Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.11.30
XML





じゃがいもが緑やピンクに変色!これって食べられる?長持ちさせる方法も|Infoseekニュース

好きな野菜でよく名前が挙がる「じゃがいも」。いろいろな料理に使えるので常備しているかたも多いと思います。しかし「食べても大丈夫かな?」と不安に思うような変色したじゃがいもに遭遇したことはありませんか?じゃがいもはさまざまな理由で変色する野菜です。そして安全に食べられる色と、そうでない色があります。今…



『 2024年最後の収穫は 秋じゃが芋... 』

今年の春じゃがは冷気に当ててしまい大失敗でチビじゃが芋の方が多かったです。
そして秋じゃがは... 夏の暑さが9月まで続いてしまい種芋定植は9月中旬で遅い!
当然12月中旬が収穫予定の90日... となるのですが


ビニールトンネルで保温してましたが ここ一週間くらいの最低気温は2~4℃。
今日確認したらじゃが芋の茎が倒れてたので... もう限界だな(-_ー;
定植から今日までの栽培日数は77日で90日には2週間ほど足らなくて心配でした。




明日から12月になりますが天気予報を確認したら最低気温がいよいよマイナス突入。
これじゃぁ無理して苗を活かしても駄目だ... と諦めて。



今年の秋じゃがは葉が穴だらけで どうにも気分が悪かったのですが...
全収穫で分かった事は ヨトウムシの大量発生で 今日は50匹ほど捕殺しました。
こんな事は初めてでしたが今畑に在る緑の葉は唯一じゃが芋だけ。


若しかしたら畑中のヨトウムシが秋じゃがに集中してしまったか?と思うほど。
ヨトウムシは焼却処理です。
ホント、参りました(-_ー;



9月に定植した【ニシユタカ】は小振りな種芋15個でした。
77日後の今日収穫したのが これです↓


L~3Lサイズが31個、Mサイズが27個、Sサイズが25個... 5.5倍の収穫でした。
野菜で一番好きなのが【じゃが芋】なので じゃが芋収穫だけは楽しみです。
じゃが芋とネギ栽培は春秋2回するので年間を通しスーパーで買わない野菜です。


害虫が大量発生して野菜たちは可哀そうでした。
家庭菜園とは言え 野菜の病気や害虫に日々気を配り観察するのは疲れます。



トンネル栽培のサニーレタスも やっとここまで成長し一番可愛い時期です。
収穫して食べられるのは2月くらいでしょうか? 今回は畑直播きです。
スーパーで売られてるサイズになると 収穫に興味は無くて妻に任せてます(-_ー;




間引きをして やっとここまで成長しましたが、
大根ってミニでも結構時間が掛かるんですよねぇ(-_ー;

気長に待つ事にします...



                                    ​ [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.30 21:15:42
[いきもの・動物・植物・虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: