2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
最近調子が良くなっていたのだけど昨日からだるくてしんどい。 今朝は朝からソファーでゴロゴロ。 何もする気になれなくて。 安定剤を飲んで寝ていると少し楽になってきて昼食を食べ買い物に行けました。 安定剤でよくなるのはまだうつが薬で抑えられているだけで治ってはいないんだなぁと実感。 でもウォーキングには行けました。 今週5日ペースにアップしています。 前向きに考えようと思います。
January 30, 2012
コメント(11)
年末から熱っぽさが続いていた夫の熱が39度に。 さすがにしんどそう。 でも病院には行ってくれません。 インフルエンザの注射も私は受けましたが夫は受けていません。 以前処方されていたタミフルが6カプセル残っていました。 今朝ひとつ飲みロキソニンを飲んだらのどの痛みが楽になって熱も下がってきました。 このまま上がらないといいのですが。 皆さんも気をつけてくださいね。
January 28, 2012
コメント(6)
ウイッグができて2ヶ月あまりたちました。ひと月目はウイッグのお手入れだけしかなかったのですが、今日はシャンプー・トリートメントとカットをしてくれました。シャンプーが終わったらトリートメントしますかと聞かれました。お願いすると何と2000円かかるとか。頼まなきゃよかったと思ったのはもう遅い。無料お手入れの落とし穴でした。ただ髪の毛はつやつやになりました。帰りに駅弁大会をしているデパートで北海道森駅の「いかめし」を買ってきました。今夜が楽しみです。
January 26, 2012
コメント(0)
うつは良くなってきましたが、なかなか睡眠が改善しません。先週精神科を受診した日も、2時に目が覚めて結局朝まで眠れませんでした。今日も同じパターン。パソコンで音楽を聴いています。抗うつ剤サインバルタで気持ちをアップさせるようになってからひどくなりました。でもうつが再発しないためにもやめることはできません。ちゃんと眠れる日もあるし。今日は久しぶりにパンを焼きたいと思っています。できるかな。ウォーキングにも行けるかな。
January 24, 2012
コメント(7)
昨日22日は大寒でした。でも大阪は比較的暖かい一日でした。今日も寒にしてはまだましかしら。でもだんだん気温が下がってきております。日本海側は大雪のおそれとか。今週いっぱい寒中らしい寒さが続くようです。我が家はと言えば、夫の熱が中途半端に上がったり下がったり。25日に消化器内科受診の予約が入っています。原因がわかるといいのですが。初めて熱が出てからひと月になりました。いつも私が運転して行くのですが、今回はひとりで行くと言い張っています。少し入院してゆっくりしたいみたい。私には来なくてもいいと言います。最近夫婦仲がぎくしゃくしています。
January 23, 2012
コメント(2)
今日は道がすいていて行きも帰りも50分で到着。 予約時刻の20分前に着いたけど、すぐに呼ばれました。 体調もいいし意欲も出てきたことを伝えると先生も喜んでくださいました。 ウォーキングを始めたことカルテに書かれてた。 そして夫とのことも正直に聞いてもらうと、夫と話したことのある先生はわかってくださいました。 熱があるからしんどいのだろうし、「話しかけるな」というのもいい返事ができないからそう言われたのではとおっしゃいました。 でも夫婦なんだからしんどさも辛さも分け合ってほしいのだけれど。 夕飯を作っても殆どお箸をつけないで片付けるように言う。 もう何を作ればいいのかわかりません。 せっかく元気になったのに精神的に追い詰められてます。 どうすればいいのかな。
January 20, 2012
コメント(7)
先日テレビで入浴の仕方を放送していました。 温度変化がいけないそうで、まず脱衣所を温める。 お風呂のふたを取って浴室を温める。 お風呂の温度は41℃。 かかり湯をして半身欲15分。 身体を洗ってシャンプーして、又半身浴15分とか。 私は44℃に設定してシャワーを浴びてます。 お風呂場に長く居たくないから湯船にはつかりません。 浴室暖房がついてるからまぁなんとかいけます。 お湯は熱いのが好き。 41℃なんて入った気がしません。15分もたまりません。 温泉ならいいんだけど我が家ではシャワーばかりです。 熱いお風呂に短時間だと体の芯が温まらないので不眠になりやすいとか。 もう長くない残りの人生今更変える気はありません。
January 19, 2012
コメント(4)
昨日は午前中にウォーキングに行った後で歩き回ったので今日はグロッキー。 朝寝坊をした上ソファーでごろごろ。 なかなかエンジンがかかりません。 それに寒い。 2時過ぎ暖かくなろうと掃除機をかけました。何と汗が。 でもかけ終わったらやっぱり寒い。 ひとりで床暖房はもったいないかと柔らかいコートを羽織って書いてます。 エネルギー補給におやつアーモンドバターをぬったトーストを食べました。 少し温まったかな。 本当はマドレーヌを焼きたかったのですが卵のストックが少なくて諦めました。 おなかが膨れたら夕飯作りたくないな~。 夫の熱が下がってますように。
January 19, 2012
コメント(2)
犬も食わない夫婦喧嘩をまたしてしまいました。帽子・マフラー・手袋にダウンを羽織り出かけました。ウィンドウショッピングをして娘のマンションに。お昼にパンを買ってテレビを観ていました。だんだん冷えてきたので帰ろうとすると夫から「大丈夫」と電話がかかってきました。お互い頭を冷やすのにかかった時間は同じでした。似たもの夫婦です。熱が出ているらしく夕飯はいらないとのこと。布団で本を読んでいます。
January 18, 2012
コメント(2)
今日の9時半市と自治会連合協議会の合同防災訓練があると通知が来ていた。 でも時刻が来ても誰も出てこない。 このマンションは自治会がない。 管理人さんに先日尋ねたら各自行動して欲しいと言われた。 何もなさそうなのでウォーキングに出かけた。 出入りの酒屋さんに聞いた時もそんな通知はなかったと言っていた。 市報を見たら「午前9時30分、マグニチュード9.0の東海・東南海・南海連動地震が発生。市全域で震度6弱、一部地域は震度6強の大地震。大阪府に大津波警報が発表された」と想定し、連合自治会ごとに避難訓練と安否確認訓練、情報収集・伝達訓練を行うと出ていた。 あちこちで訓練が実施されてる今日、こんなことでいいのかなとふと不安になった。
January 15, 2012
コメント(4)
今日は洗濯物が少ないのでパス。掃除機をかけたほうがいいのですがしたくない。ちょっと寒かったけど思い切ってポールを持ってウォーキングに行ってきました。お昼を食べて夕飯の買い物に歩いて行きました。帰って掃除機をかけておやつを食べてのんびりしています。歩数計を見ると何と1万歩を越えていました。今年になって積極的になってきていることを感じています。うつがよくなってきたのかな。
January 13, 2012
コメント(4)
昨年パンを焼きに来た友達がとてもお気に入りだったので誘ってみました。 家族みんなで取り合いになったとか。 ネットに載ってた「抹茶のフワフワ和風ブレッド」です。 一次発酵の間に作っておいた水ようかんを食べ、その後抹茶を点てました。 ゆったりとした気分になったと喜んでくれました。 二度目とあって友達の手つきも少し上達したかな。 フワフワのパンが焼けました。 冷ましてる間に昼食。手抜きして牛丼を買ってきました。 食後昨日NHKで放送していたためしてガッテンの「不安克服法」を不安で眠れない友達に見てもらいました。 良かったら再放送見てください。 親しくしていたつもりでしたが学生時代の話になって生い立ちを初めて知りました。 そこでもっと勉強していたら良かったのにとお互いに後悔。 アラカンになって気づいても遅いのですが。 おやつにパンと紅茶をいただいて、焼きたてのパンと先日焼いておいた「フロランタン」というお菓子をお土産に帰られました。
January 12, 2012
コメント(2)
BBSにアクセスしたら削除されていてびっくりです。2月に新しい機能が増えるとか。それまでちょっと待ってみます。お話が出来なくなってごめんなさい。この日記にコメントを入れてくれれば会話ができます。もしよろしければ書いてください。
January 12, 2012
コメント(2)
昨年の冬に始めたノルディックウォーキング、暑くなってきて続きませんでした。 久々に今日河川敷を歩いてきました。 痛めた足がまだ完治してないので1時間だけにしました。 冷たい風が気持ちよかったです。 週一ペースから始められるといいな。
January 11, 2012
コメント(0)
ケンミンショーで紹介された兵庫県姫路市のモーニングに使われるアーモンドバターを年末に購入していました。 三が日はお雑煮でしたが4日から又パンの生活に戻りました。 早朝覚醒するのでアーモンドバターを常温に戻しておき、朝食にたっぷりぬってトーストして食べてみました。 評判通りさくっとして美味しいトーストができました。 少しお砂糖が入っているとかでほんのり甘く香ばしくて最高です。 今日は去年も焼いたことのある豆太鼓という和風のパンを焼きました。 お昼に出来立てのあつあつを食べました。 大納言かのことうぐいすかのこが入っています。 久しぶりで美味しかったです。 友達にパンは太るといわれますが大好きでやめられません。
January 6, 2012
コメント(0)
お金はないけど保険証・免許証・ポイントカードや診察券でパンパンの財布。 まだ口金は壊れてはないけれど革の折り目がが裂けてきていました。 秋は空き財布といって嫌われるので年が明けるのを待っていました。 春財布は張ると掛けて喜ばれます。 今日早速行って買ってきました。 黒が欲しかったけど好みの財布はダークブルーしかありませんでした。 カードを入れるところは沢山あるのですが、入れるとやっぱりパンパンに張ってます。 カ-ドケースも使ってるのですが。 いらないものは捨てました。 和倉温泉の加賀屋でいただいた「あすなろ」の葉もお金がたまるといわれて入れています。 どうかお金がたまりますように。
January 4, 2012
コメント(0)
1月4日は仕事始め。 でも娘は明日有給休暇を取っていて遊びに行くとのこと。 夕飯を友達とする前に家でゆっくりしたいと2時半ごろ帰りました。 夫は明日が水曜日なのでお休みです。 息子は6時前の新幹線の切符しか取れず、5時に車で送っていきました。 送迎の車であふれていて5時20分に駅手前で降ろしました。 何と私は家まで30分もかかってしまいました。 2月に休みを取っているとかで又帰ってくる予定です。 家に着いたら夫が娘と電話でやりあったらしく非常に不機嫌。 傍にいて欲しいくせにお酒の飲みすぎで娘に嫌な思いをさせてしまってます。 息子もあきれてました。 私も我慢の限界で抗うつ剤が止められそうにもありません。 私は昨年趣味を見つけましたが夫はまだ見つけられません。 とりあえず今年も無事お正月が終わってほっとしています。
January 3, 2012
コメント(0)
明けましておめでとうございます。 今年も一家4人で新年を迎えることができました。 お雑煮とお節をいただき毎年参ってる神社に初詣に行きました。 今年も無事過ごせるよう願掛けをし、甘酒をいただきました。 病気も良くなってきたので、今年は幸福のお守りをいただきました。 歩いた距離は8千歩。 昼食は年末に焼いておいたピザにトッピッグしてオーブンに。 あつあつを食べてお腹いっぱい。 皆さんお昼寝タイム。 私はお茶の先生から年賀状をいただいたので返事を出してきました。 夕飯はズワイガニとヒラメと鯛のしゃぶしゃぶの予定。 今年もよろしくお願いします。
January 1, 2012
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1