雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2023年10月27日
XML
カテゴリ: 投資
株の話。
相場でイチかゼロかどちらかしかない、という極端な思考をする人を時々見かける。上がるか下がるかという予測であれば、そのイチゼロを論議して、どちらかに張るのもいい。ただ、一番利口なのは「上がってもよし、下がってもよし」のポジションをとることなのかな、と思ったりもする。

「上がる下がる」でのイチゼロはまだましなのだが、厄介なのは相場テーマでこのイチゼロ思考を持ち出す人との会話である。

・アメリカと中露
・キリスト教圏とイスラム
・先進国とそれ以外の国
・平和で伸びる産業、戦争で伸びる産業

みたいなテーマに落ちていく。
一番最後の「平和と戦争」、これは抽象だから対立軸として理解しやすいが、そこに具体を入れると枝葉が分かれて厄介になる。いろいろな産業があるからだ。


・重厚長大や資源が幅を利かせる力の社会(戦争)

現在、テクノロジーの牽引役は半導体である。しかし製造には振動に弱かったり、繊細な条件が必要になる。工場を壊されたらなかなか復旧にも時間がかかる。だから平和でないと開発も製造も滞る。戦争が起こったら弊害が大きい。

だったら、今の地政学の動きでは「半導体売り」とはなるのだけれど、小康状態でもし世の中がバランスされるのであれば、私はヘッジの意味で半導体株を持ち続けたほうが利口だし、そうでない場合(戦乱の事態になる場合)にもポートフォリオのケガを最小限にするために資源や重厚長大系も持っておけばいいのかな、などと思っている。いわば、「両極をとる」というわけである。
だから金属とか、石油ガスみたいな株に興味があって、今年前半はせっせと買っていたのかもしれない。
無意識でやっていたからうまく言えなかったのだが、ようやく言語化できた。

キャッシュポジションを集めにする、あるいは現金以外の資産を持たないというのはむしろ勇気がいることで、私にはできない。相場を見る能力がないから、相反する流れだとしても、それぞれの方向に資産を賭けておいた方が利口かなと考えている。
ロングショートみたいに結局は打ち消しあってしまうのかもしれないが。

<お酒メモ>
10月27日金曜日
羽根屋 月下美人 純米吟醸 10号酵母 雄町 限定生 1合
蒼空 キヌヒカリおりがらみ 2合





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月28日 13時22分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: