2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日も今日とて公園へ(笑) お下がりコーデで砂場対策も万全ですよ! ほんの少しの段差も全身を使って慎重に降りていたのが嘘のように、ベンチに上っては飛び降りたり、かなり高い滑り台も平気で上って何度も滑ります。 ただ…座って降りてこない。仰向けに寝た状態で、しかも勢いつけて滑ってくるので対そうちゃん用に特化されたニュータイプのママは後頭部強打の危険な映像が頭にちらつき、そうちゃんを受け止めるベく終点直前で待ち構えていなくてはなりません… 最近は横向きで右足を高々とあげてすべったりするのでママは時折腕や胸にあざができます(涙) とうとう頭から滑ってきた時にはもう…ぎゃー!ですよっ! 頼むから座って滑って下さい。 ジャングルジム、滑り台を満喫したら砂場あそび。女の子に混じって楽しげにおままごとしたり、もくもくと大きな砂場から小さな砂場に砂をバケツで運んだり…。全身砂まみれですが、帰ったら冷えた体を温める為にもお風呂に入るようにしたのでママは笑顔をキープできます(笑) 遊具や砂場以上にそうちゃんがはまってるのが 清掃活動。 ええー(困惑) いくらやめてと言っても公園のゴミを集め、ごみ箱にぽい。それを見ていたちびっこたちもごみをお片付け。ママは危険物が心配で先回りで片付けるようにしていたら、他のママたちもお手伝いしてくれてあっという間に公園がきれいに☆ ごみは片付くんだけど、タバコの吸い殻が!毎朝きれいにしても夜かなあ…ごっそり落ちていて一瞬殺意を感じます!ちびたちが口にいれたらどうする気だ! …と、脱線しましたが、ママ達が片付けちゃうのでやる気が有り余ってしまうそうちゃんは枯れ枝や落ち葉を拾ってはごみ箱にぽい。 それはね…それはキリないわぁ… 何が楽しいのか毎日公園到着時と、帰り際には必ず清掃活動してます。 まあ…口の小さいごみ箱にごみを投げ入れるのが楽しいだけなんだろうけど。…枯れ枝や落ち葉がごみ箱に入ってたら本職の清掃の方が困るかなあ。とりあえず大量ではないので勘弁してもらえないかな… このお掃除好きはパパ譲りです。いいぞいいぞ☆片付けられないママの代わりにばんばんお片付けしてくれる子になってね~☆←ダメ母
2008年01月31日
コメント(4)
30日はぴっかぴかの晴天☆でも地面は前日の雨でぬかるんでいたので公園は諦め、一駅歩いてショッピングセンターへ。 ベビーカーを断固拒否して元気に歩くそうちゃんにママは転んだら泥だらけだ!とアワアワしながらついていきました。 一駅さきは新興住宅地なのでかわいいお家がたくさんあります。冬なのに綺麗に手入れされたお庭もいっぱい☆そうちゃんはコスモスが揺れるお家の前で嬉しそうにお花観賞。 「そんなに好きなら切ってあげましょうか?」とお家の方に声をかけて頂きましたが、これからお買い物もあるので残念ですがお断りしました。かわりにお菓子を頂きました…お嬢さんにって… あたしではないな、お嬢さんは。 「お嬢さん」はにっこり笑って「どうもー」と頭をぺこりしてましたよ。 おじょおさん、まーあ外面のよいことで! お菓子の袋を片手に元気百倍のそうちゃんは見事一駅歩ききりました。 すれ違うワンコにご挨拶したり、たんぽぽを摘んだり、綺麗な小石を拾いながらだったので、大人の足でゆっくり30分のところを1時間20分。 昔の私だったらとても我慢できないペースだけど、一緒にしゃがんで見る小石がすごく綺麗なこと。ピカピカの青空にすーっと伸びる飛行機雲はなんだか不思議とおいしそうだし、ラーメン屋さんののぼり旗はばさばさ揺れてそうちゃんの目線でいたら顔にあたって面白かった。 当たり前の風景が、そうちゃんといるとびっくり箱みたい。 子供の頃ってこんなに世界って面白かったんだって、なんかわくわくした後でちょっと寂しい気分になります。大人って寂しい。 そうちゃんに手をひかれて子供の世界を満喫したママからのそうちゃんへのお返しは、大好きなフライドポテトとオレンジジュース☆ そうちゃんは他のお店に目もくれずモスへ突進してました。 お昼には早かったけど、歩いてお腹すいたのか、ポテトをぱくぱく。ジュースもほとんど飲んでしまいました… 「ママ、はあい!」ってポテトを手渡してくれる前にはちゃんとふーふーしてくれます☆ 肝心のお買い物はセールにぶつかり、大混雑でほとんどできず。結局そうちゃんのダノンと安売りしてたチチヤスヨーグルト、あと少ししか買えなかった(涙) でもいいさ☆そうちゃんとデートしたと思えば☆☆ 帰りは大好きな電車を3本眺め、さあうちも乗るぞと思ったら止まっていたバスにいそいそ乗り込むそうちゃん… いつも使うバスではなかったけれどとりあえず行き先は同じだったので乗車。50円高かった…お散歩バスに比べたら110円も高かったけど、そうちゃんがご機嫌だったからいいかな。 急にバスに乗ろう!とか、そんな変更もまた楽しいね。 家に帰ってご機嫌でダノンを食べて笑顔いっぱい!にっこにこのそうちゃん、久しぶりに「ママしゅき!」って言ってくれました。 うん!ママもそうちゃんがいちばんすきだよ☆
2008年01月30日
コメント(3)
そうちゃんの風邪、もうすっかりよくなりました☆やった☆ と、親子揃ってうきうきしていたら…29日は雨。がっくり。 雨でも合羽&長靴でお出かけしたり、雨だからこそ児童館!とお誘いを受けましたが一応昨日の朝まで(笑)ぐったりしてたわけだし…と念のため引きこもり。 ミッキーの三銃士とトトロを見て、LEGOして、お絵かきして、ボール遊び。先週ずっと家にいたけど本当に具合悪くて何にもできなかったからか、お家遊びでもそうちゃんは満足した模様。 合間に麦茶を飲み、ヤクルトを飲み…おやつは?とお菓子を見せたら「ちあう(ちがう)!」と首をぶんぶん。冷蔵庫をぱんぱん叩いて「はい!はあい!」 この場合、ヤクルト・氷・チーズ・生野菜と選択肢が多いので迷います。 そうちゃんを抱き上げ「どれかな?」と庫内をみせたら「はーい☆」と元気に指差し… ダノンか! 朝も昼も食べたのに?! 嬉しそうにひとつ手にとり、さっさと着席(笑) 困惑するママを尻目に、にこにこしながらスプーンでぱくぱく☆ 「うんまい!おいちー!」と幸せそうに… でも食べ過ぎだ! パパは病み上がりだし、何でも食べられるものはあげようというけど… 乳製品アレルギーはないけど! それにしてもふつーのダノンを一日3個は多くないかい? ベビーダノン、プチダノンは嫌で、ダノンビオか朝食ダノン…大きいし。 ちょっと不安になったママ。「そうちゃん、ちょっと頂戴」と言ったら…写真のあの顔! 他のは「あーん☆」ってくれるのに(涙) とりあえず下痢も便秘もしてないから大丈夫かなあ。様子をみていこうと思います。 …ダノン、安売りしないかなあ(涙)
2008年01月29日
コメント(3)
写真はやみやつれたそうちゃんです… と、いいたい所なんですがっ! お風呂で興奮して遊び疲れて放心状態のそうちゃんなんです。 28日の朝はやっぱり具合悪そうで、ご飯も殆ど食べられず(涙)、咳込んでは涙目でママに抱き着いていたんです。 せっかくいいお天気なのにねぇ、とベランダで洗濯物を干していたら久しぶりにそうちゃんもベランダに出てお手伝い。お熱でできなかったんだよね。 タオルをママに手渡しながら、しばし外を眺めていたそうちゃん。 ママがカゴを片付けて戻ってきたら…セーターとコートを持って「あい!」 お出かけするの?! おしょと、しょしょ!と連呼するので少しだけだよ、と約束してがっちり防寒対策して近所の公園へ。 そうちゃんご機嫌で落ち葉を拾ったり、ブランコに乗ったり…。途中保育園の団体さんがきて、パワーに圧倒されてましたが(笑)だるまさんがころんだを熱心に観戦してました。 帰ろうとした所でお友達がたくさん来て、またまた大興奮!ママさんたちに「そうちゃん痩せた!」とびっくりされました…痩せたよ~9キロ切ってるもん(涙) 予想外にたっぷり遊んでお昼に帰ってきたら、ママ特製焼きおにぎりとチキンナゲット、大根の煮物をぺろり!食後のダノンも一人で上手に食べて、手を洗ったらお布団に自らすすんで入って…爆睡!なんと13時から17時半まで一度も起きたり泣いたりせずにぐっすり! 遊んじゃったしたくさん急に食べたから、また体調悪くなるのでは?とママはひやひやしながらつきっきりでした(笑) そんなママの心配をよそに昼寝から起きるなり「やくうと!(ヤクルト)」と冷蔵庫をばんばん叩いて催促して、1本一気飲み。少しLEGOで遊んで、先にお風呂。 お風呂で大騒ぎして…上の写真みたいになりました(笑) 御夕飯もかれいの煮付け、揚げ出し豆腐、キティのマカロニサラダ、大根と油揚げの味噌汁、ご飯をもりもり食べて超ご機嫌。またまたダノンをしっかり食べてからごちそうさま。 一気に食べたのでママは心配で心配で、夜お布団の横に着替えとタオルを用意して寝たんですが…そうちゃんは天下泰平の大の字いびきでねてました… 久しぶりに遊んでお腹すいたんだね。寝てるだけじゃ確かにいつまでたってもお腹すかないか。 体動かしてたっぷり昼寝したのがよかったらしく(体調崩してから熟睡してなかった…)、風邪さん今度こそ逃げていったようです。 そうちゃんらしいというか…最後は豪快な荒療治だった(笑) やっぱりぐったり一日辛そうに寝てるそうちゃんより、元気いっぱいご飯モリモリのほうがママうれしいな。 後は…お願いだから「ママいや!」って連呼しないで…お願いだよぅ… チクショ!風邪のやつ、厄介な置き土産していったー!
2008年01月28日
コメント(2)
よくなった…と思ったら1時間後にはひどい咳、熱があるなと思ったら3時間後にはママの手を振りほどいてお家を駆け回る… そうちゃん、厄介な風邪にしがみつかれてるようです。 体調不良のせいもあると思いますが、とてつもなく気分が乱高下して、ママじゃなきゃダメかと思えばパパ以外は触らないで!と泣くし、 とにかく全てが「いや」「いやない(いらない)!」「きらい!」… もう…ママ泣きそう! 相変わらずご飯は嫌みたいで、飲み物ばかりを欲しがるので勿論ゆるゆるうんち。 喉が痛いんだろうから仕方ないかなとは思うものの、並べたお皿ごと「いやない」と突き返され(写真参照。死んだ魚の目みたいだよーぅ!)、フォークで空をさして「やーだー!」 あああ、まんま小僧のそうちゃんはどこへ。 食べないから体力つかなくて風邪治らないのかなあ?大丈夫なのか。 それとも風邪と無関係で単なるイヤイヤ期の症状なのか。 さーあ、どっち! それでも今夜はハンバーグを少しとご飯をすこーし、食後にダノンを食べてくれたのでほっとしています。 んが、食事中の会話。 「そうちゃん、まんまおいしい?」 「おいしい☆」 「んまい?」 「うんまーい!」 「後でパパとお風呂だよ。うれしいね」 「はーい」←笑顔 お、可愛く答えてるぞ。イヤイヤは済んだのかな?ニコニコしてるし☆ 「パパ大好き?」 「うん!」 「わんわんすき?」 「うん!」 おお!今なら言ってくれるかも…ママしゅきってまた言ってくれえ! 「じゃあママは?」←緊張… そうちゃん首を元気にぶんぶん振って… 「いや!きやーい!」 そーですか… うう…ママ今夜も眠れないわ…
2008年01月27日
コメント(4)
そうちゃん、かなーり元気になりました☆ 熱も下がり、あとは咳だけ。でも喘息あるからこれはしつこそう… まだまだ食欲はなく、とうとう8.6キロに。もともと引き締まった腹筋の持ち主なので、Mサイズオムツでもテープが臍あたりでクロスしそう(涙)喉のはれがひいたら食べてくれるかな… 久しぶりの風邪はそうちゃんに遺産を残して去って行きました。 ええ勿論負の遺産。 風邪の後甘えん坊になるのはいつもの事ですが、今回は甘えん坊の我が儘小僧。 熱と咳で苦しそうだったのでずっと抱っこして、「これは?これは?」と出来るだけ楽になるもの、食べられるものをあげていたからか…っ! 元気になりかけてる今もおうどんが食べたい!と冷蔵庫から自分で持ってきたので作ったら「いや」。みかんを指差すから剥いたら「いやなーい」… 抱っこして、とせがむので縦抱っこしたら横がいいともがいた癖に脱走。 ついでにママに対してだけあの恐怖のイヤイヤ病再発。 ねんねは?「いや」 オクスリは?「いやない」 ママ抱っこは?「ううん」 ママは?「きやい!」 ママ轟沈。 あんなに頑張って看病したじゃない(涙) パパが帰ってきたらパパべったりで、オクスリもちゃんと飲んでニコニコそうちゃんなの… 寝ない寝ない!と暴れてたのにパパ抱っこですぐ沈没って…もう! でも夜中に起き出してママの頬に自分のほっぺを押し付けたので 「ママ嫌いなんでしょ」って言ったら 「ううん。ないよ。」 だって。 「じゃあママすき?」 「うん!あーい☆」 ってにこっと笑って抱き着いてくれたから…よし! 負の遺産、使い果たしたかな? 今朝(25日)「ママ☆」って起きて来て、飛びつくようにぎゅーっと抱き着いて 「きっらーい☆」 って言ったのはどう判断しましょうねえ、そうちゃん(笑)まあ…昨日みたいに暴れ泣きしたりしてないし、ニコニコしてるからよしとしますか!
2008年01月24日
コメント(1)
たくさんの励ましのコメントありがとうございます! 昨夜は全身マグマ状態で余り眠れなかったそうちゃん。ママに必死でしがみついては泣いて泣いて…。3時くらいに水枕を作ってあげましたがママの腕のほうがいい!とべったり… 朝パパのお弁当を作るためにそっと布団を抜け出したら泣きながらしがみついてきて、仕方なく抱き上げて隣の部屋のパパの布団に下ろしたら…力無く前のめりに倒れて起き上がれず。びっくりして布団に寝かせたら目だけでママを追うんです… パパを送り出し、ママも布団に入るときゅっと抱き着いてじーっと涙目で見つめるからかわいそうで… 結局午前中は枕から頭を上げることも出来ず、ひたすらママにくっついてました。 お昼すぎ、少し熱が下がって飲み物を欲しがった時にママにもたれながら座って冷やしたパイナップルを4つえづきながらも頑張って食べて、またすぐに自主的にお布団へ。 元気いっぱいのそうちゃんに手を焼いていたことがどんなに幸せな事なのか、今日つくづく感じました… 午後もお布団から全く出られず。着替えの為に立たせても、ママの肩に頭を預けてくったり。布団に寝かせてあげると「あんと…」と頭をぺこりと下げて、すぐにねんね。 そうちゃん~!(涙) それでも18時過ぎに何とか立てるようになって「ごあん!」と言ってくれたのでおそうめんを茹でてあげたらママのお膝で嬉しそうにぱくぱくと3口食べた瞬間… リバース! そうちゃん一瞬呆然。 大丈夫大丈夫、と背中をさすってあげたらテーブルの上のウエットティッシュをとって「ママ、はい!」だって… そうちゃんを寝かせて、片付けていたら背中越しに小さい声で「ママ、めんね…ごえんね…」 大丈夫だよって言っても、めんね…と言い続けるので振り返ると、涙いっぱいにためてママをみてる。 そうちゃん何にも悪くないんだよ。 小さい頃、はいて母に叱られて、何度も何度も謝っても許して貰えなくて…そんな事思い出して私も切なくて。私せめてなんかないよ…そうちゃん。 全部片付けて、一緒にお布団に入って抱きしめて大丈夫大丈夫…って背中をさすってあげて。 今はまたそうちゃん眠ってます… 熱は少し下がって、せきも止まったので昨日よりは楽みたい。 頑張れ頑張れそうちゃん。風邪さんなんかに負けるな!明日は元気になってるといいね…
2008年01月23日
コメント(1)
昨日珍しく体調不良で早退してきたパパ。 酷く咳込むので、そうちゃんと離れてくれてたのに、パパが早く帰って来た☆とおおはしゃぎのそうちゃんは何回言い聞かせても寝てるパパに纏わり付いて離れません。 ついにはお菓子とおもちゃをパパのお布団に持ち込んですっかり寛いじゃって(涙) うつっても知らないぞ!といいはしたけどさ… はい、感染~♪ 今朝起きたら38度越えのパパ。そうちゃんが生まれてから初の病欠です(涙) 何とか病院に行って、布団に倒れ込むパパにちょっと咳をし始めたそうちゃんを預けてママは果物などを買いに。 あれこれ介護物資(笑)を買い揃え、ひいはあしながら戻ってきたら… そうちゃん、顔赤くない?! くてっとママに抱き着く体があっつい! えーっ?!パパより熱いじゃん?! とりあえず毎日飲む薬に咳止めも入ってるし、病院行って酷くしても…と様子見。 お昼を食べたがったので、昨夜のおでんと鮭とタマゴの雑炊を出したら拒否。仕方なく大好きなパイナップルをあげたらぱくぱく☆ 食欲あれば大丈夫、と安心してパパと食後はねること!と厳命した瞬間… リバース!! 慌てて背中をさすったり周りを片付けて、涙目でしがみつくそうちゃんを抱いていたら… パパも… 食事中の方、気分が悪くなったかたごめんなさい… パパがこんなになるの付き合って11年、初めての事でびっくり! パパとそうちゃんの周りを片付け、寝かし付け… 量産された洗濯物を必死で処理し、夕飯の中華粥の下準備をしてたら…背中がぞくぞく。 ママじゃないとやだ!と泣くそうちゃんにぎゅうぎゅう顔を押し付けられ、抱き着かれながら2時間寝たら…頭痛い、背中痛い、喉痛い… そんな時、薬が効いてちょっと回復して、寝るのにあきたパパがゲームしてたらカチンですよ! …叱らなかったけどさ。 というわけでそうちゃんまた大熱だしてます。 ママは辛くても寝てなんかいられないわ!頑張る! 写真は寝てるパパに甘えるそうちゃん。ばあばがくれた0歳時代の洋服短いけど暖かいので着せました(もう外にはきせてけないデザインだ)。…けど、そんな工夫よりさ…パパと完全隔離してたらこんな事にはならなかったんだよねえ…
2008年01月22日
コメント(7)
先日の病院で体重の減少を指摘されたそうちゃん。 1ヶ月で1キロ減は確かに大問題。 今日抱っこして計ってみたら更に減少。ただ今9キロジャスト! 道理でオムツがずれるはずです…またまたMサイズに逆戻り確定。 食べてないわけではないと思うんですよ… パンもちゃんと1個完食するし、オヤツも一日2回果物中心で食べてます。ただ、お友達のTくんのお家でランチをご馳走になった時、我が家でも使ってるお子様ランチのプレートにテンコ盛りのおかず&おにぎり2個をさらりと完食してるのが普通だとしたら、食べてないということになるのかなあ。 ちなみにお昼は煮込みうどん半人前とゼリー、夜はおでんの大根3個・ゴボウ巻き1個・しゅうまい1個とご飯が少し。 多分運動量が栄養摂取量を上回ってるんです。 家の中でも甲子園球児のようにつねに移動はダッシュだし、歯磨きしながら背伸びしてストレッチ。 OLか。 食事にあまり集中してないのも問題かな。歩き回ったりはしないものの、一口食べてはぽやっとあらぬ方向を見て笑ってたり、ママにお話するのに夢中になってご飯忘れちゃったり。 いかん! このままではますますシェイプされてしまう!こんなきゅっと締まった足首とししゃもみたいなふくらはぎは1歳児には不要だ! とにかくなんでもそうちゃんの好きな物を食べさせて、またまんま小僧になってもらおう作戦してます。 その結果、そうちゃんが狂喜して食べるものが判明。 切り干し大根 ひじきの煮物 大根と鳥肉のあっさり煮 フキとぜんまいの煮物 白身魚の煮付け 全部煮物かい! あと納豆巻きとべったら漬があれば震えるほど喜びます… ハンバーグやミネストローネやフライドポテトも好きだけど、基本和食みたい… フキなんか大喜びで両手で掴んじゃうし。 渋い好みだわあ… 私も祖母に育てて貰ったから煮物好きだったけど、フキやぜんまい、ひじきとかはもう少し大きくなってから好きになったなあ… というわけで、最近茶色の食卓となっております。地味!なんか地味! ママ、洋食も食べたいんだけどなあ…パスタさえミートソースやカルボナーラじゃなくて、菜の花とじゃことかキノコとほうれん草の和風ソース。 仕方ないかあ…純和風顔のそうちゃんですし。ママは割烹着でも買ってこようかしらねえ… 明日はお芋を煮るよー!
2008年01月20日
コメント(3)
週末お返事します…と書きながらまたメール更新です…ごめんなさい 土曜日はママの検査日でした。 最近何か食べると吐き気がするようになり、やたら眠くて睡眠時間が延び(傾眠というらしい)、だるさと発熱…教科書通りの見事な腎臓病の症状が出て来たので今回の検査結果が不安です。 前回の診察で、臨床データ通り2年で状況が悪化してきている…という事がわかったので、産後5年でやっぱりよくて透析、なのかなあなんて。透析を受けるような状況になったら私の心臓はもたないと言われたので、それは…いやだなあ。 出来るだけ努力して、長生きしなくちゃ!そうちゃんと一日でも長くいたいし。しわしわになってもパパに甘えていたいしね☆頑張るしかないのだ。 手違いで予約外診療に回されて予想外に待たされたのでそうちゃんは不満顔。でもいつもは走り回れたら困る!とベビーカーに載せていましたが、今回は無しにしたら…これが成功☆飽き始めたら少しだけ外待合を歩かせたり、人の通りの少ない病棟への階段を上り下り。 そうちゃんのご機嫌はたちまち回復です☆にこにこしながら歩くので、たくさんの人に「可愛い女の子ね」と言われ(笑)どちらか解らないときは女の子というのがセオリーとはいえ「可愛い」って言って頂けて親バカほわほわ、嬉しかったです。 ぽてぽて…と歩くこの時期の幼児は確かに可愛いもんなあ…と後ろから見守ってると、何人もの人に「お目めぱっちりねえ」「可愛いねえ」と言われ、その度に立ち止まって深々頭を下げるそうちゃん…言ってくれた方たちも私も爆笑。 そうちゃんのお陰で不安だった検査も乗り切れました。 長い待ち時間も良い子にしていてくれたので、オムツを買いに行ったベビーザらスでそうちゃんが自分で選んだ可愛いプーさんのミトンと、パパが選んだ暖かそうな長ズボンを購入。ちょこっと女の子テイストだけど、まあいっか☆ お昼をお義母さんと和食レストランで頂いている間もずっと良い子で大人しくなんでも食べてくれて、ママびっくり! こんなに一日良い子にしていてくれたのは、体調不良のママを助けるためかな? 夜も夕食は遊び食べもせずきちんと全部食べて、お風呂に入ったらすとんと寝てくれて…一日本当に良い子でした! ママ、本当に本当に嬉しい☆ でもね、悪戯っ子のそうちゃんも大変だけど大好きだからね。良い子にならなきゃ!って無理して頑張らなくていいんだよ?ママはどんなそうちゃんもだーいすき! 明日は悪戯っ子かな?おりこうさんかな? そうちゃんをたくさん抱っこしたいから早く注射後の腫れひかないかなあ(涙)痛いです…
2008年01月19日
コメント(2)
またまた携帯から… 二人目の件で励まして下さったみなさまにお返事を書きたいのですが、携帯からはできないのでごめんなさい。週末にゆっくりお返事します。 兄弟を平等に愛せるか不安なんて、親として失格だ!と言われるかな…と思っていたので、温かいコメントに本当に涙がでました。 ありがとうございました。 まだまだ、そうちゃんのママとしても未熟な私。今はそうちゃんを精一杯愛していこうと思います。 今日はそうちゃんのアレルギー外来受診日。 状態がよければ卒業のはず…だったんですが… 前夜から咳が出て、湿疹も再発。いやーな予感… 案の定、湿疹は風邪や体調不良の可能性もあるけれど、咳は喘息のものだから要注意!と、来月の受診確定。 しかもバレンタイン…最悪。 チョコの代わりにオクスリ吸入でーす☆なんて事になったらそうちゃん悲惨すぎ。 がっくりうなだれる私… さーらーに! そうちゃん号泣の身体測定でショック! 身長85センチはともかくとして。 体重が9.2キロに!うげげ、1キロも減ってる!! 最近湘南爆走族かイニシャルDかって勢いで三輪車かっ飛ばしたり、ひと駅軽々歩いて隣の町の公園で走り回ったり、腕立て伏せしたり(笑)、運動量がドカンと増えてはいたけど… ご飯は相変わらず食べむらがあるけど、毎日2回のおやつでバナナ2本、食後にはみかん1個を必ず食べていたし、オクスリ入りとはいえフォローアップミルクも飲んでるのにぃ! …正月太りはママだけといいたいのかしら。 1ヶ月で1キロ減は減りすぎです、と注意されちゃいました。 ごめんね、そうちゃん。 というわけで、もう少しアレルギー外来通院決定。でも極軽いアトピーで治る兆しが見えてきてますって言って頂けたし! ママは頑張ってそうちゃんのスキンケアにつとめます!すべすべほっぺになろうね☆ あとはそうちゃんがぱくぱく食べてくれる美味しくて安全なご飯が作れるように努力しますよ! 頑張る、とか努力とか…苦手だったけどそうちゃんの為ならママなんでもできちゃいそうだよ。だって頑張ったら必ずそうちゃんが笑顔で「ママしゅき」って言ってくれるんだもん☆ また明日も「しゅき」って言って貰えるように、ママ頑張りまーす☆
2008年01月17日
コメント(1)
またご無沙汰してしまっています… ここの所体調を崩していて、そうちゃんのお世話で手一杯。倒れ込むように寝ていました… お正月からまた二人目のお話があって…ちょっと悩んだのも、あり。 パパ方の親戚筋ではパパとそうちゃんが貴重な男子だということ、期待されてるのは嬉しいけど。 もう一度出産に耐えられる体かどうか… 初夢でまた女の子が出て来てくれて、「もう行ってもいい?」って聞いてくれたのに「もうちょっと待っててね」って答えた私。 そうちゃんの時とは違うんだもん。ママもベビーも元気で大丈夫!って保証がなければ…そうちゃんを遺していくのは嫌だもん。 ママがいないと眠れないそうちゃん。 お花をたくさんつんで「ママしゅき!」って言ってくれるそうちゃん… そうちゃんと離れるかも、と考えるだけで胸が痛くなります。 ママがいなくなったら…そうちゃん泣いちゃうかな。 