全2件 (2件中 1-2件目)
1

今回は、iPhoneをお持ちの方でおサイフケータイ機能がないので、不満。Andoroidに変えようかなと思っている(そんな人いないか。。笑)方への情報です。ちなみに私自身は、アンドロイド。家族はみんなiPhoneです。今すぐ、iPhoneから電子マネーにチャージできるようにする便利グッズを見てみたい方はこちら。iPhone/iPadでEdyチャージができるリーダーライター楽天Edyリーダー(ワイヤレス)パソリRC-S390【送料無料】【宅配便限定】iphoneって基本的に、電子マネー機能がついていないですよね。Androidなら最初からおサイフケータイ機能が装備されているから各ブランドに利用登録するだけで電子マネーが使える。スマホ本体にチャージする感覚で使えるのがいいですね。 でもiphoneの場合、Felicaに対応するための機能が内蔵されていません。なので楽天EdyやドコモのiD、SuicaなどのICチップを読み取ることができません。そこでスマホとは別に電子マネーカードを持っておいて、それにチャージして電子マネーを使うことになります。 代表的なおサイフケータイ対応の電子マネーは、楽天Edy(楽天Edy株式会社)Suica(東日本旅客鉄道株式会社)※おサイフケータイ版は「モバイルSuica」の名称で提供。Kitaca・PASMOWAON(イオン銀行株式会社)nanaco(株式会社セブン・カードサービス)※カード型nanacoはQUICPayにも対応などがあります。最近、飛躍的に成長している電子マネーは、楽天グループのプリペイド型電子マネー「楽天Edy」ですね。使える場所もかなり増えていて、カードに現金をチャージしておけば、お買い物の支払いも楽ですよね。でも、いままでEdyにチャージしようと思えば、レジでチャージしてもらったり、専用チャージ機でチャージしたり、PC持ってる人はパソコンの前でリーダー&ライターのパソリとか使ってチャージしたりしていた方も多いのではないでしょうか?とくにiPhone使っている方は、おサイフケータイ機能がないので、どうしても電子マネーのチャージが手間だったと思います。そこで、PCからチャージするのが面倒忙しいレジでチャージしてもらうのも、気の毒。不足してるかもと、いつも支払いの前に不安になるのがいや、前もってチャージしておきたいガラケーでおサイフケータイを使っていたので、iPhoneに変えてちょっと不便に思ってる方ipadでもチャージしたい。家でも、どこでもチャージして、残高照会もしたい。という方に朗報です。 楽天Edyリーダー(ワイヤレス)パソリRC-S390がついにiPhoneにも対応。これからは、iphoneからEdyカードへ簡単にチャージできます。他にもドコモの出している、おサイフケータイジャケット01というものもありますが、対応している電子マネーが大手のものが少ないのが難点 。このソニーのパソリは、楽天Edy をはじめ他社電子マネー Suica nanaco WAON などにも アプリを変えればチャージできます。 もちろんアプリで銀行口座からのオートチャージも可能。 iphoneを使っている、日本国内の方、すべてに。電子マネーが使いやすくなる 使用イメージはこれ フェリカカードの部分が楽天Edyカードになり Edyカードとパソリを重ねて専用ケースに入れておけばお買物前に常にオートチャージでお支払い。 こんな感じで使う。便利ですよね。iPhone/iPadでEdyチャージができるリーダーライター楽天Edyリーダー(ワイヤレス)パソリRC-S390【送料無料】【宅配便限定】 使った方の、多くのレビューを確認してみたい方はこちら 楽天Edyリーダー(ワイヤレス)パソリRC-S390のレビューはこちら これであなたも、おサイフケータイと同じような感覚で、現金をチャージして、タッチするだけ。シャリ~ン♪とお支払い。小銭を気にせず、お買い物が楽しくなりますね。
2016年06月30日
コメント(0)

とうとう虫の季節がやって来ました。私の虫嫌いは周囲でも有名ですが、今回事情があって、玄関ドアを開け放って、仕事をしないといけない事になりまして、川口技研の玄関ドア網戸を、近くのホームセンターに偵察に行きました。ドアクローザーが邪魔になるから、どうなのかな?と思っていましたがうまく考えられているんです。 うちの玄関ドアは、182センチなのでNC-17になりますね。 ノーカット型ロータリー網戸を楽天でチェックしてみるでも価格を見ると1万円超えてる!予算オーバーかな。でも蛾や蚊が入ってきてるし、なにか対処しないと。。 ということで、入ってきた虫が嫌がる状態にしたいということでそこで買ってきたのがこれ。蚊取り線香にしようか迷ったんですが(かなりコスパがいいので)でも壁が少しづつ汚れるのでは?ないかということでやはりアースノーマットにしてみた。昔は、フマキラーベープのほうがシェアあったと思うんだけどと思って、フマキラーのサイトを見てみたら環境に考慮する現在では、必要以上の薬剤を蒸散しない蚊取りマットタイプの持つよさがふたたび見直されています。 当社調査によると、ベープマットの愛用者に、50代以上と同じくらいに、20代がいることがわかりました。 便利に慣れたはずの若い世代に、「安心」が受け入れられているようです。 とのこと。なるほど。。やっぱり50代以上には人気があって、若い人は、逆に珍しいのかもしれませんね。あの香り、小学生の頃を思い出します。フマキラーベープマットを、レビューが多い順に確認するまあ、ベープのことはいいとして今回はアースノーマット 早速開けてセットしてみる。 窓を開けても効く蚊の侵入も防ぐ自分の理想の通り。。笑1個薬剤が付いているけど、今回2個入りを予備で買っておいた。※このページの最初の画像の右 へえ、裏は空洞なんだ。中心部分に薬剤の軸を差し込むこの機械にはどの薬剤でも対応しているらしい。 これが薬剤。キャップを取って本体に差し込む。薬剤によってどのくらいの効果の違いがあるのか?説明書に載っている。これを差し込む。簡単に取付可能。こぼれることはない。 下からちょっと飛び出ているけど、これで先端まで入っている状態。 この頭のボタンを押すと、緑に光って、殺虫開始。ベープのような、強い匂いはなし。 前面の窓から取り替えボトルの薬剤の残量確認ができます。 薬剤は、30 60 90 120 180日用が使えます。ワイドリビング用60日分も使えます。 でも、日数がいろいろあるし、アースノーマット関連商品でよく売れている商品は何なのか?知りたいですよね。 レビューが多い順に見てみてください。1位は、180日用で、やはり交換が少なくて済むほうが皆さんいいようです。2位以下確認してみてください。 アースノーマット関連商品人気順でチェックしてみる 黒ブタの置物が売れてるんですね。。今日もお店でおいてました。買ってくればよかったです。。笑 追伸白ブタも過去にあったようです。今も使ってる人多いようです。再販してくれないですかね。。。
2016年06月01日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()