PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
辞めてから、具合の悪い日が続いて、なかなか行けなかったハローワークにやっと行ってきた。
登録をするのに、また色々書かされるのかなと思っていたけど、一年以内なので、求職票が残っていて、そのまま使うことになった。
今日担当してくれた相談員は、4月に就職が決まった時にあまりいい顔をしなかった人。
私のことを覚えていてくれたので、話がスムーズ。
「どうして辞められたのですか?」
ときかれたから、
「正直に話していいですか?」
って断ってから、「どうぞ」といわれたんで、今までのことをぶちまけた。
開いた口がふさがらない様子で、ただ事ではないと思ったみたいで、労働基準局のパンフレットを持ってきて、
「ここに電話してみてください。うちのほうでは、担当のハローワークへ連絡をいれ、厳重に注意を促すようにいたします。こちらからは、職業の斡旋は全力を尽くして提供させていただきます。職場の苦情、トラブル、いじめ、パワーハラスメント、セクハラとうは、管轄が違うので、こちらでは対応はできませんので、こちらの紹介をさせていただきます」
とのことだった。
「人権問題、名誉毀損の問題も含まれるし、心身の健康を損なうような状態まで追い込まれた事実がありますので、訴えることもできる」とも、いわれた。
体調不良といっても、遅刻はあっても一日も休まなかったし、疲労で接骨院でマッサージかかってるのと、鬱状態でカウンセリングを受けたことぐらいしか証拠はない。
このブログに記録として残ってるのは、一部だけで、全国公開だから、全部は載せていない。
あとは、mixiの日記・・・
こちらには、けっこうあからさまに残してあるので、いつ何があったのかはわかる。
でも、こういうので証拠になるのだろうか?
訴えるつもりはないけど、起きたことは労働基準局に報告はしたほうがいいのかな、とも思うけど、あんまり大事にはしたくもないんだ。
5ヶ月で嫌がらせされて追い出されたなんて、みじめじゃん(^^;
今度面接する時に、辞めた理由を聞かれると思うので、言い方を考えないと・・・と思ってる弥勒でした。