2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

ちょっと忙しくなってきました。だから、記事Upも遅くなってきてます。さて、今日の記事は、先日行った「あいち健康の森」にある健康科学館の展示の一部を・・・人体の各部分(心肺・消化器・脳)をメカっぽくデザインして機能を紹介してます。まずは、心肺機能の解説。 左側の、赤と青の光のあるところが心臓のイメージで、右のほうに肺のイメージがあるわけです。こちらは、筋肉について教えてくれる「マッスル博士」ムキムキマンのようですよね(^▽^笑)消化器関係は、トンネル状の通路になってる訳で、撮り方が判らず撮らなかったです^^;脳については、ビデオモニターを見て勉強をするって感じ・・・おまけに暗い・・・で、撮るのを止めちゃいましたf^^;ってことで、ここの写真もほぼおしまいです。だんだん、記事としてUpするネタがなくなってきました・・・orzcamera・・・ SONYα100date・・・ 2008.1.14spot・・・ 愛知県「あいち健康の森」健康科学館1/30 アメブロ版の記事 ・・・ 名古屋駅前で
2008.01.31
コメント(2)

1月27日に、愛知県の弥富市にある、愛知県弥富野鳥園へ行ってみました。鳥の写真の撮り方を、ちょっと研究したいと思いつつ行ったんですよ。しかし、自分と鳥たちとの間が遠すぎて、300mmレンズでは間に合わないことが判りました^^;だから結局、単なる家族でのお出掛けになりました(^▽^笑)ですからしばらくの間、1月27日に撮った写真をUpしてゆきたいと思います。まずは、入り口の広場にあった像を撮ってみました。こういう銅像も、撮ってみたいとは思ってるんですが、なかなか撮れないものです。1枚目は、女性と鳥・・・ こういう感じに、鳥と仲良くできるといいですよね。こちらは、鳥の像・・・ 野鳥園らしく、鳥さんの像でした(^▽^笑)次のここでの記事で、観察館内部をちょっとUpしてゆきたいと思います。camera・・・ SONYα100date・・・ 2008.1.27(su)spot・・・ 愛知県弥富市 弥富野鳥園 1/28 アメブロ版の記事 ・・・
2008.01.29
コメント(2)

今日は、空気は冷たかったですが、お日様に当ると暖かく感じました。やっと、猛烈な風も収まったようですね。今日の写真は、2週間ほど前になりますが、「あいち健康の森」に行ったときのものです。この日は、まだ暖かいほうだったのですよ。まずは、園内の写真を・・・向こうのほうの塔は、どちらも入れません。右側の三角屋根のは、展望台っぽいですが、単なる給水塔のようでした。ここには池があり、カモが浮かんでました(^▽^笑)いつ見ても、カモとかの水鳥って、「お腹壊さないのかなぁ~」とか「寒くないのかなぁ~」って思っちゃいます(^▽^笑)ここの仕上げは、桜の花です。これは、「シキザクラ」という秋に咲く種類のようです。まだまだ寒さはこれからですよね。がんばってゆきましょう(^▽^笑)camera・・・ SONYA-100date・・・ 2008.1.14(su)spot・・・ 愛知県大府市・東浦町 あいち健康の森1/26 アメブロ版の記事 ・・・ 布袋の大仏さん
2008.01.27
コメント(4)

今日も昨日と同じように、強風が吹いてます。だから、今日も寒いですね。先週まで、暖かい日が多かったので、ここまで冷えると、身にこたえますね。昨日は、アメブロに寒いのを助長するほどの寒々しい景色をUpしたんで、今日はこの楽天のほうに、ちょっと暖かく見えそうな感じがする花をUpしましょう。でもね、これ撮った日は、雨でとても寒かったですよ(^▽^笑)まずは、ビオラ まだ、ちっちゃくて、カメラを土の上に置くほどの大きさです。んで、こっちはアロエの花・・・全部を撮るより、こうして一部分を撮ったほうがいい感じですね(^▽^笑)ってことで、やっぱり寒いですね・・・^^;camera・・・ Nikon COOLPIX E4800date・・・ 2008.1.23(we)1/24 アメブロ版の記事 ・・・ 冬鳥たち
2008.01.25
コメント(6)

ANAマイレージクラブカードです(^▽^笑)このカード、私のですから、会員番号はモザイク入れさせていただきました。そして、このカードが載ってる白いものがパソリです。これを、パソコンにUSBで繋いで、Edyカードの残高を確認したり、クレジットカードからチャージすることができるって訳です。今回、別に楽天で買ったわけじゃないですがアフィリエイトつけときます(^▽^笑)【在庫あります 即納可能】非接触ICカードリーダ/ライタ「パソリ」RC-S320今のところ、チャージするほど切羽詰ってないんで残高確認しかしてないです。camera・・・ Nikon COOLPIX E4800デジタルカメラ ニコン COOLPIX P50(クールピクスP50) ブラック1/22 アメブロ版の記事 ・・・ これも招き猫だそうです
2008.01.23
コメント(4)

この写真は、今日撮ったわけじゃないんですよ。今日と同じような寒い日に撮りました(^▽^笑)この日は、風が強くて寒いのですが、今日は冬らしい底冷えでしたね。おまけに、どんより曇り空・・・だから、ちょっとでも暖かく感じたいなと思って、晴れたときの写真をUpしました。この飛行機は、香港に飛んでゆくんですが、きっと香港は暖かいでしょうね。camera・・・SONY a1001/19のアメブロ版の記事 ・・・ 今日の空
2008.01.20
コメント(4)

相変わらず寒いですね。まぁ、冬ですから寒くて当たり前なんでしょうけど・・・(^▽^笑)暖かくって、汗が出るほどの日が続くとちょっとまずいですよね。さて、今日の記事は、14日に撮ったものなんですよ・・・このお正月からこっち、昨今に無いほどいろいろお出掛けができて、いろいろUpしているうちに遅れちゃってます。14日に行ったのは、「あいち健康の森」です。この冬、次の写真のように「まとあてスタジアム」って催しをやってて、子供が行きたいって言うもんですから、行ってきました。まとあてゲームばかりですので、写真にならないです。だから、こうやって、この建物の屋根・・・ガラスでお天道様が見えてます・・・を撮って遊んでました。このほかに、ここは健康に関する・・・人体のシステムについて勉強できる科学館のようなものもありますので、後日Upしたいと思います・・・以前にもUpしてますけどね(^▽^笑)こちらの写真、この健康館という建物の中央部のエントランスにある植栽です。ジャングルのようです(^▽^笑)最後に、上の写真の左のほうのアーチ状のところだけを撮ったものです。直線が綺麗に見えたんで、撮ってしまいました。ここの公園には、桜・・・「シキザクラ」という秋咲きの桜です・・・が咲いてましたので、それもまた後日にUpしたいと思います。camera・・・ SONY a100date・・・ 2008.1.14(mo)spot・・・ 愛知県 あいち健康の森1/18 アメブロ版の記事 ・・・ 成田山名古屋別院 大聖寺
2008.01.19
コメント(2)

今日は、風が強く寒い一日でした。だから、暖かくして寝ないといけないですね。さて風が強い日は、乾燥もして遠くの景色もよく見えますよね。だから、高いところからの眺望をUpしたいと思います。名古屋南部の街にある大型ショッピングセンターの屋上駐車場からの景色なんですよ。まずは、大仏さんと名古屋駅のほうにあるビル群・・・大仏さんの頭の後ろにあるのが、ミッドランドスクエアで、左にJR東海のタワーズ、さらに左はルーセントタワーになります。さらに左の塔は、名古屋港にある中部電力のようです。さらに左のほうに向くと名古屋港の方角になります。真ん中の吊橋は、伊勢湾岸道路の名古屋港中央大橋、この右側と左側の3つの橋で「名港トリトン」って愛称がついてます。左手前に自動車運搬船が停泊してますが、この手の船がくぐれる高さに道路があります。っとまぁ、久々にこの手の記事をUpしてみました(^▽^笑)camera・・・ Nikon COOLPIX E4800date・・・ 2008.11/16 アメブロ版の記事 ・・・ 子孫繁栄祈願!?
2008.01.17
コメント(4)

熱田神宮をお参りしたあと、名古屋の大須に行ってきました。電気屋さん巡りも予定してたんですが、時間の都合で、大須観音で写真を撮っておしまいです(^▽^笑)大須観音って、こんな感じのお寺さんです。観音さんですから、ご本尊は観音様でしょうね(^▽^笑)街の真ん中にあるお寺さんですから、東京で言うと「浅草寺」のような感じです。ただ、ここは仲見世は無いです。境内の外に、商店街が縦横にあるんですよ。お参りもしないで撮ってましたよ(^▽^笑)だから、こんな感じにも・・・今年は、たくさん神社やお寺さんに行ったなぁ~って感じです(^▽^笑)きっと、神様・仏様は少しくらいご利益をくれるかなぁ・・・(^▽^笑)camera・・・ SONY α100date・・・ 2007.1.5spot・・・ 名古屋市中区 大須観音 ワイワイマップ1/14 アメブロ版の記事 ・・・ 成田山名古屋別院に梅?桜?
2008.01.15
コメント(2)

今日は、私の住んでる集落の鎮守様で、左儀長でした。簡単に言う言葉だと、「どんど焼き」ですね。しめ縄やお守りを神社のこの火で焼くんです。そして、その火・・・本当は残り火・・・でお餅を焼いて食べるとなんかいいらしいですね。さすがに、我が家の鏡餅は、パックのお餅だったので持っていかなかったです^^;画像の右側で網にのっけて焼いてますよね(^▽^笑)とにかく、今日は寒い一日でしたが、この火の前にいたときは暖かくって・・・帰り道が悔しいかな、寒く感じました(^▽^笑)だから、帰り道・・・途中で自販機で缶コーヒーのホットを買ってカイロのように手をあっためてました。camera・・・ Nikon COOLPIX E4800date・・・ 2008.1.13(su)1/12 アメブロ版の記事 ・・・ 常滑さんぽ・・・招き猫通り。。。4
2008.01.13
コメント(2)

今日は鏡開きですね。最近の鏡餅は、パック入りですから、金槌で割るってこともできないですね。さて、最近のこのブログの記事は、食べ物関係と初詣の記事が続いてますが、今日も食べ物関係です(^▽^笑)この写真を撮ったのは、昨年11月18日ですから・・・場所は、中部国際空港の空港島内にあるホテル「セントレアホテルです」まずは、入り口・・・ここのホテルで、ランチバイキングを食べたんです。セントレアですから、カウンターにはセントレアのキャラクターのフーの縫いぐるみが置いてあります。向こう側のおねえさんは、縫いぐるみじゃないですよ(^▽^笑)このフーは、私のブログでよくNHKの「おじゃるまる」に出てくる伝書蛍のデンポに似てるってコメントをいただいてます(^▽^笑)食事の写真については、バイキングだったので食べるのに一生懸命で撮ってなかったです・・・f^^;だから、デザートに食べたケーキだけでも・・・^^;お腹がはちきれんばかりに食べてしまいました・・・(^▽^笑)camera・・・ SONY α100date・・・ 2007.11.18spot・・・ セントレアホテル1/10 アメブロ版の記事 ・・・ 犬山モノレール
2008.01.11
コメント(2)

1月5日の熱田の「初えびす」には、メインの神社「熱田神宮」にも行ってます。まずは、入り口の鳥居を・・・露天もたくさん出てて、大賑わいです。木立の中を歩いていって、拝殿前に・・・お賽銭を投げて、お参りしてから撮りました(^▽^笑)この写真には、人がいないように見えますが、下のほうの白いところは賽銭箱なんで、人が写ってないんですよ。そして、やはり熱田さんの「神宮の森」は、立派な木々が多いです・・・camera・・・ SONY α100date・・・ 2008.1.5(sa)spot・・・ 名古屋・熱田神宮 ワイワイマップ1/8 アメブロ版の記事 ・・・ 常滑さんぽ・・・招き猫通り。。。3
2008.01.09
コメント(2)

先日、最近の知多半島銘菓に躍進してきた「ほんの手前みそ」をいただきましたので、食べました。「手前みそ」といっても、味噌味のお菓子ではありません。チョコレートケーキなんですよ。白い包装の、ホワイトチョコレートバージョンと、茶色い包装のチョコレートバージョンの二種類があるんです。下の写真の、下のほうは包装からチョコレートケーキを出して撮ってみたところです。うぅ~ん、やっぱり、チョコレートは美味しいです(^▽^笑)セントレアで買うか、東海市にある本店で買うかってところです(^▽^笑)お店の名前は「旭軒」・・・ワイワイマップを載せますね。camera・・・ ケイタイ softbank816SHdate・・・ 2008.1.旭軒 本店 ・・・ワイワイマップ1/6のアメブロ版の記事 ・・・名鉄特急です
2008.01.07
コメント(0)

今日は1月5日、全国で一番初めに行われるのがここ熱田神宮にある「上知我麻神社」のえびすさんらしいです。「五日えびす」というそうですので、ちょっと商売繁盛を祈願しに行ってきてみました。本来なら、福熊手を買うといいんですが、けっこうお高いようで・・・^^;だから、ここの神社を撮って、参拝してきました。ここをお参りする前に、熱田神宮もおまいり&写真・・・(^▽^笑)そのあと、大須観音の写真・・・f^^; も、撮ったりしましたんで、後日順番にUpしてゆきたいと思います。camera・・・ SONY α100date・・・ 2008.1.5spot・・・ 熱田神宮内「上知我麻神社」 ワイワイマップ1/4のアメブロ版記事・・・ 常滑さんぽ・・・招き猫通り。。。2
2008.01.05
コメント(4)

私の知人のお父さんが、大晦日の夕方より行方不明になっております。愛知県内にいるのだと思いますが、皆さん、目撃情報などございましたら、コメントをください。なにとぞ、よろしくお願いします。
2008.01.03
コメント(0)

初詣は、昨日行ったんです。元日にも、初日の出を撮ったところが神社の境内なので、軽くお参りしたんですが、本気出しておまいりしたのは2日なんです。っで、我が家のある部落の鎮守の神社で撮った写真です。午前中に行ったときはちょうど、還暦のみなさんや厄年のみんながご祈祷を受けるところだったんで、脇から・・・お賽銭箱が除けられてたんで、お賽銭は午後にもう一度行って投げてきました。何度もお参りに行ったから、神様に顔を覚えてもらえたかなぁ~(^▽^笑)camera・・・ Nikon COOLPIX E4800date・・・ 2007.1.21/2のアメブロ版の記事 ・・・ 福を招いてください
2008.01.03
コメント(2)

明けましておめでとうございます。今年は、早起きして初日の出をGETしましたので、ご披露を・・・(^▽^笑)昨日までの天気予報では曇りそうでしたが、綺麗に晴れてすばらしい日の出でした。このブログをご覧いただいた皆様・・・ 今年も一年よろしくお願いしますね。
2008.01.01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1