、自分の幸せにはたどり着けないのです。どんな人とめぐり合ったとしても、自分から切っていくわけですから、好きな人と一緒に歩むことは不可能なわけです。仕事だって、自分が自分を認めないから、すべてのことに関して自信が無く周りの目を気にして周りがOKを出さないと進めない状態になってしまうわけです。それでは、いつまでたってもいい仕事などできるわけがありません。ネットで知りあった友達が言いました。「自分を好きになろうよ」「がんばってる自分をよくやったね、って、ほめてあげようよ」そう、私は他人にはいうんです、その言葉・・・でも、自分ではちっともできていない部分です。なぜか・・・自分を好きになることに、抵抗があるんです。必要だってわかっているのに、抵抗してるんです。罪悪感もある。それって、認知がかなりゆがんでますよね。では、どうするか・・・なんです。この作業は誰もしてはくれません。自分で、気づいて思考をやめていくしかないんです。私はすごく弱いしくじけそうになる。そんな時、やはり誰かに支えて欲しいな、って思います。それすらも、望むことを許していなかったんですよ。だから、ずっと寂しいし空洞は埋められないわけです。大切なものを失った悲しみがあるだけで、その空洞を埋める作業を自分が許さない。埋めたい自分がいるけど、埋めることを拒絶する自分がいるわけです。そんなことをしてたら、辛いだけで何も回復はしません。そういったメカニズムにやっと気がついた気がしています。この話を読んで、何かを感じていただけたら幸いです。これを目にする方のなかにも、いろんな辛さを抱えている方がたくさんいらっしゃると思います。その辛さの中に安住することを選ばないで欲しいんです。思ったことは実現する、って言う言葉があります。それを選択してるのは自分だということを、自分で認める勇気も必要だと思います。私は今回このことで、大きなものを得たような気がしました。抱えてる問題は形は違えどもそれぞれにおいて重かったりしますよね。不幸の数を数えたら、不幸になります。幸せの数を数えて幸せになりたいものです。
2006.09.25
コメント(2)
好きだといわれて戸惑う私・・・どうしていいのかわからない 愛してくれる人がいるそれだけで、うれしいはずなのにどうしようもなくゆれている・・・ 素直になれなくてごめんねひねくれててごめんね ありがとう・・・☆ by miroku
2006.09.18
コメント(2)
夜がある何ゆえの存在であろう闇は光の影影の中の光は月と星魔の好む空間に人間の魔性が呼び覚まされる甘美な快楽の刻(とき)・・・それも また 神のいちぶんなり飾りたてた嘘と偽りの仮面は刻(とき)に彩りをそえる光の下では現れぬ妖しさに心惑わされるのは 月のしわざか・・・やわらかく すみきった旋律(メロディ)奏でるは 月光のハープ爪弾く星の精霊達よ安らかに眠らせておくれせつなくて ふーっと ため息ひとつだけど ますます せつなくなるばかり・・・月よ 何ゆえに こんなに辛いのか私は・・・・・・☆ by miroku
2006.09.17
コメント(4)
カオス・・・虚しさが私を襲う意味もなく突然迷路に迷い込んでしまったようだそこは抜け道のないトンネル真っ暗で音もない空間に独り佇む大きな声で助けを呼ぶ誰に届くこともなく声は闇に吸い込まれていく自分の存在がわからない実態があるのかどうかも・・・本当は存在すら無いのかもしれないこのまま、私も闇に溶け込んでいきそうだ・・・☆ by miroku
2006.09.13
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()