全5件 (5件中 1-5件目)
1

先日お盆休みに撮った空の写真です 入道雲、美しいです
2007年08月22日

いや~、このお盆はほんと~に猛暑でしたね~私はこのお盆休みはジイジ達と白馬に行って参りました。今回はもうじき98歳になる私の祖母も一緒でした。白馬と言うと避暑地ですが、今年の白馬は暑かったです!実家の松本もものすごく暑くて、ちょっとビックリでした。ニュースでは群馬県の館林市で40.2℃とかいっていたので、ベランダに置きっぱなしのトマトちゃん達が心配になりました。 今回は栂池(つがいけ)というところに行きました。 旅館(民宿)は外見は純和風な感じでしたが、中はちょっぴりぼろかったです(^▽^;)でも、食堂は最近リフォームしたらしく、居酒屋っぽくて良かったです。しかも食事がおいしくて(魚屋さんが経営しているので)新鮮な魚介類のメニューで満腹でした。(写真撮り忘れました) 栂池高原では、ゴンドラに乗って (所要時間20分)さらにそこからロープウェイで5分くらいのぼったところに「栂池自然園」というのがあります。 ゴンドラからの風景 自然園内 湿原には色んな植物があり、もう時期は過ぎちゃいましたが、水芭蕉のめちゃくちゃ大きいやつがありました。上の方はさすがに涼しくて快適でした下におりて、レストランで遅めのランチを食べ次はジャンプ台へ 下から見たところ 上から見たところこちらはラージヒルのジャンプ台です。ここまでのぼるのに階段で上るんですが、なんと金網なのでしたが丸見え~いや~恐ろしかったです下りはどうしても足元を見てしまうので、体がこわばってしまって足が思うように動かなくて、しかも次の日筋肉痛でした(^▽^;)ここを飛べるなんて人間じゃないっす 翌日は午前中にジイジ宅へ(途中去年も行ったブルーベリー園でブルーベリーを購入)今回はブルーベリー狩りはしませんでした。お昼に中華を食べ、帰りは美ヶ原を越えて帰宅しました。暑~いお盆でしたが、おいしいご飯を食べみんなで楽しく過ごせました。 そうそう、ベランダのトマトちゃんは、心配していたとおりシナシナになっていましたお水をあげてなんとか復活しましたが、先の方の小さなつぼみはダメになってしまいました あの暑さはなんだったんでしょうね!
2007年08月18日

こんにちは!!暑くて毎日汗だくのしゅんたっくんです早い人は昨日(土曜日)からお盆休み突入でしょうか。うちの旦那は今日からですが、今日は早朝から一人バイクで福島の温泉に日帰りツーリングへ出かけてしまい、私は子供達と家の中で悶々としております 先週月一回の通院日のときに、いつもお腹に打っている注射の写真を撮ってきましたよ~ ぶれちゃいましたが ゾラデックス 針の太さは2~3ミリってとこでしょうか 痛い時とそんなに痛くない時がありますが、この太い針を見てしまうとねえ・・・・ ブスッ!! っと刺してオレンジのレバーを押すとパチン と中のカプセル状のお薬が挿入されます。そして1ヶ月かけて徐々に溶けていきます。 そして飲み薬 ノルバデックス こちらは毎日朝飲みます。飲み間違いがないように私は日付を記入してます。朝飲み忘れてしまうこともあるので、カバンの中に何錠か持ち歩いてます。 先週に診察の時、先月やった血液検査の結果を聞きました。腫瘍マーカーも正常値、その他も大丈夫でした。 残りあと11回か・・・
2007年08月12日
こんばんは!しゅんたっくんです!ビリーズブートキャンプ入隊後2週間ちょい経ちました。平均で1日~2日おきにやってますが、体重は変化なし。ただ、全体的に締まってきたように思います(特に二の腕)今日はMISSION3をやりました(腹筋強化編)メチャキツイですもちろんバンドなしです・・・はじめはバンドもおもりも無しでやっていたんですが、2週目からダンベルを使うようにしています。 私が『うおおおおお~~!!』とか『ふんぐううううう~~』とか言ってやってるのを見て子供達は・・・ 『ママ、ひとやすみ!』そう言って氷の入ったお水を用意してくれたり ←おっと、これはビール 次男はテレビのスピーカーに口をつけて『お~い!ママできないよ、だって!』とビリー隊長に言ってくれます ただし、私に話しかける時に一時停止するのだけはちょっとね(;´Д`A ```ノリノリでやってるのにいきなり止められる・・・集中できませ~ん 腹筋をしていて中学の部活を思い出しました(^▽^;) 当時とだいぶ体の若さも違いますが、私ってこんなに腹筋が衰えていたのかと悲しくなりました なかなか脱ぎ捨てることの出来ないこの脂肪・・・ 着るのは簡単なのになあ 子供達が夏休みの間はカーブスにはなかなか行かれないので、ビリーで頑張ります そう言う訳で、 8月は『ビリー強化月間 』です ←(私だけ)
2007年08月06日

長男の歯がやっと抜けました!!グラグラしはじめてから結構時間がかかりました。最終的には私が引っぱって抜きました。 こんな感じです。 小学1年にして初めて抜けた歯。早い子は幼稚園の年中の時に抜けたし、大体の子が年長の時には抜けていました。いつまでたっても抜けないのでちょっと心配でしたが、なんとか無事に1本目が抜けましたそして例の入れ物にやっと入れる事が出来ました。しかし、先日義母が長男に「歯が抜けたらどうするの?」と聞いていたので、私がこの入れ物に入れようと思ってると話したら(義母は上の歯は屋根に投げるって教えたかったみたいです)「それはヨーロッパの話で、ここは日本だからねえ」と・・・・(-"-;)イヤミ?確かにそうだけど、なんだか投げてしまうのはもったいないというか・・・・特に初めての乳歯はなんだか感慨深いと言うか・・・なので記念に取っておこうと思います。義母はいい人なんだけど、時々、直球のイヤミが飛んできます・・・(^▽^;)で、私も意外と頑固なので絶対に投げません!!あのカワイイクマの入れ物に取っておくんだい!!
2007年08月02日
全5件 (5件中 1-5件目)
1

