雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2011年01月18日
XML
カテゴリ: その他
会社にいると「雅さん、いらっしゃいますか?」と、知らない人から時々不審な電話がかかってくる。


私は大学の就職課に、就職先の会社名も出していないし、何かのアンケートや記入用紙に勤め先も書いたことがない。名簿屋には、会社名は載っていない「はず」である。
対外的に私の勤め先を知っているのは、名刺を渡した人間だけである。
むやみやたらに名刺を配ることは嫌いな性質だ。
だから、知らない人が、自分の部署に電話をかけてくること自体が不思議なのだ。

投資用マンションの販売でしつこく電話の勧誘を繰り返していたとして、バリュー投資家に一時人気のあった陽光都市開発(横浜市西区)が、22日間の業務停止を命じる監督処分を食らった。
陽光都市開発は「グリフィン」シリーズでおなじみだが、この会社もよく電話をかけてきたところである。
とにかく社名をあとあとまで名乗らないし、電話を切ろうとすると逆ギレしたりする。

うっかり携帯で電話をすると、後々、夜・朝問わず営業の電話をかけてくることもあった。

計算式などの詳細は省くが、だいたい、表面利回りが10%を切るような物件で、ローンを組んで不動産投資をやったって、儲かるわけがない(と私は思っている)。それを「お得ですよ」という不動産営業マンの気がしれないわけである。

だから時には
「じゃぁ、そちら様が『絶対得をします』と言った物件、2000万円でしたっけ? あなた自身に公的借用書を書いてお貸ししますから、あなた自身で運用なさってください。そして、毎度、必ず現金で私にお支払いいただけますか?」

なんてことを言ってみる。

相手は「いやー、そんなことは…」などと少しひるむと、

「『絶対儲かる』って仰ったじゃないですか。それならあなたにお任せしたほうが業界のプロフェッショナルですし、もっと利回りが乗ると思います。やってくださいよ。そのかわり、空室が発生したり、何かトラブルがあっても、私とあなたの間は金銭貸借関係ですから、きちんとお支払いくださいね」

と畳みかけると、営業マンの7割は次に電話をしてこない(とはいえ、舌の根も渇かないうちに別の担当者が電話をかけてくるのだが…)。

いたちごっこではあるけれど、こういう答え方は割と効果がある気がする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月18日 13時54分18秒
コメント(21) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: