1

『春の菊なら 今年は花を観たい!』春菊はキク科シュンギク属に分類される植物で原産地は地中海沿岸だそうです。アメリカでは観賞用に栽培されるようですが、アジア圏では食用に栽培されています。昨年に春菊の種を撒き3月から収穫を始め毎週のように食べましたが食べるのが追い付かない程。マーガレットやノースポールもキク科ですので花も葉も殆ど同じ形状をしています。これなら観賞用として育てても悪くないと感じるくらい可愛らしい花でした。一石二鳥とはこんなものですね。 5月の連休には満開に咲くと思います。 クリムゾンクローバーが満開になり虫たちを呼び集めています。テントウ虫が居ると言う事は、当然ですがアブラムシが居ると言う事になります... (-_-;今日はいつもより蜂が多く来てましたが、クリムゾンクローバって殆ど匂いはしない花です。 ネモフィラも見事なまでに満開になりましたが、サークル花壇の通路を通り越し芝生まで占領しようと未だに成長し続けています...ネモフィラの特徴は背が低い内は縦に伸び自重に耐え切れなくなるとドテッと倒れ伸び続けます。これに似た現象がマリーゴールドに観られますが差ほど徒長せず、こんもり形状を保ちます。マリーゴールドの場合は両側に柵を立ててやり【寄り掛かれる背もたれ】を作ってやる事で、なんとか立ち咲き状態が保てる事を昨年確認しました。 どうぶつの森の ど真ん中に春菊を移植したらとんでもなく成長してしまい、2ヵ月は食べ続けましたが先週妻が全て抜き取り、食べられる葉の部分だけを採っていました。敢えて【葉を鑑賞する花壇】として孫娘の為にどうぶつの森を作ったのですが やっと安定です。 DAISOで多肉植物を3種(エケベリアラウイ・ハオルチワ・ヤマトニシキ)購入し どうぶつの森に植えたのですが、ネットで調べてみたら耐寒性は0~5℃なので室内向きの種類だったみたいです(-_-;浴室かなぁホント、花壇直植えは耐寒・耐暑性を観ないと駄目ですね...【50%OFFクーポン!】 UVケア さらっと羽織れる ドルマン ゆる カーデ 春 夏 春ニット サマーニット カーディガン [My:nia×大人気ブロガーHanaさん ROOMコラボ商品]価格:4990円(税込、送料無料) (2022/4/27時点)楽天で購入
2022.04.28
閲覧総数 42
2

今年は8株で僅かこれだけの収穫量です... 残念。『 金時さつま芋の全収穫と苗取りが終了したのですが... 』今年畑の最高気温は 直射日光下で44℃でした。そして昨年同様に7月から8月の畑作業はほぼ放棄... 1週間に1時間程度。その理由は昨年 死を感じるほどの熱中症を患い心拍数は80→49まで急降下。身体は動かず意識だけは ” 早く対処しないと ”と思うのですが...風呂で冷水を浴び体温を下げようとしたのですが これは効かないと判断し、風呂から出た所で床にバタリと倒れ 身体中から汗が流れ出て床に水溜まりが出できるほど。その時何を思ったかと言えば 熱中症で死亡した人たちも こんな感じだったのだろうか?更に思い出したのが 春じゃが芋のトンネル裾を2センチ程開けたのを閉じ忘れ、翌朝思い出し走って畑に出たら... 全ての苗がとろける様に倒れ脱水状態... まさに今の自分。上の写真は昨年収穫の13株で大きな芋が40本以上採れたのですが...今年は茎も太くならず脇芽も殆ど育たず葉も小さく、昨年の生育状態とは雲泥の差でした。今年の試し掘りは僅かに2本しか採れず ” 今年は不作かも?” と思ったら大当たりで。 2025年試し掘りは1株で僅かに2本 2024年試し掘りは1株で6本因みに今年と昨年の試し掘りを比較したものが上の写真ですが、数・太さ・重量共に昨年の収穫量は今年の3倍でした。いやぁ... さつま芋は瘦せ地でもよく育つと言われてるので舐めてました(-_-;昨年も今年も立体栽培でしたが やはり葉も蔓は縦にも横にも伸びませんでした。唯一気になる事は7月から8月の猛暑日続きの時に一切潅水を行わなかった事です。8株でこれだけの面積しか葉が覆えないと言う事が異常なんだと感じます。今年に限っては反省点が多々あるのですが、「 面倒をみなかった 」これに尽きると思います...さつま芋の苗取りは蔓先端から40センチ前後で切り取り小さい葉を4~5枚残し、水を張ったバケツに葉先から入れ20分~30分水に浸け込んで害虫を窒息させます。その後 新しい水に入替えて再度葉を洗います。バケツでも花瓶でもよいので水洗いした芋苗を入れて発根するのを待ちます。発根したら大き目の鉢に土を入れ苗を植えて屋内で年越し栽培をします。屋内栽培期間は これまでの実績平均で約6ヶ月(屋内栽培開始~翌年定植)となっています。上の写真は2025年 1/7に芋苗を確認した際に発見したアブラムシです... 繁殖(-_-;原因は前年苗の発根を2週間ほどリビング前で行ってた際に寄生されたものと思われます。なので今年は水洗い後 花瓶に入れた苗は直ぐに2Fホールの陽当りの良い場所へ移動。冬場の管理は室内と言えど15℃を切ると低温障害が発生するので、鉢をぐるりと覆えるプチプチを巻いて上部は洗濯ばさみで挟んで冷気遮断しています。この方法で年越し苗を3年続けて活かしているので大丈夫だと思います。土は何でも良いと思いますが、出来れば虫の付いてない市販培養土がお勧めです。室内で6ヶ月も置くので 変な虫が湧くと気持ち悪いので...今年のさつま芋栽培は残念ながら不作でしたが また来年に向け改善していきます。
2025.10.02
閲覧総数 86
3

しまむら「バースデイ」新商品に批判→販売中止 分かれる反応「中止になって安心」「全部販売中止なのかな」|Infoseekニュース衣料品チェーンしまむらグループのベビー・子ども用品専門店「バースデイ」が2024年7月29日に発売した新商品が、翌30日に販売中止が発表された。現代美術作家・加賀美健さんとのコラボ商品の一部に、父親を差別するような表現が含まれていたとして批判が出ていた。「これパパだから許されてる雰囲気あるけど逆だっ…【全文を読む】『 多様性とはこう言う事なのか?』多様性とは? AIに訊いてみた。多様性の要素多様性は、様々な側面から考えることができます。表層的な多様性: 性別、年齢、人種、民族性、国籍、障害の有無など、外見から比較的わかりやすい特徴。深層的な多様性: 価値観、経験、考え方、スキル、 性格、性的指向、宗教など、内面的な特徴。多様性の重要性多様性が重視される理由は様々です。創造性の向上: 様々なバックグラウンドを持つ人々が集まることで、 新しいアイデアや革新的な解決策が生まれる可能性が高まります。問題解決能力の向上: 異なる視点を持つ人々が集まることで、 より多角的に問題を分析し、最適な解決策を見つけることができます。組織の活性化: 多様な人材が活躍することで、 組織全体の活力が向上し、従業員のモチベーションがアップします。社会全体の豊かさ: 多様な人々が共存することで、 社会全体の理解と共感が深まり、より豊かな社会が実現します。多様性に関する誤解多様性について、誤解されていることもあります。特定の集団を優遇すること: 多様性は、特定の集団を優遇することではなく、 全ての個人の違いを認め、尊重することです。多様性=平等: 多様性は、全ての個人が同じであることを意味するのではなく、 それぞれの違いを認め、その違いを活かすことです。「それはおっさんの発想」もダメ! しまむらバースデイ“子ども服が炎上”から見る「男性下げ」が禁句となった背景 詳細はこちらで↑まぁAIの言う通り、今回のクレームも多様性の一部なのだろうと。個人的には父親は眠い時に寝て 気が向いたら子供の様に子供と無邪気に遊ぶ... そんな生き物だと思ってるのですが...1900年代と2000年代の習慣や価値観や感受性の違いだと観ています。何が良くて何が悪いなんて事は無くて 自分が受け入れられるか否定するのかの違い。休日は年中寝てる父親も居れば朝から子供の面倒をみて妻をゆっくりさせてやる男も。今時の父親は後者の方が多いのかも知れませんね?人それぞれの多様性でいいと思います。例えば... 徹夜続きの夫に「休日くらい子供と遊んで!」とは言えないでしょ?そう思うのですが...
2024.08.01
閲覧総数 82