PR
カレンダー
コメント新着
全道大会に向けての最後の練習試合、強豪相手の腕試しはどうなったでしょう?
集合時間に集まったのはなんと10名!まじですか?1名遅刻で11名。それでも足りない。役員さんに連絡して貰ったら、用事で出かけた、熱が出た等のオンパレード。1名だけ連絡がつかない子がいたが、練習が始まってから遅刻して来た。これで何とか12名。借りないでも済みそうだ。しかし、15番までの子が5人いなくて、今日の相手に試合になるのか?まあ、出来るだけいいや。と言う訳で、今週も苦しい台所の中での試合になりました。
試合結果
1.豊幌ファイターズ× 0-12 ○ドンマイあさひ
2.豊幌ファイターズ○ 7- 6 ×ドンマイあさひJr
3.豊幌ファイターズ× 2-11 ○SHINANO DBC
4.豊幌ファイターズ× 0- 9 ○ドンマイあさひ
5.豊幌ファイターズ× 5-11 ○SHINANO DBC
6.豊幌ファイターズ○ 8- 6 ×ドンマイあさひJr
決勝T
豊幌ファイターズ× 0-12 ×ドンマイあさひ
3位決定戦
豊幌ファイターズ○ 7- 6 ×ドンマイあさひJr
4チーム中3位 8戦3勝5敗 内野29-73
思わずあちゃー!と叫びたくなる惨敗です。勝てたのはドンマイあさひJrに対してだけで、こんな事では全道大会は予選敗退が濃厚だ。メンバーが落ちているからと言うのは、言い訳になりません。だって当日病人が続出して、今日のような状況になる事は、今の時期ですから十分に考えられます。ベストメンバーだったら、と言うのは仮定の話でしかないので、今日の現実で判断するしかないのです。
とは言え、今日より悪くなる事は無いでしょう。あるとしたら、人数が足りなくて棄権する時だけです。インフルエンザの子も順調に回復しているようなので、当日はよほどの事が無い限り、今日のような事は無いかと思います。しかし何が起こるのか分からないのが人生です。
今日は、技術的な事を言う以前の問題です。相手の大型アタッカーに対して、気持ちで完全に負けて、逃げまくってキャッチどころではありませんでした。ドンマイあさひに対する屈辱の、0負け3連敗。こちらがきちんと攻めれば、通じない相手では無いんです。2戦目にはアタックを4本決めているんです。でも、あのざるの様な守備では、4本ぐらいのアタックでは、まさに焼け石に水って奴ですね。唯一頑張ったのが、SHINANOの2戦目ですか。アタックこそ1本だけでしたが、キャッチが4本カットが2本と、どうしてこの試合を他でも出来ないのかなあ。ポテンシャルが全く無いのなら諦めもつくと言うものだが、たまに見せるこう言った試合や、道央予選などを見せられると、本当に強いのか弱いのか分からなくなってくる。どっちが本当の顔なんだ。
あと練習は3回出来る。その3回でどこまで修正出来るか。カットマンの配置が頭の痛いところだ。外野の配置は大体決めたが、内野の配置どうするか?今日の試合では決める事が出来なかった。この分では決まらないまま本番を迎えそうな気配だ。
監督としての采配が問われる、大事なポイントだけに、OBに集合をかけて練習をして、見極める必要を感じた。悩みは尽きません。でも、本番でベストを尽くした!と笑えるように後悔しない練習をしよう。