全848件 (848件中 1-50件目)
11月になり、ややひんやりとした空気を感じる昨今。灯油販売車も巡回し始めて、いよいよ冬なのかなと思うけど、まだ暖かい今年の11月。年賀ハガキも発売され、カレンダーやら、手帳やら、干支の置物やらと年末年始に向かっているのだなと思っても、なかなかその気分ではないのが現実。引っ越してから2年になるので、更新の手続きもすみ、少しずつ次を考えている感じかな。インフルエンザやコロナも流行してるそうで、寒暖差も激しいので、皆様も体調を崩しませぬように。 弥勒
2024.11.06
コメント(0)

どういう状態であろうと、捉え方、考え方、選択で結果が変わる未来が変わるすべては自分次第だよby 弥勒
2020.01.06
コメント(0)

のんびりゆっくりカタツムリ🐌 雨が降っても 風が吹いても 自分の足で歩いてく 少しずつ少しずつ 焦ればからまわりするだけ パニクるだけ 時々休んで青空を見上げて 深呼吸をひとつ そしてまた、歩き出す マイペース マイペース by 弥勒
2019.12.01
コメント(0)

みんな状態や環境が違うし 体調もペースも違う だから、 比べることはしなくていい 比べることは 苦しみにつながる 動けないときは 動かないことも必要なんだよ 軸を他にもたず 軸を自分に持つこと 中傷にふりまわされない 自分の答えは自分の中にある まわりから言われたことは 必要なことのみとりいれて あとは流そう 見ている先は見失わない あきらめない そして無理をしない 自分のペースで歩む by 弥勒
2019.11.30
コメント(0)

枠があると 安心するところがある 様々な枠のあるなかで 生活することが私たちの日常になってる しかし 枠のなかだけでは 限界がいずれ来る 限界以上の可能性を手にするには 枠を外す必要がある そのためには 不安と勇気が葛藤する 自由は枠を手放したところにある 新たな自分自身の可能性に 出会う勇気があるかどうか・・・ あなたならどうする? by 弥勒
2019.11.29
コメント(0)

不満を並べることは簡単 しかし 不満からは不運しかやってこない 嫌なことをされたとしても その人の幸せを祈れる人でありたい 嫌がらせをする人は幸せではない 幸せな人は嫌がらせはしないものだ 愚痴ばかり話す人は 満たされない何かがあることに 気づかない しかし その何かは自分の中にしかないのだ それを周りのせいにして 不満を並べ立てるだけにすぎない 幸せであるなら 愚痴も不満も 話す必要はない たとえ満足のいかない生活だとしても 工夫をすることを知っている 不自由であっても 楽しむことを知っている まわりにあたることなく 穏やかにいられるものだ だから私は祈る みんなが幸せでありますように🍀 by 弥勒
2019.11.27
コメント(0)

バスの停留所で、のど飴を出そうとバッグを置いたら、コートにてんとう虫がとまってるのを見つけた。 つついても逃げずに向きを変えたり、移動したりしてる。 バスが来たので近くの植え込みの葉っぱの上に乗ってもらった。 てんとう虫は幸運の兆しといわれている。 聖母マリアや天照大神のお使いという説もある。 病気がある人の体に止まれば、体調がよくなる兆し。 このところ、咳が止まらずにしんどい日が続いてるので、鎮まってくれるといいな。 それにしてもかわいい🐞😊💕 by 弥勒
2019.11.25
コメント(0)

うまくいかないときは うまくいってる時と比べない どういう状態もあってあたりまえ 下り坂があるから上り坂もある 充電期間も必要 不運というからマイナスイメージになる でも、準備期といえば意味が変わる たとえ寝ていたとしても できることはある やれることはあるんだよ 学びもたくさんあるはず そう考えたら凹まなくてすむ by 弥勒
2019.11.22
コメント(0)

ひとりでいても いつも温かなエネルギーに包まれている ひとりでいても 寂しくないのが不思議 離れていても そばに君がいるような 感覚がいつもある ひとりでいも 寂しくないのが不思議 常に心はやすらいでるし がんばれる そんなときシンクロがおきる by 弥勒
2019.11.22
コメント(0)

人生にゴールはない。 生きてる限り歩いていく。 幸せもそうでないことも いつも背中合わせ 幸せは気づいたもん勝ち どんなことでも 向き合っていったら 冒険はつきまとう 辛いことも 大変なこともあるけど それは成長につながっている by 弥勒
2019.11.20
コメント(0)

ありのままって 身勝手な行動して まわりに迷惑を かけることではないからね しがらみも 思い込みも 何もかも手放して 素のままの自分になることだよ by 弥勒
2019.11.16
コメント(0)

涙はカウンセラーだって 言った人がいる 涙を流すことで 心の重さが少し軽くなる だから我慢をしないで 泣きたいときは 泣いた方がいい 泣くことは弱いことじゃない 涙の中に 強さの種が含まれている by 弥勒
2019.11.15
コメント(0)

傷ついて、傷が治ったら また傷ついて・・・ 意地になったり わめいたりしながら 落ち着いてはまた傷ついて・・・ 傷はやがてかさぷたになる かさぷたがはがれて、治っていく そのたびにいろんな気付きがあって 次に同じことがあっても 大丈夫になる その積み重ねが成長なんだよ 強くなれるのも成長したから 大丈夫の積み重ねが強さになり 優しさになっていく by 弥勒 (絵/しにゃんこスタンプより)
2019.11.13
コメント(0)

太陽の光も 月の光も どこの場所にいても 平等に降り注ぐ 受けとる人の都合によって 受け取れる内容はことなるけど それは月のせいでもなく 太陽のせいでもない 不満は自らの心に返るだけ それは個々の課題にすぎない 気付きがなければ ループを繰り返す by 弥勒
2019.11.13
コメント(0)

離れていても 同じ月を見ている 今夜は満月 優しい光が 夜空を照らしている 想いが届きますように・・・🍀 by 弥勒
2019.11.12
コメント(0)

裏切られるというのはすごく辛く悲しいこと。 悔やむというより、憎んだり恨んだりすることはよくあること。 相手を恨んだり憎んだりするのは簡単だけど、自分が辛いだけなんだよね。 自分がこんなに辛く悲しい思いをしてるのに、相手が楽しそうにしてたら、よけいに腹が立つし、悔しくてたまらなくなることもうなづける。 しかし、恨んだり憎むことってすごくエネルギーがいる。 それだけ非常に疲れるし、体調も悪くなる。 そのベクトルは、相手に向けてると思っても、同時に自分にも向けてるんだよね。 だから、自分で自分の体も心も無意識に痛めつけることにつながる。 自分を傷つけちゃいけないよ。 表情も暗くなるし、きれいにもかわいくも、見えなくなるのは、絶対にもったいない。 そこに気づいたとき、恨んだり憎んだりすること、その感情を手放した20代後半の日・・・ 嫌な思いをした相手のために、心身ともに苦しむなんて馬鹿馬鹿しい。 そんなことより、その時間を自分で楽しめることに使った方がいい。 そんな風に思うようになっていた。 これも、ひとつの気づきだし、物事の視点を変えるきっかけでもある。 やりたいことは、誰かを恨むとこではなく、自分が楽しくいられること。 そうじゃない?( ´∀` )b 傷ついたら、その分優しくなればいい。 自分にもまわりの人にも。 そのほうが、ずっと日々過ごすことが楽しくなるものね。 頑張ってる自分を大切にしよ( ´∀` )b by 弥勒
2019.11.12
コメント(0)

「あなた、苦労したことないでしょ」 何度も言われた。 「大変なときでも、大変に見えない」 それも言われた。 入院中も 「どこが悪くて入院してるの?」 ともいわれた。 どうも、辛い思いをしてても、深刻に見えないらしい。 たぷん気持ちが元気だからなんでしょうね。 初めからこうだったわけではないよ。 もともと、すごいマイナス思考で、いつも鬱っぽくて常に何かを探してもがいていたんだもの。 それが、今の状態になっていったのは、皮膚筋炎と間質性肺炎という、わけのわからない病気と出会ったことがすごく大きかったと思う。 失うものはたくさんあったけど、得たものもたくさんあったので、私の中を大掃除されたような感じだったのかな。 人間関係も大きく変化した。 病気がわからない時は、本当に死ぬかもしれない、って思ってたくらい辛かったから、ある意味、生まれ変わったのかもしれないね、なんて( ´∀` )b 入院してベットに仰向けになって、採血されてるときに、それまで抱えていた不安も、恐怖も、しがらみも、一気に手放したらすっこく軽くなった。 もう、まな板の上の鯉、どうにでもなれ、って、天の流れに任せることにしたあの日から、少しずつ変わってきたんだと思う。 だって、どうすることもできないところまでいってしまったのだものね。 もちろん、回復する経過の中で落ち込むこともあったし、辛く悲しいこともあったけど、考え方を転換する癖がついてたから、こうして頑張ってこれてるんだと思うよ。 考え方が変わると、つきあう友達も変わってくる。 流れは常に動いているので、変化を恐れていたら前には進めない。 新しい出会いを喜び、大切にしていく。 離れていく人は、私がその人にふさわしい相手でなかっただけのこと。 そして、私にとってもその時の自分に、ふさわしい相手でなかっただけのこと。 新たな出会いの中で、その人が幸せで楽しんでいるならそれでいい、と、思うようになった。 自分は自分に必要な人たちとの輪を大切にしていく。 それでいいのだと思う。 素敵な人と出会うためには、自分が生き生きとできてないと、素敵な人とは出会うことはない。 だから、出会えないこと、繋がれないことを嘆くのではなく、自分自身が日々を楽しんで、やりたいことをあきらめるのではなく、できるところでやっていくことだって思ったから、それを行動に移していった 。 そういうことが、今の私のベースにある。 長く生きていると、大変なこともたくさんあるけど、その中で、どれだけ楽しめるかだよね。 その視点に立ったとき、見方は変わる。 私が苦労してないと言われるのは、そこだな、きっと。 楽しそうに見えるなら、それでOKです ( ´∀` )b by 弥勒
2019.11.10
コメント(0)

時を超えて 君と巡り会えた こんなにたくさんの人の中で やっと君を見つけた 懐かしい感覚とともに 忘れていた約束がよみがえる 必ずまた会うという約束 君を愛し守る約束 そして 二人で果たすべく使命を・・・ by 弥勒
2019.11.08
コメント(0)

色んな意見があっていい 色々な側面から見るきっかけになる しかし、 自分の意見と同じなら称賛し 異なると裁きたがる ネットは匿名性が高いゆえ 攻撃し傷つけることを 故意にやってしまう場合があると 気づかないとね 以前は私も感情のままに 言いたい放題言ってたことがあるけど こうして眺めてみると とてもおろかな行為であることに 気づかされる 異なる意見も認められるように なれるといいのだけどね 人が人を裁いてはならない 自分の行いは 自分に返ってくるものだ それが宇宙の法則 by 弥勒
2019.11.06
コメント(0)

支えてくれる人って、ホントに必要だね。 多くの人は家族だったり、恋人だったりするんだろうけど、私は家族も恋人もいなくて、孤独感がすごく強かった時期、病気をして入院が決まって、一人で戦わないとなって思っていた。 仲がよかったはずの友達が、疎遠になり背中を向ける・・・ 大変なときにひとりになることが、その頃の私にとっては当たり前になってたから、そんなもんだよな、って思ってすべてひとりでやっていこうって思ってた。 でも、どんなにがんばってもひとりでは無理なこともたくさんある。 そんなとき、支えてくれた人は、その年に出会ってまもない人達だった。 大変なときになると、他者の心ってあらわになる。 切れていく縁は、どんなに仲良くしていた相手でも切れるんだよね。 反面、繋がっていく人もいる。 それはとてもシビアです。 大変になったときに、そばにいてくれる人って本当にありがたい。 弱気になっても、勇気を振り絞って、泣きながらも踏ん張れるんだよ。 人はひとりでは生きることはできない。 取り残されたと思っても、必ずそこから道はできていくものだし、縁も繋がっていく。 手放すものを手放せば、新たなそれ以上の縁と出会うもの。 大切にしてくれる人を、大切にしよう、そして、自分も支えになれるように・・・ by 弥勒
2019.11.02
コメント(0)

