2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

● Handmade happiness ●フリルをはぎ合わせてアンゴラを少しだけフチどりに編みこんでみました。“カモミールセーター”完成です。ちょっとアンゴラのカラーが明るくて浮いてるけど・・・完成できて嬉しいっ多少の難ありです糸が足りなくて袖フリルのガーター3山を近似の糸で編んでます編地模様・刺繍を参考にしたテキストはこちら【広瀬光治のはじめてのニット】フリルの編み方はこちらを参照に編み図記号はお持ちのテキスト等で確認してください。“カモミール”をイメージして編みましたが・・・フリルのせいかよく言えば“ピーターパン”?私が着たら“カッパ”買えましたか?昨夜はツイードビターチョコ・ニットボルドーをポチっ。フランネルは諦めました~design by sa-ku-ra* 遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 30, 2008

● Handmade happiness ●パパのマフラー完成しましたカシミヤなので軽くてホッワホッワ表面に触れるとシルクの滑らかな肌触りです。すっかり人気糸になってしまったシフォンちゃん。このピンクか白がすっごく欲しくて入荷のたびに買い物カゴに入れてはみますが注文ボタンを押した途端にsold out!私には似合わないってことなのかな・・・ 寒くなる前に間に合いましたねっ昨日のバザーで我が家のお子ちゃまたちの通う小中の秋のバザーのお手伝いも終わりました。今日は朝のうち小学校で土曜講座(手編み)の打ち合わせをしてから振替休日の今日開催される中学学級レクに行きます。急に気温が下がりました。そろそろ冬仕度かな・・・design by sa-ku-ra* 遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 29, 2008

● Handmade happiness ●今日は中学校のバザーのお手伝いです。バブーシュカを編んで・・・(; ̄ー ̄)う~~~~~~ん?ニットのバブーシュカが浮き気味?小さなモチーフを編んで縫い付けてみました。コレでOK!出かける準備をします。先日の娘ちゃんのお弁当です。最近作り慣れていなくて時間がかかっちゃいました。人気のソフトメリノが来年1月までsaledesign by sa-ku-ra* 遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 28, 2008

● Handmade happiness ●いつもならエプロンのとも布でバンダナを作って完成なのですが・・・ 今回は以前から編んでみたかったニットのバブーシュカを編んでみました。一枚目なのでシーズンレスのコットンヤーンを使用しました。編み図はこちらのテキストです。エプロンと同色系の濃い目のラベンダーでラインを一本編みこみました。お花は大きさに変化をつけて散らしてあります。使用糸はこちら柔らかくて編みやすくて仕上がりも光沢があってキレイです。秋の新作!気になる糸がいっぱいですね==((o(>▽<)o)) 遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 27, 2008

● Handmade happiness ●以前作ったエプロンでこのデザインが気に入っていたので 色違いで作ってみました。本体が5枚はぎなので少し縫い工程が増えますがパッチワークのように布合わせが楽しめます。ラベルはC&Sさん。急に思い立って作ったのでバックルのカラーが近所の手芸店にはラベンダーはありませんでした。色浮きしないトコでブラックにしました。暖色って膨張色ですね。 今度の日曜日にある中学のバザーで使います。今日は娘ちゃん(小2)の社会見学です。新千歳空港とサケのふるさと館に行きます。今年は残暑が長引いたためサケのそ上が遅れているそうなので娘ちゃんはみることができないかもです。バスに乗ってお弁当・お菓子が食べられればOKの娘ちゃんなのであまり関係なさそうですこれからお弁当を作りま~す。遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 26, 2008

● Handmade happiness ●刺繍に苦戦したこのコたちのはぎ合わせが終わりました。 ケーブル編みはボディにそった形状になりますね。ここまで来ると完成できそうな気がしてきました。裾のフリルも編みあがってギリギリの残り糸で袖のフリルも編みました。ワクワクしてきます~((o(>▽<)o)) 昨年は“茶色”で苦労したので来月26(日)娘ちゃん(小2)の発表会(劇)で着るお洋服の指定カラーが早く知りたいです。 design by sa-ku-ra* 遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 25, 2008

