PR
カレンダー
コメント新着
今日も人数が集まったのだが、いまいち活気がない。一つ一つの練習に、魂がこもっていない。言われた事をただ言われた数だけこなしているように、私の目からは見えてならない。練習中も何度も止めて注意したが、最後の練習でやはりボロが出た。
パス練を見ていると、アタッカーグループは今停滞期だ。逆にレシーバーグループの方が、まるで乾いた砂に水が染み込むように、私のアドバイスを吸収してくれる。今が伸ばし時だと思ったので、少し長めにパス練を続けた。シャークの方は自分で実技が見せられないのが、本当にもどかしい。これまでも何度かちょっとアドバイスすると、その一時良くなるのだが、付きっきりになれないので、次の練習ではまた元に戻ってしまう。チーム練習は水曜日にもやったが、カットマンをかわしてパスを通す練習だが、今日は徹底してアタックもキャッチも、パスを通してからの外野からの攻撃も、全てを入れ替えながらやってみた。最初は練習の意図を理解していないとしか思えないプレーが出て、思わず雷を続けて落としたが、慣れるに従って出来るようになってきた。外野に出たアタッカーの動きが、まだ私には不満だらけだ。サイドに入ったら入りっぱなし、動いてカットマンを殺そうという動きはない。それはこれから教えていかなければならない事だろう。最後にアタック&キャッチを10分ぶっ通しでやったが、ここで普段の練習で手を抜いたボロが、一目瞭然に出てしまう。パス練で投げた後下がらない付けが、アタックの後の守備に出る。下がりきれなくて無様に返しのアタックを食らう。ラインを作れなくて、アタックを止められない。コントロールが悪くて、ワンバウンド・ふかしの連続。練習が終わった後に、いかに普段の練習できちんとやっていないか。これが試合でも出るんだよと。これからは少し追い込んだ練習をするつもりだ。北海道選手権に向けて、あと2回の練習は戦術練習をやって、前日の練習試合で試してみよう。
北海道選手権が終わったら、チーム構成はいったんちゃらだ。練習を見ながらもう一度一から組み直す。