全5件 (5件中 1-5件目)
1
前傾を維持してテイクバック。目とボールの距離を変えない。腰から上は後ろに引く。 ヘッドはできるだけ頭から遠くに! 肩のラインを飛球線と平行にキープ。 力むなら背中。背中を目一杯回したら、後は手打ち!
2015年01月31日
コメント(0)
ストロンググリップで、 「右脇締めて、回転軸!」 インパクトで胸はクローズ。 左肩を低くたもつ。 クラブは縦に上げる。左手甲が地面を指しながら上がる。プッシュアウトやスライスしだしたらアドレスを再確認。 そして、八割にインパクトで到達するように。 一点集中、アルカトラズショット。 コントロールされた200ヤード。
2015年01月22日
コメント(0)
さらば、ドローボール!
2015年01月17日
コメント(0)

とにかく、捻転、とにかく、手打ち! アドレスしたら背骨を中心に回転。 左肩を低くたもつ。 そのためには、仮想ボールに向けて、左肩を回転させるイメージ。 頭の位置が上下左右もぶれない。 飛球線に平行にフォロー。 クラブは縦に上げる。左手甲が地面を指しながら上がる。プッシュアウトやスライスしだしたら、要注意! そして、八割にインパクトで到達するように。 一点集中、アルカトラズショット。 コントロールされた200ヤード。 連続ティー打ち 片足ティー打ち 方向性を示すものを置く っていいかも。 サンドウェッジのハーフで50ヤード。
2015年01月06日
コメント(0)
とにかく、捻転、とにかく、手打ち! アドレスしたら背骨を中心に回転。 左肩を低くたもつ。 頭の位置が上下左右もぶれない。 飛球線に平行にフォロー。 クラブは縦に上げる。左手甲が地面を指しながら上がる。 そして、八割にインパクトで到達するように。 一点集中、アルカトラズショット。 コントロールされた200ヤード。 連続ティー打ち 片足ティー打ち 方向性を示すものを置く っていいかも。 サンドウェッジのハーフで50ヤード。
2015年01月05日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


