雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2011年01月05日
XML
昨年11月におみくじをひいたばかりなのだが、初詣がてら「運だめし」で引いてみた^^
前回は「大吉」だったけれど今回は「吉」。

おみくじの「よい」順番は上から

大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶→大凶

なのだが、正直「吉」を引いてホッとしている。
というのも、最近身の回りでよいことがありすぎて、警戒しないといけないなぁと思っていたからである。

また、おみくじは「運勢が大吉だからよい、凶だから悪い」というわけではなく、「神様のみことば」みたいなところに書かれている内容が「運気が上向きそうなのか」「警鐘を鳴らしているのか」というところも意外と重要なのだと感じている。

そういう意味では、今回ひいたおみくじは、これから楽しく過ごせそうなことがたくさん書いてあったし、人のご縁で自分に幸せがやってくるような調子の内容だった。

ただ、ひとつ驚いたのは、以下の「ことば」だった(原文ママ)。


神様の尊とい御慈しみの御光の中に生きて居る私。食べるも、着るも、ねるも、起きるも、悉く神様の御かげである。有難い、かたじけないと、感謝の気持ち一ぱいで御役目大事と授けられた其日ゝの御仕事を、一心不乱に精出そう。


最近、自分がふと感じる気持ちにぴたりとはまるのだ。


けれど、自分が仕事をしていると「そんな気持ちで完全な仕組みのアイデアなんて生まれないし、たとえ仕組みが完全だとしても、それはうまく起動できない」ということを痛切に感じている。

正直、自分自身が今の仕事の職業適性があるかどうか、首をひねりつづけている。
周りを見渡せば自分より優秀な人がいて、その人たちと仕事をさせてもらっていることで、たまたま自分に成果が落ちることがある。そんなことしか考えていない。自分に能力があるから、なんて気持ちには到底なれないのだ。
そして、働けば働くほど、数字を積み重ねるほど、他人のお蔭あっての自分の仕事、だということを実感させられるのだ。

だから、おみくじを開いて「こういう気持ちで今年も仕事にあたりなさい」と背中を押された気がした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月05日 00時55分28秒
コメント(19) | コメントを書く
[健康~こころとからだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: