2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
今日は3時前に目が覚めました。 又昨日と同じパターンかな。 でも今日は洗濯しません。 夕飯も夫が夕べ食べなかったので作らなくてもいいです。 ウォーキングと郵便局に行く予定です。 旅行社にでも行ってこようかな。 今年は連休が多いから。 月替わりなので家計簿の整理をしないといけません。 今年からつけ始めました。 どんな結果が出ることやら。
January 31, 2011
コメント(0)
夕べ2時に目が覚めて眠れたのは7時。 ところが夫が出勤する8時6分に起こされてしまいました。 眠れなかったことを言うと、そのまま寝てろと言われましたが起きちゃいました。 郵便が12時頃に届くと電話があったので、洗濯だけしてウォーキングに行ってきました。 買い物と銀行に行かなくてはならないのにだらだら。 3時過ぎに何とか行ってきました。 パソコンにも飽きたけど眠くないので結局昼寝はできませんでした。 眠剤を飲んだのでもう寝ます。
January 31, 2011
コメント(0)
夕べ久しぶりに11時過ぎに眠れました。でも2時前に目が覚めてしまいました。結局朝まで眠れず。今日は用事があるのに困ったことです。昼寝できるといいな。
January 31, 2011
コメント(0)
家のリビングはフローリングです。 いつもは食卓でノートパソコンを使っていますが、夫がいるときはリビングの低いテーブルで使ってます。 ソファーにはもたれられなくて座椅子が欲しいなって思いながら、じゃまになるのであきらめていました。 阪急・阪神百貨店がしている「キッチンエール」という宅配を利用しているのですが、今週のカタログに株式会社マーナの腹筋クッションというのが出ていました。 正三角錐のクッションで、大きさも場所をとらずちょうどいいので頼みました。 さっき届きました。 使用法のDVDで使い方を覚えました。 1日~2日開けてするのがいいそうです。 特に腹筋を鍛えたいわけではないのですが座りやすくなりました。
January 30, 2011
コメント(0)
身体は元気になりました。 今日もウォーキングに行けました。 歩数計は10時過ぎ現在11000歩を越えています。 元気にはなったけどすることが見つかりません。 月刊誌を2冊購読していますが読む気になれません。 娘にメールしたらスノーボードに行ってるとのこと。 もう人生の折り返し地点は過ぎました。 残された日々なんか有意義に過ごせないものでしょうか。 前の先生に「楽しみを見つけなさい」とよく言われてました。
January 29, 2011
コメント(0)
病院に行って処方箋を調剤薬局にFAXしてもらってました。 一度家に帰って車を置いて取りに行きました。 そのついでに電気屋さんに行って、ウォーキングするのに使う歩数計を買ってきました。 真央ちゃんが宣伝しているオムロンのを買いました。 早速つけて1時間あまり歩いてきました。 8000歩あまり。 一歩が55センチだから、0.55メートル×8000=4400メートル。 約4,5キロ歩いたことになります。 毎日続けたいです。
January 28, 2011
コメント(0)
本当は来週なんですが、エビリファイが明日飲むのがない状態で受診しているので、他の薬を調整して1週間早めました。 診察に行くと先生いつもご苦労様って言ってくださいます。 やっぱり精神科の先生は優しいです。 調子がいいことを伝えると喜んでくださいました。 睡眠時間も5~6時間ならいいとしましょうと言われました。 そのかわり眠気のあるレメロンを減らすことはやめました。 先生とお話しすると心がホットになります。
January 28, 2011
コメント(0)
10時前自分の部屋にきた。なんか無性に寂しい。誰かからメッセが来ないか確認ばかりしている。誰かと話したい。友人はいるけど電話をかけるのはいつも私。かと言って新しいお付き合いをするのはちょっと億劫。私のことを思っていてくれる人が欲しい。
January 27, 2011
コメント(0)
昨年入院した時、アロマ療法を教えていただきました。 退院して買ったディフューザーが先日壊れてしまいました。 スイッチを入れてもすぐに切れてしまいます。 東急ハンズで買ったので持って行っていました。 今日電話があって新品と交換してくれました。 テストすると正常に作動しました。 まだラベンダーしか使ったことがありません。 睡眠にいいと聞いて選びました。 ない間はラベンダーの香りのお線香をたいていました。 ただ煙りくさくてやっぱりディフューザーが戻ってきてほっとしています。
January 27, 2011
コメント(0)
夕べ安定剤を飲んで眠ってしまい、目が覚めたのが2時過ぎ。 いつの間にか寝てしまいおきたら6時過ぎ。 10時前から1時間半弱歩いてきた。 元気になって突っ走りすぎたのかもしれない。 足にまめができていた。 しんどくなって昼食後眠ってしまった。 明日の診察で元気ですと報告できると思っていたのに、ちょっと影を落とした。 明日までに元気になってますように。
January 27, 2011
コメント(0)
今日も9時半から1時間50分歩いてきた。 昨日は神崎川を大阪湾に向かって歩いたが、今日は京都に向かって歩くことにした。 川に降りたのは昨日と同じ榎木橋。 新御堂筋の高架を越し、中の島公園を過ぎ、内本町のラッパのマークの正露丸を作っている大幸薬品を見てターンしてきた。 そこですでに50分たっていた。 少し休んで帰ったがペースはかなりダウンしていた。 かえって地図を確認すると8キロくらいは歩けたようだ。 明日はもう少し手前でターンしてこよう。
January 26, 2011
コメント(0)
日曜日のノルディックウォーキングの体験会で注文していたポールが2時前に届きました。 早速1時間あまり歩いてきました。 大阪市との間を流れている神埼川の河川敷が散歩コースになってます。 榎木橋から川に降り、阪急宝塚線を越え、国道176号線まで行って引き返してきました。 ポールで地面を蹴るので自然に身体が前に進みます。 スピードも自然とついてきます。 ただ歩くよりいい運動になりました。 3ヶ月で10キロくらい痩せたというデータがあるそうです。 高槻市に「ムーミン」というサークルがあるみたいです。 毎月第2土曜日に定例開催とのこと。 活動場所は万博公園。 初心者コースは3キロとか。 歩けるか心配なので、しばらく自主トレを続けて春くらいには参加できるといいなと思ってます。 パン教室も終わったし、新しい友達ができるといいな。
January 25, 2011
コメント(0)
3年4ヶ月前初めてパン教室に行った。 初級中級は1年間。上級は1年4ヶ月あった。 上級は2回行けなかったところを残しているが、今日が最後の教室だった。 「スコットランドバンズ」と「調理パン」を作った。 調理パンは、ベーコンと玉ねぎをいためたもの・さいの目チーズ・ソーセージをを入れてピザ用チーズをトッピングした。 お楽しみは「柔杏仁」。 調理パンが美味しかったです。 抜けているところは11月12月に他の教室で参加することになります。 師範になるつもりはないのでこれが最後。 ちょっと寂しくなります。
January 25, 2011
コメント(0)
私は子供の時から、お人形よりぬいぐるみが好きでした。 プロフィールのぬいぐるみも自分で買いました。 関西スーパーというところで買い物をしているのですが、1000円で1枚ムーミン券をもらえます。 ぬいぐるみによって10点・15点・20点と集めると安くぬいぐるみが買えます。 甥の子供たちにムーミン・ムーミンパパ・ムーミンママをクリスマスプレゼントに贈りました。 肌触りがすごくいいので、抱き枕を二つ買いました。 今月いっぱいなので残った点数でムーミンを買いました。 息子にバカにされましたが、いくつになってもぬいぐるみ好きの私です。 でもスーパーの企画がなかったら買うことはありませんでした。
January 24, 2011
コメント(0)
ノルディックウォーキングの体験講座に行ってきました。 始めに色々な説明を聞き、いざ万博公園に。 自然文化園という庭を歩いてきました。 スキーのストックと似ています。 身長にあわせて長さを調節して使いました。 ポールを斜め後ろにつくと、身体が前に押し出され早く歩けます。 腕を振るので二の腕と肩甲骨によく効き目があるそうです。 通常のウォーキングに比べてエネルギー消費量が平均20%上昇するそうで、生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防に効果があるとか。 メタボリック予備軍の私には取って置きのスポーツです。 日頃引きこもって運動していなかったので、みんなに着いていくのはしんどかったです。 「散歩じゃありませんから」と言われましたが、確かにスポーツだと感じました。 気に入ったので、即ポールの注文をしてきました。 今度こそ続くといいのですが。
January 23, 2011
コメント(0)
明日大阪で仕事があるとかで、夜東京から帰ってきました。 夫は息子に会えるのが嬉しくて興奮気味。 お酒を飲んで帰ってきた時には出来上がっていました。 酔っ払ってわけのわからないことばかり言うので、息子も不機嫌に。 いつになったら子離れできるのか気が重いです。 息子が嫁さんと子供をつれて帰っても寝られるなんて考えています。 結婚する気もないのに。 明日は、シャワーを浴びて朝食をとり、7時半には出かけるとのこと。 早起きしなくちゃ。
January 22, 2011
コメント(0)
昨日夫は大安と思って、新しい財布とかばんを持って行きました。 看護師さんが「今日は仏滅で大寒ですよ」と言われたそうです。 お財布が寒~い日。 でも考えようによっては、一番底の日とも言えます。 これから暖かくなり縁起も良くなると考えられると思うそうです。 私の財布はお金でなくカードでふっくら。 カードケース二つも持っていても財布もいっぱい。 だからお金がたまらないのかしら。
January 21, 2011
コメント(0)
毎晩食後にりんごジュースを作っています。 りんご1個・人参半本・レモン2分の1を使ってます。 100%フレッシュジュースです。 ちょっと甘いのが難点。 今日は0カロリーのCCレモンを買ってきました。 どんな味になるのかな。 ちょうどいいグラスがないので百均で可愛いのを2個買いました。 余ったのを入れるポットも購入。 どうもお金が使いたい病が治りません。 追伸 今作って氷を入れて飲みました。 CCレモン正解でした。 微炭酸がさっぱりとして美味しかったです。
January 20, 2011
コメント(0)
昨年は2度も入院して夫に迷惑をかけてしまいました。 そこで何かプレゼントしたいなと思って先日デパートに行ってきました。 結婚前に贈った財布を29年間使ってくれていました。 痛んできたのでいいのがあれば買おうと思ってました。 財布売り場は女性の物が殆どで、紳士用品売り場にありました。 小銭はポケットに入れるので、お札とカードが入る二つ折りのにしました。 それと通勤かばん。 古くなってきているし、少し小さめで傘や新聞を入れるとファスナーが閉められません。 A4ファイルの入るのにしました。 食事が一段落したところでしたところで開けてくれました。 どちらも気に入ってくれたようです。 明日が大安なので明日から使うと言って中身を詰め替えています。 喜んでくれて嬉しいです。 でも私のへそくりは、実家の母からもらったお小遣いと夫がくれたお年玉をためていたものです。 もらったものは私のもの。まいっか。
January 19, 2011
コメント(0)
ここのとこ眠れるようになっていたので、夕べは眠剤をヒルナミンからサイレース2錠にしてみました。 11時には眠れたのですが目が覚めたら2時半でした。 やっぱりヒルナミンは必要みたいです。 うつが安定してるので、ヒルナミンを飲み続けなくてはならないようです。 薬のお陰と割り切らないと仕方ないみたいです。
January 18, 2011
コメント(0)
昨年末に健康診断を受けていました。 今日結果説明を聞きにくるよう言われていたので行ってきました。 メタボリック判定の欄に「予備軍該当」と書かれていました。 血糖値はぎりぎりの範囲内でOKでしたが、ヘモグロビンA1cの値が高く、過去1~2ヶ月高血糖が続いていたことがわかりました。 中性脂肪・LDLコレステロール値が高く、薬の量を増やさないといけないようです。 はっきり言って運動不足です。 なんか対策を考えなければなりません。
January 18, 2011
コメント(0)
夫の友人に長野県の飯田の出身の方がいます。 大阪府に住んでおられるのですが、毎年暮れにりんごを沢山贈ってくださいます。 でも我が家はあまり食べません。 管理事務所とお隣さんに7個ずつお届けしましたがまだ沢山残っています。 皮をむいて冷蔵庫に入れてあっても夫と二人なので減りません。 娘は果物を殆ど食べません。 私は桃といちごと温州みかんが好きです。 今日前に住んでいた家にジューサーミキサーを取りに行ってきました。 早速りんご・人参・レモンをジュースにしました。 甘すぎて飲みにくかったです。 でもこれで毎日1個ずつ消費できそうです。 せっかくミキサーも持ってきたので、料理に使おうかな。
January 17, 2011
コメント(0)
夫は回転寿司に行ったことがない。 一度行きたいのだけど、抵抗があるらしい。 私に買ってくるように言うので行ってきた。 安いのに驚いている様子。 でも食べてみてネタの薄さに納得したみたい。 退職近くになって節約志向になっている。 徐々に生活レベルを下げていかなくてはならない我が家。 年は取りたくないですね。
January 16, 2011
コメント(0)
目覚まし時計が壊れたので、夫が買いに行きたいと言っていた。 でも行く様子なし。 出かけたくて一人で行った。 時計と電池を買ってお金を払おうとしたら「ポイント使われますか」と聞かれた。 お願いしますというと、何とただになった。 先日ユニクロで買ったシルクもどきのシャツが暖かいというので、追加しに行った。 買って帰ったら違ってる。 すぐに後戻りして交換しに行った。 1枚しかなくてもう1枚は他店から取り寄せることになった。 なんかお金が使いたくてしょうがない気分。 ちょっとハイになったるみたいです。 明日朝起きたら雪化粧かもと言ってました。 じっとしていられるかしら。
January 15, 2011
コメント(0)
結婚する前に夫に財布と小銭入れをプレゼントした。 小銭はそのままポケットに入れるので使わなかったけど、財布は29年間愛用してくれている。 使いすぎて破れてきた。 去年は2度も入院して迷惑をかけたので、バレンタインにプレゼントしたくて買いに行った。 やわらかい牛革カーフの上等のものを奮発した。 出勤に使っているショルダーバッグも古くなってきているので探した。 牛革のは持ち手が大きすぎてちょっと大げさなので布製のにした。 A4ファイルが入る大きさ。 大きすぎるって言われるかな。 黒のがなくてが取り寄せで、19日の午前中に届く。 バレンタインデーまでかくしておこうかな。 早く渡したい気もする。 喜ぶ顔が早くみたい。
January 14, 2011
コメント(0)
体調が悪かった時は、肌の手入れなんて手が回りませんでした。 先日娘が、洗面所にあった手鏡をテーブルに置いていた。 ちょっと顔を見てびっくり。 すごく肌が荒れていた。 毎日は続いていないけど、少し気にするようになった。 化粧品はいろんなメーカーごちゃまぜで使っている。 資生堂・ソフィーナ・ドモホルンリンクルなどなど。 今日聖子ちゃんが宣伝している肌が食べるジェリーというのを買ってきた。 見本を手につけてみて納得。 洗顔後の素肌につける美容液とか。 ご使用方法の最後にこんなことが書いてあった。 「この商品は食べられません」 笑ってしまった。 果たして私の肌は復活するのかしら。
January 13, 2011
コメント(0)
今日は今年初めての循環器内科の診察日でした。 予約は11時半。 でも血液検査の結果待ちなので、1時間半前には着いていなくてはなりません。 8時50分に家を出て、診察券受付が9時59分でした。 連休明けということで、血液検査にずいぶん待たされました。 トイレに行ってドトールに行ったら、10時半でモーニングが終了したところでした。 ハム・タマゴ・ポテトサンドが2切れずつ入ったのを買ったけど、半分しか食べられませんでした。 診察は10分早く始まり、調剤薬局に行って、病院の会計を済ませて駐車場を出たのは12時5分。 混んでたので待たされるのを覚悟していましたが、1時前には家に着きました。 大学病院としては上出来でした。 次の予約は2月15日火曜日11時です。 今度はモーニングが食べられそうです。 精神科用剤は相互作用でワーファリンの効きが悪くなります。 ヒルナミンを飲み始めたせいか、検査結果が少し悪くなってました。 でも正常範囲内で4錠は変わりませんでした。 右折車を避ける車線変更が滑らかにできるようになり、運転もちょっと上達かな。 夫が乗ってたら怒られそうな運転です。 慎重運転の夫に対して、私のは結構強引かな。 運転は人の性格がわかるそうです。安全運転を心がけなくては。
January 12, 2011
コメント(0)
新しくいただいたお薬で起きられるようにはなったけど、何もする気になれません。 夫や子供たちに非難されながら、ミクシィのアプリで遊んでいます。 明日はワーファリンが切れるので、大学病院の循環器内科を受診します。 通院のドライブが唯一の楽しみかな。 いつもは朝は食べていないのですが、病院では院内にドトールがあるので「朝だけセット」というモーニングを食べます。 前回「ふわっとろタマゴと彩り野菜」というセットが品切れだったので食べてみたいです。
January 11, 2011
コメント(0)
マンションに入居して3年半。 初めてお餅つきがありました。 管理組合で声が上がったようですが、どうも参加希望の申し込みが少なかったらしく、今日行けば買えました。 刻み海苔・きなこ・小豆もちが入って100円。 丸める手間を省くため、細長くしてパン生地切りで切って丸くしていました。 お昼に美味しくいただきました。 野村不動産のマンションなので、野村リビングサポートとイべント業者さんが来ていたようです。 前のマンションでは自治会主催で会員で行われていました。 だんだんつながりが薄れていきますね。
January 10, 2011
コメント(0)
新しい車になってCDが聴けるようになりました。ところが入れる場所を間違って傷つけてしまいました。私はショパンとベートーヴェンが好きです。特にベートーヴェンの交響曲第5番の第4楽章と3大ピアノソナタがお気に入りです。ネットで25年前に買ったのと同じピアノソナタを見つけました。カセットテープでもっていたショパンの名曲集と一緒に買いました。今もパソコンで聴きながら遊んでいます。本当は枕元のテレビのほうが音はいいのですが、DVDと違ってCDだと画面が真っ青で曲名も出ません。入院中、音楽療法室で大音量で聴いていました。そう言えばアロマを炊いてヨガをしていました。薬が効いて気持ちに余裕が出て来ました。
January 8, 2011
コメント(0)
年末24日新しい薬を増やしたので、今回は2週間処方でした。調子が良くなったこと、眠れなくなったことを話しました。以前大学病院でヒルナミンは血栓に良くないといわれてたのでしょうと言われました。でも眠れないので処方してもらい、サイレースを頓服にもう1錠いただきました。眠れそうな日はサイレース2錠にしてみます。大分意欲は出てきましたがまだ散歩に行くと疲れてしまいます。先日テレビでノルディックスキーならぬ、ノルディックウォーキングが紹介されていました。2本のポールを持って歩きます。ただ、素人ではダメでインストラクターの講習が必要だそうです。ウォーキングに比べ20%エネルギー消費がアップするとのこと。23日に万博公園で体験会があるので行ってみようと思ってます。
January 7, 2011
コメント(0)
と言っても喧嘩をしているわけではない。 夫の部屋と私の部屋が離れているのである。 南北に長いマンション。 夫は南側の和室、私は一番北の端の洋室。呼んでも聞こえない。 夕べ夫は39度を超える熱が出たらしい。 朝呼ばれて行って知った。 でも夫と一緒に寝ていた時は、私が寝返りをしても起きていた。 ひとりで寝る方が気が楽なのだ。
January 5, 2011
コメント(0)
夫も子供たちも、又仕事に戻りました。 私も、掃除機をかけ、年末年始のごみを処分してほっとしました。 沢山洗濯をして、明日は布団干しです。 ヒルナミンをサイレース2錠に代え、程よい睡眠も取れるようになりました。 明日は外の空気を吸いに行こうかと思ってます。 病気に負けず頑張らばくちゃ。
January 4, 2011
コメント(0)
あけましておめでとうございます。 お雑煮を戴いて、近くの神社に初詣に行って来ました。 昨日京都山科では20センチも雪が積もったそうですが、今日の大阪はいいお天気に恵まれました。 家族の健康と子供たちのご縁をお願いして来ました。 今年はうさぎのお守りにし、車のキーにつけました。 去年のは携帯につけてあります。 その後甘酒をいただきました。 今年もよろしくお願いします。
January 1, 2011
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1

