Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.24
XML

無意識の「たった2文字」で人を不快にさせている?“感じが悪い”口グセ言い換えフレーズ3選 - 記事詳細|Infoseekニュース
曖昧な言い方をする人に対して「それって、こういうこと?」と聞くと、「いや、違います」。手助けするための提案をすると「いや、大丈夫です」。雑談で同意を求めても「いや、そうじゃなくて」など……。会話をするときに「いや」という一言をつけてから話す人、皆さんの周りにもいませんか?本人は無意識のことが多いです…

『 コミュニケーションが円滑に出来ない奴ほど仕事が出来ない... 』


「 あ~ぁぁぁぁぁ... でも何とか調整してみます 」

” この野郎 気でも狂ってんのかよ! ” なんて思ってしまう男が身近に居ます。
お願いベースで話してるんじゃなくて役を受けた者の責任義務として話してるだけなのに(-_-;
「いいよ別に無理して参加しなくても」 そんな馬鹿は冷たくあしらうのが一番効きます。

祭典委員のナカタ。
町内では引き籠りのナカタで通ってるパソコンオタク。
パソコンばかり相手にしてるから独り言が多く人とのコミュニケーションがまともに出来ない。

だから60歳独身なのに年齢より10歳も若く見えてしまう薄気味悪い野郎です。

そんな人間を相手にするのも あと2ヵ月で終わります。




例えば英語や中国語では Yes or No で即答しその後に何故の理由付けをすると相手に伝わり易い。
なので私の場合、英語や中国語を話していた方が楽でしたし性格に合っていると思っています。
そうなんです... 日本語は心遣いや忖度も含めとても難しい言語なんです。

英語4年、中国語13年の環境で生きて来ましたので日本語での商談やご挨拶はホント難しく。
” もっとストレートに話せたら日本語も悪くないのに ” と思っていました。
何れにしても日本語の基本は肯定を入れた後にやんわりと否定を入れる事が常套手段です。

どのレベルで仕事をして生きて来たか、どれだけの経験を積んで現在に至るか...
面接で3分も話せば大凡の見立ては出来ますが この記事にある様な応答では結果は観えています。
「本日はご苦労さまでした。ありがとうございました。」



ビジネスで日本語を話す場合は、

日本語は それくらい言葉を選び気遣いをしながら話す言葉だと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.24 01:16:42
[人生・経験・思う事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: