全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
最近急激に暑くなってきましたね。期間限定ポイント3000円も有ったので昨年から気になっていたジェルマットを買ってしまいました(私が買った時は、3900円でセール中でした)ホームセンタとかで色々見たのですが、「ヒラカワ」のが一番売れているそうなのでを選びました。(安いバッタ物も沢山ありましたが...)ヒラカワ 冷却マット ひんやりジェルマット シングル 送料無料【送料無...価格:4,980円(税込、送料込)暫く使ってみた感想としては、寝る時は「ヒンヤリ」として気持ちよいですね大体1時間ぐらいで冷たさは無くなってしまいます。でも寝返りをうって別の場所に移るとまたヒンヤリ一晩中ヒンヤリとはいきませんが、寝付きは大分楽になりましたよ6月末の台風4号で壊滅的な打撃を受けたミニキュウリですが、その後脇芽が延びて来てやっと復活第一号が収穫出来ました脇芽はだいぶ延びて当初の背丈よりも高くなって来たのですが、実がなかなか着かないな~葉っぱが育ちすぎも良くないらしいので、摘芯しておきました。さて、実が沢山着いてくれると良いのですが...7/1に種蒔きしたミニキュウリ第二弾も順調に育っています今週、1株だけ定植しました植えるプランターが無かったので、不織布で出来たプランターを買って見ました。これなら使わない時は保管場所を取らず便利そうですね。1個あたり190円なのも良いです。(耐久性は、これからですね)果樹や根菜の栽培にピッタリ!【透水】【不織布】【鉢】透水ポット30型 5個1組【透水】【プラ...価格:950円(税込、送料別)トマト軍団が一挙に色付いてきたので30個の大量収穫となりましたでも、お味が...あまり甘くないんですよ~お水あげすぎたのかな~6月に雨が多かったからかな~猫草を再度種蒔きしましたチャーミーさんは相変わらず新鮮な猫草大好きなので、立って頂戴頂戴しています。う~ん?フォト蔵の調子が悪く写真がアップロード出来ないな~今日はここまで!template-まりもん
2012/07/29
コメント(6)

この1,2週間で急に暑くなりましたね~東京では30度超えの日が続いています。暑い...流石に家の中でも30度を超えたのでクーラー解禁になりました。3連休なので昨日、BRAVE HEARTS 海猿を見に行きましたこのシリーズはベタのストーリー展開ですが、笑いあり、感動有りで安心して見れますね。今回は飛行機が舞台だったので救助の広がりは少なかったですが、その代わり人間模様が丁寧に描写されていて2時間があっという間でしたよ。ベタなストーリーが嫌いではない方は見に行かれては如何ですか?我が家のトマト達も段々色付き始めて収穫が出来るようになってきました熟すのを待っていたらちょっと遅くなり割れてしまいました~フルーツトマトEXの第二花房は10個も実を付けて押しくらまんじゅう状態です。でも順調だったレジナ1号の葉っぱが全て枯れてしまいました他のレジナは無事なのですが、何でだろう?雨の当たる場所に置いていたからかなこのまま赤く熟す事を祈って置いてあります...今年は大葉が大失敗の連続です。この苗は3株目の苗なのですがとうとう枯れてしまいました...先日98円で購入した大葉が1株残っていますが、何でだろうな~template-まりもん
2012/07/16
コメント(4)

昨日は七夕でしたが東京は1日雨でした。七夕の雨は「催涙雨(さいるいう)」または「洒涙雨(さいるいう)」といい、織姫と彦星が流す涙だと伝えられているそうです。名前が分からないトマト1号も色付き始めましたこのトマトは背丈が高いな~マンションの天井に付きそうなので摘芯しました。花房は5段目まで花が咲いています。脇芽も2,3本伸ばしているので何個収穫出来るかな?先日の台風4号でダメージを受けたミニキュウリですが、見事に復活しましたまだ実は小さいですが10個位赤ちゃんがなっています。でも今日葉裏を良く見たら、ハダニが沢山いましたよ~直ぐにを播いておきました。食品成分なので安心ですよ野菜と花の虫と病気に!フマキラー カダンセーフ 食品成分でやさしい秋キュウリの「つばさ」も無事に成長しています6/30に種蒔きしたミニキュウリ第二弾は、7/4に発芽しました。ちょっと日照不足で徒長していますが、無事に大きくなってくれると良いな~でも大問題が発覚してしまいました...前のミニキュウリを撤収した場所に植えようと思っていたのですが、無事復活したので...植える場所もプランターも無い事に気がつきましたどうしようかなチャーミーさんが猫草を食べるのが遅いから、第二弾の猫草がこんなに長~く成長してしまいました。早く食べないと両方枯れちゃうよ~ 素材・素材屋angelo design・*kico*
2012/07/08
コメント(8)

台風4号の被害を確認していたら、外側に置いていた韓国唐辛子の枝が吹き飛ばされていました~台風を生き残ったフルーツトマトEXが赤くなってきたので初収穫でも、まだ熟れていなかった様で固くて酸っぱかったですトマトの収穫の見極めは難しいな~今年のレジナトマトですが、何か変な事になってきています...3月に種を蒔いたレジナ1号、2号は無事着果したのですが、ちょっと背が低いですね~同じ時期に蒔いたレジナ3号は普通の背丈ですが、レジナ4号は少しノッポさんです4月に種を蒔いたレジナ7号も普通に育っています3月に種を蒔いたレジナ5号は普通ですが、レジナ6号は...これ本当にレジナなのかな?でもお花も咲いているので、このまま成長を見守る事にします台風4号で被害を受けたベランダきゅうりですが、主枝+脇芽3本の内1本が死亡しましたがそれ以外は何とか復活の兆しが見え始めましたでも念の為に種蒔きをしました。ポリポットに蒔いた種は発芽直後に枯れてしまったので水を含ませたティッシュペーパで1日置いた所、無事発芽しました。今日、ポリポットに移植しましたので無事育ってくれると良いな~チャーミーさんは、新鮮なサラダを満喫中ですこの猫草は成長が悪かったので、既に次の種蒔きをしてしまいましたがお日様に当てていたら急に元気に沢山発芽してしまいました早く食べないと次の猫草が出来ちゃうよ~ 素材・赤ずきんちゃんの散歩道 design・*kico*
2012/07/01
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


