PR
Freepage List
Calendar
Keyword Search
さて,2日目の部スタートです!!
自然塾のダブル・ベッドで快眠を提供していただいた私ですが,寝覚めは最悪でした。
まず,完全な二日酔い。あれは危険な状態でした…。「リバースするべきか!?」と考えるほどの辛さでした。
そうやってベッドの上でウダウダしていたら,急に足に激痛が走りました。「イデェーッ!!」と,声こそ出しませんでしたが(声も出なかったのかも…)かなりの激痛が。手ではらった先を見ると蜂…。全体は黒い姿ですが黄色の線が目立つ2cmくらいの小型スズメバチかアシナガバチっぽいヤツでした。
布団に蜂がいるなんて考えたくもありませんが,自分は実は2回目です。子どもの頃にも布団の上を歩いていて足を刺されたことがあります…。
果たして,朝の気持ちの悪さは二日酔いなのか蜂に刺されたことによるアレルギー反応なのか。知識が乏しいだけに余計に具合が悪く,正直,このツーリング参加はここまでにして,芝生の上で寝ていた方がいいのでは!?とまで,考えていました。
そんなに具合が悪い自分でしたが,朝からみんなのために料理を作るoverlodoさんや,ゴミの始末や焼き台の片付けをしているまっさんさん,へぼいささんは部屋の片付けをしていて, 大変感心させられました
反面,本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした…。
しかたがなく,自分の気持ちに喝を入れてバイクに荷物を積もうとしたら…
@だんなさんによる半年越しの悪戯↓

もう入れた「喝」も抜け落ちました…。
そうこうしているうちに時間が経つにつれて,少々回復してきました。チェックアウトの時間を多少過ぎましたが,自然塾の方には快く了承していただき,バイクを並べて記念撮影をしてから,一路,美幌峠へ向かいました。
左からBMW・ZX12R・ハーレー・サンダーエース・ハーレー・フェザー↓

ハーレーやBMWは車種区別ができないのでお許しください(汗)
美幌峠は頂上付近に霧が立ち込め,残念ながら展望台からの景観は望めませんでしたが,下り途中からは屈斜路湖の絶景を拝むことができました。この辺りで,ようやく何かが体から抜けていくのを感じ,楽しくなってきました。
上り途中,ビデオで撮影してくださっているoverlodoさん↓

下りで,前の車に業を煮やしている@だんなさんとまっさんさん↓

娘さんをタンデムしながら走り去るchia-vさん↓

このたびはジェントルな走りのoverlodoさん↓

美幌峠を下り,近くのP帯によってバイクの交換試乗をさせていただきました。ねらいは@だんなさんのZX-12Rとchia-vさんのナイト・ロッド。
自分もビビリながらZX-12Rを乗らせて頂きましたが,タコメーターの半分くらいまでしか回せませんでした。自分のバイクと同じ感覚で回したら,ウィリーするかも…と,思ったからです。「水曜どうでしょう」の大泉さんのようにはなりたくありません。
ナイト・ロッドを爆走させるヘボいささん↓

その時,何かが起こった!?心配そうに見つめるみんな↓

前から約束していたZX-12Rを爆走させるヘボいささん↓

自分の腕ではコレが限界のブレブレビデオ画像
こちらはまっさんさんが撮影してくださった私の画像↓

さすが,ブレない腕。何だか(絵的に)かっこいい一枚!
@だんなさん,乗らせて下さってありがとうございました!
この後,屈斜路湖半の砂湯によってすばらしい景観に心を癒しました。
仲良し二人組みのほほえましい光景↓ちゃんと交替して撮っていました。

ただ,overlodoさんは一言「ナナメにして撮ってやろうかな…」と言っていました(笑)
昼食は,弟子屈の大きな交差点角地にある和食レストランにて。
混んでいましたが天ぷらが揚げたてて最高においしかったです!あ~,お腹がすいてきました。ちなみに,この時まっさんさんが注文していたカレーは大皿に海と陸地のような盛りで大迫力でした(汗)
以上で2日目午前を終わります。
ラスト・ツーリング(チーム) 2011/10/30 コメント(8)
ピンクな人たちと逝く 2011/10/10 コメント(4)