全98件 (98件中 1-50件目)
ここ数日、男性からの注文が来てるんです。今までになかったことなのでちょっとびっくり。電話での注文のお客様がいらっしゃったので、聞いてみたところ、ホワイトデーに彼女に贈るとのことでした。 電話口で注文するその男性の声は照れくさそうでもありましたが、何かとても誠実そうな感じの人で、彼女に渡すときの光景が目に浮かんできました。通常私どものところはギフト包装を承っていないのですが、その男性が彼女にプレゼントするときのことを思うと他人事には感じられず、パッケージショップに足を運びよさそうな袋を添えておきました。 そのお客様のホワイトデーがいい日になることを祈ってます。
2005年03月02日
コメント(15)
年が明けて初めての日記を書いてから、早一ヶ月以上経過してしまいました。時は容赦なく過ぎていくことを実感しました。 昨年の夏ごろからずっとショップの運営が停滞気味です。新しい企画や集客も行っておらず、続いているのは「店長日記」と「毎月のキャンペーン」くらい。一時期に比べると明らかにHPのポテンシャルが落ちています。HPのポテンシャルが落ちている=私のポテンシャルが低下している、ということです。 気持ちが低下してしまうと、ショップのホームページが荒れてきます。更新日付や文章が古かったり、掲示板にレスがついてなかったり、情報が古かったり、、、等々。これを実店舗で例えると なぜ低下してしまったんだろう、と振り返ってみるとやはり思ったほどの売上(利益)が出ていないことが挙げられると思います。 結果が出ないから、やる気が減少して新規のお客様の開拓、既存のお客様へのフォロー等がおろそかになり、HPのメンテも日付が開いてしまいショップが荒れて、お客様からの信用を得ることのできないHPになってしまうという悪循環に陥ってしまいます。 ここから脱却するためには結果を出していくしかないと思っています。気持ちを切り替えて、再度チャレンジして以降と思ってます。 これをお読みになった皆さん方の中で、同じような体験をされてらっしゃる方がいらっしゃいましたら是非アドバイスいただければ、と思ってます。よろしくお願いします。 明日以降は、この「停滞」からの脱却奮戦記となる予定ですw。
2005年02月28日
コメント(2)
皆様、大変遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 気がつけばもう4ヶ月以上もこのHPをほったらかしで、誠に申し訳ございませんでした。私自身の身にいろいろとありましてご無沙汰しておりましたが、今日から復活いたしますので、またよろしくお願いいたします。 Webショップの方は、「スパスパ人間学」のおかげで1月3日に注文が殺到して新年早々在庫切れとなってしまい、うれしい悲鳴を上げております。 皆様のHPにも訪問させていただきますのでよろしくお願いいたします。 今日はこれにて。
2005年01月06日
コメント(4)
気がついたら1ヶ月以上空いてしまいました。先月一ヶ月間は気持ち的にテンションが上がらず、だらだらと過ごしてしまいました。 でも月間売上を見たらそんな8月が過去最高の売上とは皮肉なもんです。がんばっているときは結果が出ず、だらだらとした月が売上が上がるっていうのはそれ以前の行動が結果に結びついたのかもしれません。原因を探っていきたいと思います。 ところで、前回天職について書いたのですが、8月にちょっと仕事上の悩みがあって、ある方に相談に行ったときに、その方から天職についての話があり、その話をご紹介したいと思います。 その方の話された「天職」とは、以下の3つの条件を満たしていることが必要だと、いうことでした。1 自分がその仕事を好きなこと2 その仕事が人(社会)の役に立っていること3 その仕事による収入で生活していくことができること このうちのどの一つでも欠けていたらそれは天職とは呼べない、と言われました。なるほどなぁ、と思って聞いていました。 更にその方は、今のいちばんやまさんの仕事は1と2は満たしているかもしれないけど、3を満たしていないので天職とは言えないね、と加えてくれました。 指摘されてみて、「その通り」と感じました。3を満たしていない以上、それは「仕事」ではなく「ボランティア」ですよね。来月はショップをオープンしてから一年が経ちます。今後のショップ運営についてこの辺で考えていかねば、と感じた次第です。
2004年09月03日
コメント(1)
今日はショップの運営とはちょっと離れてしまうのですが、最近たびたび思うことがありましたので、「やりたいこと」について書いて見たいと思います。 フリーターの若い人たちや学生が、「自分のやりたいことが見つかるまで定職につかない」とか言うのをよく耳にします。また、定職についている人たちでも「これが本当に自分のやりたいことかどうかわからない。収入を得るために仕方なく働いている」という発言もよく聞きます。 そして、フリーターやアルバイトの人たちは少し辛かったり困難に直面すると「これは自分のやりたいことではない」とその仕事をやめてしまい、別の仕事をまた始めます。別の仕事を始めるならまだしもパラサイトで親元で暮らしていたりするとしばらく仕事もせずに無職の状態が続いている人も見かけます。 では、これらの人たちが自分のやりたいこと、すなわち「天職」を見つける努力をしているかといえば、私にはそうは見えないのです。「いや、就職探しをハローワークでしてる」とか「就職雑誌でいい仕事を探してる」と言われるかもしれませんが、それくらいでは天職は見つからないと思います。 私が思う「天職を見つける方法」とは以下のようなものだと思っています。 まず、今の仕事を一所懸命にやること、そしてそれを3年続けることです。人は無意識のうちに選択をしています。今の仕事を選んだのにも何か理由があるはずです。その仕事を始めたときは何か思いがあったはずです。それがその仕事をしているうちに体がきつい、とか給料が安いとか人間関係がうまくいかなくなってマイナスばかり感じてしまうのではないでしょうか?。そこをぐっとこらえて仕事に打ち込んでいると今まで見えなかったものが見えてくると思います。 そして、一所懸命やってみてその仕事が楽しくなったら、それがあなたの「天職」です。天職が他にある場合は、仕事に打ち込めば打ち込むほど「他のこと」が脳裏について離れなくなります。今現在の仕事を一所懸命やればやるほど「私はお笑いタレントになりたい」という気持ちが強くなれば、それがあなたの「天職」かもしれません。 今やっている仕事を「辛いから」「うまくいかないから」と理由で逃避する限り、いくつ仕事を変えてみても「天職」は見つかりません。更に何もしないでぼーっとして考えているだけでは絶対といっていいほど天職は見つからないと思います。 自分の人生を捧げる仕事が見つからない、とお悩みの方は、まず動いてみてください。選ぶことに慎重にならずに「とりあえずやってみる」そして「打ち込んでみる」こっちの方が早く天職探しのゴールにたどり着けると思いますよ。
2004年07月26日
コメント(10)
2週間前に「ホームページのアクセスランク」というタイトルで日記を書いたのですが、そのとき世界中のホームページの中で私たちのWebショップのHPは320万位でした。その後毎日チェックするのが日課となりましたが、数日に一度くらいのペースで順位が更新されていることがわかりました。 そして昨日とうとう90万6千位にまでランクアップしましたー。第一目標の100万位以内達成です。でもこれってどうしてこんなにうなぎのぼりで上がっていったのかよくわかってません・・・苦笑。 とはいうもののあくまでこの数字は一つの目安です。最終目標はやっぱり売上であり、更に追求すれば「利益」ですよねぇ。 このアクセスランクのHPを知ってからいろいろなページの順位を見てみましたが、大企業でも意外とページの順位が低いところがありました。小さいところでも順位が高いところはHPの内容も充実しており、力を入れてるなー、という雰囲気が伝わってきました。 このホームページのアクセスランクは、HPの信頼度とかなり連動しているように感じました。ショッピングモールや検索エンジンのサイトでも意外と低いところがあり、ちょっとびっくりしたものもありましたよ。ああいうところに有料でバナー広告とか出しても誰も見てくれないんだろうなぁ、注意しないと、、、。 いくら言葉でいいことを言っていてもこのHPの世界ってこういうツールやGoogleのページランク等で多角的に分析することが可能であり「メッキはすぐはがれるなぁ、やっぱり本物のサイトにしていかないと」と痛感した日でした。
2004年07月20日
コメント(6)
最近メルマガに関してのいろいろな情報がネットビジネスを行ってるオーナーの方々から入ってきます。その大半が「メルマガで商品が売れなくなった」という内容です。以前と比べてメルマガの威力に落ちてきているようです。 原因について考えてみるとどうやらメルマガの乱立のような気がします。メールによる広告宣伝が受け取る側に不愉快でスパム、と言われるようになり、メルマガによる集客宣伝が効果的だと一気にメルマガが増加しました。その結果、お客様のメーラーにはメルマガが数多く届くようになってしまい、読まないで受信したらすぐ捨ててしまう状況になっているようです。 実際、私も現在10以上のメルマガを購読している状況です。そのうち、来たら必ず読むメルマガは2つだけです。あとはタイトルを見て面白そうだったら読むか受信したらすぐ削除、というのが現状です。 ゴミ箱直行のメルマガと読むメルマガの差はなんだろうと考えてみると、内容が自分にとって興味のあるもので、自分にメリットがあるかどうか、というところがポイントになっています。 単なる営業のメルマガだと分かるものはノートンアンチスパムで自動的にゴミ箱直行の設定にしてしまっています。退会しないのは退会手続きも面倒かな、って思ってそのまま放置して購読状態になっています。 そう考えるとメルマガの発行部数が多い、と思っていても実際に読んでくれる読者はそのうちの何割かしかいない可能性があります。 メルマガを発行し、読者を増やせばいい、という時代は終わったようです。今後はいかに内容を充実させ、読者にメリットのある情報を提供できるかが勝負だと感じた次第です。
2004年07月19日
コメント(0)
最近、この言葉をよく聞きます。三菱自動車の株主総会のときの会長だったか社長の発言の中に何度となくこの「コンプライアンス」と言う言葉が出てきました。また先日、三井住友銀行の頭取がテレビ出演していたときも「コンプライアンス」という言葉をサラ金のプロミスと業務提携する際に使ってました。 「コンプライアンス」とは日本語で言えば「法令順守」ということなのですが、敢えて言わなくても普通の企業なら法令順守の精神で事業が運営されていると思います。冒頭の例から言えば、コンプライアンスの精神のない会社ほど多用してるように思えてなりません。サラ金会社なんて通常の営業行為自体が利息制限法に違反しており、コンプライアンスの精神なんてあると思えません。最近ではそのサラ金と銀行が事業提携や資本提携を強めています。こういう行為のどこがコンプライアンスなんでしょうか?。 また、企業の規模が大きくなるほど社風として徹底させるのに時間がかかります。私の予想では三菱自動車の企業体質がきちんとするまで、最大限の努力を払っても10年は楽々かかると思っています。それまで会社が維持できれば、の話ですが・・・。 社内の掃除と整理整頓を徹底させるのに(株)イエローハットの鍵山社長は20年かかってます。数年前に一度福岡の営業所に行くことがあったのですが、社員の皆さんが退社したあとの机の上をはじめとする職場全体の整理整頓は見事なまでで、感動を覚えるほどでした。 私たちのショップは「コンプライアンス」は当たり前のこととして、それ以上の「お客様に対する誠実さ」を求めていきたいと思った次第です。
2004年07月15日
コメント(0)
久しぶりの日記です。なんか最近プロ野球の再編のことといい、政治のことといい怒りばかりこみ上げてくることが多く、夏の暑さと相まって、心の中の状態がよくない日が続いています。 今日はWebショップのことと離れて「ツケ」について話してみたい、と思います。「ツケ」とは飲み屋とかで、「今日の支払はツケにしておいて」というあの「ツケ」です。 人生の中のすべてのことにおいて、特にいやなことやつらいことを避けていると必ず利息がついてあとに支払わなければいけない、ということを最近痛感しています。 お金はもちろんのことですよね。借金して家を買ったり車を買ったりクレジットカードで支払うと後に返済をしなければなりません。それだけでなくて、掃除も今日しなければホコリの利息がどんどん溜まって、いずれ大掃除をしないといけません。流しの洗い物も洗濯物もどんどん溜まります。 毎日やっておけば一つ5分で終わることが、溜めてしまうと半日一日がかりの作業になります。あ、経理の帳簿もそうですよねー。 同じことが人間関係にも言えると思います。人と人が関わると必ずいいことだけでなく、いやなことも起こります。そのことを処理せずに先送りしていると利息がついて悪化していきます。そうして結局その人との人間関係を切り捨ててしまうことになります。早く手当てをすれば人間関係を修復できたのに放置しておいたために終わってしまうことになります。 他人ならそれでもいいかもしれませんが、夫婦や親子だとそういうわけにもいきません。特に最近子供の犯罪とかのニュースを見てて、親が真の愛情で子供に接しているのかなぁ、と感じることが多くあります。子供が辛い思いをするのを見るのはしのびないからと物を買って与えたり、叱るべきときに叱らないで流してしまった結果、その子達は社会に出て一人で物事を処理しなければならない状況になったときに、それができずに逃げ出してしまっているように感じます。 更にそういうきつい状態になりたくないからフリーターという身軽な立場に身を置き、ある程度の年齢になっても親元から離れず、パラサイト状態になっているように思います。親も子供を一人で社会に出すことができず、いつまでも子離れしない状態を続けてしまうようです。 こういう状態が社会全体のツケとなり、今の日本の姿となっているような気がします。 このような状態から脱却するには、毎日規則正しい生活を送り、やるべきことを先送りにしないこと、またそれを習慣化することが大切だと痛感しています。 言うは安し行なうは難し、ですが、できるところから一つずつやっていきたいと思っているこのごろです。
2004年07月13日
コメント(2)
世界中に30~40億存在するとも言われているホームページですが、自分のショップのホームページがその中でアクセス数何位かを教えてくれるサイトがあります。 アマゾンの子会社らしいのですが、 http://www.alexa.com/ このサイトでツールバーをインストールするとそのHPにアクセスしたときにツールバーに世界中のHPの中でアクセス数何位にあるかが表示されます。 ある人の分析によるとこの順位が10万位以内だとそのHPが収益を生み出しビジネスとして成り立っている、ということでした。 私もいろいろなHPにアクセスしてみたのですが、私の個人的な意見としては50万位以内だとビジネスになっているのではないかと思っています。50万位くらいだとWebショップなら月商100万円は超えてるところが多いと思います。20万位クラスだと月商1000万円を超えてるところもありました。 私のショップを調べてみたら、317万位でした・・・トホホ。これではまだまだだなぁ、と思った次第です。 とりあえず、私としては100万位以内に入ることを目標にがんばります。多分100万位以内に入ると今の売上から見て月商50万円をクリアすると思っています。 皆さんもご自身でHPを持っていたら、順位を確認してみてください。あ、一言お断りしておきますが、順位はドメインに対して表示されるので、自ドメインを持っていないと正しい順位は表示されません。例えば楽天広場内のHPとかだと楽天の順位(今日現在で64位)が表示されます。 皆さんも調べてみてお気づきになったことがありましたら、教えてくださいねー。
2004年07月06日
コメント(2)
私のつたない日記をこれからインターネット上でショップを開こうとされている方が読んでくださっているので、ネットでのノウハウ以前の部分について書いておきたいと思います。 私は17年間公務員勤めの後独立し、自営になったわけですが、公務員やサラリーマン感覚で商売をすると必ずといっていいほど失敗すると思います。そのいい例(悪い例?w)が私です。 元々商売人の才能がある方なら別ですが、サラリーマン、公務員、主婦等の方が起業するとき、「儲ける」ことに甘いです。甘いというよりも「罪悪感を持っている」と言った方がいいかもしれません。 「いいものを安く」と考えてしまい、価格を落としがちです。ところが商売人はそうは考えていないようです。 そこらのお店のおじさんおばさんでも、大企業のトップでも「いいものは高く」「そこそこのものはそこそこの値段で」という発想です。多分商売人の価値観を持っている方たちは、利益を出すことに罪悪感を持っている人たちのことは理解できないのかもしれません。 私は公務員退職後、コンピュータのプログラム作成やシステムエンジニアリングの仕事を独立して行っていましたが、見積もりを出すときにぎりぎりの値段で出してしまうんです。駆け引きするのもいやだし、値引きを要求されるのもいやだったので、俗に言う「掛け値なし」の価格で見積もっていたんです。 しかし、相手はそんなことお構いなしです。更に値引きを要求してきますし、見積もり範囲外のプログラムもただで作れ、と言ってきます。そのとき、私は相手に腹立ちを覚えてしまい、結果としてお互いがいやな思いのまま、作業が終わってしまったことが何度かあります。もちろんその後にその会社から作業依頼が来ることはないのは言うまでもありません。 お客様側としては、お金払って発注したのにろくなもの作らないで納品しやがって、しかも修正は有償だと、ふざけるなー、と不満が残るでしょうし、受けた側としては元々ぎりぎりの価格で受注しており、仕様書も書いて作業範囲を明確にしているのに、「そんな難しい文書読めるか!」の一言であとは脅しのように値引きや追加作業を要求されてあんなの客じゃない、とこちらも不満な思いでは、双方がいやな思いで後味の悪い仕事になってしまっています。 これがもし、ある程度金額を上乗せして見積もりをしておけば、お客様側からの要求にもニコニコ微笑みながら受ける余裕ができると思います。そして、その価格で受けて追加作業も値引き要求もなかったら、何かこちらが自発的にサービスをしてあげるか、アフターフォローをよりしっかりとしてあげると、お客様はまた喜んでくれて、次の作業に結びつく、と思うのです。 インターネット上であれ、実際の土地にであれ、店舗を構えて商売をするのならお客様からの利益はたくさんいただけるのならたくさんいただいた方がいい、と思っておくことです。そして、いただきすぎたと思ったら還元してあげればいいと思っています。 利益の薄い商売をすると接客も荒くなって来ます。利益を薄くしないと売れないのであれば、それはまだお前の店の商品は商品力が低い、もしくは接客サービスが悪い、と言ってくれているようなものだ、と思います。 商品を売って薄い利益しか乗せることができず、更に経費でそれらの利益を使ってしまうようだったらそれはもはや商売ではなく、「ボランティア」と言わざるを得ない、と思います。 これからネットで商売を始めようと思ってらっしゃる方はお客様から利益をいただくことに罪悪感を持たないようにしてください。言うのは簡単ですが、この価値観を変えるのには相当の年月とエネルギーがいると思います。私は、独立して10年経ちましたが未だにまだ利益をいただくことに罪悪感を持っています。以前と比べればかなり少なくはなってきましたが・・・。
2004年07月02日
コメント(2)
昨日作業をしていると一本の電話が鳴りました。着信番号を見ると見慣れぬ番号(携帯)で、「今、社長の事務所のお近くに来ております。有利な条件での投資のお話を一度聞いていただけませんか」なぁんていう電話営業かと思っていたら、ヤマト運輸の九州支社の人だそうで、ローズヒップクラブのホームページを見て電話をくれたそうです。 私も一度ヤマトの人とは話をしたかったので、こちらへ来てもらうことになり、いろいろと話を聞かせていただきました。 ヤマトさんもこの業界では先行の利があったものの最近は佐川、日通、郵政公社との競争が激化し、危機感を持っているようでした。 ヤマトさんが今度開始する「お届け通知サービス」はちょっと興味深いものでした。今までは、荷物は「家に届ける」という感覚でしたが、この「お届け通知サービス」が定着すると、「家」ではなく「個人」に届ける感覚になるだろう、と感じました。 このサービスは、荷物の受取人に対して事前にお届け予定日・時間帯が通知される、というもので、もしそのときに都合が悪ければ、受け取ったメールに記載されているURLから時間変更等ができ(詳細はヤマト運輸のHPを見てください)、より確実にお客様のお手元に届けることが可能になります。 このメールはヤマト運輸が荷受時にお客様に送信するので、従来私たちが行っていた、商品発送メールの送信が必要なくなるので、業務処理の簡素化にもなる、と思っています。 私の商品配送へのこだわりを具現してくれるサービスとして来月以降注目していきたいと思っています。このサービスは大手の業者は7月1日から開始だそうですが、私たちのような小規模の事業者がこのサービスをお客様に提供できるのは、8月1日からだそうです。
2004年06月29日
コメント(4)
最近テレビや新聞を見ていると大手企業が信頼を失うような行為が毎日のように報道されています。自動車会社の欠陥隠し、銀行の放漫経営、食品の不正表示等枚挙にいとまがありません。 また企業だけでなく、立法、行政に当たる議員や官僚の私利私欲の行為も「あぁ、またか」と思うくらい耳にします。 多分、日本人全体の価値観が歪んできているのではないかと思っています。 私は、これらの報道を聞いて「今こそチャンス」と感じました。私たちのような一般の人間たちでもインターネットというツールによって情報発信ができる時代になりました。そのインターネットを有効に使って「いいものを正しくお客様に伝える」ことを誠実に行えばきっと伝わるのではないかと思うのです。大手企業だから安心、とか信頼できる、という時代でなくなった今、小さくても「我欲」に惑わされず、いいものをきちんとお客様に提供できれば、成功のチャンスはある、と思った次第です。 私が「いいもの」を探していて気づいたことが一つあります。それは「いいものをきちんと作っている人ほどそれを伝えるのが下手だ」ということです。彼らにとってはそれは当たり前の行為であり、敢えて宣伝するほどのことではない、と考えており、言うのを恥ずかしがるのです。ですから消費者は粗悪品でうまい宣伝の商品を買ってしまうことになります。 私の役目は、いい商品を探し、その商品のよさを消費者の方にきちんと伝えていくことだ、と意を固めました。いままでもそうしてきたつもりですが、より一層その思いを強くし、お客様に「買ってよかった」と思っていただける商品を提供し続けたい、と感じました。
2004年06月23日
コメント(6)
みかんジュースを扱うようになってから佐川急便だけでなく、ヤマト運輸にも依頼をするようになったのですが、残念ながらヤマトも対応極めて悪いです。両方と取引してみると佐川の方がいいように感じしてしまいました。 多分営業所によって違うのでしょうが、愛媛のヤマト運輸は対応がよくて「やっぱりヤマトはいいなぁ」と思っていたのですが福岡春日市のヤマトは最悪でした。 具体的には、まず連絡しても「伺います」と言って、待ってても来ない、放置状態です。B2も連絡します、といいながら何の連絡もなし、コレクトサービスのときもそうでした。 B2の打ち出し用紙をレーザープリンター用のもの、と指定しておいたのにインクジェット用のものを持ってくる、そしてチャイムを鳴らさずにポストに放りこんでありました。 なんか今日は愚痴の日記になってしまった。皆さんの地域の配送業者はどうなんでしょう?。
2004年06月15日
コメント(4)
一昨日ビッダーズの説明会に行ってきました。ネット上に独立したショップを開いているタイプは言ってみれば「個人商店型」であるのに対し、楽天やビッダーズのようなショッピングモールは「デパート」もしくは「スーパーマーケット」と言ったところでしょうか。 それぞれに長所短所があると思いますが、私にとってショッピングモールの最大の魅力は「集客力」です。 現在、わたしたちの運営しているショップはアクセス数が40~50ヒット/日(トップページ)、サイト全体で90PVくらいであり、それ以上のアクセスアップがなかなか図れない状況です。特にYahoo!のロボット検索エンジンが変わった後はYahoo!からのアクセスが減りアクセスの大半がGoogleのみとなっているのが現状です。有料の広告も考えていますが期待効果に不安があり現段階では有料広告はGoogleアドワーズのみです。 ただ、ショッピングモールに参加すると出店料がかかります。楽天の場合は月額数万円及び売上の数%をシステム手数料として支払わなければいけません。ビッダーズの場合は、月額28,000円(半年契約の場合)、それと初度費として6万円かかりますから固定経費が38,000円/月かかります。それと売上の2.5%をビッダーズに取られますから出店した場合の最低必要売上(利益率50%とする)は以下のようになります。 売上×利益率 =月額費用+(初度費/6)+(売上×2.5%) 売上={月額費用+(初度費/6)}×(1+消費税)/(利益率-2.5%) =(28,000円+10,000円)×1.05/(50-2.5%) =39,900円/47.5% =84,000円(必要最低売上) 一ヶ月4万円の出費で84,000円以上売上が上がれば一応ペイできる、ということになります。利益率の高い商品なら売上がもっと低くてもペイできることになりますよね。 ショッピングモールは、ビッダーズの説明によればほぼ3社でシェアの大半を占めているとのことでした。トップは楽天、そしてビッダーズとYahoo!ショッピングだそうです。小さなショッピングモールはたくさんありますが、上記の3社のシェアと比較するとほぼ無視できる数字のようです。 ビッダーズの強みは、Yahoo!を除く国内の主要なポータルサイト40と提携を結び商品露出度を上げていることのようです(詳しくはビッダーズのHPをご参照ください)。 話を聞いて出店してみたくなりましたが、「うーん、金がない」。でもなんとかしたいなぁー。
2004年06月13日
コメント(2)
先月の状況を少しお話ししておきます。昨年の秋にWebショップを立ち上げてから半年あまりが経過しましたが、現段階ではそれだけで生活ができるほどの収益にはなっていない状態です。従って、それ以外の仕事もしていかないといけない状態で先月はそちらの仕事が忙しくなってしまい、楽天の日記の方がおろそかになってしまいました。 今月になって一段落した状態で感じたのは「何がいちばん大切なことかを常に意識しておく」ということです。生活のために現金になる仕事ももちろん大切なのですが、自分は今後どの仕事で生計を立てていこうと思っているのか、を明確にしておかないと、自分の行動にぶれがでてきますし、複数やっている仕事が両方とも中途半端になってしまいます。このことは結局は仕事をくれたり商品を購入していただいたお客様に対して十分なサービスを提供できない可能性があります。 そこで、自分の優先順位を明確にしておくことにしました。 第1優先は、自分の運営しているWebショップに関することです。私は今後インターネット上のショップで生計を立てようと考えていますからそのことに自分の時間やお金などの資源を最優先で使います。 第2の優先は、従来から行っていた、コンピューターシステムの導入及び導入後のサポートです。ただしこの分野は新規の顧客からの作業は受けないようにします。 それ以外のことが第3優先以降になります。新規のビジネスとかのお誘いもよく受けるのですが、これに関しては一切受けないようにします。 ということで、最近更新がおそろかになっていた自分のショップのHPをきちっとメンテすることから始めたいと思います。----------------ところで、最近Yahoo!のロボット型検索エンジンがGoogle以外のものになっているようなのですが、どこのエンジンを使っているのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
2004年06月10日
コメント(7)
ひじょーにおひさしぶりです。先月は一ヶ月心身ともにバテてました。いろいろとありまして・・・。 そろそろ復活したいと思いまして書き込みいたします。息切れしないようにがんばります・・・どうだろ?ちょっと不安ww。 ということで皆様またよろしくお願いいたします。 とりあえず今日はご挨拶のみ。
2004年06月08日
コメント(4)
微妙に久しぶりになってしまいました。 4月の月末は悪夢のような忙しさでなんか疲れがどっと出てしまいました。それにしてもゴールデンウィーク直前の道路の渋滞と銀行の混み様は異常でした。 さて、気持ちを新たに新シリーズを開始しようかと思ってます。 内容は、先月に書いた「儲かるホームページを作る研究」を実際に私たちのサイトに当てはめてリニューアルするドキュメントです。 現在、サイトをお持ちの方やこれからサイトを構築しようとしている方にも参考になっていただければ、と思っております。 本に書いてあることは結構一般論であり、自分のサイトにそれを適用とするとうまく行かなかったりやり方がわからなかったりすることがありますよね。その辺のところを書いていけたらいいな、と思っています。 乞うご期待、ということで続きは明日。
2004年05月02日
コメント(4)
皆さん、こんにちはー。いよいよ明後日からゴールデンウィークの始まりですね。月末にひとがんばりしていい連休を迎えましょう。私は今週で月間目標をクリアのため、あくせくしております・・・苦笑。そして、GW中はホームページをリニューアルして、新しいホームページを一つ立ち上げて・・・、あー、休む暇がない・・・ガックシ。 今月は約1ヶ月間「儲かるホームページを作る研究」というテーマで日記を書いてきましたが、今日でひとまず最終回、ということにします。ただ、随時ショップを運営してて気がついたことは日記にアップしていきますので、今後もアクセスしてくださいねー。 今日は思っていることをだらだらと書いておきます。 ショップをやってて思ったのは、インターネット上でショップをするにしても実店舗でお店をやるにしても、基本は一緒、だと言うことです。基本というか「商売をするという意識」をしっかりと持つ必要がある、と言い換えてもいいかと思います。 材料仕入れて、商品並べて、お店を構えれば儲かる、ということはまずありえないのですが、Webショップは手軽に立ち上げることができるため、このノリで始めちゃう人が結構多いような感じがします。それでうまくいかなくて「インターネットは金にならん」と言ってる人がいますが、私から見たら「バカじゃないの」って思ってしまいます。 宝くじに当たるくらいの確率で、そういうノリのショップでも当たることはあるかもしれません。でも、高い確率で成功を望むなら理念と戦略をきちんと持ち、それを具現化することが必要だと思います。 結論としては、インターネットのショップを始める人は、まず商売の基本を勉強して、経営の知識を学んで、それからインターネットの特性を生かしたショップ作りを考える、というプロセスが一番いいのではないか、と思っています。とはいえ、全部を習得してから、というのではいつまでも始める決心がつかないでしょうから、サイトの準備をしながらそしてショップを運営しながら、それらを勉強するといい、と思います。 ということで、「儲かるホームページを作る研究」シリーズはひとまず終了します。明日からは普通の日記になる予定ですが、元々このHPは私たちのWebショップの出来事を書いてる日記なので内容的には似たようなことを書いてるかもしれませんがあしからず。 毎日日記を読みに来ていただいた方々には厚くお礼申し上げます。私のつたない日記から何かを感じてくれてその結果みなさんのショップが繁盛してくれたらこの上ない喜びです。 今後ともよろしくお願いいたします。
2004年04月27日
コメント(2)
おはようございます。また一週間が始まりました。といっても今週からゴールデンウィークですよね。といっても私たちのショップは連休に関係なく営業しております。どうぞご利用ください(営業営業・・・笑) なつさんから「ネタ切れ」かよ、と鋭い指摘を受けました・・・苦笑。そろそろネタが切れてきたのでこのシリーズも一旦終わりにしようかなって思ってます。また新シリーズを考えておきますので、引き続き読んでくださいねー。 今日は、「USP」について話したいと思います。 インターネットの特性として、商圏に地理的制約はありません。送料とかの関係で国内とかに限定する場合がありますが、基本的には「ない」と考えていいと思います。と同時に同業のショップにもそれは言えるわけです。つまり競合が多い、ということです。極端にマニアックなニッチ(隙間)でビジネスを展開していれば、競合はないかもしれませんが、通常は同業または似たような業種のショップがインターネット上に存在すると思います。 実際の店舗であれば、お客様が足を運べる商圏は限られていますので、同じような商品・サービスを提供する店舗が北海道と東京と大阪と福岡にあっても共存できますが、インターネット上の場合は商圏がないため一つのショップに集中する傾向があります。 そのためにインターネット上でショップの売上を伸ばしていくためにはどうしても「USP(ユニークセールスポイント)」が必要です。 USPとは、どこのショップにもないそこのショップのオリジナルのセールスポイントです。例を挙げれば圧倒的な商品数、とかそこにしか売っていないオリジナル商品、とかそこでしか得ることのできない情報だったり、どこのショップよりも安い、とか様々です。 インターネットに存在するショップの数だけUSPは存在すると思うのですが、あとはそのUSPがお客様にとって価値あるものかどうか、その価値がどれくらい強いのかで勝負が決まってくると思います。 私たちのショップの中で「ローズヒップクラブ」の方は、商品はオリジナルではなく競合店でも売っていますし、価格競争にも参入しない方針ですので、値引き合戦もしません。だとしたらお客様に私たちのショップで購入していただくにはそれなりの理由が要ります。そうして考えたUSPは以下のようなものです。・ローズヒップのみを扱う専門店・常にお客様に誠実である・人柄(信頼)を前面に出す・販売する商品にこだわる 上記のUSPを具現化するために以下の具体的な方策(行動)を行っています。1.店名を「ローズヒップクラブ」とし、ドメインも「rose-hips.com」として、取扱商品もローズヒップ関連のものだけに限定。2.取り扱う商品は、必ず一定期間試用し「いい商品である」と判断したもののみ取り扱う。3.ショップにアクセスしていただいた方を手ぶらで帰さないことと私及び店長の人柄を理解していただくために「店長日記」及び「心に潤いを」の文章を更新する。4.お客様に意外な悦びを感じていただくための方策(これは秘密。ご購入いただいたお客様はいずれわかります・・・含み笑) こんな感じでやっています。なかなか浸透していませんが、がんばってやり続けます。 ということで今日はこの辺で。また次回に(次回は最終回かも・・謎)
2004年04月26日
コメント(4)
今日の日記はお休みさせてくださーい。なつさんに何か言われそうだ・・・汗汗。 ではまたー。
2004年04月25日
コメント(2)
皆さん、こんばんはー。週末をいかがお過ごしですか?。 今日は「クレーム」について考えてみたいと思います。 お客様からクレームがあったときに皆さんのショップではどう対応しますか?。その前にお客様がなぜクレームを言ってくるのかを考えてみましょう。 クレームはお客様が期待した満足を得られなかったときに出てきます。自分が支払ったお金に対して、ショップ側から提供された商品やサービスがそれに見合わないと判断したときにクレームとなって現れます。 ただ、クレームを言って来るときは、あなたのショップで今後も商品を買う、もしくはサービスを受ける気持ちがあるときです。もしあなたのショップへの不満が大きくて、もうこれ以上商品を購入する気持ちもなかったら、無言で去っていくと思います。ですからクレームに対しては真摯な態度で応対しなければならないと思っています。 クレームの出方としては、不満が一気に頂点に達したときはすぐクレームとなって現れると思いますが、その不満度が小さいときは黙っているかもしれません。この無言の不満はお客様の中に蓄積します。そして小さな不満が何度か重なったときにあるとき、一気に噴出します。 対応についてですが、まずは誠意を持ってお客様のクレームの内容を聞くことだと思います。そして、何に対して不満を持っているのかを正確に把握することです。そして謝罪し、対応の行為を早急に行うことです。返品していただくのか代替品を送るのか、それ以外のサービスを行うのか、そしてクレームになった行為の再発防止策を早急に講じお客様に報告することです。 よく見られるのがショップ側の事情を説明して理解してもらおうとする行為ですが、これはお客様の怒りを増長するだけに思います。ショップが忙しかろうが同じような注文を同時期に受注していようが、それは言い訳としか聞いてもらえません。また、副業だからとか主婦だから学生だからなんていうのは言語道断です。あなたがどんな状況におかれていようが、お客様にとっては関係のないことです。こういうショップ側の態度は甘え以外の何物でもありません。 クレーム対応はうまく処理すると逆にそのお客様はそのショップのファンに変わってくれることがよくあります。自分の不満に誠意を持って対応してくれた、という満足感を得るからだと思います。逆にこのクレーム対応がうまくいかないとお客様は「テロリスト」になることがあります。自分の知り合いやネット上で「あのショップは最低だ」という噂を流されたりしかねません。この差は天と地ほどの差があります。 ですからクレーム処理は、誠意を持って全力で行う必要があると思っています。 ではまた次回。
2004年04月24日
コメント(2)
おはようございます。ここ数日、初夏を思わせるような天気が続いて日中は汗ばむほどですが、週末は真冬並みの寒気が来るということで、寒暖の差が激しい週末になるようです。皆さんも体調を崩さないように気をつけてくださいねー。 今日は「顧客管理」について書いてみたいと思います。 この顧客管理については、ショップのオーナーの価値観によって大きく変わってくると思います。ですから、同じ商品を扱っているショップでもAというショップとBというショップでは全く違う管理をしているでしょう。よく「顧客管理ソフトウェア」というパッケージソフトを見かけますが、顧客管理は本来オリジナルであるべきだと思っています。 データ的に見れば「顧客名、住所、年齢、性別、誕生日等々」となるのでしょうが、それをどう扱っていくかが人によって全く異なると思っています。そして人のやり方を真似してもほとんどの場合うまくいかないと思います。 私たちのショップのお客様に対する考え方は以下のとおりです。 ・お客様に喜んでいただく、びっくり(感動)してもらう ・一人一人のお客様に丁寧に接する ・リピーターのお客様を最も大切にする 接客理念としては「インターネット上で濃く深い人間臭い接客」、更にショップを運営していく上で一貫した理念が「誠実」です。こういう考え方・価値観のもとにお客様に対して具体的なサービスを提供していきます。現実的にはまだ考えと行動が一致していないところが多々あるのですが、考え方はいつもそう思っています。 あ、ひさびさに宿題です。皆さんのショップやアフィリエイトサイトは「来訪されるお客様に対してどんな思いで接しているのか」を箇条書きでいいですから書いてみて再認識してみてください。 ではまた次回。
2004年04月23日
コメント(2)
みなさん、こんにちはー。 今日はちょっと分類から離れて「パクリ」の話をしたいと思います。 言葉は悪いですが、私は成功してるショップのパクリは悪いことだとは思っていません。あと、ホームページのコンサルタントからコンサルティングを受けてホームページを作るのも悪くないと思っています。 でもそれだけではうまくいかないと思っています。なぜならそういうホームページには「心」が入ってないからです。商品への思い入れやお客様への対応等にその人の価値観と異なる表現がされているためになんとなーく「うそ臭い」HPになります。 臭いがするんです、HPに。パクリの臭いが・・笑。でもほんとですよ。あー、これどこどこのレイアウト真似て商品変えただけだな、とか。。 自分自身でHPを構築した人は、細かいところにも意志が入っています。例えば商品購入時の決済の方法で、入金後に商品を発送するのか、先に商品を発送してその後に入金してもらうのか、これはそのショップのオーナーの考え方で異なってきます。もっと細かいことを言えば振り込み手数料をどっちが負担するか、という部分でもオーナーの考え方が現れてきます。単純にコピペしただけの模倣はそういう部分に思想がないので、なんか違和感というかうそ臭い感じがHPから出ちゃうんでしょうね。 私たちのショップでは、商品発送後にお客様にお支払していただく仕組みをとっています。これは、ネットの特性上お客様は商品を手にとって見たり肌につけてみたりできないわけです。商品到着後に気が変わることもあるかもしれません。そのときに送り返していただければ、返品を受付いたします。また、お金を先に送って商品が届かない、というようなトラブルもインターネット上のビジネスではあるとのことですから、お客様は入金してから商品が届くまで不安な時間を送ることになります。その不安を与えないために商品代金は後にお支払いただくようにしています。 代引手数料と振込手数料については、代引手数料は私どもが負担、振込手数料はお客様のご負担です。この意味は、お客様に代引きをなるべく選んでいただく意図が入っています。代引は手数料は高いのですが、回収不能の可能性がないからです。それに対して銀行や郵便局の振込は、商品発送後にいただく仕組みなので、お客様のお支払がない場合、入金管理の事務が必要になり、更に督促業務や最悪回収不能の可能性もあります。こういった業務に時間を費やすのがいやなので、代引にしていただきたいわけです。お断りしておきますが、私たちのショップが昨年10月にオープン以来、振込みをいただけなかったお客様は0です。 最初はパクってもいいので、それを自分の言葉や表現、そして自分が思う顧客対応やその商品への思い入れに修正していけばだんだんと自分のページになると思います。 一言でまとめれば「パクッてもいいからその後に自分の思いを入れろ!」ということです。 ではまた次回。
2004年04月22日
コメント(4)
皆さん、こんにちはー。 こうやって日記でショップのことを書いていると、自分のショップの要改善事項がよく見えてきます。今日は午前中検索エンジンやショッピングモールに登録申請の作業をしてました。実際のお店でいけばチラシ配りといったところでしょうか。 Webショップって作ってから後が大切だと思っています。昨日までにお話したプロモーションも継続的にやっていかないといけませんし、アクセスの分析、お客様のフォロー、ホームページのメンテナンス更新等やることがたくさんあります。 今日からはショップの運営・管理についての話をしたいと思います。 まず、今日はアクセスの管理分析です。 サイトを構築して、プロモーションをかけてそのままでは効果が出ているのか出ていないのかわかりません。数値で管理していく必要があります。 毎日把握しておく必要があるのは「アクセス数」くらいでいいと思います。あまり細かく数値を取りすぎるとそれに費やす時間が多くなりますし、ただ数値とって終わり、ってことにもなりかねません。 ただ、ときどき大きく変化する数字とか特徴的なデータが示されることがあるので、他の数字も毎日ではなくていいので見ておくといいです。 お客様がどこからどうやってたどり着いたかを見ていると面白いことに気がつくことがあります。 ローズヒップクラブでアクセスログを見てたときにある日「雪茶 ローズヒップ」というキーワードで検索して来訪する人が急増しました。それは約1週間続いたのですが、原因を調べてみるとあるテレビ番組が原因でした。「雪茶とローズヒップティーを一緒に飲むと体脂肪が何%減った」というような番組でした。またトップページではなく、「ローズヒップの知識」というページのアクセス数が多くて調べてみたら「ローズヒップ 知識」という複合キーワードで検索すると私たちのホームページが3位にランクされていてそこから入ってきてることがわかりました。 このように自分たちの狙ったところでないキーワードで上位に表示されていることがあるので、アクセスログを見ていると面白い発見があるかもしれません。 ではまた次回。
2004年04月21日
コメント(3)
皆さん、こんにちはー。 今日はメルマガについてお話したいと思います。 メルマガで集客して、自分のHPに誘導するやり方してる人結構多いですよね。メルマガでの誘導は非常に利点があると思います。 自分のHPにアクセスしてもらった時点ではその人は既に優良な見込み客になっているからです。 そして、そのときには決心しなくても毎週のようにメルマガを読んでいるとボディブローのように効いてきて、近い将来お客様になっていただける可能性が強いからです。 そのためにはメルマガを読んでもらわないといけません。メルマガで読者を集める決め手は「タイトル」と「利益の提供」だと思っています。これって楽天日記も同じですよね。 星の数ほどあるメルマガから購読のためにアドレスを入力してもらうためには、まずタイトルで惹きつける必要があると思います。 私の場合は、上品なタイトルよりもえげつないタイトルの方に反応しがちです・・・笑。例えば、「儲かる仕組み」とか「ハゲは必ず予防できる」とか書いてあると食いつきます。タイトルは釣りで言えばえさみたいなもんですよね。 それと二番目に「利益提供」です。読んだ人がこれは役に立つとか、自分の欲しい分野の知識や情報が多くて面白い、発行者の考え方に共感できる、等読んだ人になんらかの利益を提供できないと読み続けてくれませんよね。 そして読み続けていただいているうちに、自分自身のファンになっていただき顧客へ変化していく、という形にできれば最高です。 こんなことを書いてますがうちのメルマガのタイトル「ローズヒップクラブ」ですよ・・・笑。自分のところから直して行かないと増えないですよね・・・苦笑。でも、内容は自信ありますよ。店長の役に立つローズヒップの使い方とかダイエット情報(店長はダイエットのプロです。そしては私は禁煙のプロ・・・大謎)等々役に立つ情報満載です。 一度読んでみてくださいねー。 URLはこちら→http://www.rose-hips.com/merumaga.html ではまた次回。
2004年04月20日
コメント(2)
おはようございます。今日は福岡は夜半から強い風を伴った雨で朝も雨が降っていたのですが、あがったみたいです。天気は西から変わっていくようなので、近畿関西そして関東も崩れていくのかもしれません。洗濯物は気をつけてくださいね。 今日は有料広告についてお話したいと思います。有料広告の種類としては、バナー広告、メール掲載依頼はクリック率が非常に低く効果が薄いと聞いているので、私はやっていません。従ってノウハウも持っていないので、ここでは触れないことにします。誰かいいノウハウ知ってたら教えて欲しいくらいです・・・笑。 私が現在有料で広告を出しているのは、Googleアドワーズだけです。オーバーチュアも登録したのですが、薬事法関連の表現の審査に引っかかって不承認でした。美容・健康・医療関連の商品やサービスを取り扱ってる方はご注意くださいね。 ということでクリック型広告について少しお話しておきます。SEOと比較するとこのクリック型広告は短期決戦に向いています。SEOの場合サイトを立ち上げてから効果が出てくるまでに1ヶ月2ヶ月はかかりますが、クリック型広告はそのときから検索エンジンの見やすいところに表示されます。 料金に関しては7円からなのですが、人気のあるキーワードだと値段を上げないと表示回数や表示順位が下がってしまいます。クリックされるとお客様が商品を購入するしないに関わらず課金が発生してしまいますので、アドワーズから来たお客様の購入率をデータで取っておいて検討するといいかな、って思ってます。 1クリック30円で設定したとすると100クリックに1人購入の場合、一人当たりの顧客獲得コストが3,000円かかってしまうので、それで1,000円とかの商品では割に合わないと思います。 オーバーチュアの場合はもっと1クリックあたりの料金が高いので単価の高い商品か、購入率の高い商品でないと採算が取れないと思います。 SEOにしてもクリック型広告にしても一番重要なのはお客様が検索に使うキーワードをいかに見つけるか、にかかっているような気がします。外すとSEOの場合、検索エンジンの上位に表示されてアクセス数は増えたが、ターゲットのお客様ではないため購入率が非常に低い、という結果になるでしょうし、クリック型広告の場合は、クリック数は上がるのに購入に結びつかない、ということになってしまいます。クリック型広告の場合は、そのクリックに対して課金が発生するので悲惨ですよね。 さ、今日もいいキーワードを探して旅に出てきます。ではまた次回。