それと… これは…親としてどうかな、と思うし、御批判覚悟で書きますが もし、二人目の赤ちゃんが生まれて。 私はそうちゃんと同じように愛せるのかな。 そして何より、そうちゃんを今みたいに全身全霊で愛せるのかな。 私はたくさんのきょうだいの中で育ったけれど、それが幸せだったか、わかりません。 大きくなった今は幸せだけれど。 私は母親に抱きしめて貰った記憶がありません。 幼稚園に行く前には爪を切るのも耳掃除も、自分の事は全部自分で。 抱きしめて貰って、ひざ枕してもらってる妹たちをみながら、一人でなんでもしていました。 100点とって当たり前。 なんでもできて当たり前。 だってお姉ちゃんなんだから、と言われて頑張って頑張っていい子にしていました。 そうしないと、家にいられなかったから。母親に叱られるのが怖くて怖くて…「母」って、自分が確かに愛されてたと感じられたのは育児日記を読んでいる時だけでした。 家族旅行にいくのは私がバイトに行ったり、祖母の所に行っている間。 家族お揃いのコップは私だけ別。 どうしてそこまで?と今は思うけど、それが当たり前だったから当時は不思議に思わなかった。 そうちゃんを生めるかわからないといわれたとき、泣き崩れた私を初めて母が抱きしめてくれて…あの瞬間本当に幸せでした。 今、母や家族と向き合えているのはすべてそうちゃんのおかげ。 だけど、こんな私だから…ママになれるか不安でたまらなかった。だってどうやって抱きしめたらいいのかわからなかったんだもん。 子供を愛せるのかな、不安でたまりませんでした。 だから…あの妊娠期間は神様が私にくれた修業?かな。命と引き換えだよって言われたからこそ、愛しい気持ちが溢れて… そうちゃんにとって私はいいママかはわからないけど、私はそうちゃんを愛してる。これは胸を張って言えます。 抱きしめて、わらいあえる。寝息すら愛しい。 だからこそ… どうして母が小さかった私に今でも夢に見るくらい怖い態度で接し続けたのか、ここには書けないような言葉を言い続けたのか、不思議でなりません。 母となんでも話せるようになって、私も30になって…初めて聞いた。 母は意外なくらいあっけらかんと答えた。 どの子も平等に愛せるわけがないでしょ。あなたは可愛くなかったし、1番初めの子で訳がわからなかったから。次の子からはあなたで失敗したことをしないようにしたらみんなとっても可愛いの! 半端に賢くてくちごたえする娘だったし、全然可愛く思えなかったもの。 自分の娘と思えなかった。なんで生んだのかとも思ったよ。自分の子供でも順位付けくらいするよ。 そうか。ふーん。 と答えたけど、笑って言う母が少し怖かったです。 可愛くないから何してもいいと思ったの?!って。 母親になれるか、母親の愛情知らない私が苦しんでた事なんか理解できないんだろうなって気持ちと、そうちゃんの母親になった私と母は、永遠に「母」としての立ち位置が違うんだろうなと思いました… もう自分の小さい頃の事は忘れよう、母はそうちゃんにはいいばあばだから…とけじめをつけたつもりでしたが。 どの子も平等に愛せるわけがない この一言が忘れられない。 私の愛情が100として、今そうちゃんに全部あげてるのが下の子が生まれたら50になるの? 順位付け…しちゃうの? 母とは違うと思っていても、ふと気付くと母そっくりな叱り方してる私。 私は違う!と言い続けても、結局同じなのかもしれない。 もし、そうちゃんにお兄ちゃんだからとか…下の子と比べて…とかで我慢させたら。 今私の腕枕でそうちゃんが寝てます。小さな寝息が、足でちょんちょんとママを確認してるのが可愛い。 ママはそうちゃんが可愛くて、愛しくてたまらない。 母の事は言い訳かもしれない。 ただ、そうちゃんと過ごす時間が愛しすぎて新しい存在が不安なのかも。 次々お友達が二人目報告してくれて、お義母さんも期待してくれて、「欲しくなったでしょ、焦るでしょ」って言われるけど… 正直、怖いって気持ちのほうが強いです。 今と同じ気持ちでそうちゃんに向き合えるか。私はママとして二人の子供を抱きしめる力と優しい腕を持っているのか。 今は首をふります… だからお義母さんお義父さん、まだ無理です… それからママの夢に何回も出て来てくれる…多分お空から降りる時を待っててくれてるママの可愛い二人目天使ちゃん、ごめんね。おいでって前は言ったけど…ママがもっと自信つけるまで待っててね。 愛されたいと願って叶わなかった子供時代を過ごした私が、ちゃんとママになれるか怖かった。 でもそうちゃんが、そんな記憶も消してくれる。抱きしめてもらえなかった、だから抱きしめ方がわからない…そんなママにぎゅっと抱き着いて笑ってくれる。子供に抱きしめられる幸せを教えてくれた。抱きしめて笑う幸せを教えてくれた。 私がすべて悪い、おかしな子供だったからいけなかった…って気持ちすら消してくれる。 そうちゃんが幸せな顔をしてくれると、なんだか私の中の幼い私も笑ってる気がする。 私を癒して、家族ともちゃんと話せるようにしてくれたそうちゃんはやっぱり宝物。 もう少し二人でいたいな。大切な大切なパパと三人暮らし、今はもう少し…この生活で…
2008年01月16日
コメント(10)
昨日はテーブルからジャンプし、顔面強打して鼻血という事件を起こしたそうちゃん。 男の子って凄いんだよと言われても実感なかったけれど、フローリング相手にフライングボディアタックかまして鼻血だもんねぇ。 …こわっ。 と、しみじみ西原理恵子さんの「ああ息子」を読み返す私(笑) まさかね、 まさか2日連続で何かしでかすなんて…。 しました☆ 久々にママと二人で公園に出かけ、お友達をみつけて遊び出して5分。 ご機嫌で走り回ってる…と思ったら吉本新喜劇か高橋留美子の漫画かって勢いで転ぶそうちゃん。 ちょうどアスファルトの所だったのでゴチーン!と派手な効果音つき! 抱き上げたら、いつもは転んでも泣かないそうちゃんが、うわああーん!と泣き出したのでみてみると右のおでこがへこんでる?! みるみるぷっくりはれるおでこ。でもすぐに泣き止んで「いちゃーい」って言いながらにこにこしてるので大丈夫かと思ったけどママ友達の勧めで総合病院へ。 小児科は休みだったけど脳外科でみていただけました。 結局骨折もなく、はれも少ないし機嫌もよいのでお薬もなく、冷やして頂いて終わりました☆ …レントゲンとるのに大暴れして台から転げ落ちそうになって技師の方3人がかりだったとか、せっかく氷嚢を頂いたのに患部にあてると泣いて、暖房にやられて真っ赤になってたほっぺにあてて「ちめたい!」って喜んでて看護婦さんに笑われたとかは内緒。 昨日ぶつけた鼻も骨には異常なく安心しました。 「転んだくらいで連れて来てすいません」って私恐縮しちゃったんですが(普段なら連れてかないし)、小さい子は頭をぶつけると内出血を起こした時に思わぬ症状がでたりするので素人判断せずに総合病院に連れて来てください、とのこと。 すぐ泣いて、ご機嫌でしっかり歩けてると、いつもは大丈夫☆って思って様子をみてましたって言ったら、確かにほとんどは大丈夫な事が多いんですよって笑って頂いてまたまた恐縮。 そうちゃん活発な方みたいだし、これから病院に駆け込むこと増えるんだろうなあ(涙) 頼むから救急車呼ぶような怪我はやめてね… ママの心臓がもちません!ほんと、頼みます… そうちゃんにお願いしたら「だーじょぶ☆」ってご機嫌で両手あげて言ってくれました。(写真参照) なにが大丈夫だ!鼻腫らしておでこにあざ作っといて!もうっ!! …もっとちゃんとそうちゃんをみているようにします。気が緩んでたのか、手が離れ始めての怪我なのか。とにかくママ、反省です…
2008年01月08日
コメント(3)
今日から出勤のパパ。 長いおやすみをとってくれてありがとう!お仕事頑張ってね、と送り出すはずが…新春初寝坊。 出かける直前のパパに「ごめん!いってらっしゃい!」と言うのが精一杯(涙)同じく寝ぼけ眼のそうちゃんと見送る妻にパパの視線はあたたかく…逆につろうございました… そうちゃんはパパを見送ると速やかに布団に復帰(笑)「ママ、きてー」と笑顔で言いながら枕をぽんぽん。 いけないわ!私日本の主婦として寝坊の上に二度寝なんて…! しました。 そうちゃんにきゅっと抱き着かれながらしあわせに二度寝…。 パパごめん! 流石に1時間で起きて洗濯掃除しましたが、そうちゃんが起きたのは11時。 いかんなあ…休みでリズム狂ってる!と反省しながらバナナ、野菜ジュース、クリームチーズサンドイッチ、から揚げ、ポテトサラダでブランチ。 ゆっくり寝たそうちゃんはハイテンションで…元気ありあまりすぎて… テーブルからジャンプして着地失敗、顔面強打。 ママ茫然自失… パパがくれた「せんせい」でご機嫌に遊んでいたんじゃなかったの? ママちょっとポットのお湯を流しに捨てていたのよ… もう一瞬もめがはなせません… そうちゃん、鼻血にびっくりしてうわああーん! 普段転んでもぶつけても泣かない子が泣いたので相当痛かったんだろうな…。 病院連れていこうか迷ったけれど、鼻血はすぐ止まり、すぐ冷やしたせいか腫れもでなかったし、すぐご機嫌で遊び始めたので一安心。 夕飯も食べて、お風呂でもご機嫌で遊び、休み前同様19時前にはねんね。これで明日5時前に起きたら生活リズム復活です。偉い偉い。 ただ…寝る前に興奮しすぎて吐いたのが…。ぶつけたのは頭ではなく顔だけど心配。今夜は気をつけなくちゃ。 あと…もちろん明日私も寝坊しません。ええ!しませんとも!…多分。
2008年01月07日
コメント(2)
…というか、年始早々メール更新&遡り日記… ただ今6日午前9時(笑)、そうちゃんは4時に起きて遊び疲れて私の腕枕で二度寝中です。 1日に実家に日帰り弾丸ツアーして、2日は義母と初詣に行きました。 年末新幹線、元日は車で長距離移動、2日は地下鉄&JRと乗り物乗り放題(笑)そうちゃん大喜び! 長蛇の列も屋台をのぞいてご機嫌でいてくれたので去年に引き続きスムーズにお参りできました。 去年と違うのは、そうちゃんが自分でおさい銭を投げてちゃんと手を合わせた事。何をお願いしたのかなあ? 3日はまた車でお出かけ。とはいえ近くのデパートにパパの枕を買いに(笑)子供服の福袋が何も企画されてもなくてびっくり!まあ、実家から洋服はたくさん貰ったから今回はいいかな。 4日はやっと休みの義父にあいに。夕食を頂きました。終始ご機嫌でよかった☆でも…そうちゃんが1歳越えたあたりからそうちゃんの前でもタバコを吸うようになった義父にはらはら。そうちゃんを妊娠以降タバコの煙を徹底的に避けてる私にはきつい状況…。そうちゃんも顔をしかめてるんですけど。 何より脳梗塞で2回も入院してるから体が心配です…。今年こそ禁煙してほしいなあ。 5日は力尽きて家族で一日ごろごろ。のだめカンタービレ鑑賞に全力をつくし(笑)今朝に至ります。 そうちゃんは色々お出かけしてたくさんの人にあって刺激を受けたからか、言葉が増え、できることも増えました☆ パパ、ママ、じいじ、ばあばはもう完璧にクリア。「ママしゅき」「パパおしょと」など、二語文らしいものもはっきりしてきました。 おもちゃのおかげで「ハーイ、ハロー、バーイ」も笑顔のお手振りつき。 「ちっち」と言いながらおむつを指差してトイレのタイミングを教えてくれて、うんちは「ぷー」か、「くしゃーい」です。 赤と青を指差してくれるけど赤はなぜか吐息混じりで「あ…かぁ…」。セクシィ!←馬鹿? スナップボタンは簡単だけど、普通のボタンを嵌めたり外したり。手先が器用になってきました。というか、手先ばかりが器用になりすぎ。 なにより! 体力! 一駅は楽勝で歩きます。公園を爆走し、失敗スキップ(笑)で跳ね回る! 外出すると帰ってお昼寝する癖がついていたのに夜までハイテンション! ママもパパも倒れそう… でんぐり返りや腕立て伏せも勝手に始めたので、もしやこのこ…体育会系?ひぃー! ふにゃふにゃだった小さいそうちゃんを懐かしんで涙で枕を濡らした夜(笑)、 そうちゃんに揺り起こされました。腕枕してたはずなのに、私いつの間にか背中向けて寝ていたようです。以前だったらありえない!寝相悪い私だけど、そうちゃんを抱きしめたまま一晩…だったのに。もう育った!って安心したのかな。 ごめんね、って振り向くと涙をいっぱいためて、「ママ…だめ。めっ」って言いながら、きゅっと抱き着いてママのほっぺに、ちゅー。そのまま胸元に頭をぐいぐい擦り寄せて、ママにしがみついてました。 そうちゃん、まだまだ小さいんだ。ママ、安心しちゃった。 どんどん大きくなるそうちゃんにママついていけなくて…寂しくなっちゃってたけど、まだまだこうしてくっついて寝ると赤ちゃんみたいだね。 ごめんね、もう背中向けないから。そうちゃんが一人がいいっていうまでずっと腕枕してあげるからね。 パパは、朝「パパー!」って叫びながらパパの寝てるお部屋に突撃してフライングボディアタックで起こしてくれるようになったそうちゃんにメロメロになたた模様。 夫婦揃って息子ラブ☆に拍車がかかった正月休みでした☆
2008年01月04日
コメント(3)

皆様、あけましておめでとうございます☆本年ものんびりゆったり生活&更新のブログですがどうぞよろしくおねがいします。今日は6時起き、7時半出発で静岡のママの実家へ日帰り弾丸ツアーでした。大晦日ふらふらしながらも除夜の鐘まで粘ってたそうちゃんは(怒っても寝なかった)最近にしては珍しく少ない睡眠時間の割に元気いっぱい。まだ寝ていたそうちゃんを起こさないようにそーっとおきだしたママの後を追って両手で寝室のドアをあけて出てきて、ドアを丁寧に閉めてから「はい!」ってにこっと笑ってママの置き忘れてた携帯を持ってきてくれた(笑)そのままママに抱きついてまたふにゃふにゃーっとうつらうつらするからかわいくて←親ばか元旦から親ばか炸裂させてくれてありがとうそうちゃん☆駐車場まではお気に入りの三輪車で。カジキリ機構付 折りたたみ三輪車 SHINKANSEN オールインワンS【0610c_大特価】折りたためてコンパクトになるので、車に積むのも超簡単☆お買い物のときも外に停めずに子供が乗る店内カートの下に積めちゃうのでほんとにラク☆そうちゃんもゴキゲンなので、これからはベビーカーよりこっちを使うことが増えそうです。首都高も東名も比較的すいていたのですんなり実家に。「そうちゃーん!」「じいじー☆」と、玄関先で繰り広げられる孫とじいじの愛の劇場を生暖かい視線で見つめるパパ&ママ(笑)本当にうれしそうなんだもん、二人とも。そうちゃんも出迎えてくれたじいじを見て目がきらきら。小走りに駆け寄って両手広げて抱っこ!ってせがむから、うちの父の目はトロントロン。・・・先週も会ってますよ?あってますよー!!うちからお婿に行ったワンコと、姫のように優雅なワンコにも挨拶してそうちゃんやるきまんまん!早速キッチンを点検しておせち料理をちょこちょこつまみ食いしてました・・・。妹たち、仕事から帰った母にもいーっぱい甘えてまたまた王子様状態のそうちゃん。美人の次女(笑)にメロメロになりかけながらもじいじの膝を独占しておなかいっぱいおいしい手作りおせちや大きなみかん、そうちゃんの握りこぶしよりおおきないちごを食べました。公園でじいじと走り回ったり、思いっきりママの実家を堪能したそうちゃんは帰るのを渋りましたが、自宅でワンコがお留守番していることもあり少し早めに帰りました。見送る父の寂しそうな、悲しそうな顔。ごめんね、今度はもっとゆっくり帰るね。そんなにそうちゃんを愛してくれてありがとう。全員で手を振って見送ってくれるのを後部座席においたチャイルドシートから必死に後方を向いていつまでも見てるそうちゃん。ありがとう、ママの家族を好きになってくれて。ママもね、そうちゃんのおかげで、そうちゃんが生まれてきてくれてやっと、自分の家族を愛せるようになったんだよ素直にありがとうって、いえるようになったんだ。そうちゃんのおかげ。そうちゃんはやっぱりママにとって、幸せの天使だよ。そんなあったかい気持ちで実家から帰ることができて、本当にいい1月1日でした。しばらく寂しそうな顔をしていたけれど、にこにこして、いっぱいお話してくれるそうちゃん。そうちゃんとお話しているうちにママはちょっと眠くなり・・・そうちゃんも目がトロリ。そうちゃんの眠ったのを確認してイカン!運転してるパパに悪い!と思いつつ・・・寝ちゃいました・・・(ゴメン!)ほんと、いい1日・・・☆最後・・・渋滞さえなければね・・・そのとき・・・突然ママがおトイレ行きたくなって苦しまなければね・・・渋滞め。そうちゃんはじいじのくれたジュースを飲んで、ばあばのくれた下着をきて、パパのプレゼントのスティッチのパジャマを着て、若いおばちゃんズのくれた三銃士ミッキーのぬいぐるみを抱いて寝ています。明日はパパばあばに会いにいこうね。そうちゃん、今年はとってもいい年になりそうだね。ううん、ほんとは・・・そうちゃんが生まれてからずーっとずーっと、ママにとっては素敵で幸せな日々だけどね。明日はもっともっともーっと、幸せになれるような気がするね。でも、とりあえず。「今年もよろしくお願いします☆」
2008年01月01日
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1