雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2023年12月24日
XML
日本人は「起こっていないこと」への不安を抱きがちである。けれど多くの日本人は不安を抱いているのに何の対策も取らないから余計に不安が高まる。

精神科医の和田秀樹さんの本『60歳からはやりたい放題』(扶桑社新書)の冒頭にそんなことが書いてあった。

不安をあれこれ妄想するのに時間を費やしている人は贅沢だと思う。これは半分本気で、半分皮肉である。
自分の場合は時間がないので、不安を抱きつつも動くし、それが「起きたらどうするか」「起きないようにするにはどうするか」の対策だけ考えておけばいい。考えても起きることならば、それが起きないように願ったりすることは意味がない。

けれどたまったもんじゃないのが、予期不安を抱えてヒマな人(=時間が潤沢にある人)の話を延々と聞かされることである。これが親だったり上司だったりだときりがない。相手の不安を潰すための対策を考えて提案しないと自分のための時間がどんどん奪われてしまうからだ。

高齢化社会でこの「予期不安」を抱えた大人が大量発生し、若い働き手の時間が奪われていることが、日本の労働生産性がなかなか上がらないことの原因のひとつかなと思ったりする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月28日 16時32分56秒
コメントを書く
[健康~こころとからだ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: