雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2025年08月10日
XML
カテゴリ: ふるさと納税
線状降水帯が発生している関係で、曇りや雨の日が続くせいか、猛暑も一服。ここぞとばかりに、何日もフル回転していたエアコンを切った。機械もたまには休ませないと大変だから。
室外機は相当タフにできているのはわかっているが、それでも程度を考えることは必要だ。

ところで。
ガソリン暫定税率が今年度中に廃止になる見込みだが、その分の税収を補うために、ふるさと納税の縮小→廃止を検討しているという。たまったもんじゃない。
ガソリンの多重課税は問題だったが、これを失くすために、また労働者の数少ない権利を「擦られる」と思うとやるせない。稼いだ人がそれに応じて税を(物品の提供という形で)免除してもらえる。これは「公平性」があると思うのだが。福祉という名のもとに働かないとか、所得が低い人に手厚く、という格好で何もかもやっているのであれば、勤労意欲も失せ、みんな働かなくなる。

よく左派の言う「もともとのスーパー金持ち」は一握りで、たいていの高所得者とか言われている年収800万円~とかって、ほとんど持っていかれているだけ。本人の努力と運で、そういう稼ぎになった過程をすっとばして結果論で国がカネを抜くことがどんどん増えて、しかも大胆(悪く言えば雑)になっている。小さな万引きを重ねてやっている感じ。1回が小さい金額でも累積で見るとかなりの負担。
稼いだって無駄だって理解したらアホらしくなり、そこそこ働いて頑張っている人もそれをやめるから、GDPはどんどん減るよ。

極端なことを言えば額面年収400万円の人と800万円の人の手取り差が縮小し、選挙その他のたびに400万円で子供がいる人のほうにしょっちゅう10万円くらいお金が入るようになる。そんな構図でいいのだろうか。すでにそこそこ所得を作った人はトレードオフで子供を諦めているかもしれないのに。
このあたり、デリケートな話で、何が社会正義で公平かというのは価値観で大きく変わるので、いちいち説明するとかなりの紙幅を割いてしまうので、書けないのが残念である。


しかも仕事の合間にこれを書いているので、そうそう暇でもないんである。連休の中日(なかび)なんだけどね。

<お酒メモ>
8月9日土曜日
BALIAGGIO BASILICATA BIANCO カンティーナヴェローザ イタリアバジリカータ州 2022 白 1/2本 ※ナッツと合わせるとこのワインの良さが出ます。
小布施 オーディネール ソーヴィニヨンブラン 2024 白 グラスで1つ半
ピエロマンチーニ クカイオーネ ディ ガッルーラ イタリア 白 1/2本
産土 山田錦 二農醸 おちょこで1つ
蒼空 キヌヒカリ おちょこで3つ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月10日 14時42分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ふるさと納税] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:いっぱい働いて払ってる(11/09) すっちゃん!さん、楽しんでくださいね。
すっちゃん!@ Re:いっぱい働いて払ってる(11/09) 2025年4月末に早期退職した。 自遊人=暇…
すっちゃん!@ Re:一線を超える(11/04) 雅さんは、 本当の大人ですね… とても立…
すっちゃん!@ Re:サナエノミクス考(10/24) ※ 雅さん、タイガースは、日本一になれま…
slowlysheep @ Re:億りと悟り(10/19) 通りすがりさん、こんにちは。 どうもあり…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: