全4件 (4件中 1-4件目)
1

簡単に作れるナポリタンソースです作者: Suzhoutomo■材料(2人分)玉ねぎ(中玉) / 1個ウインナー / 3本大蒜 / 一片サラダ油 / 大さじ2バター / 10gコショウ / 小さじ1/3調理酒 / 200ml●ケチャップ / 大さじ5●焼肉のたれ / 大さじ2●ソース / 大さじ1●コンソメ(顆粒) / 小さじ1●砂糖 / 大さじ1■レシピを考えた人のコメント久々にスパゲティーを食べたくなったのですが、市販ソースの味に飽きたので自前のソースを作ってみました。有り合わせ材料や調味料ですが美味しい味に仕上がりました。詳細を楽天レシピで見る→『有り合わせでも十分作れます... 』スパゲティーを食べたくなったのですが市販品のソースを見て味を思い出し... (-_-;” ちょっと違うよなぁ ”なので自分味のナポリタンソースを作る事にしました。ポイントは自分好みの【焼肉のたれ】だと思います。白ワインが有ればいいのですが普段そんなものは置いてないので調理酒を代用です。仕上げの味付けは... 全ての調味料を入れた後で自分好みに塩やコショウを少々で出来上がります。
2022.02.22

【吐き気を感じる気持ち悪さが... 】2/18【金】11:30の予約で50分早めに集団接種会場に着いたのですが、出入り口にタイムカードが設置されていて お爺ぃちゃんが手で捲って(めくって)いました。10:50に11:00予約・11:00に11:15予約・11:05に11:30予約とタイムカードの進行状態でした。平日と言う事もあり来館する人も少なく、正午前には全員完了させたいのだろうと感じました。体温計測後に事前問診票と本人確認を終え、医師による問診・接種の流れで11:11に接種完了。状態観察15分を経て11:26に接種会場を後にしました。 既に2回接種を経験してるので どの程度の痛みかは分かっていたのですが、注射針を刺された瞬間に左腕がビクリと大きく動き「動かないでくださーい・腕の力を抜いてー」。「すみません、未だに注射は嫌いで... 」照れ笑いをしながら言い訳しました (-_-;帰宅して6時間後から左腕に少し痛みを感じ始めましたがファイザー程ではなく、普通に風呂にも入り夕飯を食べて12時間後の22:00過ぎたら急に顔だけが熱くなり始め...感覚的には夏に日焼けした感じの皮膚の火照りを感じたので直ぐに解熱剤を飲みました。問診の際「熱が出なくても倦怠感を感じたら早めに解熱剤を飲んで」と言われましたので。 その晩は腕の痛みも大して気にせず眠れたのですが 翌朝は風邪をひいた時のような身体の怠さ。体温は平熱で36.8℃でしたが 吐き気を感じる気持ち悪さで...駄目だわ (-_-; 食欲もなくとりあえず解熱剤を飲んで二度寝したら何とか体調が復活し始め少し安心。二日目の夜も心配だったので寝る前に解熱剤を飲んで寝て。日付が変わり2/20夜中の2:30にトイレに起きてびっくり!胸と腹部分が寝汗で下着がびっしょり濡れていて... ”これがモデルナの副反応?”と感じました。ファイザーとは全く違った副反応の出方に驚きましたが、発熱率75%と言われるモデルナ接種後の体温は48時間殆ど平熱で発熱する事は無しでした。ワクチンは生き物ですから人それぞれの体質で副反応も様々なんだろうと思います。
2022.02.20

『10倍ポイントのチラシを見てしまったので... 』2月中盤に入り ” そろそろ培養土の売り出しがあってもいいのに...” と思い、何気にネットチラシを見たらホームセンター【カンセキ】で決算前の売り出しをやっていて。ポイント10倍なら薔薇の消毒液や殺虫液を買うチャンス!と開店と同時に入店(*^^*) 前日に【シャインマスカット】の苗をコメリで買っていたので深底鉢も必要で。薔薇の防虫液・消毒液・展着剤で7,000円!更に培養土5袋3,000円越えで500円券を2枚ゲット。春に向け必要なものだけを買ったつもりなのですが苺の赤も見たいなぁ... 1株だけ買いました。 台車が1台も空いてない... またかよ (-_-;培養土5袋と赤玉土1袋を買いたいのに何処にも台車が無くて。毎回ポイントの付く日は石油を購入する人が朝一から50人以上列を作って並んでますので。「台車が1台も無いからペットを入れる大き目の台車を使ってもいいですか?」店員の承諾を取ってからCostcoで使う様な大きい台車に6袋一度に載せて購入完了です。今日の予算は10,000円でしたが諸々で40%程オーバーしましたが ... まぁ必要でしたのでOKです。 今日は天気は良かったのですが気温6℃で西風が強く寒い午後となりました。薔薇の芽も膨らみ始め元気そうで安心... 昨年12月に牛糞を土に混ぜ込んだ甲斐がありました。昨年は1輪しか咲かなかった【エジンバラの侯爵夫人】ですが 今年はたくさん咲かせて欲しい! 昨年10月に土を入れ替え耕したリビング前の花壇... 土方作業は私が担当です (-_-;柔ら土に妻が100球以上植えたチューリップや水仙、クロッカスやムスカリやヒヤシンス。只... 球根を観て何の花なのか分かっちゃいないから大雑把で【だいたい植え】なんですけれど。小さな鉢に植えていたビオラとキンセンカを一つの鉢に植え替えて、【さちのか】と言う苺を投げ売り100円で買ったピンク色の籠に植えて玄関先に置きました。これで白い花が咲けば蜂が来て受粉してくれると思います (*^^*)昨年の最終ガーデニングはいつだった? と写真を確認してみたら12/17でした。偶然ですが今日は2/17なのでちょうど2ヵ月ぶりのガーデニング。12:00~14:30の作業でしたが足腰が疲れるのを感じながらの作業となりました。明日は3回目のコロナワクチン接種に行ってきます。いい年をして未だに注射嫌い・医者嫌いなんですけれど (-_-;少し憂鬱になってます...。
2022.02.17
![]()
残り物キムチ鍋でキムチリゾット作者: Suzhoutomo■材料(3人分)ご飯 / 2合◎キムチ鍋残り / 200ml◎エバラキムチ鍋の素 / 100ml◎水 / 500ml◎バター / 30gトマト / 1個牛乳 / 50mlとろけるチーズ / 100g■レシピを考えた人のコメント「キムチリゾットが食べたい」妻のリクエストが有ったので初回試作品です。写真は汁が多いですが10分でご飯が吸収です。キムチリゾットが美味しい事を初めて知りました。詳細を楽天レシピで見る→ 『なんでも試してみるものだと思いました... 』気が向いたので珍しくキムチ鍋なんてものを作りました。妻はあっと言う間に平らげて、私は相変わらずちょこっと食べて残したのですが...「明日食べてね」と妻に言ったら「キムチリゾットが食べたい」との事で。私:「バターはあるけどチーズが無いじゃん」妻:「あるわ」妻はさっさと炬燵(こたつ)から立ち上がり冷蔵庫を確認して...「あるわ」 まぁしょうがない...キムチ系は中国駐在時 韓国人が経営する韓国料理店で食べていたので、完璧と言う程に美味しい事は知ってるのですが ” あんな味を作れるだろうか?”キムチ鍋の残りモノを再利用し更に味付けをして。牛乳とバターとチーズが調味料代わりでしたが 驚く程に旨いキムチリゾットが出来ました。” な~んだ簡単じゃん ” これなら誰が来てもちょこっと作って出せるレベルの味でした。 けっこう喰わず嫌いな所がある私ですが、エバラキムチ鍋の素がメインですので好み味に変えるのは簡単です。若しキムチ鍋が残りましたらお試しの価値はあると思います。 味を表現すれば【洋風になって食べ易くなったキムチ味】と言った感じです(*^^*)
2022.02.16
全4件 (4件中 1-4件目)
1


