雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2024年02月11日
XML
カテゴリ: その他
とある案件で、昔お世話になった人の顔を思い出し、久しぶりに仕事をしませんかとお声がけした。
仕事自体は引き受けてくださるとのことだったのだが、少し奥歯にものが挟まったような言い回しだったので、こちらが以前に何か粗相をしたかなぁと心配になった。
それは杞憂だったのでよかったのだが「(以前の仕事で)食えなくなったのでバイトをしている。それがちょっと忙しくて」という。

自分の働く業界では、フリーランスや中小の自営業者も多い。コロナ禍を契機に、バイトをはじめたりエッセンシャルワーカーになったり、音信不通になってしまったという人もぼちぼちいる。「(発注しますから)戻ってきてくださいよ」と言いたいのだが、働き方や業界をいったん変えてしまうと、なかなか元の水にも身体が合わなくなってしまうのだろう。
翻って見れば、私も肩たたきに遭う年齢。少しずつ姿かたちを変えていかないといけないんだろうなぁ。

一方で、コロナ禍は医療業界や株式市場など、一部の業界には皮肉にも慈雨だったといえる。コロナショックといわれた時期には瞬間的に笑っちゃうくらいお金が減り「逆億り人」になった。ただ、その後の反転を鑑みるに、あれは市場に参加するチャンスだった。
年間の受取配当額もコロナのあたりから増額していき、今や給与収入が抜かれてしまった。食うに困って働くという状態とは少し距離を置くことができるようになったので、自分の場合は運用をやっていてよかったのだろう。

コロナ禍は中間層を破壊した。軍資金やそれをてこに稼ぐ方法を持った人は、このボーナスタイムに空いている観光地に遊びに行き、お金を増やしていった。一方で生活が壊れて物価の上昇に対応できない人も出てきている。日本のいい意味での特徴は中間層の分厚さだったが、それが引き裂かれて貧富の差は拡大しているように思える。

国家システムだけ社会民主主義になっている。住民税を払っていない世帯=貧困という物差しもやめてほしい。そこにはたんまり年金を受け取っている老人とFIREした投資家が想像以上に多くいる。欺瞞だよなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月15日 08時53分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: