2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
土曜は久しぶりのぴかぴかなお天気☆ パパとママとそうちゃん3人でのんびりお散歩を兼ねたお買い物に。 「ママぁ、おだーんごっ☆たべたいの!どーなちゅもたべたいね!たべるぞー、おー☆」 と、回復後食欲の鬼になってるそうちゃんに笑顔で迫られ、ミスドとおだんご屋さんをはしご。 ミスドは久しぶり☆パパも好きなのでついつい買い過ぎたというのに、おだんご屋さんでも財布の紐が緩む緩む(笑) 「おのりのおだんご、たべたーい!おだんごくださいなっ」 と、そうちゃんも興奮♪ みたらし1本40円、お醤油味で海苔を巻いたのが50円。値上げしてこの値段☆おだんごは少し大きめで、食べ応え充分。手作りの素朴であったかい出来立ておだんご、もうメロメロ~☆ 食料品や日用品の買い物もしましたが、そうちゃんはドーナツとおだんごが気になって、わたわた。 「はやくたべたいな~。かえりたいな~」 と、小首かしげて見上げてくるのに負けて慌てて帰宅。 今まではおだんごはくしから外して、更に喉に詰まるのが怖いので小さく切ってあげていましたが、「たべれる!」と張り切るので、横でよーく見ながら串ごとわたしました。 慎重派のそうちゃん、串ごと持ってもちゃんと小さく噛みちぎり、よーく噛んでからごくん。 一つ食べるごとに串が危なくないように押し上げてあげたら「くし、あぶないもんね。ママ、ありがとね」と、大人しく待ってるし。 横についていて気をつけてあげたら、おだんごも一人で食べられるのかあ…大きくなったなあと、ちょこっと感動。 そうこうする間に海苔のおだんご2本完食。ママも甘いおだんごより海苔のが好きなのに分けてくれなかった(涙) 「おだんごやさんの、おのりのね、おいしい!またおねがいしまーしゅ☆」ってニコニコしながらママに抱き着くそうちゃん。またパパと三人でお散歩して買いに行こうね☆ 「それとぉ、やおやさんで、みかんも!みかんもだいすきなの~!たべたーい!」 ハイハイ、了解です。 ママと好物が重なるなあ…取り合いになる日は近い?!
2008年11月29日
コメント(0)
長々おなかをぐるぐるさせていたそうちゃんも、木曜には全快! 一気に食欲が出てきたのを宥めて、消化のいいものを少しずつ食べさせてあげ… たかったんですけど(涙) 「たりないよー!ママ、おうどん、もうすこしちょうだーい」 って熱烈にお願いされて、少しずつを時間をあけてあげることに。 食べられるようなら、あげていいよ!って先生にも言われたし、食べて具合悪そうな様子もないし、体が要求してるんだなと判断しました。 「ママのごはん、おいしいね。いっぱいいっぱいたべたいな♪おいしいの、だーいすき☆」って、嬉しそうに柔らかく煮た野菜とかを頬張る姿にちょっとホロリ。 元気なそうちゃんの笑顔がママはやっぱり大好きだな… 明日からはそうちゃんが待ちに待ったパパのいる週末♪元気いっぱいの週末♪でもはしゃぎすぎないようセーブしながら、親子で週末を満喫します☆ あと、 しばらくコメント欄閉じさせて頂きます。 パソコンが復旧しなくて大切なお友達からのコメントにお返事できないのが切なくて。 また、厳しいご指摘や、ご意見は素直に有り難く受け止めようと思うんですが、イタズラや悪意ある書き込みが最近めちゃめちゃ増えて、イチイチ削除するのにも疲れちゃって。 パソコンからならブログ自体をちょっと変えたり嫌がらせをブロックしたりできるんだけど携帯からなので、防ぎきれず… お友達のところにはかわらずお邪魔したいと思います☆これからも宜しくお願いします。
2008年11月28日
コメント(0)
そうちゃん、未だ胃腸風邪に苦しんでいます。 そんな中でも週末里帰りしたりしたんですが、東京駅、新幹線と大変な状況に(涙) じいじのお家に着くまでに2回着替えました… せっかくのじいじとのラブラブライフ中も、「おなかいたいの~」と結構泣いていて(涙) 「いきたい!」と泣いて暴れたそうちゃんに根負けして里帰りしたんですが、実家の全員を巻き込む風邪をお土産にしてしまい大反省。 そうちゃんは大好きなじいじに甘えて、芋ほり・動物園・ドライブ・プラレールのお買い物と、お腹痛いのを除けば「うれし、うれしね♪」な里帰りだったんですが… もうかなりの期間胃腸風邪にやられてます。 日曜に帰ってきてからは吐いてはいませんが、お腹が…お腹が。 病院の整腸剤ではきかず、とうとう下痢止めも使いましたが、効果は…? 歩いていて、阿鼻叫喚の地獄絵図を繰り広げてはいけない&体力温存の為にここ数日ベビーカーを使っています… 2歳になるまえから拒否されてましたが、流石に辛いみたいで病院の行き帰り大人しく揺られています。 歩け歩け星人のそうちゃんなのでB型を買ってなく、AB型をまだ使用。大型のベビークルーザーで本当によかった!コート着せてもまだまだ座席に余裕アリです♪ だけど…見た目的にはアウトだわ~とママ、がっくり。もうすっかりベビーカーがミスマッチ。弟妹のを強奪して乗ってるみたいに見えるよ、そうちゃん… この風邪治ったら今度こそベビーカーはお役御免だね。寂しい… 長引く胃腸風邪、物凄くはやってるそうです。気をつけてくださいね。 お世話してるママは手洗いうがいをしっかりと。お腹痛いなと思ったら速攻で病院へ! そうちゃん、早く元気になっていっぱいお外で遊びたいね…。お友達がたくさん心配してくれてるよ。 がんばれ、そうちゃん!
2008年11月25日
コメント(5)
長々と欝日記のまま放置してすいませんでした。 たくさんのコメント、あたたかいメールありがとうございました。 携帯更新なのでお返事をメールで…と打っていたんですが、送れない方もいらっしゃるし、欝がのぞくメール送るのも…と、とりやめました。 パソコン復活したら必ず!お返事しますね。 ありがとうございました。 あの日記書いた後本格的にそうちゃんが体調を崩し、胃腸風邪の猛威にさすがのそうちゃんもぐったりで… 病院にも何度も行きましたがウイルスを出そうとしてるから下痢止め吐き気止めはダメだと言われ…。 水を飲んだだけで吐いてしまう状況に親子ともに参ってました。 そうちゃんはくだしたり吐いたりするたびに 「ママ、ごめんね。きちゃないね、ママ、よごれちゃうね。ごめんね。そうちゃん、わるいこね」 と、しくしく泣きながら片付けを手伝おうとして(涙)ママは一度も責めてないのに~!辛くても苦しくても、ママを気遣い自分を責めるそうちゃんにママ何回も号泣しました。 そうこうするうちにママにも風邪感染。 相変わらずパパは「胃腸風邪で人は死なない」と、ヘロヘロになりながら家事したり、弱ってしまってるそうちゃんのお世話してても大丈夫?の一言もなく(涙)ママは改めて色んなことを考えましたが… 「ママ、だいじょうぶかー?くるしい?つらい?そうちゃん、だっこしようか?がんばれー!」 って、私がトイレに駆け込むたびに外からずっとそうちゃんが(涙) 水分もろくにとれなくて、ふらふらで座り込むかぺったり抱き着いて寝てた子が、洗濯を手伝ってくれたり犬のご飯を配ってくれたり。 「ママ、つらいか?そっかー。がまんしないでね?ねんねしようね。いっしょにねようね」 って、頭ぽんぽんしてくれて… パパ、これだよ! 2歳の息子に優しさの表現方法学べ! なんて、愚痴ですけど。 子供はすごいなあ… 険悪な雰囲気だった私たちですが、そうちゃんの事は何より心配なわけで…そうちゃんを介して話しができて、そうちゃんが重症化したら、喧嘩なんかしてられなくて。 …まあ、ママが同じ状況になっても優しい言葉貰えないのは前からわかってたし。 更にパパにまで感染したので私はのびていられず、気合いで完治! 私もそうちゃんも熱はでませんでしたがパパは熱も出て大変! 普段風邪ひかない人なので、一度ひくともうダメ。ヘロヘロに… 私に頼ってくるのを「パパ助けてくれなかったし!」とあしらうのも鬼だし、と看病するうちにいらいらも忘れ… 今日は久しぶりに二人でゲラゲラ笑いました。 そうちゃんは1番酷い状況でしたが…部屋中が凄いコトに!地獄絵図~。諦めて捨てた服も多数。病院に連れていくため久しぶりにのせたベビーカーも解体して洗わないと… でも、子供って、すごい。 薬のおかげもあるけど、私たちが普段のように会話して笑うのを見ていたそうちゃん。4日ぶりになんとご飯を食べました!ほんの少しだけど。 水分もとり、はかずに過ごせました。 「ママ、わらってるね。パパと、なかよし、いいね。○○○(本名)と、ママと、パパとなかよし、しようね」って。 きっと明日はもっと元気になってくれるよね。 心配かけてごめんねそうちゃん。 子供って、たからもの。 本当に思います。 久しぶりに笑顔浮かべて寝てるそうちゃん。 小さな体にどんな魔法詰め込んで生まれて来てくれたんだろうね? 君から吹いてくる優しい風がパパとママを包んでくれる限り、きっと大丈夫だよ。 ありがとうそうちゃん。
2008年11月20日
コメント(5)
欝です。 久しぶりにどーんと欝の波が来ています。 おさえ込んでいた不満が爆発したかんじ… なんでイベントや出かける時はいつも義家との合同なの? そのくせお金かかる誕生日や七五三は思わせぶりなこと言っておきながら知らんぷりだし。 だけどこっちで自由に決めたら文句言われて そうちゃんを可愛がりたい!と言われたから気をきかせたつもりで離れていたら「何もしない」「ママなんかいらないよね」って、なんで? 里帰りするにも遠慮しながら…って、同居してるわけでもないのになんで許可制? パパも。 なんでもかんでも 「お金がない」ってなんだよ~! その言葉免罪符にしてるだけじゃん! 私別に金銭的な要求した覚えないし。 親子や夫婦のスキンシップにお金いるかなあ?関係なくない? いつもいつも、同じ事を責めて同じ言い訳されるのにもううんざりです。 それでも多分私のほうが好きだから、馬鹿にされつつもついてくけど。 なーんかもう、 めんどくさい! めーんーどーくーさーい! 義家はもういい。だって仕方ない、長男嫁だもん。何言われても、笑ってやり過ごすよ。 だけどパパはさ。 パパはさ! そうちゃんの出産の時に見え出したずれが、だんだん決定的になってきてる。 多分パパはきまじめな性格で、私はなんというか…惚れた弱み?というか、そういうお互いちぐはぐな細いロープで夫婦のカタチをつなぎとめようとしてるかんじ。 多分、 壊すのは私なんだろうな…と、この3連休でしみじみ思いました。 どんなにガタガタでも、パパは自分からは夫婦のカタチは壊さない。だけど引き止めはしない。 私が不安と不満で愛情のロープを放せば今すぐにでもこの関係は崩れるんだろうな。 なんて。 何度言っても伝わらない 何度泣いても変わらない どんどん不安定になる私を理解できないパパは、 いつも自分の思う「正しい」ことに誰よりも忠実だから多分永遠に変わらない。 このまま、我慢を重ねて少しずつゆっくり私は壊れてくのかなあ…なんて、思ったり。 そうちゃんがいてくれて本当によかった。 ママの救い。 どんなに欝になっても、そうちゃんとふたりきりの寝室に入れば落ち着ける。 いけないなあ…欝の日記なんか書いちゃ。 明日は笑ってパパを見送れますように。 明日は穏やかな気持ちでこの日記を削除できますように。 とりあえず、寝よう。
2008年11月16日
コメント(9)
最近ぐぐーっと冷え込んできて、早速鼻風邪ひいた私です… そうちゃんも若干顔色悪く…検査&週末のお出かけに備えてヒキコモリ中です。 毎朝7時前に出勤するパパ。ほぼ毎日お弁当を持って行きます。 朝の支度は自分でする人なので、私はお弁当作るだけなんだけど…最近負けてる事が多く… うん、強いよね、睡魔。 仕事してるときは朝めちゃめちゃ強かったし寝起き最高!だったんだけど今はダメ~ お弁当作りも半眼(笑) 作れず寝過ごして、それでも見送りに間に合った日の朝のパパの一言。 「寝ぼけ眼で見送りするな。しゃきっとした顔で送り出してよ」 すいません… でもね、 そうちゃんと二人で別室で寝てると、いろいろとありますよ? 夜中楽しそうな顔で起き出して「ママ、おうたうたって?」とか、起きる時間まであと30分のところで「こわいゆめ、みたの…」とか。 起き出そうとしたら 「ママ、いかないで…」って、きゅっと抱き着いてほろっと涙一粒。 これ最強。 絶対振りほどけない。 卵焼きをスクランブルにすればあと3分は抱いて寝てやれるかな…と思って30分(笑)気付けばパパが靴を履く音…(寝てる部屋は玄関横なので) あああ… パパごめんなさい! 冬の朝、幼児と添い寝はキケンです。 そして…そうちゃんのお見送り連敗率も上昇中。 今日はママは勝ちましたが、そうちゃんは撃沈。 今また寝顔を見にきたんですが、 第二試合開始(笑) ママの気配に気付くと、にこっと笑って布団に手招きするそうちゃん。 もうこの時点で負け決定なママ。 そう!冬の朝、実は1番怖いのが二度寝(笑) 一仕事?終えてまだほんわり眠気が残ったところに、あたたかい布団&柔らかくあたたかい幼児&ミルクっぽい匂いの寝息&きゅーっと抱き着く可愛い腕。 いかんです。 いっそダメ人間で構わん!と、平和でラブラブな二度寝を満喫してしまう私。 近い未来やってくる幼稚園は…仕事は… 今だけだから、と言い訳しながらそうちゃんをぎゆっと抱きしめて寝ちゃいます。 さて、そうちゃんがコロリと転がってママの服掴んで来たので…今日も負けます。おやすみなさい~
2008年11月12日
コメント(4)
日曜は義家のあるマンションの餅搗き大会。 本当は一緒に参加する予定だったんですが、お義母さん急遽出勤のため、頼み込まれて私たちだけ参加。 案の定最初は「あなたたちどこのひと?」的な視線を浴びまくり(涙)聞かれるたびに説明してまわりました。やっぱり部外者だもん~、助けてお義母さん~(涙) でもフランクにやきそば、豚汁と、しっかり頂いてしまいました。 そうちゃんは去年「やる!」と、張り切ったものの小さすぎてダメだった餅搗きにリベンジ! パパと一緒にいっぱいぺったんしながら笑顔をふりまき(笑) 「おい、この可愛い子は誰の孫?!」 と、係の方たちに可愛がっていただきました。 そうちゃんと並ぶと焼きそばはお肉たっぷりの大盛、豚汁はほぼ具のみになる(笑)みなさんのやさしさがありがたかったです 同じように実家のお母さんに呼ばれて参加した方に保育園と幼稚園の違いや、この地区の保育園の様子なども聞けて私的にも収穫多かったです。 餅搗きの後は食料品のまとめ買いと、パパの毛布購入。 昔は綿毛布、次に軽いアクリル毛布がはやりましたが、今は軽量マイクロファイバー毛布が流行?あまりに軽いし薄くて心配になりましたが、家に帰って広げてみたら肌触り抜群☆ものすごく温かくてびっくり。 いつもはおふとんをいやがり、未だにタオルケットだけでいい!というそうちゃんもメロメロ。 すりすりしていたら…寝た!超久しぶりのお昼寝! お給料入ったらもう1枚そうちゃんの為に買い足さなきゃ。 さあて、明日からはまた通常営業!ママは人間関係なんかにへこたれずに公園いくぞー、おう☆
2008年11月09日
コメント(3)
携帯更新続いています… 15日あたりにはパソコン復帰できそうなので、お返事させていただきます…ごめんなさい 1・2・3と11月入っていきなりの3連休♪ 2日はママの誕生日☆ 3日は3回目の結婚記念日でした。 とはいえ極貧な我が家(笑)旅行やプレゼントはナシ。 でも1日は、パパがドライブに連れ出してくれて、千葉をぐるっと回ってうみほたるで休憩。そうちゃんは「うみ!あおーい!さむいっ」と騒いでました。でも1番喜んだのはデッキから、駐車場に入る車を見ること(笑)確かにトミカみたいだし、カーブもあるしね~ ご飯はお店より、テイクアウトのほうが楽?とあれこれ買い込みましたが、正解~!そうちゃん「おそとでごはんだね」と、うれしそうにしてました。 2日は前日の疲れが出てみんなでぐったり。お義母さんと買い物に出て、ケーキを義家で食べました。 3日もぐったりなパパに散々ごねて、ららぽーとへ。お買い物は特にせず(だってもうすぐセールだもん!)、ふらふら。 そうちゃんは白のふわふわセーターに茶系のチェックのコーデュロイパンツという、ママ友達間通称「花沢類スタイル」(笑)だったせいか、「可愛い!」とたくさん言って頂けてそうちゃんご満悦。 お夕飯は少し奮発してお寿司と船盛。パパありがとう~ 長い待ち時間も問題なくにこにこしてくれる息子に感謝! そうちゃんはお刺身といくら(何故か「おまめ」と呼ぶ…)に夢中でした。2歳になって先生からいろいろ解禁してもらえたおかげでそうちゃんの好きな食べ物が増えました☆ 31歳になってますます子供かえりしてる私…いかんいかん。頑張ります。 何故か誕生日周辺で同性ともめるジンクス未だ健在で、仲良しだったママ友達からいきなり無視されたりしてますが…成長しよう、私。 1997年にお付き合いしはじめて2006年に入籍した私たち。 結婚してからはまだそんな年数はないけど、人生の三分の一以上一緒にいます。 二分の一、そして親元にいた時間より多くの時間を重ねていくんだね。新しい家族として。 あったかい時間をたくさん積み重ねていきたいです。 パパ、ずっと一緒にいてね。 なんて、ママはロマンチック乙女街道の住人なんですが、パパはスーパーリアリストなので優しい言葉は脅迫しなきゃ出てきません(怒) ふーっとため息ついたら 「ママ、さみしくないよ。そうちゃんが、いっぱいすきだから。いちばんすきだよ。パパじゃないよ。そうちゃんといっしょ、いっしょね」 と、にっこり笑ってお布団に呼ばれ、息子にぎゅっと抱きしめてもらいました… 全ての幼い男子はキムタクだ!という東村アキコさんの漫画を唐突に思い出しました… うん、確かに(笑) でもちっこい息子が最高の恋人だわ(笑) 苦しかった2006年に戻れたら言ってあげたい。 大丈夫だよ~!赤ちゃんは無事生まれて来て、優しい子に育つよ!貧乏だけどママ友達に悩むけど、息子とラブラブ生活がくるよ~って☆ 誕生日がかつて先生の決めた中絶手術の日。 母に生んでもらった事を感謝して、そうちゃんに無事生まれて来てくれた事を感謝する大切な日になりました。
2008年11月03日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


