2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

またまた、隣の家をバックに撮ってみてしまいました。これ撮ったの昨日の夕方・・・^^;ゴールデンウィークで、お休みの方も多いことでしょうけど、私は仕事です。今日は、名古屋で29℃を超えたとか・・・舞鶴とかでは、30℃も超えたとか・・・(^^;)A汗だくで頑張りましたよ(^▽^笑)明日も仕事です、あさっても・・・orz仕事があるから存在できるってものですから、愚痴っててもいけませんよね。camera ・・・ SONY α100date ・・・ 2008.4.29 PM5:30ごろ4/29 アメブロ版の記事 ・・・ プロペラ ビオラ タキイ交配 F1ビビアンティークミックス <タキイのビオラの種です。種のことならお任せグリーンデポ>
2008.04.30
コメント(2)

この写真のころが、最高に綺麗だったかも・・・この写真撮ってからもう1週間以上経ってしまってます・・・f^^;その後、長持ちしてはいますがだんだん次の花へ移行しようとしてます。だから後日、新しいのもUpしたいと思います。今日は、いつもどおりにお仕事でしたよ。明日の午前中もお仕事・・・orz午後は、また写真を撮ろうかなって思ってます。camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2008.4.20(su)ダルマクンシラン4/27 アメブロ版の記事 ・・・ いきました
2008.04.28
コメント(4)

今日の天気予報は、夕方に雨が降るってことでしたが、思いっきり午前中に降りました。おまけに、雷もなったりしてて、かなり大荒れの天気でした。さて、この写真は・・・我が家のアジサイ「墨田の花火」ですが、今年も咲いてくれそうなつぼみが出来てきました。まだまだ、ちっちゃくて可愛いですよ。camera ・・・ SONY α100date ・・・ 2008.44/25 アメブロ版の記事 ・・・ あついとき
2008.04.26
コメント(4)

もう2週間になります。この写真を撮ったときは満開でした。これは、カミさんの実家の玄関先に咲いてたどうだんつつじ。この花を綺麗だなって観賞する余裕も無い慌ただしさでした。camera ・・・ SONY α100date ・・・ 2008.4.124/23 アメブロ版の記事 ・・・ パン○○
2008.04.24
コメント(4)

これを、楽天市場のまんてん屋さんで買って、自分で付けちゃいました(^▽^笑)我が家のセレナ・・・11年ものですが、まだまだ乗れますのでまだ頑張ってもらわないといけません(^▽^笑)ETC車載器は、アクセサリー電源と常時電源にマイナスアースを接続するだけで、アクセサリーと常時電源は、挟み込み端子を付属させてくれてたおかげでワンタッチでした。マイナス端子は、車の鋼鉄に繋がってるボルトを探せばOK・・・テスターで、どこがいいか探したら、エアコンのエバポレータ取付けボルトが最高だって思い出して10mmだったかなスパナで緩めて端子を締め付けて・・・あとは、オーディオ関係を復元して完成!なんと、作業時間1時間(工具の準備・片付け時間も含めてだから、実質作業時間は40分くらい)・・・まぁ、私が、このC23セレナの製造ラインを熟知してたからだったかもね(^▽^笑)取り付け後、知多半島道路を1区間トライアル走行して、地上器が車載器を検知できるか検証して、全部完了!(^▽^笑)久々の、車遊びでした(^▽^笑)camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2008.4.204/21 アメブロ版の記事 ・・・ そういえば、これも・・・【Panasonic】ETC車載器 CY-ET807D:セットアップ込み!★電源取出しコード 2本付★
2008.04.22
コメント(2)

前回の写真から10日後の、クンシランです。綺麗に咲きました。camera ・・・ SONYα100 + TAMRON18-200 + クローズアップレンズNo3 date ・・・ 2008.4.194/19 アメブロ版の記事 ・・・ 丘の上じゃないけど・・・
2008.04.20
コメント(2)

4月10日にUp予定の写真だったんですよ。それが、8日遅れの今日になりました。今じゃ、一段とこのツボミも大きくなっています。この花は、クンシラン。なんとなく、「皮が剥けたら一人前」って感じに見えました(^▽^笑)camera ・・・ SONY α100date ・・・ 2008.4.94/9 アメブロ版の記事 ・・・ 大きいの、小さいの
2008.04.18
コメント(2)

やっと、バタバタも落ち着いてきたので、再開してゆきたいと思います。タイトルの「Cancer」は、日本語に訳すと「癌」です。義父は、先週4月10日に、癌の悪化により亡くなりました。冒頭の写真は、その義父が庭に育てていた「リキュウバイ」という木の花です。義父の葬式をあげるってことで、私が葬儀委員長のような立場で、親戚一同を統制することになり、10日から葬儀・告別式を行った13日まで、いろいろ手配したりして結構疲れました。普通の場合より、1日余裕があったので、まだいいのかもしれないですが、それでもやっぱり疲れますね。さて、Cancerについての話ですが、義父の場合はこうでした。 3年ほど前に大腸癌が、発見され摘出手術で、完治したんですよ。 しかし、1年後に再発・・・ 肝臓に発生していたので、肝臓の1/3を摘出・・・ その時は、完全に処理できなかったようで、その時点で余命半年ほどと、宣告されてました。 生命力の強さによって、それを約2年生き延びたんですが、昨年秋に3度目の手術したときは、切除不能となっていたそうです。そして、この春にお別れとなってしまいました。実を言うと、義父の亡くなった直前まで、私の母方の伯父の葬儀・告別式だったんです。伯父が亡くなったという連絡を受けたとき、「連発にだけはなってほしくないな」と思ってたんですが、臨み通りに神様たちはしてくれなかったってわけです。今回、ブログ投稿再開にしては、湿っぽい話を書いてしまいましたが、次回からは明るい記事にしてゆきたいと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)mcamera ・・・ SONYα100date ・・・ 2008.4.12PS。このリキュウバイの写真は、紙にして棺に納めました。あっちの世界で、先祖に見せびらかせれるように・・・(^▽^笑)
2008.04.17
コメント(4)
かねてから、体調を崩していた義父が、遠いところに旅だってしました。しばらく野暮用で忙しくなりますので、勝手ながらお休みを頂戴いたしたいと思います。投稿再開のさいは、またごひいきのほどよろしくお願い申しあげますm(_ _)m
2008.04.10
コメント(3)

今一、下手でした。花は下を向いてるし、正面側じゃないし・・・orzまた、頑張ります・・・(^_^)>camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2008.34/7 アメブロ版 の記事 ・・・ 菜の花
2008.04.08
コメント(2)

カミさんの実家の近くには、義父の実家の畑があって、そこには、お花も咲いてたりします。今の時期、金盞花が咲いてたんですよ。畑だから、散水用のホースが、向こうのほうに無造作に・・・まぁ、日常の雰囲気が出てるってことでご勘弁を・・・m(_ _)mcamera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2008.34/5 アメブロ版 の記事 ・・・ いっちゃった
2008.04.06
コメント(4)

石積みの隙間から、小さな花が咲いてました。よくあるど根性大根の類のように聞こえますが、石積みは必ず隙間があるので草花も出ますよね。ど根性大根とかって、ただ単にそこに種が落ちて生えてきただけなのにね(^▽^笑)この花のように、かわいらしく咲いてるのっていいでしょ。camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2008.34/3 アメブロ版 の記事 ・・・ ピンクに染まって
2008.04.04
コメント(3)

やっと撮れました。今年の桜・・・今年も綺麗なピンク色。昨年までは家の前のほかの人の土地にあった桜を撮ってましたが、花が終わったあとにばっさりしてもらったんです。毛虫問題はなくなりましたが、花見をするために出向く必要が出て・・・今年は、梅の名所である佐布里池で・・・もう一枚、もっと接近してみました。水面をバックにするか、知多火力発電所からの鉄塔をバックにするか・・・今回は、水面をバックにしてみました。今日はね、仕事の合間の、移動の途中にちょっと立ち寄って撮りました。いわゆるトイレ休憩・・・camera ・・・ Nikon COOLPIX 4800date ・・・ 2008.4.2spot ・・・ 愛知県知多市 佐布里池4/1 アメブロ版の記事 ・・・ 私の恥ずかしい写真PSこの、楽天ブログ版「しゅうの写真日記」も1000日となりました。これからも、のんびりやってゆきたいと思いますので、よろしくお願いします。
2008.04.02
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1