最近はスピリチュアルの動画やサイト等を見てるとあおられてるような気分になることがよくある。 時代の移り変わりに世の中の流れも大きく移り変わっているからこそなのだが、だからといってどうするということでもない。 それをどうとらえるかは、個々に委ねられているから、迷いや、焦りや、不安がうずまいているのだろう。 否定をする人、見知らぬまま生活する人、不安ながらも気にしてる人、そしてスピリチュアルの方へ突っ走る人・・・etc.... 私はというと、 どちらでもありどちらでもない。 スピリチュアルの視点もある意味必要だろう。 それもひとつの見方で解釈として。 しかし、それだけでは違和感がある。 色々な見方をして、選択すればいいし、 私はこれからもそういていく。 このまま、今までの延長でやっていくだけである。 自分の人生を生きる、それだけでいい。 至ってシンプル。 色んな考えがあっていいんだよ。 何が間違っていて 何が正しいというわけではない。 その選択は自分なのだから。 何者にも惑わされることなくね。 それが自分軸で生きること。 人としてこの世に生を受け、 人としてこの人生を生きている 特別なことはなく 流れのまま 自然のままでいい by 弥勒
2019.10.24
コメント(0)

自分の問題や 課題はすべて 自分の中に答えがある 悟りは他者が教えてくれるものではない 自らの中から沸き上がってくるものだ その種を誰もが持って生まれてきている 可能性は誰にでもある 焦って得られるものではない がむしゃらに追い求めても 得られるものではない きっかけは個人差がある 経験の積み重ねと 時期とタイミング 小さな気づきの集まりが 大きな気づきに繋がる by 弥勒 (画/しにゃんこスタンプより)
2019.10.24
コメント(0)

ものの見方はひとつじゃない 角度はいくつもあるし 正解もその人によって変化する だから 他者と同じでなくていいのだ 自分の考え方をいろんな角度から 眺めることも大切な 良いことも そうでないことも 環境によっても変わる 否定はしなくていい 私も否定しない by 弥勒
2019.10.20
コメント(0)

かなり前についた心の傷 長い間私を苦しめた傷 今は少しずつ薄れてきてる 何度も泣いて 過呼吸とパニックを 起こしていたできごとも 遠い記憶の中の出来事に変化する 何度も命を脅かしてたはずなのに 怖さが薄らいでいく・・・ どれぐらい年月を重ねようと けして忘れることはないだろう しかし いつまでも鮮血が飛び散るわけではない 傷はいずれふさがる 心も同じなのだ しかし 心がそこにとどまっているなら いつまでも辛いままだろう でも 明日へ向かって歩いているなら 歩いた分 時間は経過する たくさんの経験を積み重ねることで 重さは軽くなっていく トラウマは消えないのではない いつまでも当時の思いを抱き 消さないように手放せないから いつまでも生々しいのだ なかなか抜け出せない 蟻地獄のような苦しみから 抜け出すことに ひとりではすくむ足元も 見守られてることを知ると 少しずつ向き合えるようになる そばにいてくれるのが大切な人なら 手放す勇気がうまれる 越えていく力がうまれる 回復できる自分を信じてよ かならずそれは現実となる そして いつか傷はカサプタになる 傷跡が残っても 癒えていくことができる by 弥勒
2019.10.18
コメント(0)

そっけなく接してたはずなのに 急に優しくなる 私たち友達だよね? そんなに優しくしたら 勘違いしちゃうよ? by 弥勒
2019.10.18
コメント(0)

不満を言うことは簡単 うまくいかないことはたくさんある 逃げられるなら 逃げることもひとつの方法 そして その中で楽しみを見つけながら 続けていくのもひとつの方法 続けたなら経験を積むことになる もっと深い理解が得られるかもしれない 正解はない 自分の選択が答えになる by 弥勒 ※じ画像は拾い物です
2019.10.17
コメント(0)

一緒にいるからといって 恋人とは限らない 嫌いなら友達にならないけど 曖昧だからこそ 心地いいこともある 一緒に歩く道 そばにいる時間が 私たちを繋いでいる 友達以上恋人未満 つかのまであってもいい 愛しく楽しい時間が 少しでも長く続きます様に・・・ by 弥勒
2019.10.15
コメント(0)

友人が先日、出雲大社と日御碕に行ってきたとのことで、おみやげをいただきました。 島根県はシジミが有名なので、シジミの佃煮。 ごはんのときにいただきます(*^^*) お土産話、楽しかったよ。 ありがとう😆💕✨
2019.10.14
コメント(0)

初めはトキメキや 燃え上がるような恋愛の想いも 長い年月がたてば変わってくる 「愛が足りない」 「空気みたい」 そんなこと言う人いるけど 「空気みたい」って愛がないの? あなたの思う愛ってなんですか? 「空気みたい」ってすごいことよ 邪魔にならず 必要な存在なんだから あなたの気持ちはどうであるか 自分に問いかけてみて 空気なら一緒にいて 一番楽なんじゃない? あなたが側にいてほしい人って そういう人ではないの? 長い時間一緒にいて疲れないから その人を選んだのではないの? その人を愛したのではないの? あなたはその人をどう思う? そこに愛はある? 大切な人であるなら 恋愛から愛情へ変わり 愛情を育んでいるのではないでしょうか パートナーへの気持ち もう一度 自分に問いかける時間も 必要ですね by 弥勒
2019.10.10
コメント(0)

近い立場だから甘えが出る 近い立場であるほど わがままをぶつけたくなる 思い通りにいかずに イライラをぶつけたり 感情的になってしまう 恋人でも 友達でも 家族でも 相手をお互いに 支配しようとするんだろうね ちょっと立ち止まり 一息ついて 相手は私ではないのだから 考えや思いが 同じではないことに気づいて そして話し合おう 歩み寄ろう いつまでも良い関係でいるために・・・ by 弥勒
2019.10.09
コメント(0)

あなたは生まれたときから 幸せになる資格があること 忘れちゃいけない 今までどんな辛いことがあったとしても 幸せになるための一過程 時が満ちたら一本増える 「辛い」から「幸せ」になる by 弥勒
2019.10.09
コメント(0)

何かの課題をクリアするとき 友よ いつもあなたがそばにいる 辛いことも 楽しいこともすべて含めて どれだけ言っても 言い足りないくらい 感謝してる ありがとう・・・ by 弥勒 (画像はひろいものです)
2019.10.09
コメント(0)

どんなことにも意味がある 私が生まれてきたことも 全くの偶然はありえない 次に生まれたときに どんな家で生まれて どんな人と出会い どんな人生を生きるか 人生の設計図を自分で作って 生まれてきている しかし 生まれたあとはすべて忘れているので 思い通りにならないと不満をいい 自分は幸せでないと文句を言う 生まれるときに決めた約束は この中で学び魂が成長すること たくさんのことを超えながら より高い次元へ向かうために どれも必要なことなんだ だから、嘆くことはない 何が問題で、どうなっていきたいか そのためにはどう取り組んで どのように向き合ったらいいか ひとつずつこなしたらいい 自分で決めた課題なら 必ず向き合ってクリアできるはず あなたにはその力がある どんな困難であっても 自分で決めてきた課題ならば 向き合って解決できるんだよ 神は超えられない試練は与えないという 「お願い」といっても 助けることもないのは ひとりひとりに 超える力を与えてあるから 信頼して見守っているのだ 答えはかならすある 自分の中に 自分に問いかけて 問いかけて行った先に 道が見えてくるものなのかも あなたは約束され信頼されてる命 だから 自分自身であやめてはならないのだ 身体も精神も魂も・・・ by 弥勒
2019.10.06
コメント(0)

誰かの役に立ちたい 誰かに幸せになってほしい 手をさしのべたい・・・ その前に あなたは幸せですか? 自分が幸せになっていいと 自分自身で許してますか? 幼い頃、親や兄弟から 「おまえなんか」の言葉をいわれて 苦しんで育った人に多いの 自分は無理だけど 他の人はって・・・ でもね 心の奥に押し込んだ あなたの気持ちが叫んでいる 「私も幸せになりたい」 「私も愛されたい」 ちゃんと受け止めてね 「でも・・・わからない」 「でも」は、いらないから あなたが幸せになることを あなた自身が許してあげてください それができて初めて 他の人の幸せを 心から喜ぶことができるのです 心から笑顔になることができるのです by 弥勒
2019.09.30
コメント(0)

幸せは心が決める 恋人がいても 結婚していても お金持ちであったとしても 不平不満ばかりだったり 愚痴が多かったり 妬みや恨みがあったり 誰かを憎んでたり 悪口ばかりだったりしたら その人は幸せとは言えない ひとりでいたとしても ギリギリの生活をしてたとしても 感謝の心で 日々喜びを感じ どんなことでも楽しめたら その人は幸せな人である 幸せなら妬まなくてすむ 故意に誰かを傷つけたりしない 罠に陥れるようなことはしない 妬んだり、いやがらせをしない いじめることもしない 環境だけでなく 一人一人の心が 幸せにするかどうか決める そして それは表情に現れるものだ 幸せを求めるなら 自分のあり方をふりかえることも 必要になるのではないだろうか
2019.09.26
コメント(0)

自分の未来は 今の自分が作っていく しかし 漠然としたまま 今をこなすだけで 一日が終わる・・・ 私の未来ってなんだろう? 自己否定が強いと 幸せなイメージが持てないまま 不幸なわけではないのだけど 今とそれほど変わらないような・・・ 未来のイメージができなくなってから だいぶ年月がたつけど 今があることだけでも大きい 特別なことでなくていい 華やかなことは望まない それなりに元気で過ごせたら それでいい ひとりでいたとしても 側に誰かいたとしても それなりに楽しむことができるなら それでいい この世界にいる間に 何ができるかわからないけど この体でできることを コツコツとすすめていく こうしたい、という望みというより できることをできる範囲で こなすことが 今の私にできること・・・ その事を楽しんでる ひとつひとつの出会いを味わい ひとつひとつの出来事を味わう 周りの幸せをよろこび それが私にとっても幸せで・・・ 特別なことでなく 自然のままにあること うん、それでいい・・・ by 弥勒
2019.09.26
コメント(0)

すみわたる青空 この空の下 君と繋がっている 鳥のような雲に 気持ちを乗せて・・・ by 弥勒
2019.09.25
コメント(0)

生きていると 辛いことがたくさんある 悲しいこともたくさんある それと同じ数のよろこびがある プラスだけがいいのではなく マイナスもあってバランスがとれる マイナスがあるからプラスになれるのだ 落ち込んだっていいじゃない 泣いたっていいじゃない 時にはわめいたっていいんだよ そうしながら階段を上がっていく 一歩、また、一歩 その積み重ねが強さになり やさしさになる 誰にもわからない 自分だけの経験 自分の作っていくドラマ 主人公はあなただよ by 弥勒
2019.09.25
コメント(0)
あなたはどうしたい? どうなっていきたいかな? あなたの思いは? 自分を信じている? 自己否定の強い私にとっては これからの課題でもある すでになかった命が こうして繋がっている それだけでもすごいことなのに それ以上望めない ただ、この体を使って還元していく それが私の使命だと思っていた しかし、ちょっと違うんだよね 自分の意志が必要なんだよ 主導権は自分が握る 選択をするのも 進んでいくのも自分なの 神にすべてを任せるのではなく 見守っていただく この世で人として生まれたのだから 人として生きることを楽しむことだよ 必要な悩みごとは抱えても 余計な苦悩は脇において この時間を生かすことをしていく 周りからの中傷は聞き流す そんなことどうでもいい ためになることなら耳を傾ける それでいい 同じようにあなたはあなたの人生を うんと楽しんでいてほしい いいことだけではなく 辛いことも悲しいこともすべて 人生に必要なことなのだと そこからたくさんのことを 学び、吸収しながらね きっと 頑張ったぶんの楽しみがある それを選択できるのも 自分だから・・・ by 弥勒
2019.09.23
コメント(0)
楽しい時間を過ごして 別れたあとは もうこれが最後かもしれない そんな風に思ってしまう私がいる だから 会ってる間はうんと楽しもう、って 急に会えなくなってしまっても 悲しまないようにしてるのかな でもね 今は次の約束ができていく 最後にならない また、会える・・・ それがささやかな喜び それがささやかな幸せ・・・ by 弥勒
2019.09.21
コメント(0)

キラキラと輝く水面 遊ぶ水鳥 跳び散る水滴 水面に輪を描く 清らかな水にひたすおみくじ 浮き出る文字に笑みがこぼれる 「やさしくしなさい、だって」 と言えば 「あら?やさしくなかったっけ?」 と君が笑う 神の光溢れるこの場所で 君と歩み 君と微笑む 何気ないひとつひとつのことが こんなにも楽しく すべてが輝いている 優しくあたたかな氣に包まれて この満たされた思いが 未来へと続きますようにと 宇宙(ソラ)へ祈る by 弥勒
2019.09.17
コメント(0)
生まれてきた意味がわからない そんなことをよく聞く 私は問いかける それ、今知らないとならない? え? ビックリしたような返事が返ってくる ねぇ、あなたはなぜ生まれてきたの? 何も証明するものはないし はっきりした答えは出ては来ないものだ それを知ってどうする? 生まれてきたことには きっと何か意味があるのでしょう でも、それは死ぬまでの間に たくさんの経験を積んで、 たくさんの学習をして たくさんの気づきを得て なんとなく底の方から沸き上がって じんわりと味わうものだと 私はそんな風に感じています だから 若いうちからわからなくて当たり前 わからなくていいんです わかってたら 新鮮味がなくなるもの 人生は手探りだからおもしろい 手探りだから冒険なのです 生まれるのは一人 死ぬのも一人 だけど、 生きるには一人では生きられない ひとりひとりが繋がりあって お互いに助け合い ささえあい 傷つけあい 愛し合い 思いあいながら この世界で生きている 人だけでなく 生きとし、生けるものかすべて 縁で結ばれている 誰もが幸せで生きていくために 存在しているひとつひとつの存在 必要ないものはない 必要ない人はいない 誰もが何かしらの役割を担って 存在している仲間・・・ 障害があっても 病気があっても 大切な役割を担っていることを 忘れてはいけない そして、 他者によって脅かされることが ゆるされないことも 忘れてはいけない・・・ by 弥勒
2019.09.17
コメント(0)

先に何があるのかわからない 不安はたくさんあるけど 不安を楽しみに変えていく 何でもないはずの あたりまえのことが、 うれしかったりしているのは そばにあなたがいるから 私の前で指針になってくれる 支えになってくれてることが 生きる力になる 荒波であっても 一緒に超えていけるような そんな気がしてる by 弥勒
2019.09.15
コメント(0)
今、ここが大切 過去の結果が今なら 未来は今の自分が作る 神様にお願いしたって 自分で動かなかったら何もかわらない 今、何を思うか 今、何をするか うまくいかないとしても 他人のせいなんかじゃない 自分の選択による結果である 君に出会えたことも きっと神様のいたずら・・・ by 弥勒
2019.09.15
コメント(0)
アクシデントが重なる日があっても それもまた、味のうち 「困るな」 「嫌だな」 「迷惑」で終わらせない そんなときもあるよ、って 笑いあえたらそれもいい 道に迷っても楽しんじゃう 新しい発見ができるかもしれないし そしたらそれもラッキーだよ( ´∀` )b 新幹線で早く着くのもいいけど 各駅停車でのんびり進む 疲れたら休憩は大切 急ぐと息切れしちゃうから 自分の歩幅で 自分の早さで 楽しく進めたら それが一番私らしい by 弥勒
2019.09.13
コメント(0)
「わかってる」といっても、「でもね」と言い訳する人は、わかってるとはいわない。 納得してないことを、認めてないだけだ。 グズグズ言うのは簡単だが、どうするかを決めるのは自分、どう行動するかは自分が決めるということ。 決定を下すのは自分なんだよ。 今、あなたの気持ちはどうしたいといってる? それが、今の答え。
2019.07.26
コメント(0)
どんな人であっても、出会ったのは縁があったから。 縁といっても色んな縁がある。 素晴らしい出会いの縁もある。 傷ついたり、悲しい思いをする縁もある。 嫌な思いをする相手とは、学びが必要な相手。 それも自分にとって大切なご縁。 ずっと続く縁もあれば、いつのまにか切れている縁もある。 すべてがずっと続くわけではないけど、男女共に素敵な人とはできるだけ長く続くご縁でありたい。 by 弥勒
2019.07.17
コメント(0)
良いときに人は集まってくるもの。 状態が悪くなったとき、そばにいてくれる人って大切だと思う。 そのとき、自分にとって必要な人が見えてくるもの。 同情で近寄ってくる人は、付き合いが長続きはしない。 このとき孤立感を感じることがあるけど、それもひとつのきっかけで、自分にとっては変わり目なのだろうと思う。 過去にしがみつかず、前に進めば新しい出会いがあり、また新たな輪が生まれる。 本当に縁のある人とは、しばらく会えない日が続いても、関係性は続いていくものだ。 人をあてにせず、自分自身の軸を立てて、今何が必要なのか、何をするのかに焦点を当てていくことが、自分らしくいられることてはないだろうか。 友はそばにいなくても、見守りながら、支えているものだ。 そこに気づけば、感謝の気持ちも自然とわいてくるものだ。 感謝は言われてするものではない、と、私は思う。 by 弥勒
2019.07.17
コメント(0)
どんな選択であっても、その時に必要だったことと、私はとらえている。 間違えたと思うのは後から思うことであり、その中から学ぶことがあるなら、気付きがあるなら、それは間違いではなかったのだ。 経験はひとつなどではないのだから、色んな道を経験することも、その人を形成する要素となるのだ、と、私は思う。 あの日あの時あの場所にもう一度戻れるならば、って、歌の歌詞ではないけど、そう思うこともいいのではないかな。 戻ることができないから、いいのだよ。 過去は消すことはできない。 でも、経験として生かすことはできる。 全く同じ生き方をする人など、どこにもいないのだから、自分にしかできない生き方をしていけばいい。 忌むことは何もない。 嫌悪もまた大切な産物。 すべては学びであり、必要な経験と思うので、受け止めていこうと思う。 嬉しいことや楽しいことがたくさんあるといいけどね。 辛さも、悲しみも、怒りも、悔しさも、喜びや楽しさと同じに押し寄せてくるんだよなぁ。 歳を重ねるごとに、それらはきっと染み込んでいっているのだろうね。 幸せって、集大成から生じ、感じていくものだと思うのよ。 たくさんのことを経験して、学んで、気付きをたくさん得ていくうちに、本当の意味での人生の面白味が感じられるのではないかな、って、その日が来るのが楽しみでもある。 今までのことが、ぜーんぶ繋がってるのが見えてくる。 そう、無駄なことはひとつもない。 そう、どれも大切な経験。 by 弥勒
2019.07.05
コメント(0)

地元のコミュニティーセンターで観てきたドキュメンタリー映画。 「風が吹けば枯れ葉がつもる 枯れ葉がつもれば地面が肥える。 地面が肥えれば果実が実る。 少しずつゆっくりと・・・ 人生フルーツ」 と、樹木希林さんのナレーションがまた、作品に深みを増す。 雑木林に囲まれ、自給自足に近い生活を営む建築家の津端修一氏(90歳)と妻の英子さん(87歳)の日常は、自然と共にあり、穏やかで、やさしく、温かい。 お互いを尊重し、さりげなく思いやる。 こういう歳の重ね方、こういう生活って理想だな、と思いながら観ていた。 苦労を共にして共に歩む、高齢になってもさりげなくそばにいる、そんな人生のパートナーって素敵。 「人生フルーツ」 落ち葉が土を肥やして木々が育ち、実がなるように、人の人生もまた、色んな人との関わりの中で、育ち、豊かになっていく。 どんな果実をつけるかは、ひとりひとり違う色、形、香り、大きさになる。 そしてまた、命は受け継がれていく・・・ 「今できることをコツコツ続けていくことで、本当に必要なことが見えてくるものなのよ」と英子さんの言葉。 見えてくるし、出会っていくものと私も思う。 今の年齢になって、それなりに経験を重ねてきたからこそしみじみとするのかな。 とても素敵な時間でした。 by 弥勒
2019.06.18
コメント(0)
全848件 (848件中 1-50件目)