2004年04月19日
コメント(3)
皆さん、今日はどんな週末でしたか?。私は、依頼されていたHPを一枚作って、プレスリリースの文章を書いていました。プレスリリースについてはまた改めて触れたいと思うのですが、世の中の流行に乗るのではなくて、流行をしかける、という形のプロモーションです。 数日間プロモーションの中のSEOについて書いてきましたが結局は「コツコツ地道にしなさい」でした。ごめんなさい・・・苦笑。 これからの日記の中でも何か効果が出るような方策を見つけたらご報告していきたいと思います。 SEO(Google対策)についてまとめておきます。●ページランク向上 ・主要な検索エンジンへの登録申請 Yahoo!(お金がかかるのでしてません) Google Infoseek NETISLAND msn(オーバーチュアに登録したときに登録されたらしい?) goo(Googleに申請すればよい) Excite(ここもGoogleに申請すればOK) DMOZ(何度か申請したが未だに反映されず) 福岡WEB 福岡電脳商社 J-WORD(有料:レギュラーキーワードで登録)年間40,000円 ・知り合いのサイトにリンク依頼(数人) ・ショッピングモールに登録 全部記録していないので覚えていませんが30サイトくらい●キーワードマッチング ・タイトルに「ローズヒップクラブ」と入れた ・画像の「代替テキスト」に「ローズヒップ」の言葉を入れた ・メルマガページ及びバックナンバーページのタイトルにh1タグ を使用 ・ハイパーリンクの「ヒント設定」にも「ローズヒップ」の文字 を埋めた 以上くらいです。 引き続きがんばって被リンク数を増やしてページランクを上げていきたいと思っています。 ではまた次回。
2004年04月18日
コメント(2)
みなさん、こんにちはー。 今日は結構暑かったですね。なんか初夏の陽気で私は大好きなメジャーリーグ(野球)をBSで見ながらうとうとしてました。 さて、ここ数回集客プロモーションについて書いてるのですが、なかなか決め手になるような方法ってないですよね。 結局はお客様を見つけるために市場を探して試行錯誤というのが現状だと思っています。そして市場を見つけたときにそのショップがブレイクする、ということなのかな、って思います。 SEOについては私たちのショップはちょっと手詰まり状態になっています。 昨年10月にショップをオープンしてからの動きとしては、検索エンジンやショッピングモールへの登録をコツコツと行ってきました。当然その時点ではページランクは「0」、Googleで検索してもどこにも表示されない状態でした。 翌月Googleに初登場、ランクは確か384位だったと思います。これじゃだれも見てくれませんよねー。ページランクはそれから少し後に「2」がつきました。 そして12月にはいると210位くらいから120位くらいに登場するようになりました。ページランクは一気に「3」がつきました。 1月になってページランクは「3」のまま、表示順位が20位台前半になってきました。 そして、2月になってページランクが「4」になり、表示順位が10位台後半にアップ。 3月にはいるとページランクがなぜか「3」に落ちましたが、ランクは10位台後半~20位台前半をうろうろとしてました。 そして今月はページランク「3」で、12位から16位くらいの間をいったりきたり、という状態です。 なぁんだ、と思われてしまうかもしれませんが、SEOで一気にトップ、とかいう秘策はわかりません・・・・笑。 SEOを行っているときに注意しなければいけないのは、ただ順位を上げるためだけの行為をしない方がいい、ということです。場合によってはスパムとみなされ、ペナルティを科せられることもあるみたいです。 なので、月並みですがSEOはコツコツとやるしかない、というのが私の結論です。 がっかりしないでまた見に来てくださいねー。では、次回。
2004年04月17日
コメント(5)
皆さん、おはようございます。昨日は特番でしたが、今日からまた再開です。 前回SEO(検索エンジン最適化)について少し書きましたがたいていのショップオーナーはまずプロモーションを考えるときにこのSEOをしようとします。それは「費用対効果」が高いからです。検索エンジンから一日に何人のアクセスがあっても外に払うコストは「0円」です。SEOに要した時間を時給2,000円で計算すると内部のコストは発生していますが、とりあえずそれは今のところは無視しておきます。 それに対してクリック型広告やメルマガへの広告掲載、バナー広告等は外部へのコストが発生します。 私の失敗談を書いておきます。皆さん経験済みかと思いますが、ショップをオープンするとたいていどこかの新着から見つけてきて電話が鳴ります。それは多くの場合広告代理店です。「ローズヒップクラブ様のホームページを見てお電話させていただきました。素敵なホームページですね。ところで私ども女性がよく読むタウン情報誌の広告枠をもっております。発行部数は5万部あります。そこに広告を掲載されませんか?。今なら左側上部のいい位置が空いています。」こんな感じです。それで5万円払って広告を出しましたところ、来訪者は10数名、プレゼント応募者は8名でした。1クリックあたりのコストが4,000円以上かかったことになります。更には、こちらからメールマガジンとかを送るためにはメールアドレスを取得する必要があります。プレゼントに応募してきた方はアドレスがわかりますので、8件のアドレスが取得できたのですが、1件のアドレスを獲得するのに6,000円以上かかったことになります。 電話での受注も可能なショップでしたらもう少し効果があったかもしれませんが、紙媒体の広告はこんなもんだ、と思っていただければいいかな、と思います。 話をSEOに戻します。検索エンジンの上位表示はこのように1アクセスを得るためのコストが圧倒的に安い、というのが最大のメリットです。 ただし、注意しなければいけない点があります。一つは上位に表示されるまでにかなりの時間を要することです。対策を施してから効果が現れるまで最低でも1ヶ月、普通は数ヶ月かかります。また、上位表示が保証されているわけではないので、ある日突然大幅にランクが落ちることがある、ことも考えておかないといけません。 SEOの技術的な方策については、Googleが表示順位を決定するアルゴリズムを公開しておらず、あくまで「やってみたら効果があったから多分こうだろう」的なものばかりです。私の日記では具体策については触れませんので、関連のHPを探してみてください。 短期に売りたい商品に関してのプロモーションはSEOよりクリック型広告の方が適してると思います。それについてはまた次回お話します。
2004年04月16日
コメント(3)
皆さん、こんにちはー。 私の日記をよく見に来てくださるなつさんのWebショップが今日オープンしました。開店おめでとうございます。なつさんのショップが成功することをお祈りいたします。 今日はなっちゃんケーキ工房開店記念スペシャル企画、ということで儲かるホームページを作る研究はお休みです。 ネット上でショップをオープンしたいと思ってる方は現在数多くいらっしゃることと思います。でも思うだけで実現にまでこぎつける人はその中の何分の1かでしょう。更にオープンして成功するのはその中の数%ではないかと思います。 成功と失敗の分かれ目ってなんなんだろう、って考えたことがあったんですが、そのとき私が思ったのは「気持ち」でした。いろいろと方法や技術について書いてある本やHPはたくさんありますが、結局は「気持ち=成功への思い」の強さ、だと思ってます。 実社会でお店を出す場合は少なくても数百万~数千万はかかると思います。立地のいい店舗を借りようと思えば敷金だけで数百万、内装工事や広告宣伝費、商品を仕入れて在庫を抱えて、、、とそれだけでも軽々と数百万はいっちゃいます。 フランチャイズに加盟すればしたで、加盟金だロイヤリティだと売上から持っていかれますし、そう考えるとWebショップと比べて動く金額が違う分、腹のくくり方も違うと思ってます。 逆にWebショップは初期投資が少なくていい分、手軽にはじめることができます。「手軽」はいいのですが、「気軽」はダメです。気軽に商売するとお客様は敏感に気がつきます。「あー、ここの商売いい加減だ。ここの接客最低だ」と思ったらお客様はだまって去っていきます。 更にWebショップではお客様の顔が見えないので、実店舗よりも余計にお客様に気を配る必要があると思っています。 なつさんのショップがおいしいケーキと一緒にお客様に満足と幸せをお届けするお店になることを願ってます。 商品を見させていただいたのですが、どれもおいしそうでどれを注文しようか迷ってしまいました。甘いもの好きの私としては全部食べたいところだったのですが、商品画面の前でにらめっこすること約10分(おい、長すぎだよ!)、「クリームチーズパウンドケーキ(ブルーベリー&クランベリー)」に決めました。決め手は、500gのケーキの中になんと200gもクリームチーズが入ってること、そして私がベリー類が大好きなことです・・・笑。 それと一昨年から始まった老眼のせいでパソコンの作業が結構辛くなってき始めているので、ブルーベリーのアントシアニンを体が求めていたこともあるかもしれません・・・謎。 しかし、このクリームチーズの量、半端じゃありませんぜ。そこらの原価計算カリカリやってるお店だったらこんなにクリームチーズ使わないと思います。 皆さんも是非なつさんのお店に寄ってみてくださいねー。あ、寄るだけじゃダメです。買ってください。食べてください。そして、ケーキと一緒においしい「明浜みかんジュース」を飲んでください・・・爆。 なつさん、開店にこぎつけるまでたくさんやることがあって大変だったと思います。特に主婦業をこなすかたわら、開店準備と何かとお忙しかったことでしょう。お疲れ様でした。 今日からはお客様に思いを込めておいしいケーキと満足をたくさん届けてください。 なつさん、がんばれー!。------------------------アップしてから気がつきました。なつさんのショップのURL入れるの忘れてた。やっちまったw。http://www.nattyan-cakekoubou.com/↑ここでーす。絶対クリックすること!・・・爆 明浜みかんジュースのHPは私のページのバナーをクリックしてね(チャッカリ)。
2004年04月15日
コメント(2)
皆さん、こんにちはー。 さて、今日からいよいよプロモーションの各論に入りたいと思います。 プロモーションでまず真っ先に挙げられるのが「検索エンジンの上位表示」でしょう。日本国内の検索エンジンだけでも数多くのサイトがありますが、利用者数で見ればYahoo!とGoogleが圧倒的に多いと思います。従って、多少乱暴に言い切ってしまえば「Yahoo!とGoogleの2つのサイトに上位表示させること≒SEO」更にYahooに関してはビジネス関係のサイトは無料登録はほとんど見込めませんので「SEO=Google対策」となります。 この辺の知識的な部分は「SEO」とか「検索エンジン最適化」で検索するとたくさんのサイトがヒットしますのでそちらで勉強してください。 私たちのショップは現在「ローズヒップ」のキーワードで15位前後をうろうろしてます。確かに最初Googleにサイト登録した後一ヶ月くらいして登場したときは確か380位くらいでしたからそれと比べると大躍進なのですが、この位置にいて私たちのショップにクリックしてくれる数は30~40PV(ページビュー)です。 これから考えると推測ですが、検索結果のせいぜい上から5番、できれば3位以内でないと3桁のアクセスは望めないかもしれない、と思います。 この辺のデータはなかなか皆さん公表してくれませんし、キーワードの設定の仕方等によっても異なるので一概に比較はできませんが、一つの参考にしていただければ幸いです。 それとあるキーワードでトップになったとしても、そのキーワードで検索してくる人たちが商品購入に結びつく人ではない場合は全く無意味な数になってしまいます。この辺はまた別の機会にやりましょう。 なんか、今日の日記を書いてて思ったんですが、自分が実績を出しているわけではないので、一般論っぽくなってしまってむなしかったです・・・苦笑。 明日は、私が表示順位を上げるために約半年間やってきた方法について書いてみたいと思います。 この辺のところでいいネタ持ってる人がいたら教えてください(笑)。(特にノブちゃん)--------------------------追加です。掲示板の書込みをいただくと面白いものが見れます。書き込みボタンを押した後目を画面から離さないように・・・フフフ。
2004年04月14日
コメント(7)
ふぅ、今日2回目の日記です。プロモーションの方法について分類してみたいと思います。・検索エンジンから・バナー広告・広告メール・クリック型広告(アドワーズ、オーバーチュア)・メールマガジン 他にもあると思いますが、とりあえず主要なものとしてはこれくらいだと思います。 私もプロモーションに関してはまだこれと言ったノウハウを持っていないので人の成功例を紹介するくらいのことしかできないのですが、失敗談ならたくさん持ってます(笑)ので、それらを恥を忍んで紹介させていただき、皆さんが同じ失敗をしないようにしていただければ、と思っています。 さきほど挙げたカテゴリーの中でバナー広告とメール広告は最近ではレスポンスがかなり悪化しているそうです。特にメールはスパムだとまず見てもらえません。購読者50万人というメールに広告を載せても、クリックしてもらえたのは50人くらい、ということもあるようです。 同じメールでも相手が受け取ることを了解しており、また配信を楽しみにしているようなメールだとレスポンスは全く異なってくるみたいです。この辺の数字が知りたいところなのですが、なかなか公表してくれる人はいません。 私のショップの数字は可能な限り公表したいと思います。私の場合は、秘密にしたいとしたら「数が少ないから」であり、ノウハウを隠したいのではありません・・・(情けない・・・笑)。 次回から一つ一つのカテゴリーについて研究していきましょう。 それでは、今日は短いのですが、これで終わりです。また、次回。
2004年04月13日
コメント(2)
昨日サボってしまったので、一日遅れで12日の日記を書いてます。12日は私の46回目の誕生日だったのですが、今までの人生の中でいちばん数多くの方からお祝いの言葉をいただきました。本当にいい誕生日を迎えることができました。 さて、本題に入ります。サイト構築に関してはHTMLの文法とかはともかくとして商売として売上の出るホームページの構成等はいまだに試行錯誤の連続です。なにかコツをつかむことができたらこの日記で紹介していきたいと思います。 今日からプロモーションに入りたいと思います。いくら思いを込めていいホームページを作ってもそこに見に来てくれる人がいなければ商品も売れるわけがありません。 Webショップをやっていて思うのですが、サイトの構築に多くのエネルギーを割くよりもこの「プロモーション」すなわち集客に時間とお金を使う方が売上につながっていくと感じています。 毎日1000人の来訪があるつくりの粗末なサイトと10人しか来ない戦略的なサイト、どっちが欲しいといわれたら迷わずに前者を選びます。 もし、前者のサイトが購入率1%で、後者のサイトの購入率が100%であれば購入してくれる人の数は10人と一緒かもしれませんが、後者は飽和状態であり、可能性がありません。ホームページをうまく構築して購入率(コンバージョンレート)を高めるよりもサイトにお客様を呼ぶことの方が難しいことだと思います。 Webショップ成功の最大の要因はこのプロモーション(集客)にあると言っても過言ではないと思います。 次回からこのプロモーションについてもう少し考えていきたいと思います。
2004年04月12日
コメント(3)
皆さん、こんにちはー。今日は日曜日ですがいかがお過ごしですか?。私はイラクの人質問題関連の番組を見ていました。無事に救出される可能性が大ということでよかったですね。ただ、今回の事件をきっかけにNGOの活動を妨げないために自衛隊撤退を要求する人がいることにちょっとびっくりしてます。私から見ればそれは本末転倒のような気がします。ま、このことはこれくらいにして本題へ進みましょう。 今日はページのレイアウトについてです。 数回前の日記でも書きましたが、せっかく検索エンジン等で私たちのHPを見に来てくれても数秒で判断されてしまいます。その数秒間見に来てくれた人の目線は左上から右下へ移動します。ですから重要なことがらはなるべく左上に配置しておくことです。 それと気をつけなければいけないことがあります。ページの横幅についてです。気にしないで配置してしまうと横幅がつい広くなってしまうことがあります。自分のパソコンの画面解像度が1024×768だとして、自分のパソコンではきちんと見えても800×600の解像度で見てる人には崩れて表示されてしまうか、横スクロールをしないとページが見れない状況になってしまいます。特に文章を読むときに一行ごとに横スクロールするのは苦痛以外の何物でもありません。 また、見る人が使っているブラウザによっても表示が変わってきます。インターネットエクスプローラーの人もいればネットスケープの人もいます。最近では大半の人がこの2つのソフトのうちどちらかですので、ページができたらこの2つのソフトで表示させて確認をすればいいと思います。 更に、画面解像度も人によってまちまちです。1600×1200、1280×1024、1024×768、800×600、640×480等があります。この解像度によってもホームページの表示が変わります。ただ、最近ではさすがに640×480で表示させている人は見かけなくなりましたので、1280×1024、1024×768、800×600の3種類で表示を確認してみるといいかと思います。 800×600の解像度の人のことを考えるとページの横幅は800ピクセル以下にする必要があります。そうしないと表示が崩れるか横スクロールが必要になってしまうからです。気をつけてくださいね。 今日の宿題は、現在HPを持っている方は普段見ているブラウザとは違うブラウザで表示させて見ること、そして画面解像度を変化させて(800×600にして)表示させてちゃんと見えるかどうかを確認することです。 ではまた、次回。
2004年04月11日
コメント(3)
みなさん、こんばんはー。今日は昼寝してたらこんな時間になってしまいました。 いい写真見つかりました?。ネット上にはたくさんの写真素材がアップされてるんですが、なかなかいいのってないですよね。探してるとあっという間に半日経ったりしてしまいます。でもその写真1枚があったおかげでお客様の購入に結びつくこともあるわけですからおろそかにはできませんよね。 今日はホームページを作るソフトについて少し触れてみたいと思います。 きれいなホームページを作りたいと思うと、プロが使ってるようなソフトウェア、マクロメディアのドリームウェーバーとかアドビのGoLiveとかでHPを作って、ロゴとかはアドビのイラストレーター、写真加工はフォトショップとかを考えてしまうかもしれませんが、私はお勧めしません。 もちろんこれらのソフトを使いこなせるなら使われた方がいいと思いますが、これらのソフトは初心者には結構難しいと思います。細かい加工ができる反面、それなりのスキルを要求されます。 それよりもIBMのホームページビルダーとかでHPを作って写真加工はフォトショップエレメンツくらいのソフトで十分だと思います。 文字も画像として配置するときれいで見る人の環境によって崩れにくい、という長所がある反面、ホームページが重くなり、低速の回線を使ってる人たちには表示させることが負担になってきます。 できるだけ、テキスト文字をうまく使ってHPを作る方があとで行うSEO上においてもメリットがあります。 あまり凝ったHPにしないようにしましょう。そしてプロ用のソフトウェアは使わない方がベターです、というのが今日のアドバイスです。 今日は土曜日なので、宿題はなし(笑)です。 では、また次回。
2004年04月10日
コメント(4)
皆さん、こんにちはー。 少しずつ進んでますか?。サイトマップは結構時間がかかると思うのですが、思いついたところだけでもいいですよ。 骨格のサイトマップができたら文章を作ってみましょう。商品の特長やあなたの思い入れ、こだわり等を思いつくままに書いてみてください。 文章はうまい下手ありますが、それよりも熱い思いが伝わってくる方がお客様にも響くと思っています。 あまり文章を書くと読んでもらえない、と思うこともあるのですが、私個人としては文章で買ってしまうことが結構多いです。 「いちごみるくダイエット」で通販月商1億円を達成した岡崎太郎さんなんかも「通販は文章だ」と言ってますよね。もし、お客様に読まれないとしたら、読んでもらえる工夫が必要だと思っています。そこのところは現在の私の課題なので、いい解決法を見つけたらまた書きますね。 あとこの段階で写真画像とかも集めておくといいかもしれません。自分で撮るなら撮影テクニック関連の本を買って勉強するか、そういうHPを探すと見つかると思います。 プロに依頼するなら近くのスタジオに商品を持ち込んで撮影してもらうか、インターネット上で商品写真を撮影してくれるところがあるのでそちらに送る、ということになります。どちらも一長一短だと思っています。 近くのスタジオなら撮った結果を見ながら再撮影も簡単にできますし、細かい注文もつけることができますが、結構高いんですよね。私の近くのスタジオは1カット1万円です。更に小物とかが必要な場合は別途料金となります。それに対してインターネット上のスタジオは1カット1,000円(単純グラデーション背景の場合)からなので、安いです。ただ、インターネット上のスタジオは商品を送って撮影してもらってその後送り返してもらうことになるので往復の送料が別途発生するのと、撮影結果を見ながら注文する、というのが難しい、という短所があります。 でも素人の写真と比べるとやっぱり違いますよね。多分、ライティングのテクニックだと思います。 Webショップは実物を見たり手にしたりすることができないのでできるだけいい写真を載せたほうが反響もいいと思っています。ほら、やっぱり見合いとかでも奇跡の一枚、みたいな写真を相手に送るじゃないですか・・・笑。あ、これ例があんまりよくないですね。 今日の宿題は、任意課題で、簡単な文章作成と写真集めです。できる範囲でやっておくと後が楽になりますからがんばってくださいねー。 ではまた次回。
2004年04月09日
コメント(4)
皆さん、こんにちはー。 一日ずつ日記を読みながら少しずつ構想は練りあがってますか?。この日記が全部書き終わった頃、それを読みながらつくろうとか思ってませんか?。そう考えてると結局はやらずにおしまい、なんてことになってしまいますよ。今日のことは今日やる、そして振り返ってみると実績が残る、というのが私が今まで人生を振り返ってきて感じることです。 後送りにしてることは全て「借り」です。それが金なら「借金」、時間なら「借時間」になるわけですが、「借り」には必ず「利息」がついてきます。これは借りた方が払う利息です。一方、前倒しでやっておくといただける利息があるような気がします。 さて、今日はサイトマップを作ってみましょう。サイトマップは本で言えば目次のようなものですし、お店でいったら設計図のようなものでしょうか。 ただ、ここで注意しておきたいのは、きっちりと完璧と思えるようなものを作らないことです。念入りに考えてきちっと作るとあとで壊すのがもったいなくなります。サイト構築した後にSEOやプロモーション(販促)のところで跡形もないくらいにぶっ壊れますからあくまでラフにイメージだけをフリーハンドで白い紙に書く程度にしておいておおまかに全体の構想をつかめればO.K.です。 トップページがあって、その下にどんなページをおくか、これについてはセオリーはないと思っています。というか私自身も試行錯誤中です・・・笑。 てっとり早い方法は、いいな、と思うサイトの構成をとりあえずパクること(まぁ、お下品)です。それをアレンジして自分の構想をまとめます。 一般的なショップに盛り込まれている項目は大体以下のようなものでしょう。・ショップのポリシー・商品説明・お客様の声(掲示板)・購入(注文要領)あとは必要に応じておまけページという感じでしょうか。 ということで今日の宿題です。 あなたのショップ(サイト)のサイトマップを作ってみてください。そのとき文章も思い浮かんだからその項目のところに書き込んでおくといいです。くれぐれもきちんとしたものを作らないように・・・。 ではまた次回
2004年04月08日
コメント(5)
今日は書くのがちょっと遅くなってしまいました。実は先ほどまで北九州市の方へ仕事で出かけておりました。楽しみにお待ちいただいてた方(特になつさん・・笑)、すみませんでした。 さて、昨日の宿題の「いいキャッチ」浮かびましたか?。かっこいいのはいらないんですって(笑)。ベタがいいんです。 今日はドメインについて話してみたいと思います。 ショップをオープンするときにオリジナルのドメインを取得するかどうかは結構大きな問題です。なぜかというと、ドメインを取得するだけなら年間数千円でいいのですが、有料のサーバーホスティングも併せて契約しないといけないからです。 サーバーのホスティングは、安いところでは年額1万円くらいであるようですが、基本的には月額3,000~5,000円くらいのところが多いようです。そうなると年間で4~6万円くらいの支出となります。 もしこの予算がもったいない、と思ったら無料のサーバーを借りることになりますが、その場合、URLが長くなり、広告が入ったりCGIが使えなかったり、容量に制限があったりで何かと不便です。 それよりも無料のサーバーを使うとお客様からの信頼を得ることが難しい、と思います。無料サーバーでビジネスを成功させている方もいらっしゃいます。ただその場合は、商品もしくは情報に圧倒的な付加価値があるもののようです。 それでもやっぱりオリジナルドメインの方が印象がいいと思います。なんとなくフリースペースのホームページっていつでも店たたんで夜逃げできるって雰囲気があるんですよね・・笑。 ドメイン名ですができれば短い文字数がいい、と思ってます。お客様に覚えていただきやすいですし、口コミで人に伝えるときも伝えやすいです。しかも、コピーと一緒で、ドメイン名もベタな方がいいです。 お店の了解をいただいてませんが、一例を示しますと(お店の方ご容赦ください) 店名:ザクロ屋 商品:ざくろジュース 商品名:ザクロのしずく URL:http://www.zakuroya.com/ どうです?。見事でしょ。ここはこの商品一品で月間1,000万円以上売り上げてるそうです。すばらしいですよね。 さて、今日の宿題です。 あなたのショップのドメイン名を考えてみてください。すでにお持ちの方は見直してみてください。 実はこのベタベタなコピーやドメイン及び店名は無意識のうちにGoogleのSEO対策になっているのです。 では、また次回 あ、書いた後に気がつきました。ショップではなくてアフィリエイトの方は個人的にはフリースペースのホームページでもいい、と思ってます。あくまで個人的な主観ですが・・・。
2004年04月07日
コメント(2)
こんにちは。コンセプトはばっちりですか?。 今回からいよいよサイトの構築に入ります。Webショップを開こうと思っている皆さんはこのサイト構築を一番重要と思っている方が多いと思います。更にその中でもページのデザイン、配色、さらにはフラッシュを使うなど美しいサイト作りに時間とお金をかける方が多いように感じます。 でも儲かるホームページを作りたいのならここにあまりエネルギーをかけすぎないことです。儲かってるホームページを見るとこの部分には大して時間もお金もかけてないところが多いようです。 また、ボリュームもそれほど必要ではありません。ショップの内容にもよりますが、せいぜい10ページくらいで十分です。 サイト構築で気をつけておかなければいけないのはサイト構成及び見易さです。 検索エンジンや広告を見てホームページにたどりついたお客様はトップページ全体をさっと見て、感覚的に判断するそうです。そして、更に深く見るか去って次のホームページを見るか決断する。この間約3秒だそうです。見る側としては検索エンジンで表示された膨大な量のホームページを見ていくわけですから当然といえば当然ですよね。 この3秒の判断はどうやってするのかについて考えてみると私の場合、「いいキャッチ文章」か「興味を引く写真または絵」でした。 なので私の場合は、トップページの上部のキャッチには気を使ってます(はずすことも多いのですが・・・笑)。 そこで今日の宿題です。あなたのショップのキャッチを考えてみてください。 ではまた次回。
2004年04月06日
コメント(4)
皆さん、こんにちは。ターゲット顧客は具体的に設定できましたか?。 例えば「40代を過ぎて最近体力の衰えを感じており、髪の毛が細くなったり抜け毛で悩んでる男性に朗報です」なんて書いてあったら私は絶対にクリックしちゃいます(笑)。 あと女性なら「いくらダイエットを試みても、上半身ばかりがやせてしまい、下腹部やお尻の肉が落ちない女性に朗報です」とか書いてあったら、該当する女性はクリックしてもっとホームページを見たくなるのではないでしょうか?。 さて、ターゲット顧客が決まったらいよいよサイト構築、と行きたいところですが、ちょっと待ってください。 コンセプトからはちょっと外れるかもしれませんがどうしても最初にやっておかないといけない作業があります。それは収益性の検討です。 趣味で立ち上げるホームページなら収益性など検討しなくていいのですが、儲かるホームページを作るためには収益性を検討しなくてはいけません。 まず、物品販売なら売上高-仕入原価=粗利益を計算します。サービス提供なら仕入れは発生しませんが、一つのサービスを提供するために必要な時間を大体決めておきましょう。とりあえず、サービス提供の場合、粗利率は100%にしておきましょう。 販売価格が1,000円で、仕入金額が500円なら粗利益は500円です。 次に経費を計算します。 ショップをオープンする際にドメインを取得するなら年額4,000~8000円かかります。これを月額に換算しておきます。仮に6,000円とすると月額500円です。 それからレンタルサーバーを使うのであれば、これにも費用が発生します。月額1,000~5,000円くらいです。 また、楽天やYahooショッピングに出店するのであれば月額50,000円以上は必要です。 ショッピングカートをレンタルする場合も月額500~5,000円くらいかかります。 あとは荷造りに必要なダンボール、箱、クッション代等の費用も必要ですし、運送料がお客様に実費負担をさせない場合、これらもショップ側で負担が必要です。 それ以外に運送業者の代引きを使う場合は代引手数料、クレジットカード決済を利用する場合は売上高の4~5%等が必要になります。 加えて広告費も必要です。Googleアドワーズやオーバーチュアは見込み客がクリックするたびに課金が発生します。バナーやメルマガ掲載依頼にも費用が必要です。Yahooへのサイト登録やJ-Wordへの登録も有料です。プレスリリースを代行業者に依頼すればそれにも費用がかかります。 そして、上記の経費を粗利益から引いて残った数字が営業利益です。 粗利益-経費=営業利益 営業利益がきちんと残ってますか?。この段階で赤字だったら何もしない方がまし、ということになります。 更にサービス提供するために必要な時間、物販業の方は荷造り梱包、発送、お客様とのやり取りに要する時間、ホームページをメンテする時間、プロモーション(販促)のためにキーワードを調べたりSEOに要した時間等を概算した後、営業利益を合計時間で割ってみてください。 時給いくらになりました。ここで時給が500円以下ならどこかへパートに行った方がいいということになります。少なくともリスクを冒して事業を始めるのですから最低でも時給2,000円以上できたら5,000円以上は欲しいですよね。 数字はできたら辛めに設定した方がいいです。それで、時給2,000円以上あってこのホームページを立ち上げたい、と思ったらサイト構築に進みましょう。 ここでビジネスとしては成り立たないと判断したら、一旦中止してまた商品やサービスから練り直しましょう。 今日の宿題は、あなたがホームページを使ってやろうとしてることがビジネスとして成り立つかどうかを試算することです。 次回からサイト構築に入ります。宿題がんばってください!。
2004年04月05日
コメント(3)
一日間を置きましたので宿題の方はバッチリですか?(笑)。 前回の宿題は、「立てた目標を検証してその目標に本気になること」でした。いかがですか?、体からやる気がみなぎってませんか?。 気持ちが盛り上がったところで、更にコンセプトを煮詰めていきましょう。 今日のテーマは「ターゲット顧客を設定する」です。 私が今度販売するみかんジュースのところでやってしまった失敗なのですが、うまいみかんジュースを作れば買ってくれる、というような漠然とした設定ではホームページを見てもらうことができません。。誰に商品を買って欲しいのか、誰にサービスを提供したいのかを明確にしないと世界に40億あると言われてるホームページの中からお客様が検索してショップのホームページを見つけてくれることができないと思います。 ローズヒップクラブのターゲット顧客は「30代以上のお肌のトラブルに悩む女性」です。ターゲットを絞り込むことでそのホームページを特化させることができます。 しかし、ターゲットを絞り込むとお客様の数が減ってしまいそうで不安になるものです。でもそこを勇気を出して絞り込むことで逆に集客がしやすいホームページになるのです。 ここの作業をきちっとしておくと、以降のホームページ作成におけるデザインや色使い、販促のときのキーワード設定等が非常に楽になります。 ということで今日の宿題は、あなたのホームページのターゲット顧客の設定をすることです。ご参考までに設定要素を挙げておきますね。 設定要素 ・性別 ・年齢層 ・職業 ・趣味 ・嗜好 ・年収 ・ライフスタイル ・価値観 以上の他にも何かあるかもしれません。ではまた次回。
2004年04月04日
コメント(2)
今日は一日「儲かるホームページの研究」は休憩します。明日はまた再開の予定です。 私は元々は東京出身で福岡には平成3年に転勤で来ました。それ以来12年住み着いてしまったわけですが、この街を私はとても気に入ってます。適度に都会で適度にのんびりもしており、道路も東京のように激しい渋滞はなく、空港も街に近くてアクセスがよく、人間関係の距離感もいい感じです。 そんな福岡にもひとつだけどうしても改善して欲しいなぁ、と思うことがあります。それは「緊急自動車が通過するときの一般車の走行」です。私は転勤族で2年に一度転勤をして日本中のあちこちに住みましたが、福岡はこのマナーは最悪だと思います。 左側によって徐行することもせず、交差点でも平気でそこで停まりっ放し、挙句の果てには緊急自動車の後をくっついて走る始末です。 もし、自分の家族が緊急自動車に乗っていて、「あと一分早く病院に着けば助かったのに」と医師から言われたらどうでしょう?。多分たまらない気持ちになるのではないでしょうか? 原因は分かりません。県民性なのか、自動車学校がきちんと教えないのか、もしくは他の都道府県でも現在ではこんな状況なのか、どうなのかわからないですが、ここさえ改善されたら福岡の街がもっと住みやすくなるのに、と思うのです。 この街が大好きだから、今日は敢えて苦言を呈してみました。
2004年04月03日
コメント(2)