● Handmade happiness ●はぎ合わせ画像をアップしたいところですが撮影できていないのでシルクモヘアのお花モチーフのお話です。まだ編みかけなんですけど・・・最初のお花モチーフを編んだ後一度糸を切ってその後は全部糸を切らないで編み続けます。お花→茎→葉→茎→葉→茎→お花・・の繰り返し。芯押さえにシルク100%を使用しているので花びらを引き締めるときに糸を引いても切れたりしません。綿雪のお花を編んでいるようです。編んでいても楽しい~。お花ネックレスのマフラーになる予定です。モヘアはチクチクするものがありますが“化繊”が入っていなければ大丈夫だと思います。購入すると編み図をつけてくださるショップさんもあります。糸だけだとちょっぴりお安いショップさんもあります。調子が悪くて眠れなくて夜中に起きて薬を飲んだりしたら見事に寝坊です。これから文書を一本打ち出しして出かける準備をして学校に行ってきます。遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 24, 2008

● Handmade happiness ●刺繍のお花たくさんありました。コレではぎ合わせをすることができます。いったい何個のお花を刺したのでしょうね~。裾のフリルももう少し。シルクウールが気になります。化繊なしなので肌触りが良さそうです。触って確かめたい。(無理っ) design by sa-ku-ra* 遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 23, 2008

● Handmade happiness ●編みあがった前後身頃と袖をはぎ合わせたいところなんですが・・・ 刺繍が残っていてなかなかはぎ合わせまで行きません。そのままの地模様にしようかな?とも思いましたが刺繍をしているテキストの写真を見るとやっぱり刺繍はした方がよさそう。なワケで刺繍地獄~~~っ。編地に刺繍するのって思ったより難しくてちょっと糸を強く引きすぎちゃうと刺繍が沈んでしまうし・・・手が慣れているうちに刺し終えてしまわないとまた日をおくと刺すのが大変になって迷宮入りしても困るので頑張って刺します。実母の発表会はコーラスでした。言葉が足りなくてごめんなさい。遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 22, 2008

● Handmade happiness ●バザーは無事終了しました。売れ残り状態を確認できなかったので出品したコサージュちゃんたちの行方がちょっと気になります。バザー終了後、自宅に寄って実家に向かいました。9~10月はドコも行事ですよね~実母の発表会を見に行ってきました。会場は同じようにハンドメイド作品の展示があってニットコーナーを見てきました。どれも細めの糸で繊細な地模様のニットで素敵でした。遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 21, 2008

● Handmade happiness ●小学校バザーに出品したコサージュを少し紹介します。ブラウンのネップウールにゴールドのラメを引き揃えて編んであります。生成りウールにクリアーラメを引き揃えたらモールヤーンのような風合いになりました。売れてくれるかな~?心配です。。。土曜日ですが手編み講座はお休みで小学校バザーです。私は縁日担当です。棒針フリルを編み始めました。日本のJIS企画編み目記号って本当にスゴイですね=。テキスト編み図を見たときはいったいどうなっているのかまったく分かりませんでした。編み目記号通りに編み進めるだけでこんなフリルが編めちゃうんですね~→の方向に編み進めます。フリルを一枚ずつ編んで行くのが楽しいですね。ラメ糸を引き揃えて編む手間がないのが嬉しいこの糸。カラー限定でただいまsale中です。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 20, 2008

● Handmade happiness ●販売しやすいように個装にします。一気編みしたコサージュを土台の厚紙にセットして編み貯めていたアクリルたわしも6個プラスフィルムも何もなくて有り合わせのラッピングでなんとか完成秋冬に向けてモノトーンのコサージュを多めにそれぞれラメ糸を引き揃えて編んであります。センターにはウッドビーズを使用してます。パステルはモヘア段染めを引き揃えてニュアンスのあるイメージにそれぞれフリンジにポップヤーンを使用しています。フリンジはお好みでカットして使ってくださいねっ。アクリルたわしはオリジナルです。ビスケット編とドレス編見かけた方はお手にとってごらんくださいね。午後からバザーの準備に行きます。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 19, 2008

● Handmade happiness ●図書館さんから“用意できましたよ~”のがきたので借りてきました。レース糸にビーズを通して編み込みます。カラーも人気作家さんのデザインだけあってどれもキレイ。眺めるだけでも楽しいテキストです。パールのを一個作ってみました。ブラウンパールの・・・わかります?引き輪とカンをつけてブレスレットにしました。ビーズを糸に通す作業の方が大変?マニア向けかなっ?てクラフトです。昨日読み聞かせに行ったときに今週末のバザーで出品する手作り品が少ないと聞いたので帰宅して使えそうな糸をピックアップ娘ちゃん(小2)が帰宅する前に一気編み。子ども達が寝た後に12点仕上げました。期限が翌日ってのもキビシイ早寝の私にしては珍しく秋の夜長でした。午前中にラッピングして午後からの参観に持っていきます。こんなことならコレでたくさんシュシュを編んで出品してあげたかったです。今夜19:00~中学校のバザー(来週末)の打ち合わせがあります。明日は午後から小学校のバザーの準備です。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 18, 2008

● Handmade happiness ●お袖も編みあがりました。アイロンもかけちゃいました。残り3玉弱で裾・できればそで口の飾りを・・・裾飾りは軽めに仕上げたいですね~かぎ針で編むとラメ糸が入っているせいかフリルもちょっと重めなイメージに・・・ ↑は全体に透かし模様なので良かったのですが、今回はケーブルがたくさん入っているので同じフリルだとちょっと重たくなっちゃいそうです。裾も棒針で少しぺプラムのようにしたいと思ってます。棒針で編むフリルって難しそうだけど今朝は“読み聞かせ”です。昨日図書館から借りてきた本に目を通して何冊かチョイスして読みの練習をしました。娘ちゃん(小2)と一緒に登校してそのまま読み聞かせをして帰ってきます。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 17, 2008

● Handmade happiness ●昨年体験講習会で作ったコサージュがとっても好評で、レシピを探してはみたもののダイヤ毛糸さんのサンプルレシピらしく入手困難だということがわかってこのコサージュをほどいてレシピを拾いました。↑ブローチピンを水性のりで接着してあったので湯せんでのりをはがして分解。糸のフワフワは再生不能になっちゃいました。(ごめんよぉ)ほどきながら編み方とサイズを確認してたよりないレシピで作ったのがこちらなんとか再生できている感じ?大雪の中で落としてしまったこのコサージュと同じ糸を用意したのでまた作ってみます。お袖が半分仕上がりました。ケーブルは一模様にしました。お天気も良くてお月さまもきれいに見えました。サイズ・ゲージ調整や好きな模様を組み合わせたいので教則本を物色中です。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 16, 2008

● Handmade happiness ●ひつじさんのラベルがかわいいこの糸オリムパスさんのファーリーシルクオリムパスさんのラベルはかわいいものが多いですねっハマナカさんのシルクモヘアパルフェと同じかな~って思っていましたがファーの密度が少し違うのと糸の芯がファーリーの方が少し太めです。糸の状態で比較したかったけど前回マフラーを編んだパルフェは使いきりだったので完成品の端っこと比べっこ。モチーフだともっとわかりやすいかも?ファーリー(画像上)の方がボリュームが出ます。クロッシェデザインを編むときは繊細なパルフェ(画像下)が良いみたいです。長さがファーリー160m。パルフェ220m。どちらもチクチク感はありません。肌に直接触れるマフラーやストールに良いかと思います。昨夜はキレイなお月様でした。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 15, 2008

● Handmade happiness ●バラのフリルマフラーを編んでみました。6号かぎ針でリボンのように幅太のマッジョーレの端を“引き抜き編み”で編みます。ウール50%・アクリル50% なので保温力はあまりなさそーですがニットの飾り襟みたいに使ってもかわいいです。マッジョーレのフリルマフラーは色んなデザインが出ていますね。バラマフラーは糸を買ったショップさんにお願いして編み図を入れていただきました。間違いに気がついてほどくときも解けやすくて扱いやすい糸だと思います。慣れるとサクサクっとかわいいマフラーができます。1玉17m。ほぼテキストと同じサイズに編んで残り5m強でした。残りでコサージュを数個作れそうです。最初にアイロンをかけるのがちょっと手間かな・・?人気糸(輸入)なのでお気にいりカラーがあるときは早めにポチっキットもありますね廃盤色も良い感じですね。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 14, 2008

● Handmade happiness ●前身ごろもやっと完成しました。少しだけラメが入っているのが分かりますか?ここまで残り5玉弱・・・このカラーは完売済みなので袖は半そでですね=っ。ケーブル編みは糸を使うので袖はケーブル模様を減らして編み目数を割り出してから編みます。予定3玉で両袖を編んで残り2玉で裾を編みたいと思ってます。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*今日は手編み講座4回目!夏休み明けから毎週だったんですね~。9月は行事が多いのでちょっと息切れ気味です。今日を終えると二週開くので(その二週は小中のバザー)仕上げ使う簡単なお花や飾りのサンプルを少し考えます。ループのお花モチーフもいいな~って思っているのですが肝心の花モチーフカードを持ってないので・・・買い足す糸と一緒に用意します。出かける準備をしますね。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 13, 2008

● Handmade happiness ●チョコボールっぽいこれは・・・?カサをかぶったどんぐりっ葉っぱも添えてオータムコサージュにテキストではレース針2号使用だったんですがどんぐりを大きくしたかったので0号で編みました。ちょっと実が大きすぎ?先日仕上がったシルクコットンのボレロにも・・小さくて見えませんがゴールドの添え糸を引き揃えて編んだコードでリボンを結んでみました。手編み講座と読み聞かせにつけて行きます葉っぱのテキストどんぐりのテキストdesign by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 12, 2008

● Handmade happiness ●迷宮入りしそうだったセーターを引っ張り出して少しずつ編んでいます。前身ごろももう少しで脇ラインに届きそうです。着ていきたい予定があるのでソレまでには完成させたいです~ケーブルがたくさん入っているのでなわ編み針を使用しています。↑の針は小5のときになわ編みをしたくておこづかいで買ったもの。むか~~~しの仕様なので今のように目が抜けにくい構造ではなくてちょっと不便・・・。針・糸を買う予定があるので一緒に新調したいと思ってます。先日のプリザーブド講習会で作成したものです。まだまだ手直ししたい気になる部分があります。↑は役員用メニューだったので本番講習会メニューは少し内容が変わります。もう少しパーツの数が減って小さめで時間も少なめに仕上げることができるように先生がメニューを作ってくださいます。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 11, 2008

● Handmade happiness ●去年はカシミアのチャコールのマフラーをパパに編みました。今年はこの糸で編みます。【カシミアシフォン】シルクの光沢とモヘアの軽さと柔らかさがベストマッチ毛(メリノウール42%カシミヤ18%)絹40%とにかく軽くてふんわりシフォンです。編み模様を決めてゲージ計算をして確認をしてGO!棒針は8~10号を愛用していますがマフラーは太めの針でフワッと編むのがスキです。今回も二本取りで7mm輪針を使用しています。ここ数日のお天気で編み編みのテンションはスローペースなんですが頑張って仕上げてしまいます。まだ仙台はマフラーを巻くほど寒くないですよねっ*・*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日は小・中学校ともに午前授業で給食なしだったのでお買い物・図書館に行ってすぐに帰ってきました。夕方、娘ちゃん(小2)のお迎えに行ったときにこの本を見ました。ホントにかわいい==【今着たい手編みニット】思わず買ってしまいたくなりましたが図書館さんで用意していただけそうなのでもう少し辛抱します。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 10, 2008

● Handmade happiness ●片方だけだったリストウォーマーも両手分仕上がりました。 左上りと右上りでシンメトリーにしました。左上2目一度と右上2目一度の違いだけです。右利きのせいか左上りの編地の方がゲージがゆるくなるようです。今度編むときは意識して糸を引きながら編むことにします。オシャレな編み模様ですよね~。カットソーの袖口からちょこっと覗かせたりして替え袖のように使っても楽しいですね。上手な方はセーターの袖口に使われたりしています。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日は小学校での作業の後中学校の研修会でプリザーブドフラワーの役員対象の講習会でした。何もイメージしていかなかったのでレイアウトに悩みましたがなんとか完成できました。画像処理できましたら後日にでもアップします。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 9, 2008

● Handmade happiness ●編みかけの帽子を 完成させました。(ちょっと暑かったです)昨年編んだボップルベレー帽がかぶりやすかったのでゲージを計算して同じようなラインを出せるように編み方図を新に書いてから仕上げをしました。雪の結晶の刺繍の入ったくるみボタンをサイドにちょこっとつけました。ゲージ計算って面倒だけどキチンとすると予定通りに仕上がるのでコレからはもう少し丁寧に計算・割り出しをするようにしたいですね。編み方はこちらです。てっぺんから編むバスケット帽子*・*・*・*・*・*・*・*・*・*今日は小学校と中学校の役員会が午前中にあります。小学校の作業を早めに始めて中学の方の時間に間に合うように小学校を出るように予定しています。今月は行事が集中しているのでちょっと忙しいですね。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 8, 2008

● Handmade happiness ●いろんなニッターさんのブログで見かける“編み編みシュシュ”以前から編んでみたいと思ってました。ウールヤーンをお休みして編んでみました。ベージュに丸大ビーズを編みこんでビーズは散らした感じが好きなので最終段のピコット編み2個おきに入れてあります。こっちは黒のレース糸にラメの添え糸を引き揃えてちょっぴりキラキラさせてみました。大人かわいい感じ?娘ちゃん(小2)と一緒に使えそうかな編み図テキストはこちらです。ロマンティックレースネットでも“編み方”を公開しているサイトがあります。他にもたくさんあるようですので【手編み シュシュ 編み方】で検索をかけてお気に入りデザインをみつけてくださいねっ。 編み物●レース編みのシュシュ:作り方ビーズ入りシュシュリボン状ヤーンを7号かぎ針でフワっと編み上げるデザインもあります。ZAKKAストアーズdesign by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 7, 2008

● Handmade happiness ●最近ちょっと暑いので編み編みはちょっとお休みしてソーイングを少ししました。2Way バッグです。リバーシブルです。Backは両方ともポッケをつけました。これからバザーや学校祭時期で娘ちゃん(小2)がお友達と校内を見てまわるときにショルダーバッグが必用になります。気に入って使ってくれていたコレもかなりくたびれてきていたので・・・新調することにしました。太めのショルダーでボディバッグのようにフィットします。バッグの開閉もラクラクです。結びひもを結んで使うこともできます。パターン=パタレさん綿麻パッチの布を使用したので型紙の配置でパッチをしているようなデザインになりました。早速昨日、小学校で行われた小学校イベントで使っていました。たっぷりと入って大きさも良い感じでした。(smallです。)今日は手編み講座です。もう三回目なんですね=。(全10回です)講座の時間は娘ちゃん(小2)はみなくて良いように毎日少しずつ、つきっきりで教えています。子どもは編み図や仕組みを理解するのに時間がかかりますが指先は最初に教えたときからすぐに動くので覚えが早いように感じます。大人になってから始めると指が思うように動かないとよく言われます。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 6, 2008

● Handmade happiness ●昨日も良いお天気でした。ちょっと夏が残っているみたいで嬉しいです。ウール糸の編み編みは少しお休みしてシーズンレスの糸で編み編みしてみました。絣(かすり)のキッドモヘア&ラメを芯にシルクウールで編みたてたリリアンタイプのストレートヤーンです。ハイクラスヤーンはsaleの時に少しだけポチっとして小物を編んで楽しんでいます。先日何度も練習した“エストニアスパイラル”で編んでいます。絣&ラメの部分があまりはっきり写せませんでした。両手なのでシンメトリーになるようにもう片方は左上がりの反対方向編みで作ります。昨日久しぶりに作った娘ちゃん(小2)のお弁当はキティーちゃんのキャラ弁になりました。いつものにこにこパンチと違ってのりパーツが小さいので苦戦しました。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 5, 2008

● Handmade happiness ●編み編みブレードは編み編みいちごと一緒にまとめて・・・コサージュにしました。編みぐるみ系を編み出すと夢中になります。手作りの中でも編みものが一番スキなの子供の頃色んなものを編んでみたくて思い通りに形にできなくて何度も糸をほどきました。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*今日娘ちゃん(小2)の学校がお弁当なのでこれから作ります。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 4, 2008

● Handmade happiness ●ここ数日北海道の夏の名残でちょっと暑い日が続いていました。ウール糸を触るには汗ばむほどだったのでちょっと休憩にレース糸でブレードを編み編みしました。お花系のコサージュに使う予定です。編み編みコサージュをつけていると編み物好きさんに出会えるような気がして手編み講座・読み聞かせのときにつけるようにしています。「つぎは何をつけてくるの?」と聞いてくれる子もいます。*・*・*・*・*・*・*・*・*・*時間をみて少しずつヘアゴムパーツの整理をしていました。リボン・プラパーツなんかを数点今年のバザーに出品します。そのまま販売できるように一セットずつ小袋に入れました。キットを作って出品してあげたかったのですが間に合いそうにもありませんネットでもなかなか入手できなくなったキャラものもありますので手芸好きのお母さんやオシャレ好きの女の子の目にとまるといいですねdesign by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 3, 2008

● Handmade happiness ●今年の春先に下部分を白樺編みにしたキャップを見てからこの糸で編んでみたいと思っていました。先行saleで気になるカラーをポチっオリンパスさんの糸はカラーがキレイでお気に入りのメーカーさんの一つです。トップから編み始めて、モチーフの大きさを大きくして行く方法です。白樺編みを何回か練習してから取り掛かりました。トップから見るとこんな感じです。編み方はこちらてっぺんから編むバスケット編み帽子文章で説明されています。一段ごとに目の拾い方・方向までとても詳細です。プロセスに添って順に針を進めると途中くらいから原理がわかってくるので編み編みもラクになります。仕上げの部分だけは別のデザインにしたいのでゲージの計算をして編み方図を新に書きました。もう少しで仕上げです。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 2, 2008

● Handmade happiness ●先日のモチーフのパーツを仕立てました。 まずはいちごちゃんつぶつぶ部分がハートの編み込みになっているのがポイントです。ちっちゃなお花をこんな感じでまとめて底側にもお花があります。易しい編み方で短時間で作れるのでリピしそうです。参考テキストも分かりました。【モチーフクロシェの手編みこもの】人気ニット作家さんのかわいいこものが掲載されています。編みぐるみ系にはこの糸が扱いやすくてオススメです。【ハマナカ ピッコロ】*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*秋冬ニットの本が続々ですね~どれも欲しくなっちゃいます。design by sa-ku-ra*遊びにきてくださってありがとうございますSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
September 1, 2008
全30件 (30件中 1-30件目)
1