昨日は突然宿題を出してしまいましたが、やってきましたか?(笑)。でもやらないで読むだけだと結局半年後も一年後も「あぁ、ホームページで儲かる方法ないかなぁ・・」って言ってると思いますよ。行動しない限り得るものはありませんから・・・。 もし今回失敗したとしてもいいじゃないですか。その失敗を次に生かせば次はもっといいホームページが作れると思います。 では今日は第2回です。今日もコンセプトの続きをやりましょう。 HPの目的が「物販で利益を上げる」と決めて、「月商1,000万円を半年以内に達成する」とてきとーに定めたとします。この段階ではまだ実感はないと思います。「あぁ、半年後に1,000万円の売上が上がって、粗利が50%、販売管理費が20%で月収300万円か、いいなぁ」くらいのもんでしょう。 たぶんこれくらいの気持ちでは達成は難しいと思います。だから検証して目標に本気になるのです。 まず、商品の単価が6,000円とします(なんかみかんジュースの値段みたいなんて思ってませんか?・・笑)。たいていのお客様は1ケースの注文とするとして客単価は6,000円です。これで1,000万円の売上を上げようとしたら月間1,667ケース売ることが必要です。ホームページを見て購入していただく確率を8%とすると20,838人の方にHPにアクセスしてもらう必要があります。 こういうときに有料クリック型広告(Googleアドワーズやオーバーチュア)で試しにキーワードを入れて月間の当該キーワードでの検索数を見てみるのです。例として「みかんジュース」のキーワードで調べてみると一日に34件くらいしかこのキーワードで検索してる人はいません。その他の関連キーワードを調べても、1ヶ月に2万人のアクセスは難しいということが判断できます。 それならば、今度はどれくらいのアクセス数なら期待できるか、という方向から調べてみて、4つくらいのキーワードで一日合計120人くらいなら広告を見てもらえそうだと判断できたらそのうちの20%がCPC広告をクリックしてくれて、クリックしてくれた方の8%が購入してくれたとすると一日に2人のお客様が期待できます。そうすると売上は12,000円で月間36万円の売上となります。 ただ漠然と決めるよりこうやって数字で検証した目標の方が達成に本気になれませんか。もしこの目標を達成できなかったら首をつって死ななければならない、くらいまで追い込んだら絶対に達成できると思います。そこまでいかなくても今月目標を達成できなかったら即HPを閉鎖くらいの気持ちでやったらかなりの確率で達成できると思います。 この本気の気持ちがあった上で、SEOとかマーケティングとか技術的な対策を勉強するのがいいと思っています。志のない技術は中途半端に終わりがちです。 昨日の宿題を検証してみて、「よし、これなら達成できる」「絶対達成したい」と思ったら、周りの人に宣言しておくことです。主婦の方なら「あたし、今月30万売り上げて、手元に15万収入を得るからね」とご主人に、男性なら友人でも奥さんでも結構です。できたらできるだけ厳しい人に言うことです。 返ってくる言葉は「ふーん、やってから言ってよ。とかニヤニヤ笑われて馬鹿にされるかもしれませんが、その言葉をバネにして「今に見てろ」の気持ちでやればなおさら達成の確率アップです(笑)。 実績を出せば必ず周りは変わってきます。今から一緒に始めましょうよ!。 あ、忘れてました。今日の宿題は、昨日の宿題の「あなたのHPの目的・目標を具体的に検証して修正し、本気になれる数字にすること」です。 追記 個別のご質問にはお受けできるかどうか分かりませんが、掲示板かメールにメッセージいただければ、答えれる範囲で回答いたします。
2004年04月02日
コメント(5)
ローズヒップクラブも少し停滞気味で、そろそろリニューアルを考えていたのと、最近この日記を見に来てくださる方々の中に自分のHPをお持ちの方がいらっしゃって、HPでの収益をお考えの方が多いと思ったので、自分自身のためと皆様に少しでも参考になれば、と思い、「儲かるホームページを作る研究」を始めることにしました。本当は自分のホームページが儲かっていて、それを実例でご紹介できればいいんですが、現状ではまだまだなので、儲かってる方々のホームページからノウハウと盗んでこよう、という虫のいい考えで始めちゃいます・・笑。 まず、第1回は「コンセプト」です。 皆さんのHPの目的について考えてみてください。儲けると一言で言ってもいろいろな方法があると思います。物を販売するのか、情報を提供するのか、人の集まるサイトを作ってスポンサーから広告収入を得るのか、その辺を明確にすることが大切です。儲かってるサイトはここがはっきりしています。 複数の目的を組み合わせることも可能だと思いますが、お金もスキルもない私たち(あれ?私だけ?・・・爆)は単一目的に絞った方が懸命です。 例を挙げておきますとローズヒップクラブの目的は「物品販売」です。 目的が決まったら、目標を設定しましょう。目標は、具体的にした方がいいです。月間○○万円、とか注文何件、とかはっきりした数字にしましょう。 よく、状況が分からないからそんなの決められない、という方がいらっしゃいますが、適当でいいんです。金額や件数を決めればそのように動きますから・・・笑。でも、わからないと決めきらない方に限って、マーケティングもサーベイもやってない方が多いです。HPをお持ちの方に質問してみますね。「あなたのHPの月間アクセス数はどれくらいですか?。そして売上金額は?。アクセス数に対する購入率は何%くらいですか?。そして客単価は?。」今の質問にすべて即答できたら、目標も立てられますよね。 その程度でいいと思ってます。上の数字がきっちり把握できてからキーワードごとのコンバージョンレートや広告媒体ごとのアクセス数や購入率を考えればいいでしょう。 ここまで読んでいただいた方は、明日までに宿題です。自分のホームページの目的と目標を整理して書いておいてくださいね。 それでは、また明日ー。
2004年04月01日
コメント(0)
いよいよ4月1日から、商品の価格表示が消費税等を含んだお客様の支払総額を表示する義務、いわゆる「総額表示方式」がスタートします。 私たちのショップは今日からHPを準備して明日31日の24時にアップする予定ですが、結構作業だけでもあちこち修正しないといけませんよね。主な修正箇所は以下のようなところだと思います。・商品ページの価格表示・注文ページの価格表示・注文要領の説明ページ・特定商取引法に基づく表示・支払、決済説明に関するページ それと今回の総額表示に対するショップ側としての対応について、お客様に説明を行っておくことも必要だと思っています。 私たちのショップでは今回の件を契機に消費税分を含めて、従来の税別価格で売価を設定しようと思っています。つまり実質的には値下げとなります。 皆さんのショップはどう対応されますか?。
2004年03月30日
コメント(1)
先週の金曜日、Googleの営業マネージャーの佐藤さんという方が福岡に来てセミナーをやるというので、行ってきました。 結論から言いますとSEOには全く役に立ちませんでした。その手の質問は一切受け付けませんと言われて、がっかり・・・。 でも別の面で収穫のあったセミナーでした。 福岡は東京と比べるとのんびりしてる土地柄なのですが、今回のセミナーに250名くらい集まってきてました。福岡でこれだけ集まるということは、インターネットの市場がまだまだこれから拡大していくだろうと感じることができたことが一つ目の収穫でした。 もう一つは、今回Googleのマネージャーを福岡に呼んだ(株)ペンシルの覚田社長の話がめちゃめちゃ面白くて興味深かったことです。 利益を上げるためのサイト構築のノウハウをたくさんいただきました。資料もたくさんいただきましたので、少しずつこの日記で紹介していきたいと思います。 そういえば、ローズヒップクラブのGoogle表示順位が元に戻りました。というか今までの最高順位(12位)になってました。ちょっとほっとした次第です。
2004年03月29日
コメント(2)
以前に何度か日記に書いたみかんジュースがようやくできあがり、HPの原版も作ってみたのですが、いくつか悩みがあって本日HPをオープンする予定でしたが少し遅れそうです。 一つ目の悩みはお客様のターゲット層です。商品であるみかんジュースに関しては、自信を持ってお勧めできるのですが、では誰に勧めれば購入につながるのか、については悩んでいます。一本税込で1,050円という値段に「高い!」と思われる方がいます。高い安い、と言う時には必ず比較する商品があるはずです。これをそこらのスーパーで売ってる100%ジュースと比較されたのではこの商品にここまでこだわった意味がありません。このジュースのこだわりを理解し、飲んでみたいと思っていただき購入していただける顧客層はどこにあるのか、ここを見つけないとどんなに商品がよくても売れないだろう、と思っています。 二つ目の悩みは、一つ目のターゲット顧客層を見つけたとして、その顧客層にどうやって販促をしていくのか、ということです。みかんジュースは数量に限りがあり、商品がなくなったらその後は今年の年末まで生産することが不可能という短期型の商品ですので、Googleでの検索表示順位を上げるタイプの方策では時間がかかりすぎ、CPC型の広告(アドワーズ、オーバーチュア)で販促を行う方が有効と思っています。その際のキーワード選定がターゲット顧客層が決まらないとうまく購入していただけるようなお客様に対しての販促にならない、と思います。あとはプレス等による紹介記事を書いてもらうことはできないのかなぁ、と思っていますがその手段が分かりません・・・泣。 せっかくいい商品ができたのにここをクリアしないと売れない商品になってしまいます。今日一日悶絶します。 どなたかいいアイデアがありましたら教えてください。お願いします。 参考までにジュース販売のHP原版は以下のURLにアップしてます。 http://www.rose-hips.com/mikan-juice
2004年03月25日
コメント(5)
本日再度愛媛に行ってまいりました。今回販売するジュースの味を見るためと商品の写真撮影のためです。 味見に関しましては、1回約200本を12回に分けて絞ったのですが、生産者の方が全てのサンプルを用意してくれてました。 そして、12回分全て味見させていただいたのですが、予想を上回る味で非常に満足でした。みかんジュースはみかんのとれた畑や絞り方等で味に若干のばらつきがでるのですが、生産者の方の努力によってそのばらつきも最小の範囲にとどまっています。また、全ての回のジュースの糖度及び酸味を計測していてくれて、その数値からも今回のジュースの質の高さが伺えます。 上記の中で最後に絞ったジュースだけ一部ポンカンを加えてあり、それは味はおいしいのですが、みかんジュースの味とは少し異質ですので今回の販売においては、「みかんジュース」としてではなく「ポンカン入りみかんジュース」として別途販売したいと思います。 従いまして、今回お客様にご提供できるのは約2200本程度であり、ケースにして360ケース(1ケース6本入り)余りになりそうです。 価格は1ケース6,300円(総額表示)で、送料が全国一律600円(税込)としたいと思っています。従いまして、1ケースのご注文の場合6,900円となります。 決済方法は、最初は銀行振込と郵便振替の2通りとし、現在調整中の代引き決済の契約が完了した時点でヤマト運輸の現金代引も扱うことにします。 販売開始は、3/25を予定しております。期間限定物ですので新規のドメイン等は取得せず、ローズヒップクラブの一角で販売したいと思います。 今回はみかんジュースの宣伝となりましたが、そこらのスーパーでは絶対に変えないこだわりのオリジナルみかんジュースですので是非一度味わってみてください。 今からHP作成しまーすw。
2004年03月20日
コメント(0)
先日「HPが死んでいるように見える」、とご指摘をいただいたときにその原因として「掲示板が動いていない」ということが挙げられました。確かに1月の初旬から書込みがなく全く動いていない状況です。 お客様は直接対面しない状況での商品の購入にはとても不安があると思います。 掲示板が動いているということでお客様は、そのショップの商品が実際に売れていると判断し、使った人たちが反応をして書込みがあることにより不安感が払拭される、と思います。従って掲示板が動いていないと、「商品が悪いのではないか」「売れていないのではないか」という不安をお客様が持つことになります。 そこで掲示板を活性化させたいと思うのですが、お客様は「普通によかった」程度ではなかなか書込みに至らないのが実情だと思います。だからといって「やらせ」的なログをアップするのはお客様を欺くことであり、私たち自身の心も喜ぶことができません。 そこで思いついたのが、私たちのショップの一つの「売り」である「店長日記」及び「心に潤いを」のコーナーに直接レスをつけることができるようにすることでした。その方に直接会ったりしたときには「心に潤いを、見てるよ、共感するところがあるなぁ」などと感想を言ってくれるので、文章を読んだ直後に別の場所にある掲示板ではなくて、直接その文章にレスをつけることができたらお客様の敷居を下げることができるのでは、と思ったからです。 現在、店長日記は対応が終わり、「心に潤いを」の方も週末には引越しが終わりそうです。 ここにレスがつき始めたらいいなぁ。 Webショップをされている方で掲示板の活性化にいい方法をご存知の方は是非教えてください。お願いいたします。P.S.:お客様からいただいたメールは今までHPには掲載せず、メルマガにご本人の了解をいただいた後に掲載させていただいていたのですが、「お便りコーナー」(仮称)をHPの「お客様の声」カテゴリーにに設置して掲載させていただこうと思っております。
2004年03月19日
コメント(0)
全98件 (98件中 1-50件目)